記事タイトル:強い守り 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 薩摩芋君

少しでもお役に立ちますればうれしく存じます。
本番の試合でそういうお相手にあたることもないとはいえません。部内でしっかりと対策
を研究させていただくことに致しましょうヽ(^.^)ノ

お名前: 薩摩芋   
はい、今日も稽古があるので心がけてみます。ありがとうございました!

お名前: Hide.    URL
To 薩摩芋君

>しかし相手はあまり胴を嫌がりません。「一本になりにくい技」と思っているので、
>打たれても一本にならないのと勘違いしてるのかもしれません。

それでしたら、「一本になる胴の練習台」として、大いに胴打ちのお稽古に励もうではあり
ませんかヽ(^.^)ノ


>相手は例の防御の構えですので、その状態から柄で顔面パンチをお見舞いされます。
>よって、逆に崩されます。

真正面からぶつかるのではなく、体当たりの瞬間、少しひねりを加えてぶつかってみては
いかがですか。これでしたら、顔面パンチは食らわないと思いますがd(^-^)!

お名前: 薩摩芋   
オキクルミ様>三所よけに形は似ていますが、
胴が空いているので少し違います。
「微妙な三所よけ」とでも名付けましょうか。
構えている段階ではまだ普通の中段の構えですが、
自分が相手の竹刀を軽く払ったり、剣先を
少し浮かしたりするとすぐ防御します。
出頭を狙うのは、まだ修行が足りないので難しいです。
相手を引き出す技術が無いのでただ、打ってくるのを待っているだけの状態です。
それゆえ、相手より打ち遅れて打たれてしまいます。
相手を引き出すにはどうしたらいいのでしょうか。
間合いを詰めても剣先を軽く浮かしても相手は
「空いたところを打つ」じゃなく「空けて打つ」主義なので、
打って来ないんです。だから間合いを詰めると例の防御をしながら下がったりします。
とりあえず胴が空いているので、素直に胴を打ってみます。

元立ちマシーン様>指導者と言えるかどうかは別ですが、一応顧問の先生は居ます。
しかし練習はたまにしか見にきてくれませんし、稽古が終わった後にはもう姿を消しているので、
色々質問をすることもできません。また、練習中も他の部員には色々アドバイスしますが、
自分にはあまりアドバイスをしていただけません。
他に、高校の剣道部の顧問をしておられる先生に、週一度ぐらい練習を見に来てくれてます。
部長の親の知り合いの方です。この方は部長やお気に入りの部員数人に稽古をつけたり、
その際にアドバイスを与えたりしますが、自分は「お気に入り」に含まれる機会が少ないので、
あまり稽古をつけてもらえませんし、アドバイスもあまり無いです。

Hide.様>胴を徹底的に打ってみようと思います。
しかし相手はあまり胴を嫌がりません。「一本になりにくい技」と思っているので、
打たれても一本にならないのと勘違いしてるのかもしれません。
体当たりからの崩しですが、体当たりの時に、普通の体当たりの体勢で行くと、
相手は例の防御の構えですので、その状態から柄で顔面パンチをお見舞いされます。
よって、逆に崩されます。自分は鍔ぜり合いからの引き技が結構得意なのですが、
相手は鍔ぜりになるとすぐ突き放してくるのです。突き放す瞬間に技を出すと、
例の構えで防がれます。

誤字脱字があればすみません。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

胴が開いてるなら、徹底的にそこを狙って打てばいいと思います。
お相手が胴を嫌えば、他にも隙ができる。そうしたら、面や小手を打ってみては(^^)

あと、体当たりから崩すのも効果的でしょうd(^-^)!

お名前: 元立ちマシーン   
薩摩芋さん。
部活には指導者がいらっしゃらないのですか?

お名前: オキクルミ   
俗に言う「三所よけ」の事でしょうか。
その御友人、まさか、立ち会いの構えの段階から、そんな姿勢とっているなんて
事はないですよね。そんな姿勢から、まともな打ち込みなんか出来る訳ないです。
だったら、互いに中段に構えた時、相手の起こりを捉えて、出頭の面や籠手をとれば
いいことです。そして、そういう姿勢になった時は、遠慮なく胴を打てばいいです。

ただ、互角稽古で面や籠手を取れるか否かで済む話ならそれでいいのですが…。

恐らく、その御友人、そんな剣道続けていたら、恐らく後々、行き詰まるでしょう。
たぶん、そんな守りの姿勢、高段者には通用しないです。
ですから、ここは、御友人の為にも、その守りの姿勢の上から、よけられても、
受けられても、薩摩芋さんは正攻法の正面打ちをした方がいいかと思います。

お名前: 薩摩芋   
どうも、たまに書き込みをしている薩摩芋です。
部活のとき友人の防御が固く困ってます。
ばんざい避けと言うのでしょうか。
両手を面より上に差し上げて小手も面も守れるやつです。
胴ががら空きなのでそこを打てばいいだけの話ですが、
せっかくの稽古を胴だけで終わらすのはちょっとアレです。
小手や面も打ちたいのですが、こういう相手には
どういう攻め方をすれば面や小手が空くのでしょうか。
胴のフェイントも有効でしたけど、そう何回も使えませんでした。
こっちが竹刀を少し動かしただけで守りに入るので何をやっても胴しか空きません。
一度友人の小手や面をパコーンと打ちたいです。よろしくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る