記事タイトル:剣道強けりゃ偉いのか? 


書き込み欄へ  ヘルプ
いちに会はネチケット強化月 間です!(^^)

1.特定の個人団体に対する誹謗中傷はおやめくださ い。
2.個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わることは書いてはいけません)
3.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
4.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていない意見は意見とは言えません)
5.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってお願いしますヽ (^.^)ノ


お名前: Hide.」    URL
To 通りすがりのものですがさん

管理人のHide.です。

ここに書かれているのは剣道界の悪い面であって、それはほんの一握りです。
ほとんどの人は心栄え正しく剣道を学んでおります。どうか誤解なきようお願いいたしま
すね(^_-)〜☆
[2003/12/07 07:13:35]

お名前: 通りすがりの者ですが   
ネットサーフィン中に何となく流れ着いてココを読みました。
私自身、武道を全くやった事無いので、
剣道がどういうものなのかは全くわかりません。
しかし投書にあったボヤッキ-さんの体験や
ちらほらと見られる自分の強さや到達点をひけらかすような
書き込み等を読み、正直ちょっとがっかりしてしまいました。
価値観は色々あっていいとは思いますが、武力を手にする人だからこそ
もう少し精神的に大人であって欲しいと切に願います。
[2003/12/06 11:19:22]

お名前: Hide.    URL
to そうそうさん

管理人のHide.です。
そうでもないんですよ。あの宮崎正裕さんだってずいぶん酷評されて努力&苦労されて、
剣道を正そうとなさってこられたのですから(^^)
強さだけが求められるわけではないと思いますし、みんながそれだけを望んでいるとも思
えませんが(^_-)〜☆
[2003/09/04 17:15:10]

お名前: そうそう   
強けりゃいいのよ

殺し合いだもの

変剣の宮崎先生も勝てば誰も文句言わないのよ。
[2003/09/01 21:17:20]

お名前: Hide.   
to waruimarioさん
>私は管理者ではありませんので、これ以上申し上げられませんがここに集う方々は,殆ど
>その主旨にご賛同いただける方だと思ってますが、貴方はどうですか?これまでのレス
>を御覧いただき、自己分析されてください。
私は管理者ですが、まぁ、いろいろな方がいらっしゃってよろしいのではありませんか。
別トピで剣志郎さんにご指摘を受けましたが、「この掲示板はもはや私の個人サイトでは
なくある意味公器的になりつつあるのだから、”私のイエスマン”的ご意見以外が排斥さ
れてしまう風潮は好ましくない」というのもうなずけます(^^;
まぁ、私としては、「7つの提言」に賛同いただけない方にはご意見をカキコして欲しく
ないというのが本音ですがね(笑)


to あつしさん
>剣道人=人格者にならないと剣道している意味ないですよ。
ちょっと意地悪なツッコミを入れてしまいますが、たとえば、龍之介さんなどは、この方
向性を完全に否定しておられる。それ以外にも「強ければいい」というお考えの方はいく
らでもいらっしゃいます。個人の価値観ですから、それを完全否定してしまうことはでき
ないのではないでしょうか(^^;
むろん、私もあつしさんと同じ気持ちなんですがね・・・。


to 黒田の悪党さん
はじめまして。管理人のHide.です(^^)

>また、先生は 教えている子どもたちに 常々「『自分は強いんだ』と思った時から自
>分の剣道の力は落ちていくんだぞ。」と戒めておられます。
常に謙虚であり続けることは、人間にとって難しいことです。しかし、お相手と叩き合い
をする競技だからこそ、謙虚さを失ったときに心に芽生えるのは憎しみや不快感なのでは
ないでしょうか。
「交剣知愛」・・・剣道の世界では本当にありふれた言葉ですが、実は、こういう触れ合
いを感じられるお稽古相手に巡り合えるのはけっこう得難いことなのではないでしょうか。
黒田の悪党さんは、いい先生にご指導を受けられて恵まれていらっしゃいますね。きっと
ハンドルとは裏腹に、交剣知愛を感じられるお稽古をされる方だと拝察いたします(^^)
[2003/03/17 10:03:31]

お名前: 黒田の悪党   
はじめまして。

私は NHKのドキュメント番組で取材を受けたある剣道家の先生にご指導を受けている
40半ばの男です。

その番組で 『剣は心なり』という教えについて自分の考えを述べるところで
先生は「剣道で一番大切なことは おごらず自分の弱点を認め それを稽古で改めていく 素直な心だ。」と述べられ、特に印象に残っています。
また、先生は 教えている子どもたちに 常々「『自分は強いんだ』と思った時から自分の剣道の力は落ちていくんだぞ。」と戒めておられます。

剣道は何歳からでも始められ、何歳になっても上を目指していく事ができるスポーツです。
このようなスポーツが他にあるでしょうか?

そして最近私は「剣道がひろまれば日本はもっと良くなる。」と考えるようになりました。
今回 問題提起されたB市の選手の言動ですが、この選手の方々も或いは後進の指導に当っている方かもしれません。もしそうであれば、不幸な事ですが、剣道のすばらしさを後進の方々に伝える事はできないでしょう。

弱小のボヤッキーさん、あなたはA市で 剣道の「心」を正しく伝えてください。

シドニーオリンピックで金メダルを勝ちとったある柔道の選手の言動を思い出します。
苦しい戦いを勝ち抜き、優勝したその選手は 最後の礼をせずその場で自分のコーチのもとに
駆け寄りました。あとのインタビューでそのことを指摘された時、
「礼なんてどうでもいいと思った。」と発言していました。
現在、その選手は当時の事をどう思っているのかは知りませんが、
剣道を学ぶ私たちは その選手から学ぶものは何も無いと 言い切ってよいと思います。

昔の真剣勝負で相手に勝ったなら、試合相手は死んだ事になってなってしまします。
死んだ相手にガッツポーズをすれば[ひとでなし]です。真っ当な人ならば死者の冥福を祈るでしょう。真剣勝負を生き抜いてきたいにしえ人の心が[礼]となって、今に伝わってきているのかも
しれません。

最後にもう一度、弱小のボヤッキーさん どうか当地で正しい剣道の追究にご精進ください。
そして正しい剣道を地元でひろめてください。
[2003/03/17 00:23:33]

お名前: あつし   
交剣知愛という言葉にすべて集約されているんじゃないでしょうか?
単に打突部位をとらえる為の稽古ではなく、お相手の心を打つ一本を
目指して稽古をつんでいるのではないでしょうか?
相手が強いところで勝負できるようにならないといけないように思います
強い部分を打ち破ることで得られるものが大事に思います。
刀で切りあいする時代ではありませんしね。
相手と和することが剣道の最終目的と教えられている私には相手を尊重しなければ
絶対になしえないと思います。
剣道人=人格者にならないと剣道している意味ないですよ。
[2003/03/16 17:30:35]

お名前: なるほど   
龍之介さんは「ちょっと斜に構えたさびしがりやさん」かもしれないんですね!
waruimarioさんのカキコを読んで認識が変わりました。
[2003/03/16 14:32:17]

お名前: waruimario   
皆さんのご意見を拝見しているうちに、タイミングを逸してしまいましたが、遅ればせながら
参加させて頂きたいと思います。
To龍之介さん
この板をみて、レスするなんざ、コミュニケーションをお求めのことと思われます。
”自分は自分で自分の道を行く”的なご意見とはなんとなくニュアンスがずれますね。
もしそうであれば、インタネなどと言う手段で不特定多数の方とのコミは、しないの
かと思ってますが、如何ですか?クールを決め込んで、いらっしゃるのは一向に構い
ませんが、いけないといっているのではなく、饅頭怖いに感じてしまいます。
そうでなかったら御免なさいですが・・・。

場の空気を読み、意見する局面かどうか、これも、剣術の修行の一つでは?

剣道に様々なベクトルを求めるのはいいと思いますが、ご自分の流派が全てで
正しく、と言うのは独善的ですね。

殺人剣の理論を追及したいのであれば、別のトピ立ててその場でディスカッション
をされたら如何でしょう?でも、我が道を行くのでは必要ないかな?
(ご自分のサイトがあるのであれば、そちらの方が相応しいのでは?この電脳剣士の
主旨をもう一度ご理解いただき、その上で参加されるかされないかを決めていただければ
とそのように感じます。私は管理者ではありませんので、これ以上申し上げられませんが
ここに集う方々は,殆どその主旨にご賛同いただける方だと思ってますが、貴方はどうで
すか?これまでのレスを御覧いただき、自己分析されてください。)

ちょっと,棘がありましたかね(汗)そうお感じであれば、お許しいただきたいと
思います。m(_ _)m
[2003/03/15 22:44:15]

お名前: Hide.   
to まささん
>愚息が剣友会に入門した時、指導の先生に剣道を通じて3つを鍛える・・「技を鍛え
>る」「体を鍛える」「心を鍛える」と教わっていました。
基本中の基本ですね(笑)
強さがが際立つと「それでいいんだ」っていう錯覚が起こり、周りが見えなくなってしま
うものです。まぁ、人間、長いこと剣道を続けていると、一度くらいはそんなことになっ
てしまうかもしれません。私も、おごり高ぶっていた若いころがありまして、今はそれを
恥ずかしく思っておりますし(^^;
まさに、「初心忘るべからず」ですね(^^)


to 喜月ちゃん
>でも、いつもひとつだけ誉められることがあります。
>それは挨拶です。
>どれだけ急いでいても挨拶を欠かさない。
>「礼儀の為った部」
>私達は強くなりたいと練習に励んでいます。
>でも、大切なことはやっぱり礼儀と努力なんです!!
喜月ちゃん、カキコありがとう!

