書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To ?(゜_。)?(。_゜)? さん
>小学生の試合で「軽い」という事で有効にしなかったために、最悪の延長戦になった事
>があります。小学生の試合などで、うまくすりあげる事ができたが「軽く」当たる事も
>しばしば出てくるとおもうのですが、その場合などは技で有効にしなさいと指導して
>頂いた事もあります。
実は私はこの考え方に反対なんです。
技に貴賎はありません。もし、刀での斬り合いだとするならば、すり上げ技や出鼻技は「軽
くてもいい」という理屈にはなりません。やはり「有効打突の要件」をすべて満たしている
と考えられる場合のみ、旗を挙げるのが審判員の良心だと考えています(^^)」
[2004/06/01 08:22:11]
お名前: ?(゜_。)?(。_゜)?
いろんな意見を聞かせていただき、自分自身にも参考になります。
地区名を挙げたいのはやまやまですが、諸般の事情で差し控えさせてもらいます。
よく試合会場で耳にする言葉の中に「軽い」という言葉がでますよね。
小学生の試合で「軽い」という事で有効にしなかったために、最悪の延長戦になった事
があります。小学生の試合などで、うまくすりあげる事ができたが「軽く」当たる事も
しばしば出てくるとおもうのですが、その場合などは技で有効にしなさいと指導して
頂いた事もあります。稽古や講習会、いろんな経験を積んで審判の技量を上げていきた
いと思います。
[2004/06/01 07:59:14]
お名前: 船橋の旦那
結構多いですよ、こういう地区は。その地区の中体連の有段者で、審判経験の豊富な先生だけで
審判団を組める所のほうが少ないと思います。面の撃ち合いでは、出頭を打ったのに逆に上がる
とか、やたら小手が軽いとか、結構ありますよ。最近、地元の中体連は、先生方が勉強されてて
だいぶよくなりました。出来る先生方が、「何故今のは一本じゃないのか、今のは逆の面だとか
」結構指導しているようです。私も地元の中学の総体前のシード戦の審判を委託されて行って
参りましたが、以前よりずっと出来る先生方が増えました。ま〜未だに審判は止めてほしい先生
もいますが。
[2004/05/31 09:53:43]
お名前: Hide.
URL
To Shig Shimさん
>「中学生の試合の審判は中学生と、高校生の試合の審判は高校生と、稽古を積んでい
>ないとできない。」と言うお話をされているのを思い出しました。
私もこの考え方が持論です。
全日本選手権の審判をされるような先生でも、小中学生の審判をさせたら「さっぱり」とい
う事例を何度も眼にしたことがありまして(^^;
有効打突の基準は年代や錬度によっても異なります。その見極めをできるのは、普段から
その層とお稽古をしている人だけなんですね(^^)
>ですから、本来ならば、中学の試合は、日常的に中学生の剣道に接している中学の
>先生が、一番良いと思うのですが、このトピックに出てくる一部の先生方には、その
>自覚がないのでしょうかね。
う〜ん、確かに剣道の「審判はルールブックに精通していればできる」っていうレベルの
問題ではありませんので、管理顧問などの場合はたいへんなことなんだと思います。
中体連の地区大会ってほとんど平日ですよね。あれが週末でしたら、審判協力のできる地
域の愛好家の方ももっとたくさんおられるはずなのですが・・・(^^;
[2004/05/29 07:54:28]
お名前: Shig Shim
>先日も、埼玉県のとある大会を見てきましたがひどいものでした。
申し訳ございません。
私は中学の顧問でも、埼玉県民でもないのですが、耳が痛いです。(^_^;)
私の地区でも、中学の剣道部の顧問の先生方の中には剣道の経験者が少なく、中学
関係者だけでは審判が足りないそうです。
そこで、私の地区では、一般の剣道愛好家の方々にも中学の審判をやってもらうた
め、先日、別トピックにもあった審判講習が行われました。「?(゜_。)?(。_゜)?」様
の地区ではそういった配慮はないのですね。
その講習会では、交代で中学生の模擬試合の審判をやっていく中で、中学の先生
(5段の方です)が、何度も、誰も旗を上げなかった打突について試合を止め、「今
のは、中学生としては取って欲しい技です」などと解説していました。
# まあ、特定の中学の子だけの模擬試合を対象にした講習で、しばしば、今の打突
#を取ってくれ、と言われたことについては、いろいろと意見もあるようですが・・
もっと別のトピックでのHide先生の
>>審判講習会などでしっかり見に付けます!どうもぉ!
