記事タイトル:剣道の審判って??? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 目から鱗さん

うやぁ、なにやら最大級の賛辞をいただきましてありがとうございますヽ(^.^)ノ
管理人冥利に尽きますよ!

私がこのサイトをはじめたのは2000年の3月。最初の半年は1日のアクセスが100にも満た
ない小さなものでした。
しかし、皆さんに認知していただき、カウンター上だけの数字ですが、1日に2000アクセス
を数えるサイトに育てていただきました。
私はサイトを開いただけ。
皆さんからのカキコだけが便りです。
一番勉強させていただいているのは私でして(^_-)~☆

今後ともご子息ともども、ご贔屓にお願いいたしますm(_ _)m
[2005/07/26 15:12:09]

お名前: 目から鱗   
to 管理人さん
サイト内検索の方法、新しい「板」等々 だいぶ慣れてきました。ありがとうございます。
本サイトが、健全な剣道をめざしてがんばっておられることが心からうれしく、しかも
観戦者(実際剣道をしていない人間)もやさしく受け入れていただけることを感謝しています。
息子が小学1年のときから剣道をしており、親父は追っかけをやっています。
「僕も強くなれるか」「君が本当にそう思うなら二人で頑張ろう」
親子の二人三脚が始まったのが小学2年生の時です。10年間追いかけてきた、全国への夢
あきらめないで努力し続けてくれた息子、そして先生方に心から感謝しています。
いつも息子が見ているサイトが実は、本サイトでした。私も大ファンになりました。
今後もよろしくお願いします。
[2005/07/26 10:31:01]

お名前: Hide.    URL
to 目から鱗さん

>近畿大会の応援にいってました。今回注意したことは、相手を中心に観戦したことです。
>今のは決まったと思えても、それ以前に攻め負けているとか。「全体としての印象」が
>おぼろげながら見えてきました。また、相手を見ているとこちらが見えない。

そうですか、ご熱心ですね(^o^) 
たしかに、片方に着目してしまうともう片方を見落とします。審判は先入観を持つことな
く、「冷徹な旗揚げマシーン」に徹することが大切なんです(^^)


>次はインターハイにいってきます。

いやぁ、すごいですねぇ(^^;


>「板」の立ち上げ時間がかかるかもわかりませんが、やり方を教えてください。

掲示板一覧画面の一番下に、書込み欄があるんです。そこに書き込むと新しいトピができ
るって寸法です(^_-)〜☆
[2005/07/20 12:47:50]

お名前: 目から鱗   
管理人さんへ

近畿大会の応援にいってました。今回注意したことは、相手を中心に観戦したことです。今のは決まったと思えても、それ以前に攻め負けているとか。「全体としての印象」がおぼろげながら見えてきました。また、相手を見ているとこちらが見えない。
公平な審判 90%はできたとしても 100%となると難しい?
その当たりの審判の心理って面白そうです。次はインターハイにいってきます。
「板」の立ち上げ時間がかかるかもわかりませんが、やり方を教えてください。
[2005/07/20 12:36:59]

お名前: 悩めるおばさん   
管理人さん。ありがとうございます
・他の審判や審判主任、審判長が見ていたとしてもです
・三者の合議によって出た結論を覆すことはできないんです。

なるほどそうなんですか。
すもうのように行司指し違いはないんですか。

・なにを伺いにいったのかわかりませんが、疲れているほうはつばぜり合いで「休んでい
る」ように見えませんでしたか?

休むというのではなく、相手についていくのに必死という感じでした。
試合はあきらかに相手がおしていましたので
必死で挑戦しているようです。

・もう片一方もその間休めるのですから、別に不公平でもなんでもありません。考えようによりますが 

考えようとは、相手にとって休むことが好いともいえないということですか。
今回は相手が一本取ったのでよかったということですね。

私たち観戦者、親も含めて、が とやかくいうのはどう映るんでしょうか。
審判の先生は腹立たしいことでしょうか。失礼きわまりないのでしょうか。
それとも あるていど応援に熱がはいったと理解してくれるのでしょうか
ただ反感を買うだけで、判定は覆すことがないのなら
選手にとってもマイナスになるだけですね
[2005/07/19 10:48:56]

お名前: Hide.    URL
to 悩めるおばさんさん

管理人のHide.です。
現場を拝見しておりませんのであくまでも一般論としてお答えさせていただきます(^^)