いやぁ、素晴らしいではないですか。剣道なんか強くなったって、例の気持ちの持てない
人や努力する気持ちのない人は、まともな社会人としては扱われませんよ。喜月ちゃん達
は剣道を通じて大切なものを学んでいるようですねヽ(^.^)ノ


to ぎゃんさん
カキコありがとうございます(^^)

>まっすぐな剣道・正直な剣道は、相手のことを敬うことのできる人、すなわち、
>礼儀を大切にしている人にしかできないと思います。そういった人が強くなっていくの
>だと私は思いますm(__)m m(__)m
お相手を認められないってことは、すなわち、お相手に対する礼がないってことですよ
ね。礼なき剣道は単なる暴力にしか過ぎません。真の強さというのは、面小手胴突きを巧
みに打突することではないはずですねヽ(^.^)ノ
[2003/03/15 22:06:45]

お名前: ぎゃん   
最近よく思います。礼儀はやはり大事だと!
そもそも強いというのは、簡単には負けず一本を取ることが容易にできる事を言うのでしょうか?
私が思うに、本当に強い選手は、負けた時に初めてわかるモノなのではないでしょうか?
いつも勝ってばかりの選手は時として自己が井の中の蛙のような状態になっている事にきづかず、自分が強いと過信してしまいます。そして一本を取られた時「やりずらい剣道だったから」
とか、「変な剣道だったから」とか相手の悪口のような理由をつけ負けを認めない人も、たまに
おられます。特にそういった選手は礼儀がなっていない事が多いです。
強くなる為には、自己を客観的に見て、どこが良く、どこが悪いかを考え改善できる力が必要なのではと思います。そういった剣道を行うには、結果ばかりを気にする選手には、不可能といっていいでしょう。
まっすぐな剣道・正直な剣道は、相手のことを敬うことのできる人、すなわち、
礼儀を大切にしている人にしかできないと思います。そういった人が強くなっていくのだと
私は思いますm(__)m m(__)m
[2003/03/15 16:50:19]

お名前: 喜月   
はじめまして。中学生の掲示板にカキコしている者です。

喜月にはお兄さんがいて剣道をしてました。
母がどうしても習わせたかったからお兄さんが嫌がっていたけど剣道をさせました。
なぜ嫌がるのに習わせたのか母に聞きました。
「剣道とは日本の伝統的はスポ−ツだし姿勢もよくなる。
 なにより礼儀を覚えられるからよ。」
と言っていました。
喜月は強ければそれに越したことはないと思います。
でも、やっぱり礼儀が一番だと思います。
礼儀がなっていない人に剣道をする資格はないと思います。
どんなに上手でなくても直向きに努力し先生の言う事を聞き、お行儀よくしている少年、少女の方が素晴らしいと思います。


剣道とは礼儀が一番大切な競技だと思います。
うちの剣道部は「我校の恥」と言われ続けました。
強くないから、府大会に出場できないのは剣道部だけだらか…。
でも、いつもひとつだけ誉められることがあります。
それは挨拶です。
どれだけ急いでいても挨拶を欠かさない。
「礼儀の為った部」
私達は強くなりたいと練習に励んでいます。
でも、大切なことはやっぱり礼儀と努力なんです!!

ボヤッキ−さんも負けずに頑張ってください。
[2003/03/15 12:12:09]

お名前: 剣志郎   
遺憾いかんさんへ
>ただ、「理屈」中心の話を楽しめる人はそう多くないと思うし、もうちょっと工夫し
>てみては? 小さい画面で見てる人間には、ちとつらいですよ。
そうですね、みなさんへの配慮が少々足りませんでした。すいません。m(__)m

龍之介さんへ
ご回答、たびたびすいません(^^ゞ
>剣術に関してですが、私は剣術を通して、所謂人格者になりたいなどと
。は微塵も思っておりません。剣術を通して、集中力を高めること、目標
>に向って努力すること(禁欲的になること)等は身についていますが、こ
>れ以上を求めるつもりはありません。無刀流を学んでいるのは、自分の
>師である父の師が無刀流であったからであって、自ら望んで学んでいる
>わけではありません。ただ、剣に関する技術は究極までに合理的である
>と思えるので、学んでいるまでです。
なるほど、「集中力」と「努力」を学ばれるツールとして剣術を学ばれているのですかぁ、
新発見です。(゜o゜)
剣道に対していろんな価値観がありますからね、そういうのもアリでしょう☆

>でも、一刀流って基本的に徹底的な合理主義で人格がどうのとかは説か
>ないと思うんですけどね〜。
これは、ちょっと違うと思われますよ。伝記的な人物話ではなく、兵法書の極意に書かれた
「循環無端(円相)」のことです。またこれは「禅」の極意であるとも…。形ばかりやって
も何の役にも立たないとも…「心を元にして形を発動する」と言ってます。鉄舟の「修心要
領」に「世人剣法を修むるの要は…」というくだりがあり、一刀正傳無刀流が無敵であるか
が書いてあります。読み易くすると「世の中で剣法といえば恐らく大半が敵を倒しこれを切
るためのものであろうが、自分の剣法は人を切るわけでなく、呼吸の神秘を会得する為のも
のだ。」それは円相の極意であり、神妙剣と名が付いているはずですですが…。「剣禅話」
という本には、「…それは大悟(禅の悟り)を以って成し得るもので、我流にとって剣法は
自分の大悟の為に存在する。すなわち無敵なのだ。」と言った主旨のことが書いてあります
。非常に哲学的で難しい話なのですが、剣道の「道」の概念の発端になっている言葉です。

ですから、若干龍之介さんの言葉に矛盾を感じたのです。はじめのスレに↓
>私は「礼儀、礼儀!!」というのが嫌いなんですが、そんな私でもこうい
>うのは感じが悪いと思います。結局このようなことをする輩は剣道に真
>剣に取り組んでいるわけではないのでしょう。本当に強い人間と対峙す
>る時には集中力を高める必要があり、その為には相手が強い、弱いに関
>わらず常に真剣に全力で剣道をする必要があると私は考えています。そ
>のような態度で真摯に剣道に取り組んでいれば、所謂礼儀正しい者であ
>るか否かに関わらず、少なくとも剣道をしている時は、自ずと外面的に
>は区別できない状態になるはずです。
とお書きになり、「剣道への取り組みが自然と形に現れる」という考えはすばらしい!と思
いました。しかし、後段、強さを強調するカキコが随所にあったので、「ん?…何か違う…」
と感じお尋ねしてみました。
確かに、価値観は個人の自由ですから構わないと思います。龍之介さんの哲学を貫かれると
良いでしょう☆
ご回答ありがとうございました。m(__)m
[2003/03/15 00:47:46]

お名前: まさ   
弱小のボヤッキーさん

剣道って技術だけではないんですよね。

愚息が剣友会に入門した時、指導の先生に剣道を通じて3つを鍛える・・「技を鍛える」「体を鍛える」「心を鍛える」と教わっていました。

B市の選手は、技は一流でも心は小学生以下だったわけですね。
そのような人はたくさんおりますし、B市の選手もそのような人間だと思われれば(むしろ同情されれば)いいのではないですか。
[2003/03/12 11:08:42]

お名前: Hide.   
To 礼節とマナーさん
管理人のHide.です。
うーん、別に、龍之介さんは、他人を誹謗中傷しているわけではありませんで、龍之介さん
個人のご意見を書かれておられるだけです。たしかに、私も読解力がないのか頭が悪いの
か「読みにくいなぁ・・・」と感じることがありますが、龍之介さんのご協力もあり最初のこ
ろに比べずいぶん読みやすくなったように思われます(^^)

掲示板ですから、もし、礼節とマナーさんが「不快に感じる」のであれば、お読みになる必要
もないわけです。まぁ、私はいちおう目を通しますが・・・(^^;


To 龍之介さん
>私は、自分は小野善鬼で良いと思っておりますので。他人に何と思われよ
>うが気にはしません。ただ、自分の哲学を貫くのみです。
それは龍之介さんのご自由ですから、一向に構いません。ただ、私の意見を言わせていただ
きますと、現代剣道は「活人剣」を目指しているということです。剣道の理念にも謳われてい
る通り、「剣道を通じての人間形成」こそが最大の目標なんです。その点で、技術や勝利のみ
を追求する姿勢を戒めようとする考え方が起こるわけですね(^^)
それが、龍之介さんの哲学と合わないとしても、他人の取り組みに対してそれを押し付ける
ようなニュアンスが感じられることがありますので、ご注意いただいたほうがいいかもし
れません。あ、「どこがそうなんだ!」などと噛み付かないでくださいよ(笑)
ご自身のご意見を披瀝いただくことはけっしてとがめだてはいたしませんので(^_-)~☆
[2003/03/12 09:38:56]

お名前: 龍之介   
To:親馬鹿一刀流さん

>あなたの剣道にすごく興味があります。
>相手不足かもしれませんが何とか機会を作ってお稽古をお願いしたいです。
私がここに書いたことを理解できるという時点で、親馬鹿一刀流さんもかな
りの腕とお見受けします。是非お手合わせしたいですね。in 東京の情報で
は親馬鹿さんは千葉県船橋市ってことになってますね…。私が関西に帰って
しまうとなかなか機会がないかもですね。(^^;;

今週末に東京に出てきてもらえるのであれば、私だけでなく私の父とも手合
わせできるのですが…。こっちでどんな道場でやってたのかを見に防具を持
って出てくることになってますから。
#ちなみに、父親は全日本出場経験者を道場の角に追い詰めてボコボコにし
#てしまうくらいの化物です。人間技ではありません。

>若くしてここまで剣の技術を身につけられた修行過程にも興味がありますし、
>戦前の剣道を体現できる貴重な存在です。当った当らなかったではなく本当
>に切ったか、足をかけられて転ばされるなど、今はなかなかお目に掛かれな
>いですからね。
確かに、切った切られたかってのをやる人は他に見ませんね。親父と親父の
先輩くらいですね。

