記事タイトル:昇段審査 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Fのすけ   
to みのるさん、to Hide さん
  要点を教えていただき、ありがとうございました。
朝顔を洗うような素振りを心がけながら、同じ所属道場の
学生諸君と、審査で戸惑わない打ちをさがしたいと思います。

お名前: Hide.   
to へなちょこさん
>ごぶさたしています。へえーそれは目からうろこです。様々な話や文献などから見る
>面打ちは大きくしっかり打ち切る面が大切と思っていましたが・・・
小さく打ったって、しっかりと打ちきれていれば問題はありません(^^)
八段審査でも見かけましたが、やたら「大きく面」にこだわるあまり、ぎくしゃくした動
きになってしまっている方も少なくありませんでした(^^;

>小さな面は刺し面とは一線を画しますが、具体的にどのあたりまで振り上げますか?
>左手の位置がどのあたりかお教えください。
あくまでも私の見解ですが、左拳がみぞおちの高さくらいまでと考えます(^^)

>若い受審者だと試合と変わらず刺し面っぽいんですかね・
そういう傾向ですね。

>特に6段は。6段受ける方々が急に「構えは左目につける」とか「右足をすりな
>がら踏み込む」などと言われる場合が多いのですが?
よけいなことです(笑)
構えはお相手との関係の中で高さやつける位置が変化してくるわけですから、「左目がベ
スト」なんていうことがあろうはずもありません。
「右足をすりながら・・・」は、バタバタとした足を戒める意味からいくとあたっている
かもしれませんね(^^)

こうしたことって、「昇段審査の迷信」だと私は考えておりますが、段を受けにいかない
私が書いても説得力がありませんね(^_^ メ)


to Fのすけさん
「ムリムダがなく、誰が見ても安定感のある打ち方」ができていれば、「大きい」「小さ
い」はそんなに問題ではないんです。要は、「気剣体の一致した打ちであるかどうか」っ
てことなんですから(^^)
そのためには、遠まわりなようですが、三挙動や一挙動すぶりなどが効果的だと思います
よ。やはりモノを言うのは「基本の力」ですから(^_-)〜☆


to みのるさん
>私は大きな面も小さな面も同じ感覚で打てるのがベストだと思っています。
>要するに力の入れ方は同じと言う事です(^_^)
まさにおっしゃる通りと考えますヽ(^.^)ノ

お名前: みのる   
私は大きな面も小さな面も同じ感覚で打てるのがベストだと思っています。
要するに力の入れ方は同じと言う事です(^_^)

お名前: Fのすけ   
わたしも、のっちさんと同じ事に関心があります。
道場に、最近つづけて三段を受けている高校生の人がいるん
ですが、すごく元気で攻防にも慣れていて、あと一点、面打ちに
やや精彩が足りない・・決め手はそれだけ、という感じなんです。

で、彼女の面が、あまり振り上げない「さし面」風なんで
すが、先生のやる小さな面打ちと違う点は、アゴが上がり
すぎて上体が前に泳いでいることです。先生の面は、もっと
前後にコンパクトで、体勢が崩れるほど距離をかせごうとは
していないようです。

わたし自身が初級のリバ剣で、彼女より段位が上というsで
はないので、的確なアドバイスもできていません。

ただ、自分では振りかぶる面とそうでない面を分けて考えず
に、家で三挙動の素振りなんかを「ふりかぶりバージョン」
と「さし面風バージョン」両方を行い、どちらもスムーズに
前に出れるように心がけています。
また、振りかぶること = 100%デメリットと考えず、アップス
イングを状況によってディフェンスにあてるといった発想で、とくにかかり稽古中はやるよう心がけています。

とにかくうちの道場にも、「あとは面打ちの仕上がり次第」
という剣士がいるんですが、毎回同じ顔ぶれが稽古にァち会
っていながら、効果的な助言ができていない状況です。

お名前: へなちょこ   
to Hideさん
>昨年の11月に八段審査を見学に行きましたが、巷でいわれているように「大きな面」ば
 かりではなく、小さな面の方の方が多かったですよ(^_-)〜☆

ごぶさたしています。へえーそれは目からうろこです。様々な話や文献などから見る
面打ちは大きくしっかり打ち切る面が大切と思っていましたが・・・

小さな面は刺し面とは一線を画しますが、具体的にどのあたりまで振り上げますか?
左手の位置がどのあたりかお教えください。

8段でOKなら6段7段はもっとありえますね。若い受審者だと試合と変わらず刺し面っぽい
んですかね・特に6段は。6段受ける方々が急に「構えは左目につける」とか「右足をすりな
がら踏み込む」などと言われる場合が多いのですが?

お名前: Hide.   
to へなちょこさん

>6段・7段・8段では無理なのでは?

昨年の11月に八段審査を見学に行きましたが、巷でいわれているように「大きな面」ば
かりではなく、小さな面の方の方が多かったですよ(^_-)〜☆

お名前: へなちょこ   
to Hideさん

>たとえ刺し面であったとしても、しっかりと体勢が崩れずいに打てていればなんら問題は
 ありません。

6段・7段・8段では無理なのでは?

お名前: Hide.   
のっちさん、はじめまして! 管理人のHide.といいます(^^)

たとえ刺し面であったとしても、しっかりと体勢が崩れずいに打てていればなんら問題は
ありません。あまり「審査だから」って構えないで、「ありのままの自分」を出すことを
心がけたほうが、受かっても落ちても納得がいくと思いますけどね(^_-)〜☆

お名前: がんば   
 のっちさんへ

リバ剣の「がんば」です。よろしくお願いします。
参考になるかわかりませんが、自分の経験をお伝えします。
20年ぶりに剣道をはじめ2月に四段をいただきました。高校時代に「さし面」ばかり
教わり いまでもその「くせ」?がぬけません。審査においては、それより「自分でせめる。」
「先の先」といったことのほうが、大切だと思います。これは、みなさんの受け売りです。
すみません。ただ、先生からも四五段以上はしっかりふりかぶった確実な一本が、必要だと
言われ 悩みながら稽古に励んでいるしだいです。

すみません。のっちさんがすでに四五段であれば 私のでるまくはないですね。

お名前: のっち   
昇段審査の時って大きい面で打たなきゃだめですかねぇ?
さし面なら良いんですけど大きい面で試合ってできないんですよ

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る