書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: デブ
どうやったら、腹筋が割れるんですか。
ちなみに、僕は、5年で、体重は○○キロです。
まあデブです。
お名前: 筋肉
僕は小学6年生です
懸垂は片手で32回できます
腹筋は割れすぎでみんなにムキムキと呼ばれています
お名前: kjk
小学6年です
腹筋は割れ割れです
力こぶは9cmです
お名前: りょう
はじめまして ぼくわ小学六年生です
懸垂が12回できます
お名前: Hide.
URL
To erina1ちゃん
1級合格おめでとう\(^o^)/バンザァイ
自分としても納得のいくできだったんですね! よかった&よかった(^^)
飛び級の人も、きっとうんと努力したのだと思いますよ。
喜んであげましょう(^_-)~☆
お名前: erina
Hideさん
一級の審査無事合格しました!!なんか調子がとて
もよくって絶好調でした^^昇級試験の時に5級を
受けた人がいきなり一級に受かっていた人が居たので
びっくりしました!><
お名前: Hide.
URL
to erinaちゃん
おお、1級の審査が明日ですか!
もうここまで来てジタバタしてもはじまりません。これまでの自分のお稽古を信じて、ド
〜ンと構えて思い切ってやってみましょうp(^^)q
お名前: erina
Hideさん
そうですね秋に大会予定があるので勝ち負けにこだわらずに
悔いの無いような試合をしていきたいと思います。あと
8月22日に昇級試験で一級を受けるのでがんばって受かるように
努力をしようと思うんですが練習が試験までにあと1日しかないんですよ^^;
お名前: Hide.
URL
To erinaちゃん
そうなんですか。ってことは、あまり団体戦は期待できないんですね(^^;
個人戦では活躍されているのですか。すばらしいですね!!
秋は大会がたくさんあります。勝ち負けも大切ですが、内容のあるいい試合ができるとい
いですねヽ(^.^)ノ
お名前: erina
Hideさん
有名選手なんてとんでもないですw。
はっきり言って私の道場自体レベル
が低いですから・・。個人戦だと結構
勝ち進めるのですが^^;
お名前: Hide.
URL
To erinaちゃん
うん、ハードだと思いますよぉ。
運動会のリレー選手ってことは、かなり運動能力が高いんですねヽ(^.^)ノ
きっと剣道でも有名選手なんでしょう(^^)
お名前: erina
Hideサンへ
>>ハードでしょうかねぇ??自分ではもう少し増やした方がいいかな〜とも思っているんですが・・・。あと、運動会では毎年リレーの選手をやっていますよ^^
お名前: Hide.
URL
To erinaちゃん
はじめまして、管理人のHide.というオヤヂです。
合宿&遠征で、レスが遅くなりましたことをお詫びいたしますm(_ _)m
おお、けこうハードなメニューですね。
ってことは、erina1ちゃんはかなり運動能力が高いのでしょうか?
運動会などでリレーの選手になっていたりしませんか??ヽ(^.^)ノ
お名前: erina
こんにちわ!私は小学6年のerinaといいます♪
私の道場では、稽古が始まる前にランニン
グ10周・ジャンプ50回・腹筋20回
腕立て伏せ30回と素振りをいつもしています^^
お名前: るーるるるーるるるー
私は、小学生の時ダンベル<10kgのやつ>を2つ上げ下げして腹筋、背筋、腕立てを
60回づつやって、お年玉でプロテイン買ってました。始めた頃は次の日が筋肉痛
でした。でも慣れてくるとけっこう楽でした。その頃筋肉が、けっこうついてて
スポーツテストでいつも1位でした。中学生の時ダンベルも15kgにかえて
トレーニングも60回から100回の2セットしてました。気がつくとケンスイが
片手で23回出来るようになってました。であだ名が「ムキムキ」でした。
高校の時ジムに通ってけっこうムキムキでした。腹筋も小学生の時から
めっちゃくっちっゃ割れてたし上腕二等筋とかもすごかったです。
いやーすごかったですよーーうん
お名前: 俺
水泳なんかやらせてみてはいかがでしょうか。とても良いですよ〜かなり付きます^^
全体的にバランス良く筋肉を付けることができますよ^^
俺は3歳から水泳を続けていますよ。とても良い運動になりますy。
お名前: 0015 陸上部 部長
URL
自分は、陸上クラブにはいっています。でも、いつもみんなのメニューを決めるのが、大変なんです。
だいたいやるメニューは、準備体操→ウォーミングアップに、グランド(一周200m)を3周→あとは季節にあわせて・・・。春は・・おもにスタートダッシュをおもに・・
夏は・・障害物リレー・高飛び・幅跳びetc 冬は・・長距離・縄跳びetc
お名前: Hide.