ちなみに、私は普段は足かけや組み討ち(って、漢字はこうで良いのか?)は
やらないですよ。無論、常に両足が地面に接しているので、やれば現代剣道
をやっている人は全く相手にならないんですが。(^_^)腕力でも圧倒的な上に、
技術でも圧倒的だと楽しくないのでやりません。
#普段やらないけど、潰し合いになった時に絶対に負けないって自信はこの
#へんから来てます。現代剣道しか使えない人間では相手になりません。
[2003/03/12 03:36:28]

お名前: 親馬鹿一刀流   
親馬鹿です。
なんとなく書きそびれている内に、随分とカキコが進んでしまいましたね。
このトピックスは、同じ剣道をやりながら、それぞれの方の考え方、環境が見えて
大変面白い(勉強になる)と思います。

弱小のボヤッキーさん
剣道の取り組みは人それぞれで良いと思いますよ。試合は剣道の何分の一かです。
(子供達の試合は推奨しますが)
かなり寂しい思いをされたようですが、ある意味剣道の試合なんてそんなもんです。
と思いましょう。結局B市の選手は無駄打ち無しで二振りで勝負を決められなかった訳で
すから、それ程実力があるとは思えません。というかボヤッキーさん達が一定水準のレベル
の実力をお持ちと考えます。悔しかったのは負けたことではなく、秒殺しをあからさまに
言われたことでしょう?でもそれをさせなかった訳ですから、一矢報いた事に成りませんか?
次の機会には3人の審判の内、一人以上に旗を上げてもらう事を目標にしましょうよ。
それで良いじゃありませんか、試合に勝つために剣道をやっている訳ではないでしょうから。
少し気になった事を
>先鋒戦。びっくりしました。開始早々、諸手突きの連発。体を斜めに入れながらの体当たり
に、うちの先鋒は転倒。
>開始線へと戻り、懸かり稽古のような技でうちの先鋒をたたきのめしました。

剣道の技術としては全く問題ありません。認められている技術ですからある意味正しいと思い
ます。慣れていないだけだと思います。使う使わないは別にしてそういう技も出来るようにな
りましょう。

龍之介さん
あなたの剣道にすごく興味があります。
相手不足かもしれませんが何とか機会を作ってお稽古をお願いしたいです。
>相手が突きにくるところにこそ、突きに隙があり、切り落としと同じ
原理にて、自ら突くことによって、相手の剣をいなしつつ、一つの動
作で相手を突くというのが原理です。でも、これって使える人は今の
高段者にも居ないような…。私は剣道ではなくて、防具を付けて剣術
をやっている(そもそも、普段から飛ばずに歩きまくり)人なので、使
いこなせますけど…。それに、このレベルの技術があれば、構えた瞬
間から相手を制することができるわけで、B市のような連中には試合
でも負けないでしょうね…。

若くしてここまで剣の技術を身につけられた修行過程にも興味がありますし、戦前の剣道を
体現できる貴重な存在です。当った当らなかったではなく本当に切ったか、足をかけられて
転ばされるなど、今はなかなかお目に掛かれないですからね。
[2003/03/12 01:06:50]

お名前: 龍之介   
とりあえず、一言。

私は全ての発言を責任をもって、自分の考え、主義主張に基き行って
いるつもりです。それを明示するために、ハンドルは固定(というか、
殆ど本名)でかつ到達性のあるメールアドレスを示しております。

私のカキコが不愉快だと思うのは個人の感性に依存するものなので、
ある程度は仕方無いでしょう。それを主張するのは構わないと思いま
す。でも、それをするならせめて到達性のあるメールアドレス(hotmail
や yahoo のような free mail service ではなく、プロバイダから与え
られている)を入力してもらいたいのですが。せめて、文句の発言にく
らいは責任を持って下さいな。(^_^)
#当然、メールアドレスを公開しているということは、文句メールが直
#接きても構わないという意志表示ですよ。たくさん同時にくると相手
#できないですが、それ以外であれば、議論の相手はいくらでもやりま
#すよ。ただし、あまりに酷い感情論の場合は私の web site にて晒さ
#せて頂きますが。(^_^)
[2003/03/12 00:20:43]

お名前: 龍之介   
>不愉快になるのは自分だけでしょうか?
どのあたりがどう不愉快なのか論理的に述べて頂けますか?
[2003/03/11 23:54:22]

お名前: 龍之介   
>後段出てくる山岡鉄舟の一刀正傳無刀流を学ばれておられるそうですが、
>彼はそんな考え方で考え方はしていないはずです。高潔であるなしに関
>わらず、彼は全ての人に「あるべき姿」をもって接っされたと聞いてお
>ります。
他の thread でも述べましたが、私の思想、哲学は我流です。韓非の思
想と極めて近いものがあるので、自称法家なわけですが。(^_^)

剣術に関してですが、私は剣術を通して、所謂人格者になりたいなどと
は微塵も思っておりません。剣術を通して、集中力を高めること、目標
に向って努力すること(禁欲的になること)等は身についていますが、こ
れ以上を求めるつもりはありません。無刀流を学んでいるのは、自分の
師である父の師が無刀流であったからであって、自ら望んで学んでいる
わけではありません。ただ、剣に関する技術は究極までに合理的である
と思えるので、学んでいるまでです。山岡鉄舟の思想、哲学に関しては、
機会があったら読むことに致します。無論、何か得るものがあると判断
すれば取り入れますが、それ以外は取り入れることなどありません。(^_^)

でも、一刀流って基本的に徹底的な合理主義で人格がどうのとかは説か
ないと思うんですけどね〜。そもそも、伊藤一刀斉影久殿からして、人
格者には程遠いわけですし、神子上典膳殿も大概でしたよね。小野善鬼
殿など人格者の正反対と言った方が良いかもしれないくらいですし。(^_^)
こーゆー、剣技のみを追及して、細かいことはゴチャゴチャ言わないっ
てところが一刀流の好きなところなんですけどね〜。

>いみじくも前文で剣道界の問題を指摘された龍之介さんですが、この辺
>りはB市の方の思考と同じような気がします。剣技と共に鉄舟の哲学もご
>一考されてみると、より良いのではないでしょうか?
私は、自分は小野善鬼で良いと思っておりますので。他人に何と思われよ
うが気にはしません。ただ、自分の哲学を貫くのみです。
[2003/03/11 23:50:16]

お名前: 礼節とマナー   
自分の書きこみの内容がこの掲示板の注意書きに反するのは重々承知しますが、龍之介さん
の書きこみにたいして不愉快になるのは自分だけでしょうか?
[2003/03/11 23:03:22]

お名前: 龍之介   
To: 剣志郎さん
follow はちょっと待って下さいまし。

Jack さんの follow を読んでちょっとカキコ。

技術的な話になりますが、相手が突きにくるのであれば、

>相手が突きに来て威圧を加えるようであれば上からざっくりいきましょう。

というのは一理ありますね。確か、一刀流の形の二本目ですね。迎突。
ここで言う迎突は竹刀剣道の迎突とは根本的に異なります。私は誤解
を避けるために、人に教える時は"突きの相乗り"と言ってたりします
が。(^^;;

相手が突きにくるところにこそ、突きに隙があり、切り落としと同じ
原理にて、自ら突くことによって、相手の剣をいなしつつ、一つの動
作で相手を突くというのが原理です。でも、これって使える人は今の
高段者にも居ないような…。私は剣道ではなくて、防具を付けて剣術
をやっている(そもそも、普段から飛ばずに歩きまくり)人なので、使
いこなせますけど…。それに、このレベルの技術があれば、構えた瞬
間から相手を制することができるわけで、B市のような連中には試合
でも負けないでしょうね…。
#個人的には切り落しとこの迎突が一刀流の基本であり真髄であると
#思うので、これが使いこなせるってのはかなりのレベルな気がしま
#す。まあ、私はあくまでも分派の無刀流なので微妙に違うのかも知
#れないですが…。
;;私は普段から歩み足 only で、踏み込まないため、とんでもない
;;近間でやるんですが、それを端から見てて、入り際を突けなんて
;;トンデモな指示を稽古中にする人が居るんですよね…。そんなこ
;;としたら迎突の餌食になるだけなのに…。で、まあ実際にそうな
;;るわけですが…。で、挙句私に「遠間から打て!!」と御指導して
;;頂けるんですよね。遠間から飛んで打っている間は弱いってこと
;;が分からない人が多すぎ…。ああ、愚痴ってしまいますた。(^^;;

というわけで、これを"弱小のボヤッキー"さんに求めるのはちと無
理があるかと。(^^;;そりゃ、これを使いこなして、喧嘩突きにくる
のをサクっといなして突き倒すとカッコイイですが。(^_^)
#と原理的にはできるからこそ、一刀流が最強の剣術なんですが…。
[2003/03/11 21:54:21]

お名前: Jack   
何を言われようとも気合いで勝ちましょう。
どんな人間でも大きな声を出して自分の力の限界まで戦っている人に中傷を浴びせることはでき
ません。剣道が強いと言っても様々な意味での強さがあるはずです。その人それぞれの強さとい
うものが。ビンテイ先生は面と小手しか弟子に教えませんでした。しかし、それで試合には勝て
るのです。突きも面には勝てないのです。相手が突きに来て威圧を加えるようであれば上からざ
っくりいきましょう。岩佐選手は何で負けましたか。安藤選手や坪田選手は何で勝ったのでしょ
うか。弱くても技を知らなくても気合いで全身全霊をかけた技を出せばそれでよいと思います。
憎しみを持つことは疲れるだけです。
[2003/03/11 10:10:35]

お名前: Hide.   
To 剣吉太郎さん
なんだかよくわからない事件ですが、情けにことには変わりありません。
まぁ、人を傷つける行為でなかったのを幸いと考えるべきなのでしょうか( -o-) フゥ


