書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 侍
僕は、中学の部活で剣道部に所属していてレギュラーで中堅をやっています。ばくが思うにたっぶん??さんは、自信がないんだとおもいます。いっぱい稽古して自信をつけてください。
お名前: Hide.
to 蘭崎 剣さん
>以前、質問させて頂いたことがあるので、はじめましてではないかも^^;
お、それは失礼いたしました(^_^ メ)
>Hideさん(先生)のこのサイトとてもいいですね。
>特に攻めについての議論や剣道形についての議論など。どうしても抽象論になりがちな
>剣道の攻めをいかに具体的に表現し理解するかがひしひしと伝わってきます。
ありがとうございますm(_ _)m
剣道の話はどうしても難しい言葉や難解な文章で「煙に巻かれた」様な気分にさせられて
しまうことが多いですので、私の場合、できるだけ平易な言葉で説明することを心がけて
おります(^^)
>いわゆる無形の攻めのことですが、「面を同じようなタイミングで打って、最後に同じ
>ようなタイミングで小手を打つ」これも気攻めですか?
うーん、「同じようなタイミングで小手を打つ」という前にしっかりと気持ちで面を攻め
ていれば・・・という条件付きです(^^;
>いくら無形の攻めといっても単に自分の頭のなかで次は面を打ちますよと叫んでも相手
>にそれが通じないと思うんでうが・・・
そこが難しいところです(笑)
あちこちで書いてきましたが、そもそも攻めというのは「お相手に通じていなければ攻め
とはいわない」わけですね(^^; それは「独りよがり」であり「自分勝手な攻め」とか
「攻めているつもり」などと評されてしまいます(^_^ メ)
「有形の攻め」の場合ですと、こちらのアクションに反応してくれないと話にならないわ
けですが、それでもお相手の動作によって「攻めが効いたか否か」がはっきりします。し
かし、「気攻め」は効いているかどうかがまったくわからない。これが、やっかいです。
これを感じられるようにするためには、ふだんのお稽古から「気の流れ」を感じ取る努力
をしなければなりません。これは見取り稽古などでも学ぶことができます。「気の流れ」
を感じられるようになったら、自分が「気でお相手を攻められるかどうか」を検証してい
かねばなりません。これには膨大な時間と試行錯誤が伴いますよ( -o-) フゥ
ちなみに、この話題は、間借りして行なえるような簡単なものではありませんから、別に
トピを立ててやったほうがいいと思います(^^;
>Hideさん(先生)の本にも気攻めについてはそれほど詳しく書かれていなかったような
>気がします(もし書かれていたならすいません・・・)
アハハ、たしかにたいして書いてませんね(^^) なぜならば、あの本の対象者は、まだ、
「有形の攻め」を覚える段階にある人だからです・・・、っていうのは詭弁でして、ホン
トは私自身が「無形の攻め」を操れるほどの技量に達していないからです。自分でできな
いものは、本には書けませんでしょ?(^^;
to ??さん
>そうしたらなかなか攻めが効いたようで、先鋒タイプの方(先輩なのですが)に
>「今日はいつもと違って良かったじゃん」と言われました。
そうですか、ってことは、方向性は間違っていないんですよヽ(^.^)ノ
一日や二日で攻略できるはずもありませんので、これからのお稽古で少しでもいい手ごた
えが得られるようガンバっていってくださいね!(^0^)
お名前: ??
みなさんレスありがとうございます!!
今日の稽古では間合いに注意し、あましを意識してみました。そして出端狙いで・・・
あと、、私は中間間合いで勝負する故か、どうやら剣先が深く
交わっている状態では気を張るのですが、先が触れる程度のあたりでは気が練れて
いなかったようです。そこで入っていくときから気持ちを相手よりも先に
「作って」いこうと心掛けてみました。
そうしたらなかなか攻めが効いたようで、先鋒タイプの方(先輩なのですが)に
「今日はいつもと違って良かったじゃん」と言われました。
地稽古の途中で出端を捉えたのが良かったようです。
でもその他ではたくさん打たれたのでまだまだでした。
先鋒タイプの方は小技をたくさん持ってる傾向にあるので、先輩も引き技ですら私の一枚も
二枚も上を行っている様に感じました。
まだまだですね。頑張ります。
お名前: 蘭崎 剣
To Hide さん(先生)
以前、質問させて頂いたことがあるので、はじめましてではないかも^^;
Hideさん(先生)のこのサイトとてもいいですね。
特に攻めについての議論や剣道形についての議論など。どうしても抽象論になりがちな剣道
の攻めをいかに具体的に表現し理解するかがひしひしと伝わってきます。
少し、話はずれますが、気攻めとは「面を打つぞ」とか「小手を打つぞ」とフェイントを用いずに行う攻めと理解してよろしいのでしょうか?いわゆる無形の攻めのことですが、「面を同じようなタイミングで打って、最後に同じようなタイミングで小手を打つ」これも気攻めですか?