お役に立ちますれば幸いです(^^)
お名前: おつき
皆さん
色々ご指導ありがとうございました。
お名前: Hide.
To おつきさん
蹲踞面は、いわごんさんがおっしゃるように、やりすぎるとひざや腰に負担が大きとい
うことです。まぁ、どんな運動もやりすぎるとケガの元ではありますが、とくにウサギ
跳び系の運動には注意が必要です。私どもは、いいとこ、体育館の横を1往復ですので、
子供たちにもそれほどの負担にはなっておりません(^^)
近頃の子供たちは、様式の便器になれていて、蹲踞がうまくできない子が少なくありま
せん。いや、蹲踞という形ができたにせよ、それでもってしっかりとふんばることがで
きていないように思えます。このことは、蹲踞面をやらせてみると一目瞭然です。
蹲踞面は、腰がしっかり入って振りかぶり、背中を垂直に維持したままの打ち出しがで
きなければ、正しく打ちながら前には進めません。この感覚のいい子はうまくできます
が、おつきさんがおっしゃるように、「首を前に突き出す」「背中が曲がる」などのこは
うまくできません。しかし、こういう子達は、立ったままの打突でも、同様の傾向にあ
ることも然りなんです(^^)
そういった意味で、私はいい矯正法だと思ってるんですが(^_-)~☆
To いわごんさん
>あとは身のこなしが早くなるように、竹刀を垂直に立てて手を離し、
>竹刀が倒れるまでにその場で一回転して竹刀をつかむ遊びとか。
>子供のころに最高3回転まではいけた記憶があります。
楽しいのはわかるのですが、竹刀を使った遊びは、私はあまり推奨できませんねぇ(^^;
お名前: いわごん
蹲踞素振りに対する否定的な考えというのは、うさぎ跳びと一緒で
疲労骨折など、やりすぎると体に悪影響が出るということじゃないのでしょうか?
僕は子供のころ、スキップ、スキップしながら腿の下で手拍子、
手押し車競争、道場の端から端までできるだけ少ない歩数でいけるように
立ち幅跳びをしたり、大股で走ったりの競走をした記憶がありますね。
あとは身のこなしが早くなるように、竹刀を垂直に立てて手を離し、
竹刀が倒れるまでにその場で一回転して竹刀をつかむ遊びとか。
子供のころに最高3回転まではいけた記憶があります。
ほんの少し「競争心」をあおってやると子供は必死になるものですね。
お名前: おつき
to hideさん
片足跳び(前後)、すり足鬼ごっこ・・ 良いですねー。
これも早速取り入れてみたいと思います。
蹲踞面をやらせたことはないのですが、どんな成果がありますか?
賛否両論とのことですが、それは首を前に突き出してしまったり、背中がまがったままになって
しまったり、という逆に悪い癖がついてしまうという否定的な考えなんでしょうかねー?
そういったところを直すと、中段に構えた時の素振りがもっときれいになるのでしょうか?
だとしたらやらせてみたいですね。当然蹲踞の姿勢も良くなるでしょうし。
それにしてもウォーミングアップの種類も色々ありますね。まだまだ斬新な方法も出てくるんで
しょうか?
お名前: Hide.
To おつきさん
>他にはどんなものが良いでしょうか?
>「うちの道場ではこんなことをしているよ」というのもあれば教えていただけますか?