To 真剣マンさん
>なんて、みんながみんな、そんな軟弱者だなんて思わないで欲しい、わるいけど。
>確かに世の中、そういうタイプの人たちは多いんでしょうね。
そうですね、私の価値観で世の中の人全般を語ってはいけませんでしたね。少なくとも、
真剣マンさんは、私のような軟弱者ではないということだけは、カキコから読み取れました。
いやぁ、ご立派です(^^)

>それが今の世の中を創っている、サイレントマジョリティーってやつですか。
>ふぅ〜ん、ほうっかむりってやつね。
いざという場面に直面したことがありませんので、私自身ほうっかむりしてしまうかどう
か判断がつきません(笑) 心のままに行動すると思いますので、そのとき私の本心がわかる
ことと思います(^_-)~☆

>なんでですね、人が悩みを打ち明けると、なんでもかんでも皆、よってたかってナグサ
>メまくるんですか。それがやさしさですか。もう、そういう癖は止めませんか?世の中、
>いろんな連中がいるのが当たり前なんだから。
私はそういうキャラですから変えるつもりはありません。
書き越されるご本人は、何らかの苦しみを抱えておられる。しかしそのバックボーンがよく
わからないのに、厳しい意見なんて私にはなかなか書き切れません。よくよくお話をうかが
って、その上で間違っていると思われることがあれば正そうとは考えておりますが(^^)


To 遺憾いかんさん
>そもそも目の前で困っている人を平気で放っておくような人だったら、このサイトの
>運営はできないと思うし(そうですよね、Hide.さん?)。
アハハ、けっこうおせっかい焼きで面倒見がいいほうであることは否定しませんが、割と冷
たい部分も持ち合わせておりますので、どうなんでしょうねぇ(^_^ メ)

>ちょっと休んで気持ちを整理したら、また雄々しく立ち上がればいいんです。
だれにでも愚痴を言いたくなるときや弱音を吐きたくなるときがあるはずです。そんな時、
叱咤激励してくれる人も必要でしょうし、肩を抱いて慰めてくれる人も必要なんです。レス
をおつけになる皆さんも、それぞれのお立場からアドバイスしていただければよろしいの
だと思います(^^)


To 剣志郎さん
>しかし、試合という勝負ですから、ルールの中で反則でなければそのような
>態度であっても致し方なしかと思います。剣童さんがおっしやっていたように「審判の
>睨み」が必要なのかもしれません。
審判も人間ですし、また、剣道を学ぶ人間でもありますから、好ましからざる態度の選手に
対してはいい印象をもちませんよね。B市の方々がこの大会で上位に入賞されたかどうか
は不明ですが、彼らの行ないはあまり得策とはいえないでしょうね。
試合者は「審判員を味方につける」くらいの気持でいかないと(笑) いい選手は皆、そうい
うことまで考え試合態度を正そうとするものではありませんか。まぁ、失礼な言い方かも
しれませんが、彼らの実力は押して知るべし、ですね(^^)
[2003/03/10 10:25:07]

お名前: 遺憾いかん   
to 剣志郎さん

あなたが言われていることの主旨は分かりますよ。ただ、真剣マンさんは「ナグサメ
まくるのがやさしさですか?」と問いかけてるでしょ。
そのへんの整合性がちょっと引っかかったのでつい発言してしまいました。まあ、以
後は気をつけます。

ただ、「理屈」中心の話を楽しめる人はそう多くないと思うし、もうちょっと工夫し
てみては? 小さい画面で見てる人間には、ちとつらいですよ。



   
[2003/03/10 09:50:46]

お名前: 剣志郎   
遺憾いかんさんへ
>それから、龍之介さんは、別トピでは「ナグサメなかった」派の人を、延々と理屈を
>こねて悪者にしちゃった人。見てて愉快なものじゃなかったので、ここでは二の舞は
>避けてほしいと思います。

だから、逆にそういう書き込み辞めませんか?意味ないです。ただの中傷です。そういう
意見が場を荒らし、品格を損なう物だと私は考えます。「B市のような人間が好ましい」
とは彼は言っていないですよ。

龍之介さんへ
>だからと言って、自分も良い加減な態度を取るべきだと言っているのではな
>く、相手がそのような態度を取ることを過度に期待するのは自分の価値観の
>押し付けに過ぎないわけで、あまりよろしくないのではないかと考えていま
>す。そもそも、ここでの求められる態度というのも価値観に依って異なるわ
>けですし。相手が敬意を表して接しているにも関わらず、自分の価値観の中
>では許されない態度あるいは行為を取っているという状況も十分考えられま
>すから。
「価値観の相違」という点では、ある意味その通りだと思います。しかし、「剣道の理念」
という観点からこの問題を考えて見ると必ずしも「B市の価値観」は正しいものとは思いま
せん。

>それを形式的にでもさせようとするのと儒家の思想が相俟って剣道では
>礼儀を重んじるようになったと私は理解しています。儒家がダメになっ
>て行くのと同様、今の剣道における礼節も形骸化してしまっているので
>はないかと考えています。今は秦の始皇帝が焚書坑儒を行ったが如く、
>この原点-強くなるには真摯に取り組まざるを得ない-に立ち返り、形式
>的な上辺の礼を主んじる姿勢から脱脚すべきではないのかと個人的には
>考えています。今回問題になっているような連中は上辺だけの形式的な
>挨拶だけはするような連中でしょうし…。そもそも、そのような上辺だ
>けの挨拶や媚びを見抜けない連中が上に立っている点に最も問題がある
>のですが…。
儒家の話も出てきますが、今の剣道界の問題を鋭く指摘されていますね。武士道そのもの
が儒家思想を取り入れたものですから儒家の話が出てきても当然だと思います。「魂入れ
ず」の問題ですね。本来hideさんのおっしゃるように自然と形式から魂を汲み取ってもら
えれば問題がないのでしょうが、先達者や指導者の説明不足はあるでしょね。

>この部分の考え方が性善説に基く徳治主義、すなわち儒家の思想なのですよ。
>儒家の思想では、高潔な態度で接すれば、自ずと相手もそれなりの応対をす
>るはずだと考えて、これは自分が相手に過度の期待をしているに過ぎないこ
>とは明白です。相手も教養があり、高潔な人物であれば、自分の期待する応
>対を相手も行うでしょう。しかし、相手が高潔な人物でなければ、そのよう
>な応対をするとは限りません。
後段出てくる山岡鉄舟の一刀正傳無刀流を学ばれておられるそうですが、彼はそんな考え方
で考え方はしていないはずです。高潔であるなしに関わらず、彼は全ての人に「あるべき姿
」をもって接っされたと聞いております。いみじくも前文で剣道界の問題を指摘された龍之
介さんですが、この辺りはB市の方の思考と同じような気がします。剣技と共に鉄舟の哲学
もご一考されてみると、より良いのではないでしょうか?

私の意見として…
「試合」というものを捉えると確かに厳しい面はやはりあると思います。日常的に心の面を
鍛える部分と武技・スポーツとして技量を鍛える面と二つの側面が剣道にはあると考えます
から…。
本来進むべき道はhideさんがおっしゃったように↓
>どんなに強くとも「心無い剣道」ではなんら役に立ちません。この先どんなに世界が変わろう
>とも、再び刀を腰に差して歩く時代は訪れません。竹刀でお相手の頭を打つ技術に長けてい
>たとしても、そんなものは社会ではなんら用を成さないのです(^^;
>社会生活に善用できる剣道の学び方をできるよう、いっしょに手を取り合って頑張っていき
>ましょうねヽ(^.^)ノ
だと思います。しかし、試合という勝負ですから、ルールの中で反則でなければそのような
態度であっても致し方なしかと思います。剣童さんがおっしやっていたように「審判の睨み
」が必要なのかもしれません。問題なのは試合結果だけでの優劣の評価があるのが問題なの
だと思います。段位での評価と言うものもありますが、人格の評価は難しいですものね(苦笑)
訴えて歴史的名誉を取った勝海舟、譲って不老の剣(魂)を手に入れた山岡鉄舟。どちらが
得したのかな?(爆)☆
[2003/03/09 23:14:18]

お名前: 遺憾いかん   
to 真剣マン さん

>自分と家族に降りかかる火の粉以外は、
>積極的に払うつもりはない軟弱者ですよ(笑)

私はこのHide.さんの言葉には「謙遜・謙譲の美徳」を感じます。だって喧嘩はとも
かく、剣道に関しては実際に強いんですから。
本当に弱い人が自嘲気味に言うのと同じではないと思いますよ。もちろん蛮勇をふる
うということとも違いますけどね。

そもそも目の前で困っている人を平気で放っておくような人だったら、このサイトの
運営はできないと思うし(そうですよね、Hide.さん?)。

それから、龍之介さんは、別トピでは「ナグサメなかった」派の人を、延々と理屈を
こねて悪者にしちゃった人。見てて愉快なものじゃなかったので、ここでは二の舞は
避けてほしいと思います。

「いろんな人間がいるのが当たり前だから、強くあらねば」というのは分かるけど、
人間にはただ話を聞いてもらえるだけでもラクになるということがあります。ずっと
グズグズ言ってたらまずいけど、一時的には仕方がないのでは。

ちょっと休んで気持ちを整理したら、また雄々しく立ち上がればいいんです。もとも
と仕事を必死になってやっている人は、底力はあるんですから。
[2003/03/09 09:39:21]

