記事タイトル:すりこみ小手?払い落とし小手?! 


書き込み欄へ  ヘルプ
いちに会はネチケット強化月 間です!(^^)

1.特定の個人団体に対する誹謗中傷はおやめくださ い。
2.個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わることは書いてはいけません)
3.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
4.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていない意見は意見とは言えません)
5.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってお願いしますヽ (^.^)ノ


お名前: Hide.    URL
To 次郎さん

はじめまして、管理人のHide.です(^^)

下からしか打てないとのことですが、お相手よりも構えが下についているからではありま
せんか。上から「乗って攻める」ようにすると、逆に下からは打ちにくいもの。「上から攻
める」を心がけてお稽古すれば、上からの小手が打てるようになると思いますよ(^_-)~☆

お名前: 次郎   
初めて書きます。
僕は、下からしか、小手が打てないのです。
上から落とすと、当たりません。どうしててでしょうか?

お名前: Hide.    URL
to すごいさん

う〜ん、担ぎ小手の一種と思われますが、お相手が中段に構えたままだとすると、下から
の小手は1本にならないかもしれませんね。実際に拝見したわけではありませんので、
ちょっと状況がよく把握できておりませんが・・・(^^;

お名前: すごい   
試合で中段に構えてたときですから
刃筋は立ってたんでしょうね
相手の竹刀を押さえ気味にしてたんですが・・・
少し沈みがちで打ってこられました^^;

お名前: Hide.    URL
To リバ剣部員さん

お役に立ちますればうれしく存じます(^^)

お名前: リバ剣部員   
Hide.様
たびたびレスありがとうございます。
このサイトは、本当に楽しくまた、ためになります。
今後ともよろしくお願いします。

お名前: Hide.    URL
to すごいさん
>普通の小手は上から打たれますが
>下から手の下を打たれました。手首も柔らかいんでしょうね。
う〜ん、これって、刃筋は立っているのでしょうか???
ひょっとして、三所よけに対して斜め下からの小手打ちでしょうか???(^^;


to リバ剣部員さん
>トピからは離れますが、アレは、「小さく鋭く」
>巻くのか「大きくゆったり」(間合に大胆に入りながら?)
>巻くのかどちらが効果的なのでしょうか?
両方ありますが、後者の場合は、やはり実力差があるお相手でないと難しいですね(^^;

ちなみに巻き技は、「手で巻く」というよりも「足で巻く」といった感じですね。つまり
「付け込みながら巻く」ということが大切です(^o^)

>裏から巻かれ、天井まで竹刀が飛んだこともありました(@_@)
それは「巻き上げ」ですね(^^)

お名前: リバ剣部員   
Hide.様

再度のレスありがとうございました。
裏からの巻きは僕も好きなのですが
今ひとつうまくいきません。
トピからは離れますが、アレは、「小さく鋭く」
巻くのか「大きくゆったり」(間合に大胆に入りながら?)
巻くのかどちらが効果的なのでしょうか?
後者だとするとよほど実力差がないと決まらないような気がする
のですが…
よろしければ、ご指導ください。

余談ですが、昔、警察の助教の先生に
裏から巻かれ、天井まで竹刀が飛んだこともありました(@_@)

すごい様
下からコテを打たれたとは!?
さぞビックリされたでしょうね。

お名前: すごい   
>「ツバメ返し小手」という技の名称は聞いたことがありません。

>どのような技なのかお教えいただけますとうれしく存じます(^o^)

普通の小手は上から打たれますが
下から手の下を打たれました。手首も柔らかいんでしょうね。

お名前: Hide.    URL
toすごいさん
>特錬生なんて裏から攻めて
>ツバメ返し小手なんか打ちますよ
「ツバメ返し小手」という技の名称は聞いたことがありません。どのような技なのかお教
えいただけますとうれしく存じます(^o^)


to リバ剣部員さん
>また、豪快な剣道を目指して稽古する一方で、
>「やわらかい技」も使えたらいいなと思ってます。
そうですね、私もそんなところを目指しております。前述した通り私は小柄ですので、表
を中心とした「豪の攻め」はなかなか向きませんもので(^^;