そうですねぇ、私のところでは、片足跳び(前後)、すり足鬼ごっこ、賛否はあると思いま
すが蹲踞面などをやらせてます。けっこう、子供たちは喜んでやってますよヽ(^.^)ノ
お名前: おつき
to たけさん
体育的な専門解説ありがとうございます。
土踏まずの低いということは足裏の筋肉が弱いということだったんですね。
知りませんでした。
つまり偏平足もしくはそれに近い人は、かかとをつけない歩き・走り・ジャンプなどをすると
次第に足裏の筋肉がつき、土踏まずが高くなってダッシュ力やジャンプ力も強くなり、足の
疲労も少なくなるというとこですね。
早速、稽古前のウォーミングアップに取り入れてみたいと思います。
お名前: たけ
岡山県南部にある病院のリハビリテーション科に勤務する理学療法士です。
週に3日剣道少年団の指導のお手伝いをさせて頂いてます。
ここ数年、当少年団の子供達を見ていて気が付いたことがありますので、書き込みをさせて
頂きます。
それは、子供達の脚の筋力が弱い・・・特に足底(足の裏)の筋肉です。
通常、足の裏には“土踏まず”がありますが、その高さが低い子供が多いようです。
これは足底の筋肉の筋力が弱いものと思われます。
(子供達に限らず、当院へ実習に来る学生達も同様のことが言えますが・・・)
この筋力が弱いと、ダッシュ力やジャンプ力も弱く、足の疲労もしやすくなります。
そこで私は、子供達には“歩くときにはかかとを着けないで歩け!”とかお稽古の前の
ランニングでは、“足音をさせないで走れ!”と指導しております。
スキップもさせますが、もちろん足音はしないようにです。
効果は、小学生ですのであまり出ておりませんが、成長の過程で少しでも足しになればと
思っています。
お名前: おつき
hideさん、いわごんさん、スマイルさん、ご指導ありがとうございました。
皆さんのおっしゃる通り、やはり遊び感覚で身に着くほうが良いですね。大変参考になりました。
それでは、かけっこや、鬼ごっこ、馬跳び、押しくらまんじゅう、大縄跳び、雑巾掛けの
他にはどんなものが良いでしょうか?
「うちの道場ではこんなことをしているよ」というのもあれば教えていただけますか?
お名前: スマイル
おつきさん
筋トレよりも、稽古の前に、かけっこや、鬼ごっこ、馬跳び、押しくらまんじゅう
などさせた方がいいと思います。いわごんさんが言うように稽古の後の雑巾がけも
いいでしょう。道場では不謹慎ですがみんなで大縄跳びもなども体力だけでなく協調性
も身に付きます。
そしてもし本当に子供たちに筋トレをさせたいなら自分でしっかり勉強することだと
思います。
あと小さい子が多いと言うことですが、竹刀が長すぎたりすると振り切れないと思います
お名前: いわごん
はじめまして。
僕も筋トレは必要ないと思います。
僕も子供のころ毎朝素振りしてました。素振りのときだけ、少し重くした竹刀や、
木刀(素振り用じゃなくても、子供には少し重い程度です)でやってましたね。
木刀は小判型の柄なので、手の内の勉強にもなりましたし。
あと、子供のいる道場でトレーニング(?)としてよく見るのは、「雑巾がけ」ですね。
道場をきれいにしよう、という心も育ちますし、何よりあれはしんどいです(^^;)
お名前: Hide.
はじめまして、管理人のHide.と申します。
そうですねぇ、わたしは小学生には筋トレは必要ないと考えております。もしやるのであ
れば、ランニングや縄跳びなどではないでしょうか(^^)
それ以上に大切なのは、素振りです。
私が大学を出たてで少年私道をしておりましたときに、1日に3000本、毎日すぶりをしてい
る小5の女の子がおりました。その子が6年生になったとき、男子まで混ざった県の個人戦
で、みごと3位に入賞しました! それ以後、その子に競ってすぶりをする風潮が生まれ、
剣友会全体のレベルもアップしたんですヽ(^.^)ノ
むろん、本数を重ねるだけではなく、正しい素振りの仕方を教えなければ、かえって悪い癖
がついてしまいますが・・・(^^;
お名前: おつき
町の剣友会で小学生を教えています。
第二次成長期の前で、5、6年生でもまだ小さい子供がほとんどです。
普段の素振りや稽古でも竹刀が振りきれていません。
筋トレをさせて、少しでも竹刀が振れるようにしてやりたいのですが、そんな第二次成長期前
の子供に、筋トレをさせても良いのでしょうか?
できれば、腕立て、背筋、スクワットなどを、各自決めた目標数分だけを稽古のない日でも
毎日せたいのです。
専門的に体育学を学んだわけではありませんので、筋トレをすることによっての弊害が
でてしまってはいけないと思い、迷っています。
ちなみに、体操選手は筋力をつけすぎることによって背があまり伸びないような気がしますが。
そこまでムキムキにする必要性はないのでしょうが、多少は剣道の上達に必要かと思いまして。
どなたか、良いアドバイスがあればお教え願います。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る