お名前: 真剣マン   
>自分と家族に降りかかる火の粉以外は、
>積極的に払うつもりはない軟弱者ですよ(笑)
というお考えが、
>かっこよくもなんともないです。
というのには、ぼくもまったく同感です!
まったく、本当に軟弱ものだ、そのとうりですよ。
ただ、
>皆さん言葉には出されませんが、同じ思いなんじゃないでしょうか(^0^)
なんて、みんながみんな、そんな軟弱者だなんて思わないで欲しい、わるいけど。
確かに世の中、そういうタイプの人たちは多いんでしょうね。
それが今の世の中を創っている、サイレントマジョリティーってやつですか。
ふぅ〜ん、ほうっかむりってやつね。
でも気取らず本音をいえば、はっきり言ってのける龍之介くんは、ぼくは、「偉い」と思いますよ。
なんでですね、人が悩みを打ち明けると、なんでもかんでも皆、よってたかってナグサメまくるんですか。
それがやさしさですか。
もう、そういう癖は止めませんか?世の中、いろんな連中がいるのが当たり前なんだから。
それに剣道はかりにも格闘技ですし。龍之介くんのような人を感情的に攻め立てる人はB市の連中と大差ないよね。
[2003/03/09 03:04:51]

お名前: 剣吉太郎   
単なる通行人さんへ
外国人グループに八万円をもらって、偽造カードを使ってカーナビを買うという行為をした
ようです。詳しくは知らないので、あれこれいえませんが。
[2003/03/08 12:51:39]

お名前: Hide.   
To 剣吉太郎さん

>僕は剣道には本当は貯金は無いと思います。どんなに、過去にいい経験をもった人でも、
>今情熱が無かったら周りに人に対してもいい影響は出ないんじゃないかと思うのです。
>「強いけど人としてたいした事ないですね」になってしまったらいいカッコじゃ無しに
>意味がないと本当に思えるようになりました。
>きっとB市の選手は剣道に対する本当の情熱は冷めてしまっていると思います。

そうですね、少なくとも剣道の求める美意識や倫理観からは逸脱しているように思えます。
仮にも(というのはお叱りをいただくかもしれませんが)、剣道には理念や修行上の心得が
存在し、「剣道とは、かく学ぶべし」という指針が示されているわけですから、どのような取
り組みをしようとも、その大筋から外れるようなことは避けなければなりませんね(^^)


>最近また大学の超一流選手が逮捕されたと後輩に聞き、なんともいえない気持ちです。

そうですか、私の耳のは届いてまいりませんが、そんな事件がありましたか。なんともいや
ですねぇ・・・( -o-) フゥ


>すごくかっこいい言葉ですね。そんな事をさらっと言えるような心を持てるよう
>剣道とつきあっていきたいです。

アハハ、恐れ入ります(^^;
かっこよくもなんともないです。皆さん言葉には出されませんが、同じ思いなんじゃないで
しょうか(^0^)
[2003/03/07 10:04:32]

お名前: 単なる通行人   
剣吉太郎 様 
>最近また大学の超一流選手が逮捕されたと後輩に聞き、なんともいえない気持ちです。

どのような事件でしたか?さしつかえない範囲でお教えください。
[2003/03/07 08:12:51]

お名前: 剣吉太郎   
たびたびすいません。
hideさんへ
>自分と家族に降りかかる火の粉以外は、
>積極的に払うつもりはない軟弱者ですよ(笑)
すごくかっこいい言葉ですね。そんな事をさらっと言えるような心を持てるよう
剣道とつきあっていきたいです。
  
[2003/03/07 03:25:19]

お名前: 剣吉太郎   
皆さんのお言葉に遅ればせながらあまりにもそのB市のはなしに腹が立ったので、
思ったことを書き込みさせていただきます。
僕は剣道には本当は貯金は無いと思います。どんなに、過去にいい経験をもった人でも、
今情熱が無かったら周りに人に対してもいい影響は出ないんじゃないかと思うのです。
「強いけど人としてたいした事ないですね」になってしまったらいいカッコじゃ無しに
意味がないと本当に思えるようになりました。
きっとB市の選手は剣道に対する本当の情熱は冷めてしまっていると思います。
でも、情熱無しでも過去にいい稽古経験をしてる人たちは試合も強いし、稽古でもよく打つ。
だから悔しいのですが(笑)
でも、これからだ!って思ってやってる人のほうが、人として健全だし、長い目で見れば
最後にはウサギと亀の亀になれるんじゃないかと、自分に言い聞かせてやってます。
最近また大学の超一流選手が逮捕されたと後輩に聞き、なんともいえない気持ちです。
単純に試合至上主義が歪んだ人間を生み出すなどと言いたくは無いですが、(私もひた
すら勝ちたいので・・)いま剣道界の言葉にいえない悪い雰囲気を感じ取れてなりません。
話がまとまっていたところすいませんでした。
[2003/03/07 03:15:32]

お名前: Hide.   
To ふーちゃんさん
そうですね、いくつもの壁にぶち当たって、その都度人間は道を修正していくものだと
思われます。ただ、気をつけなければいけないことは、進んでいる道が行き止まりであっ
たり、先細りであったり迷い道であったりしたとき、そこで進むのをやめることなく、引
き返したり、針路変更したり、他人に助言を求めたりしながら、とにかく歩き続けること
ですね。
でも、なまじ違う道でいい思いをしてしまうと、軌道修正が難しいものですが・・・(^^;


To 剣童さん
>結局言って聞かせないと(あるいは怒られないと)わからないのでは・・・
>そんな相手に勝ったからといって、残るのは自己満足だけのような気もします。
おっしゃるとおりですね。別にしょっちゅう顔を合わせているお相手でもなし、まぁ、
放っておくのが一番と思いますがねぇ(^^;

>とB市の監督なりに、こちらの監督からでも意見を伝えてもらう方がよいのでは ?
>その選手達と、これから機会があれば楽しく稽古できるようになることの方が大事
>だと思うのですが。(^^)
そのほうが発展的ですね。
ただし、B市の監督さんがちゃんとお話のわかる方であればです(^^;

>態度の悪いチームに「審判の一睨み!」あるいは「コート主任や審判長からの注意」
>など、あって然るべきだと思います。
私も高校生や大学生の審判をすることが多いですが、「審判員も指導者だ」という支店も
必要ですね。試合の場で指導しなければならないようでは遅いのですが、それでもしない
よりはマシだと思いますし・・・(^^;
[2003/03/06 10:32:01]

お名前: 剣童   
試合ではありませんが稽古でのことです。

「尊敬できない人にはかからない。それがかかり手の意思表示だ!」
そうおっしゃる先輩がいます。
かかり手がいなくなっても絶対にかからないのだそうです。
「空いているからと、かかって行く律儀者がいるから困る。ほったらかしておけ。」
「そうなるとそいつはさらし者だ!」
と笑っておられましたが、
稽古会などでタマーにいらっしゃるんですよね、そうゆう方 (^^;
B市の選手達もそんなふうになってるんじゃないですか ? (心配)


B市の選手の態度が悪いのを、なんとか凹ませたい(間違いに気付かせたい?)
皆さんのお気持ちもわかりますが・・・・・・(−_−)
稽古や試合で何とかできるものでしょうか ?
そういった選手達、負けたからって気付くものでしょうか ?
結局言って聞かせないと(あるいは怒られないと)わからないのでは・・・
そんな相手に勝ったからといって、残るのは自己満足だけのような気もします。

「礼を失する態度ではないか!」
とB市の監督なりに、こちらの監督からでも意見を伝えてもらう方がよいのでは ?
その選手達と、これから機会があれば楽しく稽古できるようになることの方が大事
だと思うのですが。(^^)

私が審判をしている時、相手を突きまくって追い込むような選手がおりまして、
あまりにひどいので、「相手に対する非礼」として負けを宣告したことがあります。
態度の悪いチームに「審判の一睨み!」あるいは「コート主任や審判長からの注意」
など、あって然るべきだと思います。
[2003/03/06 08:38:55]

お名前: ふーちゃん   
剣道に限らず、人の道に通じるものがあるんですよね。
色々な考え方があるのも事実です。どれを選ぶかはその人
その人の価値観の違い・・・自分の信じる道をがんばってください。
色々な壁に突き当たっても、結局私は弱小さんと同じ考えの一人の人間かな〜〜
剣道は子供がやってるだけだけど、一生続けてもらいたい・・・
このBBSに参加してそう思います。ひとつの道を共有し、真剣考えてくれる仲間が
財産です。
[2003/03/05 20:34:21]

お名前: Hide.   
To 龍之介さん
>高潔な態度で接すれば、自ずと相手もそれなりの応対をす
>るはずだと考えて、これは自分が相手に過度の期待をしているに過ぎないこ
>とは明白です。相手も教養があり、高潔な人物であれば、自分の期待する応
>対を相手も行うでしょう。しかし、相手が高潔な人物でなければ、そのよう
>な応対をするとは限りません。
思想的なことまでは存じ上げませんが、高潔な人物は「お相手に何かを期待する」などという
こともなく、自然体で人格がかもし出されるものなのではありませんか? 少なくとも私に
は、そう思えますが(^^)

>に関してですが、これは自分の周囲の環境を自分好みに保っておくという意
>味があります。自分の仲間内の人間がこんなことをされると気分が悪いでし
>ょう?だから、二度と私の見ている目の前でそんなことをさせないように、
>そんな気が二度と起こらないようにお仕置きします。ので、増幅は起こりま
>せん。
痛めつけることが目的ではありませんので、私はそれでいいと考えます(^^)

>私は仲間内がやられた場合は例え明らかに勝ち目が無い相手であろうと仇
>を討とうとしますよ  それが"もののふ"というものでは?
アハハ、私はもののふではなく、一剣道愛好家です。自分と家族に降りかかる火の粉以外は、
積極的に払うつもりはない軟弱者ですよ(笑)

>例えば、「良い行いとは何か、悪い行いとは何か」という
>問いに一般的に答えられますか?私には答えられません。
>法家の私が答えるのは、ただ法あるのみで、良いも悪いも
>存在しないというものでしょう。
それでは大学生は教えられても小学生の指導はできませんね(笑)
よい行いとは、
 ●人を欺かないこと(自分も含めて、ですね)
 ●他人にはやさしく接すること(自分がされていやなことは他人にもしない)
 ●約束したことは守る
小学生レベルならこんなあたりではありませんか。悪い行ないとはこの逆でしょう。そして、それは大人においても大差ないと思いますが。ご自分のお子さんがお生まれになったとき、
我が子にどういう風にお話になるか想像してみてくださいね(^^)