>合議っていったいどんなことを話すんですか。
>何を合議したらそうなるんだしょうか。

反則事実の確認です。
悩めるおばさんの目の前で出たとしても、審判のうち誰もその事実を確認できていないの
であれば反則にすることはで来ません。
たとえ、それを他の審判や審判主任、審判長が見ていたとしてもです(^^;
明らかに出たのであれば「見落とし」ということになりますが、監督も「疑義の申し立
て」で確認をすることはで来ますが、三者の合議によって出た結論を覆すことはできない
んです。


>反則はつばぜり合いをきちんとしなかったからだとおもいます。
>では、本部になにをお願いにいったのでしょうか。

なにを伺いにいったのかわかりませんが、疲れているほうはつばぜり合いで「休んでい
る」ように見えませんでしたか?
もしそうだとすると「試合時間の空費」の反則をとったものと思われます。

小学生の大会などで、明らかに体格差があるような場合ですと、試合をとめて小柄で弱っ
ている方に深呼吸をさせてから再開させるなどの措置をとることもOKです。
これは、不公平ではなく教育的な配慮で、主審の裁量です(^^)
もう片一方もその間休めるのですから、別に不公平でもなんでもありません。考えように
よりますが、これは「水入りの一種」と考えられるかもしれませんねd(^-^)!
[2005/07/19 09:48:49]

お名前: 悩めるおばさん   
こんにちは。 
先日の試合で理解できないことがありましたので皆さん教えてください。
審判の旗があがりにくいとはよく耳にします。
素人の私にはそれはわかりません。
でも、ラインから足がでたのはみえます。
先日の試合団体戦私はコートぎわで観戦していました。
赤が乗りかかるような激しいつばぜり合い、白も応戦するかのようになり、待て。
赤だけにかと思いましたが、白にも反則。
お互い正しいつばぜり合いをしなさいと言うことなんですね。
その後白が一本取りました
その後お互いラインぎわに、主審の目の前、私のまえで白がトンと突くと
赤の足がでました。体制が崩れるほどでもなく
主審が待て。
これは反則二本で白の勝ちだと思いました・・・が
合議!
結果なにもなしで始め!
え・え・と思うと
すぐ赤の監督が待った!
主審が監督になにか簡単説明しすぐ始め!
 監督は納得がいかず、待った!
主審は合議の結果だと。
危険行為で足が出る前に待てをかけたとか。
おかしいです。
たいした競り合いでもなく、ポロっと足がでたんです。
それでマテでした。きちんと見ました。
合議っていったいどんなことを話すんですか。
何を合議したらそうなるんだしょうか。
審判の少ない地方の予選です。審判長はいません。
一番年上の先生は主審の方だとおもいます。
審判に意義を申し立てることをしてはいけないんでしょうか。
そんなに失礼なことなんでしょうか。
子供が納得できるようにきちんと説明してもらえないんですか。
えこひいきにしか取れないと思います。
そう 思わない為に、きちんと堂々として説明してやってほしいです。
また もうひとつ。
剣道で水入りはありますか?
個人戦で無制限の延長の場合でした
片方が延長で疲れたのかつばぜり合いがよたってました。
試合はもう片方が攻めています。
主審は離れさします。すると副審が疲れたようにみえるほうに
何か声をかけ、すると主審が待て! 合議!
二人を座らせゆっくりと本部のほうへいきなにやら相談。
相談された先生は横を向き首をふりました。
主審はゆっくりコートにもどり二人を呼び疲れたようにみえたほうに
反則!試合再開。
疲れたほうが一本取られました
反則はつばぜり合いをきちんとしなかったからだとおもいます。
では、本部になにをお願いにいったのでしょうか。
片方が疲れてるから休ませてやりたいといいにいったのでしょうか。
もう片方はきちんとしているのにそんな水入りあるんですか。
倒されたわけでも、反則のようなきついつばぜり合いされたわけでもなく
体力で劣ってるだけなのに・
体格は互角にみえます。
本部の先生の表情は、それはまずいだろう、といってるようにみえました。
ルール状だめなことなら、主審もしっているはず。
もしかして、ただの時間稼ぎですか。
少し休ませてやりたいということですか。
両方がふらふらならあるとおもいます。でも
あきらかに私の目にはかたほうだけです。
どうゆうことでしょうか。
[2005/07/19 02:02:17]