>わざわざそんなところに出かけていかなくても、普段のお稽古を見取り稽古する中か
>らそうした力をつけていくことは可能ですよ(^^)
を読んで、以前の地区の審判講習で、担当の先生が
「中学生の試合の審判は中学生と、高校生の試合の審判は高校生と、稽古を積んでい
ないとできない。」と言うお話をされているのを思い出しました。
ですから、本来ならば、中学の試合は、日常的に中学生の剣道に接している中学の
先生が、一番良いと思うのですが、このトピックに出てくる一部の先生方には、その
自覚がないのでしょうかね。
>もう少し剣道の審判の重さを考えてもらわないといけないと思います。
はい、私も修練します。
[2004/05/28 17:57:39]
お名前: Hide.
URL
To みつばさん
>こういった書き込みが連盟の方の目に留まり、少しでも改善されることを切に願います。
いい審判員の方のほうが圧倒的に多いはずなんですが、一部の方のひどいジャッジで問題
が大きくなってしまうわけです。そうした方には自ら審判を外れていただきたいのですが
ねぇ・・・(-_-)
でも、「批判のための批判」ではなく、こうした声をあげていくことも大切だと考えます(^^)
[2004/05/28 07:59:20]
お名前: みつば
最近、『いちに会』にはまってるみつばです。
子供の追っかけ歴7年になりますが、審判については最近私も随分???を感じます。
先日も、埼玉県のとある大会を見てきましたがひどいものでした。その判定に、応援をしていた
子供達が思わず『ちゃんと見て。。ひどすぎ!』 あれなら見取り八段の私が審判した方がいいかも・・・と思ったほどでした(-_-メ)
他の掲示板にも<埼玉県の大会で〜>と出てました。審判の判定は《絶対》だからどうにもでき
ないのでしょうが、大会の大小に関係なく、必死に戦って本来の勝負とは別のところで負けて
涙を流す子供達はあまりにもかわいそうです。見ている親は腸が煮えたぎる思いです。
こういった書き込みが連盟の方の目に留まり、少しでも改善されることを切に願います。
[2004/05/27 14:08:53]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
う〜ん、顧問といえば教員でしょ? 教育者がそんな認識では困りますね。
自分ができないことを棚上げして、たいせつな生徒たちの勝負に関与するとはいかなる心
理状態なのか? その教員としての姿勢に疑問を抱きます(-_-)
すくなくとも、自分たちで審判講習会や研究会を開くなどして自己研鑽に努めていただき
たいものです!!(*`д´)
[2004/05/27 08:12:18]
お名前: 剣士
信じられないような話ですね。
審判がいない、大会が出来ないとはいえ、もう少し剣道の審判の重さを考えてもらわな
いといけないと思います。
どうにかならないものですかね?
段位がすべてではありませんが、段外、初段といえば中学生以下ですよね、というと
中学生同士の審判と同じレベルじゃないですか?
しかも、剣道するつもりもない人が審判とはお粗末すぎです。
剣道の審判は、絶対的な審判ですから、審判について意義申し立ては出来ませんからね。
考えてもらわなければ困りますね。
中体連、剣道連盟に申し出てはどうですか?
一体何県なんですか?
[2004/05/26 12:43:54]
お名前: ?(゜_。)?(。_゜)?
情報提供掲示板を楽しみにしている者です(⌒0⌒)
先日、ある地区の中体連から審判協力の要請がきまして、審判をしてきました。
剣道をできる顧問の先生が少ない事は聞いていましたが、これほどひどいとは思っていませんでした。剣道経験の無い先生、初段の先生が5名審判をしておりました・・・・もちろん審判講習会なども出席していません。ある父兄が顧問の先生に子供達と一緒に剣道を習っては?と指摘をしたら、私は剣道をするつもりは無いとはっきり言われたとか・・・ちなみにこの顧問は級すら無いです・・・はたして有効打突がわかっているのか・・・・。そんな顧問の先生が、審判をして子供達の試合を裁いております。
もちろんその様な審判ですから、審判の規則はわからないし、所作もめちゃくちゃです。一生懸命練習をしている子供達がかわいそうすぎますね・・・・・・
もちろん有段者の先生方もいますが、審判講習会にきている先生は数名です・・県の剣道連盟で審判長の派遣など検討できないのですかね・・・・地区大会の現状はひどいものです。父兄は子供達が小さいときから子供の追っかけで試合を見てます。見取り八段の親が多数おります・・・節穴ではないですよ!!
[2004/05/26 10:13:40]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る