To はやぶささん
>こう言っては失礼ですがボヤッキーさんたちは実力や稽古が不充分で試合に出ることを
>選んだのですから、そうした体験も受け入れるしかないでしょう。
>ボヤッキーさんが実力十分ならB市の選手も相手をもてあそぶ余裕などなく、熱戦が繰り
>広げられたかもしれませんし。
うーん、おっしゃることはわからないではありませんが、あまり肯定したくはありませんね。
勝つことのみを求めてお稽古している方々にも、しっかりと礼節をわきまえられた方はたく
さんいらっしゃいます。まぁ、B市の方々は、そこまで極められたアスリートではないとい
うことなのでしょうが・・・(^^;


To waruimarioさん
>所詮そんな程度だから、自分より実力が下と見るや否や、そういった行動にでる
>のだと思われます。
アハハ、中間管理職的悲哀を感じますね(笑)
上にはへつらい、下には横暴な態度をとる。人間の悲しいサガなのかもしれませんが、少なく
ともこうしたものを教訓とし、わが身をよくよく振り返る必要もあると思われます(^^;
[2003/03/05 09:51:25]

お名前: waruimario   
>世の中、上には上があるものです。力を持って力をねじ伏せようとするものは・・・
これまでの文面から、B市の方々に”上には上”とは感じることが出来ませんね。
所詮そんな程度だから、自分より実力が下と見るや否や、そういった行動にでる
のだと思われます。
私は、力ではねじ伏せられちゃうけど、いるでしょ!強い人、誰か〜っ!居ないか〜?
なんて、ボヤッキ−さんの意向とはどんどんかけ離れてしまっている・・・。
[2003/03/05 00:47:20]

お名前: 龍之介   
>多すぎ…
>何が良いのか、悪いのか…
>そんなに考えないと分からないの?
根本的、基本的なことこそ熟考する必要があるのでは?
思考停止に陥ってしまっては人間終わりかと。
#今のように、熟考すべきであるという人間と熟考すべ
#きでないという人間では議論は成立しませんが。(^^;;
;;まあ、何より、「剣道は礼節を重んじるものであるから」
;;という理由に私自身納得が行かないからってのが大きい
;;ですけどね。そもそも、礼節を重んじるべきものである
;;かどうかを疑っていますから。

例えば、「良い行いとは何か、悪い行いとは何か」という
問いに一般的に答えられますか?私には答えられません。
法家の私が答えるのは、ただ法あるのみで、良いも悪いも
存在しないというものでしょう。

>馬鹿じゃない…
これは誹謗中傷に該当するのでは?
私の意見に文句があるのなら論理的な反論でお願いします。
まあ、私のことを"馬鹿"だと思うのなら、御自由にと言っておきませう。(^_^)
私は別に人にどう思われようと全く気にしませんから。(^_^)
[2003/03/04 23:56:30]

お名前: はやぶさ   
 この問題はなんのために剣道をやるのか、という問題ですね。
私はB市の若手をそんな責める気にはなれないんです。

試合に勝つためだけを目的にやっていればB市の選手の行動は説明できます。
それは剣道の楽しみ方のかなり低いレベルだと思いますが、楽しみ方の一つには違いない。

試合に出るということは相手に恵まれれば、心の攻め合いや充実した非日常的瞬間が味わえて
すばらしい体験になりますが、相手に恵まれないとこんなこともあるでしょう。
こう言っては失礼ですがボヤッキーさんたちは実力や稽古が不充分で試合に出ることを選んだのですから、そうした体験も受け入れるしかないでしょう。
ボヤッキーさんが実力十分ならB市の選手も相手をもてあそぶ余裕などなく、熱戦が繰り広げ
られたかもしれませんし。

それに、剣道をやる動機は年と共に変わります。
いまはに試合に勝つ事が動機のB市の若手も中高年になれば試合から遠ざかり、
健康維持や、交友や、若手の育成などが剣道の動機になるかもしれません。
長い目で見ないとね。

私も若い頃は勝つために剣道をやり、乱暴な剣道で道場の師範の老人に「次は破門だ」などと
怒られた事があります。
いまは正しい剣道にしか興味ありませんね。試合など出たいと思ったこともない。
どんな状況でも剣道を続けていくこと、正しい剣の中に自分の個性を
どれだけ出せるかだけを考えています。
それが自分にとっての正念相続だと考えています。
[2003/03/04 23:36:13]

お名前: もう…   
このカキコに理屈はいらんで…
龍之介しゃん!
[2003/03/04 23:21:25]

お名前: 理屈   
多すぎ…
何が良いのか、悪いのか…
そんなに考えないと分からないの?
馬鹿じゃない…
[2003/03/04 23:20:11]

お名前: 龍之介   
ちょっとミス。
推敲不足でした。剣客商売を見ながら適当に書くとダメですね。(^^;;

>この部分の考え方が性善説に基く徳治主義、すなわち儒家の思想なのですよ。
>儒家の思想では、高潔な態度で接すれば、自ずと相手もそれなりの応対をす
>るはずだと考えて、これは自分が相手に過度の期待をしているに過ぎないこ
>とは明白です。

の部分ですが、
この部分の考え方が性善説に基く徳治主義、すなわち儒家の思想なのですよ。
儒家の思想では、高潔な態度で接すれば、自ずと相手もそれなりの応対をす
るはずだと考えます。これは自分が相手に過度の期待をしているに過ぎない
ことは明白です。

と修正させて下さい。
[2003/03/04 21:30:46]

お名前: 龍之介   
>「実るほど、頭をたれる稲穂かな」という言葉があります。強く立派な人格
>をお持ちの方ほど、お相手を思いやる気持ち、謙虚である気持ちが自然に言
>動となって現れてくるものではいないでしょうか。
何をもって高潔と言うかに依りますが、一般に高潔と言われている人物であ
ればそのようになることが期待されるでしょうね。
#ちなみに、私は所謂高潔でありたいとは思っていません。聖人君子よりも
#豪傑の方が好みです。所謂良い子ちゃんは一緒に居て楽しくない。ので、
#自分もなりたいとは思いません。

>また、そうした高潔な方の前では、これまた私どもの空っぽの頭も自然に下
>がるものです。
この部分の考え方が性善説に基く徳治主義、すなわち儒家の思想なのですよ。
儒家の思想では、高潔な態度で接すれば、自ずと相手もそれなりの応対をす
るはずだと考えて、これは自分が相手に過度の期待をしているに過ぎないこ
とは明白です。相手も教養があり、高潔な人物であれば、自分の期待する応
対を相手も行うでしょう。しかし、相手が高潔な人物でなければ、そのよう
な応対をするとは限りません。

だからと言って、自分も良い加減な態度を取るべきだと言っているのではな
く、相手がそのような態度を取ることを過度に期待するのは自分の価値観の
押し付けに過ぎないわけで、あまりよろしくないのではないかと考えていま
す。そもそも、ここでの求められる態度というのも価値観に依って異なるわ
けですし。相手が敬意を表して接しているにも関わらず、自分の価値観の中
では許されない態度あるいは行為を取っているという状況も十分考えられま
すから。
#今回の B 市の連中は九分九厘そうではないでしょうが。

私はこの B 市の連中のような態度は嫌いなので、自らこのような態度を取
ることはありません。しかし、それは相手にも同じ態度を求めているから
ではなく、あくまでも私自身の好みによる問題であるというのが私の主義
です。

また、

>そんなことをして何の意味があるのですか? 互いの憎しみを増幅するだ
>けです。邪剣に対して正剣で挑み、完膚なきまでに打ちのめすのであれば、
>意味があることと考えますが(^^)

に関してですが、これは自分の周囲の環境を自分好みに保っておくという意
味があります。自分の仲間内の人間がこんなことをされると気分が悪いでし
ょう?だから、二度と私の見ている目の前でそんなことをさせないように、
そんな気が二度と起こらないようにお仕置きします。ので、増幅は起こりま
せん。また、これは相手のルールに基いて行っているわけなので、少なくと
も、相手に文句を言われる筋合はありませんしね。(^_^)
#ちなみに、やるときは私は正剣でやりますよ。正剣が一番強いですから。
#そもそも普段使っている竹刀は重量 700g とかなので、ふつーに叩けば相
#手は悲鳴を上げます。本気で叩けば骨まで逝ってしまうかもなので、普段
#は本気では叩きませんけどね〜。
;;あ、ここで言う正剣ってのは、現代剣道ではなくて、一刀正傳無刀流に準
;;ずる剣術を使うってことです。

そもそも、剣を握っているのに、仲間を守れないなんて馬鹿馬鹿しくないで
すか?それとも、某社民党のように無抵抗主義ですか?私は仲間内がやられ
た場合は例え明らかに勝ち目が無い相手であろうと仇を討とうとしますよ。
それが"もののふ"というものでは?
#まあ、ベストはそんなのの相手はしない、そんなのが居るところには出て
#いかないってことなんですが。(^_^)
#でも、相手がやってきたらしゃーないですからね。
[2003/03/04 21:26:46]

お名前: Hide.   
To 高校生さん
まぁ、一部、ヘンな方もいらっしゃいますが、剣道界もそう捨てたものではありません。むし
ろ、志の正しい方のほうが多いと私は考えております(^0^)
高校生さんも、いい先生におつきになって、正しい剣道を学ばれておられるのですね。これか
らも、そのお気持を忘れず、頑張ってくださいね!