>「すり込みゴテ」はしなやかな手首の運用を
>身に付けるにも役立ちそうかな…などとも思いまして…
私も裏からの展開はよく使うのですが、すり込み小手よりも裏からの「巻き落とし」の方
がリスクが少ないように思われます。コツさえ覚えればそう難しくはありませんしね(^_-)〜☆

お名前: リバ剣部員   
みなさま。早速のレスありがとうございました。

サラリーマン剣士  さま
小手と面のコンビネーションというか
面攻めを伏線にしての小手、すごく大切で
面攻めなしには小手は決まらないと私も痛感しています。
負けた試合のビデオをみると、
面攻めが弱く、上体を突っ込むような小手を
繰り返したあげく、どうにもならなかった。
というケースが多かった気がします。
最近、面がすこしづつよくなってきたので、
面攻めを伏線とした小手が決まったという部分もあるのかと
思います。

Hide.さま
そうですか。技として存在するんですね)^o^(
それでは、繰り返し稽古して、得意技のひとつにしたいと思います。
裏攻め、僕はすごく好きです。
剣道の王道は表から豪快に行くことなのかもしれませんが、
僕はブランクのせいもあって、バネに欠けるので、
裏から攻めての、コテ、
時に裏にお相手の防御を振って
面に飛び込む等、よく使わせていただいてます。
また、豪快な剣道を目指して稽古する一方で、
「やわらかい技」も使えたらいいなと思ってます。
「すり込みゴテ」はしなやかな手首の運用を
身に付けるにも役立ちそうかな…などとも思いまして…

すごい さま
ツバメ返しコテ!!
なんか、すごい技ですね。
下から切り上げる感じ??ですか?

特練の方はすごいですよね。
力つよさとやわらかさを兼ね備えている
きれいな剣道だな、といつも感心します。

試合前のウオーミングアップで
切りかえしをされているのを
見ると
大、強、速、すべての要素を満たす
すばらしい動きをされています。

きっちりした基本の上に素晴らしい技が
存在するのだなあと、
基本の大切さを痛感させられます。

お名前: すごい   
特錬生なんて裏から攻めて
ツバメ返し小手なんか打ちますよ
何があったか解からなかったもん(笑)

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

裏からの「すり込み小手」も「払い落とし小手」も技として存在しますよヽ(^.^)ノ
私も実は、裏からの攻めはよく使いますね。体が小柄だったり、腕力があまりない方に「裏からの
展開」が合っているように感じております(^^)

お名前: サラリーマン剣士   
裏から攻めて、裏面を意識させて、表面なら私も時々
やります
どっちにしろ
裏から抑えるように強く攻め入ることができれば
相手は面を打たれるのを警戒して
手元が上がってしまうので小手が決まると言うことでは
無いでしょうか
裏押さえで裏面を意識させてこそ、
裏押さえで小手がきまるような気がします。
どっちにしろ、相手に裏面を意識させることが大切なような気がします。

お名前: リバ剣部員   
お相手の裏に竹刀をまわし、うらから表方向に
お相手の竹刀を「すりこむ」ようにして
(こういう表現が正しいかは分かりませんが何かの本で見た気がします。)
=言い換えれば、お相手の鍔元に向かって、自分の竹刀を
差し込むようにして、中心を取ってしまうという動き。

この動きで、お相手の小手にスキをつくり、
そこをすかさず打つような打ち方で
最近、ちょくちょく小手が決まることがあります。
自分としては、
「表から押さえて面」の応用で
「裏から押さえて」小手というのが出来ないか
と考え、
裏からのスナップは表ほど強く利かないので
「すりこむようにして小手を打つ」という
ところに至って最近試している技です。

本来の刀法にはちょっと反する動きかな?
という気もしており、技術書等でもあまり見たことがないのですが
これは、ちゃんとした技なのでしょうか?
そうであるなら、しっかり稽古してみたいのですが…
(また、そのポイントは何でしょうか)
どなたかご指導お願いします。

また、「裏から右下に払い落として小手」
というのもごくまれに自分自身決まることがありますが
こちらについても
どなたか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る