お名前: Hide.    URL
to 目から鱗さん

もしよければ、そんなトピを立ててみてください。
全国の皆さんから、色々な秘伝を伺うことができるかもしれませんよ(^_-)〜☆
[2005/07/02 06:18:18]

お名前: 目から鱗   
ありがとうございました。剣道観戦を10倍楽しむ方法といっては大げさですが、剣士だけの指導ではなく、関係者(例。私のような素人)にも指導してくださる機会がほしいです。
[2005/07/01 14:09:48]

お名前: Hide.    URL
to 目から鱗さん

はじめまして、管理人のHide.です(^^)


>機会があれば「審判は何を見ているのか」もっと教えてください。

審判が見ているのは「ジェネラル・インプレッション」です。
もちろん、
 ●適正な姿勢で
 ●気力気迫を込めて
 ●竹刀の「ものうち」が
 ●刃筋正しく
 ●打突部位をとらえており
 ●残心がとられているか
っていうことがメインではありますが、それ以外に全体的な印象を見ております(^^)
「どのような技で、どのように競い合い、勝負を決するか」を客観的視点で洞察するので
す。


>3人で審判されるのですが、主審と副審は対等なのでしょうか主審の判定をそれが正し
>いと認める役割が副審なのでしょうか。主審に合わせているのでしょうか。

一部の反則事項の裁定を除いて、主審も副審も同格です。
ただし、主審が宣告によって試合の進行に携わるという点が違うだけですね(^^)
[2005/07/01 09:25:31]

お名前: 目から鱗   
ここに来て剣道の楽しみ方が増えました。機会があれば「審判は何を見ているのか」もっと教えてください。剣道の観戦が10倍楽しめる。変な書き込みが減る?
ついでに1つ質問です。3人で審判されるのですが、主審と副審は対等なのでしょうか
主審の判定をそれが正しいと認める役割が副審なのでしょうか。主審に合わせているのでしょうか。副審が先で主審が後の場合も時々あるのですが。
[2005/06/30 19:35:42]

お名前: Hide.    URL
To 失礼しましたさん

どうぞお気になさらないでください。
どんな競技も中に入ってみないとその本当の面白さってわからないものですし(^^)

でも、私たちは単なる競技としてではなく、剣道を心から楽しんでおります。もし機会が
ありましたら、ぜひぜひ剣道に取り組んでみてくださいヽ(^.^)ノ
[2005/06/24 08:03:58]

お名前: 失礼しました   
私は先日剣道って面白いのですか?で書き込みした者です。
失礼と思いましたが剣道のルール等の理解が出来ないために書き込みました。
そもそも全スポーツに対して興味がありますし私自身剣道には十分興味もあります。
ただ、身近で剣道をしている一家の話しを聞く限りでは、正直あまいスポーツだと
思う事ばかりが多過ぎました。
今回皆様の意見をいただき、誤解していた事があったんだと分りました。
管理人のHideさん、関係していた方々失礼しました。
機会があれば剣道をしてみたいと思っています。
[2005/06/22 22:54:37]

お名前: Hide.    URL
審判の批判をしてしまうことは簡単ですし楽なんです。
でも、剣道は自己との戦い、修行としてとらえるなら、そういう事を言っている内は真の
強者には成れませんね(^^;

むろん、我々審判をする立場にあるものも、誤審を開き直ったり容認することはせずに、
研鑚と精進を積み重ねる気持ちを失わないようにしてまいりますゆえm(_ _)m
[2005/06/20 08:09:40]

お名前: 月岡 津南   
確かにそうですね。そこが剣道の厳しい
ところかもしれませんね
[2005/06/19 15:58:34]

お名前: 判定   
誤審もあるとは思うのですが>>>確かにそうでしょうが、誰が見ても一本という
技を決められなかった者の負けです。
[2005/06/14 08:32:12]

お名前: Hide.    URL
to 剣道は面白いのか?さん

管理人のHide.です。
もう40年近くやってますが、剣道はおもしろいですよぉヽ(^.^)ノ

目先の勝敗にとらわれているうちは、剣道はたいして面白くない競技でしょう。その上、
 ●夏は暑く冬は寒い
 ●打たれれば痛い
 ●防具がくさい
 ●上達の実感に乏しい
 ●教えが説教くさい
 ●上下関係が厳しい
などなどマイナスのファクターは数え上げればキリがありません(^^;