To 弱小のボヤッキーさん

どんなに強くとも「心無い剣道」ではなんら役に立ちません。この先どんなに世界が変わろう
とも、再び刀を腰に差して歩く時代は訪れません。竹刀でお相手の頭を打つ技術に長けてい
たとしても、そんなものは社会ではなんら用を成さないのです(^^;
社会生活に善用できる剣道の学び方をできるよう、いっしょに手を取り合って頑張っていき
ましょうねヽ(^.^)ノ
[2003/03/04 10:45:20]

お名前: 弱小のボヤッキー   
 Hideさんをはじめ、励まし、御意見をいただいた多くの方々、本当にありがとうございま
した。ありがたいですね。見ず知らずの方々が、真剣に私の話を受けとめて、いろいろな角度か
ら論議をしていただいている画面を見て、「これが剣道、これが人間なんだ」と、心の奥底から
ジワーっと温かいものがこみ上げてきました。
 たくさんの元気をもらいました。皆さん、これからもよろしくお願いします。
[2003/03/04 10:06:44]

お名前: 高校生   
なんで、同じ剣道してるのに、こんなひどい人が
いるんだろう。強くても、本当に強い人がこんな
ことするはずないですよ。強くなって、こんなに
天狗になるなら、私強くならなくていいや。
ほのぼの、剣道楽しみながらやる(>3<)
大人でこんな人がいっらっしゃるのかと思うと、
幻滅しますね。私の道場は少し名がしられてる道場で
すけど、こんな人いたら、先生にどんなことされるか・・・怖!!
剣道には、「打って反省、打たれて感謝」の言葉があります
これは、どんなに上達しても、誰にでも言えると思います。
ひどい!!もう、なんか私が悔しいです!!
私、ボヤッキーさんの(仕事、家庭等優先)正しいと思います!!
私の父がB市の選手だったら絶対嫌です!!ボヤッキーさんは
いいお父さんですよ☆★☆
[2003/03/03 20:05:42]

お名前: 剣童   
失礼します。出遅れてしまいましたが、昔話を・・・・・・

20代後半の時です。指導するチームの試合で、こちらは若手のバリバリ、相手は今で言う
「遅剣」の方(初段取られたばかりの30代後半)でした。
当然(傲慢に) 「勝てる。」と思っていたところ。相手の必死の抵抗に、オロオロしだした
選手に・・・・・・

「そんな相手に何やってんだ!!」   イヤ お恥ずかしい m(_ _)m

血気盛んな時期のことですが、いまだに反省させられています。
B市の選手達が早く気付いてくれることを祈っています。
[2003/03/03 13:54:43]

お名前: えーじ   
to飛鷺さん
>剣道の勝敗が人の人生の重みでも強さでも
>ないのですから。
本当にそうですよね。人間としての強さをもとめることって
難しいですよね。普段はそう言っていても、試合に出ると
負けると悔しいですよね。でも、それを乗り越え心の強さを求めて
私も努力していこうと思います。

to弱小のボヤッキーさん   
今回のことで、自分の大切なものに泥をかけられたような気分に
なられたのではないこと思います。
すごく悔しいのが、カキコからも伝わってきます。
でも、ご自分の道をつらぬいて心も技も鍛え上げていって
次回の立会いのときに、相手に「ムムッ!」っとおもって
いただけるのが楽しみですね。
私と同じ道場に通う方で、子供さんが剣道をはじめるにあたって
中学校以来に復活された方がいらっしゃいます。
なかなか試合には勝てませんでしたが、昨年の秋、とある地区大会で
団体戦で勝負のかかったとき、お相手の先生に勝ってしまい
会場をどよめかせた試合がありました。
(チームがいきおいづいて、そのまま優勝しました)
その方も、会社が倒産して大変な時期でしたが時間の許す限り
お稽古されていて、その成果が出たのだと思います。
剣道は長く続けられます。ちょっとずつでも、ずーっとがんばり
続けたほうが勝ちなんですよ・・・きっと(^^)

先日TVでボクシングの薬師寺選手の全日本の新人戦だったかの
負けた試合にスポットをあてた番組がありました。
まあ、番組の構成もあるのでしょうが薬師寺側のひとは
「あの負けた試合があったから世界チャンピオンになれた。」
といい、お相手の側(父親等)は「あの薬師寺戦にまけていれば
世界戦も夢ではなかった。」とかたりました。
そして、時を越えて今再びひたりがリングで対戦しましたが,
本当にすがすがしい対戦でした。
人間はただいきていくのではなく、生き様って大切なんだなと
感じました。…余談でした(^^;
[2003/03/03 10:43:22]

お名前: Hide.   
To waruimarioさん
世の中、上には上があるものです。力を持って力をねじ伏せようとするものは、必ず力に
よって滅ぼされる。これが世の常ではありませんか(^^)


To MAさん
そうですね、「1年後には、バカにできないくらい力をつけてやる」っていうのが発展的
なものの考え方でだとは思います。
でも、剣道の取り組み方っていうのは、必ずしも「強くなる」ということ目標とするだけで
はないんですね。「楽しみのため」「健康のため」「仕事への活力のため」・・・。試合に出
る人たちだって、全員が優勝を目指しているわけではありません(^^)
それに、真の強者であれば、お相手を小ばかにしたような試合態度はとらないはずですし
ね(^_-)~☆
叱咤激励であればよろしいのですが、あなたもそうした視点がもてないとするならば、B
市の皆さんと大差ない剣道観の持ち主ってことですよぉ(^^;
[2003/03/03 08:14:32]

お名前: MA   
剣道やってるのでしょう。お遊戯会で楽しんでるんじゃないんでしょう。
だったら負けてるなよ。
[2003/03/02 23:24:40]

お名前: waruimario   
まさしく、“井の中の蛙大海を知らず”この一言に尽きます。
ある種のいじめですね、また、集団心理かもしれません。
やられればわかるかもしれませんね、いっそ電剣で選りすぐりのメンバー集めて
試合してみたら・・・などと悪い考えがモクモク(なんせwaruimarioですからね!)
[2003/03/02 15:59:13]

お名前: 飛鷺   
こういう言い方は申し訳ないのですけど・・・
B市の皆さんは幸せだなと思う同時に
ある意味同情すらするのですが・・・
剣道というか自分の中の枠にはまった
世界でしか物が見えない人なのかも
しれないですね。

よく陰陽という言葉が使われますけど
お話を聞く限りB市の方は自分より強い方への
敗北などもものすごく素直に受け入れられるのかも
しれないですね。

考え方の違いかもしれませんけど
B市の方は瞬殺をするというレベルの方
なのでしょうね。
私は剣道を知らないですけど仕事上の経験から
そういう意識を持つ人というのは言い換えると
まだそのレベルの人なのですよね。

勝たなければいけない人であって
負けられない、負ける方法が見つからない、
その先にある相手を導く段階・・・
そういったものに至らない方なのでしょうね。
そういう人は強さに等しい脆さを
持っているのでしょうね。

本当に強い人に負けたとき、悔しさって
ないですからね。
それは相手にそれだけの説得力があるからですし
また、悔しさを感じられる隙もないですからね。
悔しさを感じられるのはその相手の意志、強さといった
ものに自分が近いからですよ。

これは剣道の技術という問題ではなく
人としての強さですから。
剣道の勝敗が人の人生の重みでも強さでも
ないのですから。
技術より大切なのは心ですよ。
技術は技になってもそれは能力であって
活かせるかどうかは人ですからね。
現代で言えばよい例えはパソコンですよね。
潜在能力、そう考えればパソコンは
凄いですよね。
でも、それは使い手次第でどうにでも
なってしまいますからね。
知識はあってもそれを活かす
応用力が無ければそれまでですしね。

勝つための剣道ではなく自分にとっての
宝物、大切な剣道を守ってはいかがですか?
ある意味その勝ちを捨て、それ以上に
楽しめる心、それが勝ちに執着する
人間にとっては脅威になることもありますしね。
自分の中にある剣道への気持ち。
それを見失わずに頑張ってくださいね。
[2003/03/02 00:52:20]

お名前: 通りすがりですが   
もし、仮にB市の立場でも、そんなことは口にはできませんね。試合運びについては、ある意味
弱肉強食の世界ですから、否定する気はありません。自分なら、実力差を感じさせないように
瞬殺を狙いますが、それを口にするのは最低ですよ。
[2003/03/01 14:27:00]

お名前: 提案   
B市の上部の先生にここの意見をコピーして
送ってみたらどうですか?
[2003/03/01 12:02:57]

お名前: 一つだけ…   
確かにここにでてきたB市の人はそうじゃないだろうけど…
迎え突きをするつもりはなくても、おもむろに打ってきて自分からつかれに来る人もいますよ。
自分の攻めも考えないといけない部分もありますね。

もちろんワザと迎え突きをして喜んでいるような人は論外ですけど!
[2003/03/01 10:47:14]

お名前: Hide.   
To MONさん
残念ながら、剣道を学ばれておられる方が、その技術力と平衡して心まで学ばれていると
はいいがたいのが、現代剣道の現状であります。しかし、一方では、技術力は低くとも、
社会生活に善用できる心法をしっかりと身につけておられる方々もたくさんおられます。

>下を見ず。素晴らしいお相手と目標となる先生の事を目標にがんばって行けば
>自分らしい、恥ずかしくない剣道となっていると信じています。
おっしゃる通りです。
何も社会人の剣道は、いやな思いをしてまでやる必要のあるものではありません。すばら
しい先生やお仲間との出会いを通して、自分の人生を寄り充実させるためのものであるべ
きです。そうした人々の取り組みを「対岸の火事」せず、常に自身を省み糧にできるように
したいものですね(^^)


To 龍之介さん
「実るほど、頭をたれる稲穂かな」という言葉があります。強く立派な人格をお持ちの方ほ
ど、お相手を思いやる気持ち、謙虚である気持ちが自然に言動となって現れてくるもので
はいないでしょうか。
また、そうした高潔な方の前では、これまた私どもの空っぽの頭も自然に下がるものです。
これは、「儒家の思想うんぬん」ではないのではありませんか(^^)

