記事タイトル:級審査 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To PAKUさん

審査に関しては抜本的改革が必要です。

今のままでは、「誰にとっても修行の励みになる制度」とは言いがたいものがあります。
私が常々提案しているのは、
 ●段位更新制
 ●少年段の採用
なんですがね(^^)
[2005/11/14 09:10:24]

お名前: PAKU   
to HIDE.さん

HIDE.さんが仰るように「何の目的で」っていう部分が大事ですね。
意味もなく度を越えて厳しいのでは、それはそれで問題ありですしね。

ただ、埼玉の審査は少し甘いかなぁ・・・と思います。特に初段ですね。
毎度「俺が審査員でも落すよ」って生徒が数名初段に合格しています。
私が中学生の頃は結構簡単に落されたものでしたが、最近はあまり
落さないみたいですね。良いのか悪いのか・・・。

まぁ、審査については賛否両論ありましょうが、若い方やこれから
始められる方にとって、より一層の目標・指針となりうる物であって
欲しいですね。
[2005/11/13 11:38:15]

お名前: Hide.    URL
to PAKUさん

管理人のHide.です。


>そこまでやるのが適当かどうかは分かりませんが、指導者としては
>もう少し厳しくても良いのではないか?と思う瞬間があるのも事実です。
>あまり厳しすぎても問題だと思いますが・・・。

「何のために厳しくするか」ってことが問題でしょうね。
単に「権威付け」のためでしたら、あまり意味はありませんし(^^;
[2005/11/13 06:44:42]

お名前: PAKU   
ドイツでは審査の項目に竹刀の分解・組み立てが入っているという
特集を剣道日本(だったと思う)で読んだ事があります。日本では
有段者でも中学生位だと出来ない子も多いのに・・・。
まぁ、竹刀のメンテナンスくらいは出来る(日常的に行っている)事を
前提にしてるのでしょうが・・・。

級審査も各級、連盟で行われ、初段を取るのに急いでも3年掛かる
そうです。形は初段で7本目までだったかな?ただ、審査員が日本
ほど多くなく、また国土も広いので集まるのも難儀すると言うのが
泣き所で、審査会が頻繁に行えないそうです(^^;

そこまでやるのが適当かどうかは分かりませんが、指導者としては
もう少し厳しくても良いのではないか?と思う瞬間があるのも事実です。
あまり厳しすぎても問題だと思いますが・・・。
[2005/11/12 23:48:55]

お名前: Hide.    URL
to エルツさん

管理人のHide.です。

愚息が受けた1級審査は、日本剣道形を3本目までやってました。
東京都の練馬区です(^^)


五段以下の審査は都道府県の連盟が全剣連から委託を受けており、1級審査はさらに下部
の組織が委託を受けて行なっているので、審査内容や方法もまちまちです。
形の有無は、エルツさんが所属されている剣道連盟にお尋ねになるのがよろしいでしょうd(^-^)!
[2005/11/12 09:39:02]

お名前: こう   
うちの子供は福岡市内の剣道教室でお稽古しています。今年6月に1級審査を受けましたが、「形」はありませんでした。
ただ、しつこいくらいに切り返しを見られ、何度もやり直しをさせられていました。
これは落ちるかなと思いましたが、とりあえず合格しました。
ウチのほうでは剣道連盟の支部独自で小学校5年生以上を対象に2級審査、4年生以上を対象に3級審査を実施していますが、こちらはほとんど通りますが、1級審査は落とされる人もいました。
審査会場ではタレはつけないのですが、袴のネームもNGだったようで、袴にネームが入っている人はガムテープで覆っていました。
[2005/11/11 22:02:51]

お名前: エルツ   
一級審査に形はあるのですか?
[2005/11/11 16:43:55]

お名前: エルツ   
一級審査に
[2005/11/11 16:43:30]

お名前: ででん   
へ〜ありがとうございます
[2005/11/11 07:51:22]

お名前: PAKU   
連盟の審査は一級が最初ですよ。道場等で行っている審査は
あくまで独自の物ですからね。

その審査も都道府県によって大きく違うとか。長野なんかは非常に
厳しいらしくて、初段でもホイホイ落されるみたいですね。不合格の
方がはるかに多いらしくて・・・。くわばらくわばら・・・。
[2005/11/10 21:37:24]

お名前: ででん   
本当にありがとうございます^^
>誰もが初めは一級審査を受けます
え!?最初に一級審査なのですか!?
[2005/11/10 17:15:07]

お名前: Hide.    URL
To ででんさん

拙サイトが少しでもお役に立てましたのならうれしく存じます。
級審査、元気よく臨んでくださいねp(^-^)q
[2005/11/10 08:27:02]

お名前: PAKU   
お役に立てたなら嬉しいです(^^)色々と勘繰ってしまうからね。。。

ちなみに私は一級審査の講習会の時に配られたプリントを読むのに
熱中してしまい、講師の先生から「おい、○○番!!!」と怒られた事が
ありました・・・(>o<)。自分が悪いんで、怒られた事に対しては
非を認めますが、番号で呼ばれると(怒られると)非常に感じの悪い物
ですね(苦笑)

誰もが初めは一級審査を受けます。七段・八段の先生も昔はそのレベル
だったんですね(^^)「千里の道も一歩から」です。頑張って下さいね♪
[2005/11/09 23:39:38]

お名前: ででん   
ありがとうございました!ちなみにぼくは無級なので・・・^^;まぁがんばります!
[2005/11/09 16:32:44]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

ででんさんからのご質問に対しましてはPAKUさんがていねいにお答えくださいましたので、
私からもとくに補足することはありません。
お答えいただきましたPAKUさん、ありがとうございましたm(_ _)m
[2005/11/09 09:29:16]

お名前: PAKU   
審査に竹刀の規定はないですよ。ただ中学生であれば中学生の、
高校生であれば高校生のそれぞれの規定に合った物と言うのが
大前提だろうけども。改めて検量と言うのはないと思います。

ゼッケンは必要ないです。受審番号で呼ばれます。チョーク等で
垂に書くか、垂に番号シールを張る(必要があれば会場で配られると
思います)と思います。

着替えは会場で出来ると思います。会場によっては着替えのスペースが
なかったりするかも知れないけど(女子更衣室なんかね)、それならそれで
事前に告知があるはずです。

ちなみに竹刀と木刀は持ち運ぶ際、剥き出しで持ち歩かないで必ず
竹刀袋に入れる等して下さいね。剥き出しだと怒られるみたい。
[2005/11/08 21:54:32]

お名前: ででん   
級審査では、竹刀の長さ規定はあるのでしょうか?それとゼッケン(垂につけるやつ)と剣道着は着ていくのでしょうか?どうかおしえてください!
[2005/11/08 16:49:00]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る