でも、子どもから老人まで、幅広い年代の人がともに同じフィールドで汗を流すことがで
きる数少ない競技ですし、「死ぬまでが修行」といわれるほど奥深い世界観を持っている
んです(^^)
それは技術面ばかりではなく、精神面にも及びます。

ゆえに、たかが審判問題ごときで「やめる、やめない」などというのは、剣道のホンの一
端しか見ないで全体を評価しているようなものなんです。

私たち指導者は、剣道を学ぶ子どもたちに長くこの道を愛してほしいと念じています。
私たちの祖先が守り続けた文化でもありますから。
剣道を通じ、日本人としての尊厳を保ち、真の国際人として育っていってくれることこそ
願いです(^o^)
[2005/06/11 09:52:43]

お名前: わかる   
剣道は面白いのですか?さんへ
なんのスポーツでも納得できない事ありますよね?社会にでたら納得できない事だらけ・・・
そのたんびに辞めてたら何が残るのでしょう?
強豪校に入ったら試合にも一度も出れない。補欠にすらなれない。でも得るものって
何にも変えられないものですよ!私の子供は高校総体引退後現在大学4年の今まで
一度も試合に出ていません。先日教育実習で地元に戻り、地元の大会に出させて
頂きました。特推の子に1本でも取って選手になりたくて変剣になっていました。
地元の先生はかなりご立腹でしたが、私は涙が出ました。子供なりに必死に戦ってると!
これが子供の成長です。勝ち・負けにこだわらず成長のために見守ってみませか?
[2005/06/11 00:00:17]

お名前: わかるわかる!!   
悩める母さん、その気持ちよくわかります。審判は子供達の一番近くで見ています。
相手がいついた、機会が良いなどわかりやすく取ってくれると誰でも納得します。
でも会場の観覧席では、審判と角度も違いますし打ちの強弱がわかりません。
また、相打ちは自分の子を欲目で見るので絶対うちの子!!と確信して
しまいます。また、あたったから1本でないのが剣道です。攻めもなく、
偶然打たれたとしても心動かず中心を取りさばいたとしたらどんなにいい音が
してもおそらく審判は取りません。それは、両者の技量を見て強い方にあわせて
みるからだそうです。剣道は奥が深く素人ではわかりかねますが1本になる、
ならないは実は生徒は知っています。あれは審判で負けたと思ったら奥の深い
剣道を知る・探求するチャンスを失ってしまいます。親の役目はチョッと慰め、
前向きに向上心を持たせることだと思います。なぜ80歳の先生が高校生に
勝てるのか?他のスポーツでは考えられない事です。その奥深さが剣道です。
一生続けられ、幼児から老人(失礼!)まで付き合えるスポーツは他にあり
ません。多分先生はなぜ負けたのかご指導下さっているでしょうから
おかあさんも子供から聞いてみて下さい。知らなかった剣道を知りますよ。
実は私も何度もなぜ?と思った事ありますが、3人が納得する試合するしか
ないと子供を誘導して?結論だしました。その事を腐らないあなたはえらい!!
しかもプラス思考!!と誉めちぎりました。私が誘導したのにね!?
[2005/06/10 23:43:26]

お名前: 剣道って面白いのですか?   
身近に剣道をしている一家がいます。皆様の意見を見たり聞いたりしていますと、審判の審査にかなり振り回されていますよね。そんな競技の魅力ってなんなんでしょう? もっと競技の結果がはっきりして、すっきりするスポーツは沢山あると思うのですが?
審判の判定が納得出来ないのならば剣道を辞める方を考えた方がいいと思うのですが。
[2005/06/10 23:00:08]

お名前: Hide.    URL
To 素人剣士さん

>場内からはかなりのざわめきがありましたがそのまま試合は終わりました。素人の私が
>見ても変だなと思いました。しかしこれはその先生の自分なりの基準では逃げと見なさ
>なかったのでしょうね。

もしおっしゃる通りの試合内容だったとするならば、当然、試合後に審判員は激しい非難と
叱責にあっているものと推察する事ができます。
むろん、だからといって、負けたチームの選手は浮かばれないわけですが・・・(-_-)
[2005/06/10 09:53:23]

