記事タイトル:勢い、推進力がある打ち込み、【打ち切る】 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

竹刀を持たず、足だけでお稽古してみるのも効果的ですよ。
頑張ってみてくださいp(^-^)q

お名前: あんみつ   
なるほど‥自分の剣道に少し光明が差し掛けてきました。
取り敢えず打ち込み稽古を繰り返して、少しでも感覚が掴めるよう頑張りたいと思います。
ご丁寧な説明お手数おかけしました!ありがとうございました><

お名前: Hide.    URL
>ただ右足着地時にドスンとなる感覚がいまいち思い出せません。
>(今までまともに出来ていなかったせいか‥)しっかり打ちぬけていく感覚
>というのはどのような感じなのでしょうか?

私の二次跳躍理論をお読みになっていただいているのでるよね。
これは、右足着地時に、右ひざ上の筋肉を使いましてカラダをぐんと引っ張り上げる動き
をいたします。このことにより、打突後さらに加速するような感じになり、スーっと自然
に体が前に出ていきます。

着地時に体重が右足とともに落ちてしまいますと、この二次跳躍が効かず、左足の引きつけもままならずカラダがぎくしゃくして進むことになるでしょう。


>一足一刀の間合いでよーいドン状態で同時に打ち込むと、必ず自分が振り遅れる、打ち
>込まれてしまいますこれも推進力が無い状態で打ち抜ける勢いが無いからなのですか?

それもありましょうが、振り方にも問題があるかもしれませんね。
 ●構えがまっすぐにお相手についているか?
 ●まっすぐに振り上げ振り下ろしているか?
 ●不必要に振りかぶってないか?
などがチェックポイントですd(^-^)!

お名前: あんみつ   
ご丁寧なレスありがとうございます。
ただ右足着地時にドスンとなる感覚がいまいち思い出せません。
(今までまともに出来ていなかったせいか‥)しっかり打ちぬけていく感覚
というのはどのような感じなのでしょうか?
それと背の高い相手と稽古していると(自分も同じぐらいの身長なのですが)
一足一刀の間合いでよーいドン状態で同時に打ち込むと、必ず自分が振り遅れる、打ち込まれてしまいます
これも推進力が無い状態で打ち抜ける勢いが無いからなのですか?

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

順を追ってお答えしていきますと、


>・推進力を失わないまま打ち切るにはどうすれば良いか

大きく振りかぶっての打ち込み稽古をしっかりと行なうことです。
左足の押し出しで身体が浮き上がり、右足着地時に腰がドスンと落ちてしまうような打ち
方になってはいませんか? もれですと、まったく推進力が得られず打ち抜けることは不
可能です(>_<)

右足裏は床と並行でできるだけ低く保ち、「右ひざを前に出す」」という意識で左足を押
すよう心掛けてください。
何しろ、打ち込み稽古に時間をかけましょうd(^-^)! 


>・出鼻技など重心を少し前にかけて打ち込む場合などは打った後どう足を捌けばよいか

基本的には同じです。
僭越ながら、あんみつさんの場合、まだ、小さく早く出ばなを狙うという段階にまで到達
していないようにお見受けそます。大きく振りかぶっての面打ちがしっかりできるように
なってはじめて、小さく早くの面打ち、そして、その面打ちの「機会を探る」という風に
ステップアップしていくのですから(^^)


>それと腰の入った打ちにするためには
>振りかぶった時右足を出し振り下ろすとき左足を引き付けるという素振りと
>振りかぶるまで右足を出さず振り下ろす時右足を始動させる素振りとでは
>後者の方が有効なのでしょうか?

少なくとも私は、後者の方が有効だと考えております。
まぁ、このあたりはいろいろお考えの分かれるところだとは思いますが、私は、初心者に
は後者の素振りの方がふさわしいと考え、そう指導しております(^_-)~☆

お名前: あんみつ   
今までの稽古不足や勉強不足のおかげで足捌きや、踏込み足などの悪癖が浮かび上がってきました。
自分の剣道には腰が入った、打ち切ると言った剣道が上手に出来ません。
(お相手に竹刀で背中を押してもらいようやくまともな推進力を得る状態。)
ですから左足がしっかりと引き付けられるようにいちに会のトピで勉強させて頂いた
二次跳躍という考えを意識して送り足や踏込み足を反復練習していました。
しかし実際振りかぶる動作を含んだ打ち込みとなると、打ち込んだら急に推進力が
失ったり、まともに出来ることもあったりとまちまちな状態になります。
そして出鼻技では重心を少し前にかけるのがセオリーらしいですがそれだと腰の入った打ち
は出来ない、推進力が無いのではないかと思い、
ここで
・推進力を失わないまま打ち切るにはどうすれば良いか
・出鼻技など重心を少し前にかけて打ち込む場合などは打った後どう足を捌けばよいか
という事に疑問を持ちました。
それと腰の入った打ちにするためには
振りかぶった時右足を出し振り下ろすとき左足を引き付けるという素振りと
振りかぶるまで右足を出さず振り下ろす時右足を始動させる素振りとでは
後者の方が有効なのでしょうか?(前者の場合右足を出して半身の状態になり下半身が安定しない?と勝手に解釈しています)

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る