書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Aza
小手が隠れるくらいに突っ張っているのでしょうか。稀にいますね。
おそらく小手を主体にして、細かい技を使うのだとおもいます。
攻めは直線的で、技のパターンが決まっているのではないかと。
親しいのならば、クセを探すことは容易だとおもいます。
やはり直接、面を狙うのは難しいとおもいます。
剣先はやや低めなので、突きを使えれば良いのですが、中学生だと攻めあぐねてしまうかも
しれません。(一本にはなりませんが、攻め方として効果があるとおもいます)
私が考える弱点ですが、この構えから打突しようとすると、竹刀が立ってしまいます。
その出端を、小手で抑えるのも一つだとおもいます。
私の経験なので、的外れかもしれませんが、参考にしてください。
もし、私の指摘通りであって何か疑問がありましたらどうぞ。
皆さんがおっしゃるように、結局、単なる悪癖ですので、上位の方達が、
彼とどのように稽古をしているのかを見るのが一番かもしれません。
お名前: ヒデジーノ
右腕を張っている状態と言うのは、右の肘関節をつぱった状態?と言うことですよね
それでは、関節をロックした状態になって、打つときにそのロックを外さなければ
打てないのではないかと思います。やはり関節は緩めておきいつでも素早く対応できる
ようにしておくのがいいと思うのですが。中段の構えを取る人は、全ての打突は
構えから出すのですから、構えは非常に大事なものと考えます。基本の構えは
両腕の間にボールまたは樽のようなものを抱えている感じの構えではないでしょうか
お名前: ぐり
張っているということは、筋肉が緊張しているわけですね。緊張しっぱなしだと、筋肉は素早い動き出しができません。物理的に言えば、加速度が遅いわけです。
それだと、静止している状態から動き出す際に、
筋肉は、一度緊張状態をゆるめて、そしてまた緊張するわけで、ここにタイムロスが生じます。
だから、瞬間的な技、たとえば相面や応じ技でもスタートが一瞬遅れてしまい、不利だと思います。
ゆるめすぎもダメですが、張っているのはもっとダメかなあと思いますね!
お名前: Hide.
URL
はじめまして、管理人のHide.というオヤヂです(^^)
>僕の友達で稽古をしているときに小手を打たれないようにしようと
>構えのときに右腕を張っている子がいます。
う〜ん、「振っている」っていうニュアンスがよくわかりませんね(^^;
無駄な動きをすれば、それだけ構えも崩れますし、隙ができてしまうと思うのです
が・・・。
>だけど自分が思うには、右腕をはっていることはきっと何か弱点があるはずと思います。
>そこでいろいろと考えたりしたりしているんですが、どうも分かりません。
たしかに竹刀をガッチリ握り締めていれば、瞬間的な対応が遅れてしまいます。
右手は「タマゴを握る」とか「小鳥を握って逃がさぬように」などといわれ、やわらかく
それでいてしっかりと握ることが要求されています。このあたりのさじ加減を、稽古によ
って体得してほしいと思いますね(^_-)〜☆
お名前: こんちゃん
はじめまして。中学生のこんちゃんです。
僕の友達で稽古をしているときに小手を打たれないようにしようと
構えのときに右腕を張っている子がいます。
その友達は「別に右腕を張っていてもしっかりと打てるし、いいじゃないか」
と言っています。
たしかにその子は友達の中でもかなり強いです。
だけど自分が思うには、右腕をはっていることはきっと何か弱点があるはずと思います。
そこでいろいろと考えたりしたりしているんですが、どうも分かりません。
どなたか教えて下さい。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る