書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
to MIRAさん
>実際剣の低い相手とやるときにはどのように攻めればいいのでしょうか?
>具体的に教えてもらえるとありがたいです。
下にも対策として、
----------------------------------------------------
剣先の低いお相手の狙いは、
1.手元を脅かして手元の上がりを狙って小手を打つ
2.面を誘って「抜き胴」「応じ返し胴」を狙う
3.居着けば「ストレートの面」「裏からの払い技」「巻き技」に転じる
などを考えていることが多いと思います。ですから、それを逆手にとって攻める
のが一番ですね(^^)
----------------------------------------------------
と書きましたが、たとえば、1に対しては小手面や払い面など二つで渡っていく
ような技がいいですね。2に対しては面フェイント小手ですね。ただ、1を狙っ
ている場合に面フェイント小手にいくと出小手をいただきますので、1なのか2
なのかの見極めは大切です(^^)
3の場合は、こちらが上太刀(竹刀が上にある)なので、「居着いた」と見せて
出鼻面を狙ってみましょうヽ(^.^)ノ
----------------------------------------------------
また、
1.上から押さえて竹刀の動きを封じる
2.上から叩いて入る
3.突からの攻めの展開を考える
などの対処法もあります。
----------------------------------------------------
こちらですが、1と2はそのまんまですね。押さえて面か叩いて面、また、押さ
えや叩きをフェイント(牽制)として、手元の上がりを誘って小手を打つ作戦も
あります。
3もそのままですね。構が低いお相手は突ががら空きですから、そういう構えを
とられたらまず突いてみるのがいいかもしれません。当たる当たらないに関わら
ず、構を低くしにくくなると思いますが・・・(^^)
お名前: MIRA
Hide.さん、レスありがとうございます。
構えについては、自分自身考え直そうと思いますが、
実際剣の低い相手とやるときにはどのように攻めればいいのでしょうか?
具体的に教えてもらえるとありがたいです。
お名前: Hide.
to くにさん
「近間からの攻め」の転載です(^^;
>別に、突きをやっているわけではないのですが、相手の喉に剣先がついてい
>れば、相手の面が当たっていても、有効打突にならないのでしょうか?なん
>だか、手を抜いているように見えてしまったのですが…
「手を抜いてる」ですか。手厳しいですね(^^;
まぁ、中には「手抜き」で「後づけ」している人も見かけますから、あながちハ
ズレとも言いがたいですかねぇ。
竹刀が相手の前面(突とは限らず、胴胸や胴のタイコも含む)について、相手(あ
るいは相手の打突)を制している場合、有効打突にはなりません。ただこの場合、
「制している」の解釈が難しいですね。私が考える「制している」は、
1.相手の体の勢いが止まった
2.相手の打突が打ちきれていなかった
3.相手の打突よりも先につけた
という場合です。ただ、試合でもないかぎり不要なツッパリはいけませんね(^^)
お名前: Hide.
to くにさん
「近間からの攻め」の転載です(^^;
>別に、突きをやっているわけではないのですが、相手の喉に剣先がついてい
>れば、相手の面が当たっていても、有効打突にならないのでしょうか?なん
>だか、手を抜いているように見えてしまったのですが…
「手を抜いてる」ですか。手厳しいですね(^^;
まぁ、中には「手抜き」で「後づけ」している人も見かけますから、あながちハ
ズレとも言いがたいですかねぇ。
竹刀が相手の前面(突とは限らず、胴胸や胴のタイコも含む)について、相手(あ
るいは相手の打突)を制している場合、有効打突にはなりません。ただこの場合、
「制している」の解釈が難しいですね。私が考える「制している」は、
1.相手の体の勢いが止まった
2.相手の打突が打ちきれていなかった
3.相手の打突よりも先につけた
という場合です。ただ、試合でもないかぎり不要なツッパリはいけませんね(^^)
お名前: くに
すいません。「近間からの攻め」の所に書いたのですが、こちらも同じテーマだったので、ここに
書き直します。Hideさん。二重投稿になってしまいますが、お許し下さい。
剣先を下げて構える方の稽古を見取らせていただいたのですが、お相手が面打ちに行くと、剣先を
相手の喉にあてていました。別に、突きをしているのではなく、手を抜いているようなやり方なのですが、
打ち込んだ方は、有効打突にならないのでしょうか?
剣先を払うなどして、完全に外さなくてはいけないのでしょうか?
お名前: Hide.
to MIRAさん
>かといって自分も剣先を下げたくはありません。
>自分は、いつもの構えのままでうまく攻めることはできないでしょうか?
相手が上段の構だった場合、MIRAさんはやはり「相手似合わせて構を上にあげて
平正眼にはしたくない」と考えますか? そんなことはないはずです(^^)
むろん、お相手のどんな構に対しても「不動の構」でいられたらどんなにかすば
らしいことかと思いますが、お相手の身長によっても構は変化しますし、上段や
低い剣先(下段攻め)のお相手に対してはそれなりに構を変化させて対処するの
が自然なことと考えます(^^)
剣先の低いお相手の狙いは、
1.手元を脅かして手元の上がりを狙って小手を打つ
2.面を誘って「抜き胴」「応じ返し胴」を狙う
3.居着けば「ストレートの面」「裏からの払い技」「巻き技」に転じる
などを考えていることが多いと思います。ですから、それを逆手にとって攻める
のが一番ですね(^^)
また、
1.上から押さえて竹刀の動きを封じる
2.上から叩いて入る
3.突からの攻めの展開を考える
などの対処法もあります。
いずれにしてもさがっている竹刀だって上にあがらなきゃ打てないのですから、
そんなに恐れることはありませんよヽ(^.^)ノ
お名前: みのる
MIRAさん、はじめまして。
実はわたしもそんな時はどうしたら良いのか困っていました。
そのまま面に打っていくのには下からの突きの怖さがありますしね。
正眼のまま攻め進み相手が動じなければ相手の竹刀を踏みつけるように突きですかねぇ。
背の高い八段の先生にそれをやられて何も出来ませんでした。
お名前: MIRA
みなさん、こんにちは。
今日は、剣先の低い相手について皆さんの貴重な御意見を頂きたいと思います。
僕は、構えたときの剣先が大体相手の胴の飾りの部分か喉元に
くるように構えています。
そして、相手の竹刀の先と攻め合いながら、相手の力とかといったことを
読んで攻撃に移ります。
(大体、皆さんが構えているのと同じだと思います。)
しかし、剣先が低い相手だと竹刀の先が合わないので
うまく攻めることができません。
かといって自分も剣先を下げたくはありません。
自分は、いつもの構えのままでうまく攻めることはできないでしょうか?
どうか貴重な御意見よろしくおねがいします。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る