お名前: 素人剣士   
Hide.さんのおっしゃるとおりだと思います。ある県でのインターハイの予選の決勝リーグでのことです。Aと言う高校が2対1とリードして大将戦となりました。試合が始まるとA高の大将は竹刀を一振りもせずにつばぜり合いや逃げに徹していました。試合時間の4分が過ぎ延長戦となりましたが、やはりその大勝は一振りもせず逃げてばかりでした。しかし、審判の先生は一度も反則をとらず、合議も一度もありませんでした。場内からはかなりのざわめきがありましたがそのまま試合は終わりました。素人の私が見ても変だなと思いました。しかしこれはその先生の自分なりの基準では逃げと見なさなかったのでしょうね。何が言いたいのか自分でもわからなくなりましたのでこの辺で。
[2005/06/09 16:53:24]

お名前: ポケット侍   
道場などによって考え方ってやっぱり違うので
どうしても認める事のできない剣道もあるかと
思います。なので旗が上げれる事ができないのかも
しれません 指導員の先生や顧問の先生方の指導も
必要なのかもしれませんね。
[2005/06/08 21:21:01]

お名前: Hide.    URL
to 悩める母さん

>素人の私から見てもかなりヒドイ判定がたびたび見うけられるので気になっただけです。
>私のような素人に疑問も持たれるような判定がこれからは無いことを祈ります。

お言葉ですが、素人の方にご指摘されるような過ちを毎回繰り返していれば、当然審判員
同士の中で大きな問題になっているはずです。そういうことがないのであれば、
 ●「過ち」そのものが誤解であった
 ●「過ち」を隠蔽(擁護)する体質が蔓延している
のどちらかということになりますが・・・(^^;
[2005/06/08 09:18:38]

お名前: 悩める母   
 お返事ありがとうございます。審判の先生方に文句を言うつもりは全くありません。
ただ事実として毎回起こっているので・・・。難しい判定はありますよね。私としては
素人の私から見てもかなりヒドイ判定がたびたび見うけられるので気になっただけです。
 私のような素人に疑問も持たれるような判定がこれからは無いことを祈ります。
[2005/06/07 10:09:07]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

審判員の先生方は、ご自身の技量にこそ差がありますが、どなたも「生徒のため」を思って
真剣に試合場に立っておられます。中には誤審と思われる判定や、疑問に思われる判定も
ありましょうが、試合を一番身近で見ている審判員の判定を、観客席にいる我々がとやか
く言うべきではありません(^^)

審判員に対しても礼節を尽くし、それをとやかく言うことを「恥」と心得たいですね(^^)
[2005/06/07 08:34:02]

お名前: ポケット侍   
こんにちわ。 剣道の試合の場合、それぞれの道場によって考え方が、違ったり
することが多くあると僕は、思います。 審判員と言っても全員が範士の方では
ないのでどうしてもミスがあるのは難しいと思います。ただ個人的なことで旗をあげたりすることは絶対にやってはいけないのでそういう事をやっている方は自分の昇段や
信用にかかわってくると思うので、あまり心配しないほうが良いと思います。
[2005/06/06 18:37:26]

お名前: 悩める母   
 高校生の子供を持つ母です。二人の子どもたちは別々の県で剣道をしているので、二つの県の
大会を応援に行きいつも感じるのですが子供達は本当に一生懸命試合をしています。
 でも審判の先生方は本当に子どもたちの一生懸命さに負けない審判をなさっているのでしょうか?私から見ると本当に素晴らしい審判をなさっている先生方も中にはいらっしゃいますが、先生方の交友関係や個人的な感情で審判をなさっている方もいらっしゃるように思えてなりません。いつもその先生が審判に入り一定の学校に旗を挙げるまたは、一定の学校にいたずらに反則をとる等、目を覆いたくなる審判もあります。
 特に今の時期はインターハイをかけ3年間の集大成としてみんな頑張っています。私はそんな子供達が審判の判定で悲しい思いをしないような審判を心から望んでいます。
 人間がするものなので誤審もあるとは思うのですが、誤審ではなく偏った審判だけは止めてほしいのですが…。皆さんはどう思われますか?
[2005/06/06 15:46:53]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る