いくら無形の攻めといっても単に自分の頭のなかで次は面を打ちますよと叫んでも相手にそれが通じないと思うんでうが・・・
剣道の先生はよく「丹田に気をこめて、グット相手に迫ることが気攻めだ」とおっしゃっていますが、私にはまだよく感覚がつかめません。
Hideさん(先生)の本にも気攻めについてはそれほど詳しく書かれていなかったような気がします(もし書かれていたならすいません・・・)
To ??さん
実は私もその先鋒タイプっていうのにこの間不覚をとり負けてしまいました。
反省点は少し気持ちが受けにまわっていた点です。兎に角、相手のあまり気の入っていない手数だけの打ちに気を惑わせれず、気持ちを強く持ち続け、ここぞというところで出鼻を捉えることだと反省しております。出小手なんかが結構有効だと思いますが。
お名前: Hide.
To 蘭崎 剣さん
はじめまして。管理人のHide.です(^^)
>余裕をもってさばかれてると思うと相手も少しずつあせってきます。そこがねらいだと
>おもいます。どうでしょうか?
おっしゃる通りです(^^)
「抜き」や「あまし」も、足さばきが肝要ですしねヽ(^.^)ノ
To takuto君
「あまし」というのは、足を使って後方または左右に体をさばいて、お相手の打突を「見切
る」ことです(^^) 体制を崩さずに行うことがポイントなんですよ(^_-)~☆
お名前: takuoto
「あまし」とは何ですか?
お名前: takuot
「あまし」とは何ですか?
お名前: 蘭崎 剣
初めまして??さん
出鼻ねらいですかね。あと、空間で相手の打ちをさばく(足さばき)だと思います。
余裕をもってさばかれてると思うと相手も少しずつあせってきます。そこがねらいだとおもいます。どうでしょうか?
お名前: Hide.
管理人のHide.です。
そうですねぇ、??さんがお書きになっておられる通り、先鋒タイプの人は、「カラダが
小柄で元気が良く、動きが速くて手数が多い」っていう選手が多いですね。こうした選手
を苦手にしている人っていうのは「じっくり型」の方だと思います。おそらく、??さん
も「じっくり型」なのではありませんか?(^^)
「じっくり型」の方がこの手の素早い人と対戦しますと、力量差があればなんなくさばけ
ますが、えてして、お相手の動きに巻き込まれてしまい、自分のペースをつかみにくいと
思います。まずは、自分のペースになるようにしたいですね。
先鋒タイプ=攻撃型の選手は、とにかく、前に前に出て打ってきます。逆いいますと、必
ず打ってきてくれるのですから、その出鼻をしっかり狙っていればチャンスは大きいはず
です。
まずいのは「受けてしまう」こと。これですと、手数に翻弄されて、こっちが崩されてし
まいます(^^;
出鼻が狙えればベストですが、??さんは引き技が得意とのことですから、「抜き」や
「あまし」を使ってみてはいかがでしょうか(^_-)〜☆
うーん、あまりいいお答えになってませんね(^^;
お名前: あこぅど
さむらい改めあこぅどです。
僕も先鋒タイプとやるのは苦手です。
そう人とやる時には心構えとして、返し技の準備をして相手と対峙してます。
ガンガン面に来るタイプは体をさばきながら相面とかね。
後はなるべく遠くに抜けて間合いをとる時間を作ってます。
お名前: ??
私は、どうやら相手が先鋒タイプ(身長は小さめで、とにかく手数が多い人)が苦手な
ようです。しかもまともに構え合ってくれないようなタイプは特に・・・
相手の立場になって、こうされたら嫌だ、ってのを考えろとは言いますが、
どうも良い具体策は出て来ません。
ちなみに私は中間間合い、引き技が得意(?)で、遠間の技はあまり使えないのです・・・
何か知恵をお貸しいただけないでしょうか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る