礼は決して強要されるべきものではありません。「打って感謝、打たれて感謝」、お相手あ
ってこそ剣道ができる。これが剣道における「礼節」の精神と理解し、指導実践してており
ますが(^_-)~☆


>ちなみに、私はこんなことをやられたら、やり返しますね。完膚無きま
>で叩き潰します。試合中で無理なら、覚えておいて、合同稽古とかで血
>祭りですね。(^_^)
>#チームの誰かがやられたりしても同様かな?
そんなことをして何の意味があるのですか? 互いの憎しみを増幅するだけです。
邪剣に対して正剣で挑み、完膚なきまでに打ちのめすのであれば、意味があることと考え
ますが(^^)
[2003/03/01 08:22:32]

お名前: 龍之介   
>剣道強けりゃ偉いのか?
何をもって偉いと定義するのかに依りますが、私は偉いとは思いません。
「だから、何?」ってところでしょうか?(^_^)

私は「礼儀、礼儀!!」というのが嫌いなんですが、そんな私でもこうい
うのは感じが悪いと思います。結局このようなことをする輩は剣道に真
剣に取り組んでいるわけではないのでしょう。本当に強い人間と対峙す
る時には集中力を高める必要があり、その為には相手が強い、弱いに関
わらず常に真剣に全力で剣道をする必要があると私は考えています。そ
のような態度で真摯に剣道に取り組んでいれば、所謂礼儀正しい者であ
るか否かに関わらず、少なくとも剣道をしている時は、自ずと外面的に
は区別できない状態になるはずです。

それを形式的にでもさせようとするのと儒家の思想が相俟って剣道では
礼儀を重んじるようになったと私は理解しています。儒家がダメになっ
て行くのと同様、今の剣道における礼節も形骸化してしまっているので
はないかと考えています。今は秦の始皇帝が焚書坑儒を行ったが如く、
この原点-強くなるには真摯に取り組まざるを得ない-に立ち返り、形式
的な上辺の礼を主んじる姿勢から脱脚すべきではないのかと個人的には
考えています。今回問題になっているような連中は上辺だけの形式的な
挨拶だけはするような連中でしょうし…。そもそも、そのような上辺だ
けの挨拶や媚びを見抜けない連中が上に立っている点に最も問題がある
のですが…。

まあ、そもそもこんな連中は剣道に真剣に取り組んですらいないので、
まともに相手にしないのがベストかと思います。

ちなみに、私はこんなことをやられたら、やり返しますね。完膚無きま
で叩き潰します。試合中で無理なら、覚えておいて、合同稽古とかで血
祭りですね。(^_^)
#チームの誰かがやられたりしても同様かな?
[2003/03/01 00:43:11]

お名前: MON   
全く考えさせられる問題で、特に私のような中年初心者剣士には心痛い話です。
日本に帰って、いろいろな方とお手合わせをさせていただく機会に恵まれておりますが、
ボヤッキーさんの言われるような剣士の方は残念ながら存在します。

私は初心者なので、基本的に打たれても良いので丁寧にまっすぐ面を打つことを心
がけていますが、それを良いことに迎え突きばかりされる剣士にお手合わせをした
時には少し考えてしまいました。さすがに突きが外れて首の所で竹刀をグリグリと
押し付けられたときはさすがに閉口しました。
初心者なので打たれて当然!として、あきらめず面を打ちつづけましたが・・・。

しかし悪いことばかりではありません。剣道を通していろいろな素晴らしい人に
出会う機会に恵まれている事実があるからです。
本当に強い人は心も磨かれていると、実際感じています。


下を見ず。素晴らしいお相手と目標となる先生の事を目標にがんばって行けば
自分らしい、恥ずかしくない剣道となっていると信じています。

お互いがんばりましょう。(初心者コメントでもうしわけありません)
[2003/03/01 00:08:15]

お名前: Hide.   
To 弱小のボヤッキーさん

はじめまして、管理人のHide.と申します。

剣道には礼節が必要です。B市の選手たちは、あきらかにそれを失っています。これは
剣道ではなく単なる殴り合いではありませんか。試合とはいっても、それは自身のため
に行う稽古です。お相手に感謝し、自身のベストを尽くす・・・。痛めつけ「秒殺」にす
るのは、ベストを尽くすのと訳が違います。当てる技術は上なのかもしれませんが、残
念ながら、心の修行まではなさっておられないものと推察いたします。
立派な先生方も多数おられるのでしょうに、そうした人材しか選手に選べないとは、上
層部のめがねも曇っているのかもしれません( -o-) フゥ 

まぁ、ボヤッキーさんたちは、ご自身の剣道スタイルやお考えを変える必要はまったく
ありません。こんな板ですが、せいぜいぼやいて、十分に溜飲を下げられまして、また、
楽しくお稽古いたしましょう(^_-)~☆
[2003/02/28 08:04:38]

お名前: MA   
もちろんB市の選手の態度は剣の道にはずれたものだと思いますが、試合に出場するいじょう、突かれても倒されてもくらいついていってほしいなと思います。正しい剣道で勝てるのが最上だと思いますが、そんな不遜な相手にでも正々堂々臆することなく懸かっていって立派に負ければそれでいいではないですか。そんな相手にでも正しい剣道で思い切り向かって行けたという自信がつけばいいと思います。弱音は禁物。
[2003/02/28 00:01:30]

お名前: 康   
 こんにちは、康といいます。

 現実にそのようなことはありますよね。
名門高校に練習試合に行って、打たれる、言われる、後悔させられる。

 でも、今回のこの話はちょっと気分が悪いですね。
 強ければ良いというのは、進学や就職に良いかもしれませんが、
偉いというのは感心できません。「強い」「偉い」「上手」に関しては、
通じることはあっても共通な言葉とは思いませんし、ましてや、
言葉に出して言う必要も無いと思います。

 弱小ボヤッキーさん
 ゆっくり考えましょう。
 その人たちはそれが今ある剣道です。
 言われても悔しいかもしれませんが「自分たちはこうだ!」と思い
がんばりましょう。
[2003/02/27 22:23:19]

お名前: えーじ   
弱小のボヤッキーさんこんにちは。
>「おい、『秒殺し』にするんだろ?」
実際にその試合をみてるわけではありませんが…。
…ムカつきますね(−−; 自分より実力が下とみるや
カサにかかって、突きたくったり、暴言を吐いたりする人たち…。
(私もやられたことあります…。)
そういう方たちは、なにを考えて礼をしているのでしょうか。
剣道も試合では勝利を目標にしますので「絶対に勝つ!」「ぶっとばす!」
と自分を鼓舞することも少なからず必要だと思います。
しかし、お相手に対する礼を失することはそれとは全く違うことだと
思います。
私もあまり稽古は出来ないのですが、そういう方には試合では
なんとか一矢報いたいですね。
そして、試合終了後挨拶に行き「前回の試合ではイロイロご教授
頂きました。今回はいかがでしたでしたでしょうか?」とか
ご指導をあおいだりして…(^^;…ダメ?
[2003/02/27 18:34:21]

お名前: ??   
残念ですけどこういった現実は往々にしてありますからね・・
高校や大学のオールスター級が集まってわざわざ区民大会に出場してこのような事を
しているという話もよく聞きます。
出場すること自体は全然悪くないのですが明らかに態度に問題アリって感じらしいです。
うーん。
[2003/02/27 17:46:39]

お名前: watanabe   
ボヤッキーさんのお話を読んでいて非常に残念に思いました。
武道とはなんなのか、考えさせられてしまいます。
今すぐには、ちゃんとコメントをかけそうに無いですが、
後で時間を取って思うところを書いてみたいと思います。
[2003/02/27 17:15:11]

お名前: 弱小のボヤッキー   
 こんにちは。すみませんが、愚痴にお付き合いください。
 先日の郡市対抗なる大会に出場しました。
 私の地区(A市)は初戦で強豪のB市と対戦することになりました。B市は8段剣士を多数
生み出し、若手剣士も充実しています。全日本選手権にも毎年選手を送り出す剣道の盛んな市
であります。対する私たちA市は若手が少なく、年輩の先生方と細々と地元で剣道をしている
有様です。
 その対照的な両者の対戦。当然、勝敗は二の次と、私たちは若手をずらりと揃えるB市に胸
を借りるつもりでおりました。
 先鋒戦。びっくりしました。開始早々、諸手突きの連発。体を斜めに入れながらの体当たり
に、うちの先鋒は転倒。それをニヤニヤ見つめるB市の選手の一人が一言。
「おい、『秒殺し』にするんだろ?」
 B市の先鋒は、その言葉にニヤリと笑い、開始線へと戻り、懸かり稽古のような技でうちの
先鋒をたたきのめしました。
 次鋒以降は先鋒ほどではありませんが、明らかに「秒殺し」を意識した試合運びで、1本勝
ちに終わった選手は嘲笑されていました。結局、ストレート負けでした。
 悔しさとそれをはね返せない自分たちの力のなさ。帰りの車中でも皆、言葉少なでした。

 現在、不況の中で、何とか生きていこうと、皆必死に仕事をやっている状態です。剣道をや
る時間を生み出すのは難しいものです。家族の時間や残業、趣味など、何かを犠牲にして、皆
さんも頑張っているのではないでしょうか。
 もちろんB市の方たちも、同じ条件でやっていると思います。剣道に打ち込む時間を作って、
強くなられていることはとても立派ですし、あこがれていました。それだけに今回の対戦には、
私たちも期待している部分がたくさんありました。剣を交えられることに、誇りも感じており
ました。しかし、あのような仕打ち。ショックでした。
 私たちは弱小ですが、今までのスタイル(仕事、家庭等を優先した剣道)を変えていくこと
は難しいことです。所詮、弱小のボヤキではありますが、皆さんの御意見をいただければ幸い
です。長々とすみませんでした。
[2003/02/27 12:05:04]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る