記事タイトル:最近気づいたこと 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
お役に立ちますればうれしく存じます(^_-)〜☆

お名前: keishi   
そうでしたか。やっとわかった気がします。どうもありがとうございました

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

剣道の教え方にはいろいろな方法があります。私の本にしたって、その方法のひとつを示
したに過ぎません(^^;
指導に当たられる先生は、それぞれご自身が勉強してこられた過程が違います。よって、
教えも千差万別なんですよ(^_-)〜☆

そうそう、山にたとえればわかりやすいですね。
剣道を学ぶということは登山に似ています。「剣道の理念」という山の頂に向かって多く
の人が登っているわけですが、みんなが同じルートをたどっているわけではありません。
さまざまなアプローチの方法があるんですね(^^)


>踏み込みの左足の引きつけだとHideさんの本だと「右足で左足を引っ張り上げるよう
>に」と書いてありますが、自分の学校の先生は「右足が着いた時には左足が返ってくる
>(戻ってくる)ように」と言うのです。

これは同じ事の言い回しを変えただけだと思います。
右足で引っ張り上げるようにすると、左足は勝手に戻ってくるんです(^_-)〜☆


>自分の学校の先生は右足を出しながら振りかぶるように」という教えなのです。
>これは教えの違いといえるのでしょうか?教えてください

そうですね、足を出すタイミングははっきりと2通りの教え方があります。まぁ、「自分
の流儀」とでもいいましょうか(^^; 全剣連でもこの部分は統一されておりません、って
か統一できないんです。なぜなら、どちらにも一長一短があるからです。

でも、ご自身が毎日教えをいただいている先生のご指導にしたがうのが一番だと思います
よ(^^)

お名前: keishi   
最近気づいた事ですが、どうも自分の学校の先生とHideさんの「剣道上達book」の教えが違うような気がしたんです。
例えば、
踏み込みの左足の引きつけだとHideさんの本だと「右足で左足を引っ張り上げるように」と書いてありますが、自分の学校の先生は「右足が着いた時には左足が返ってくる(戻ってくる)ように」と言うのです。
素振りもHideさんの本では「最初に振りかぶって竹刀の軌跡を確認し前に右足を出しながら
竹刀を振り下ろす」と書いてありますが、
自分の学校の先生は右足を出しながら振りかぶるように」という教えなのです。
これは教えの違いといえるのでしょうか?教えてください

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る