記事タイトル:二段受審のポイント 


書き込み欄へ  ヘルプ
いちに会はネチケット強化月 間です!(^^)

1.特定の個人団体に対する誹謗中傷はおやめくださ い。
2.個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わることは書いてはいけません)
3.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
4.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていない意見は意見とは言えません)
5.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってお願いしますヽ (^.^)ノ


お名前: 小次郎   
リバ剣 33歳 さんへ
 
 昇段おめでとうございますY(^0^)Y。自分の剣道を出すことができてよかったですね。
これからはその段に見合う剣道を心がけていかなければなりませんね。

 >審査会場での父兄の態度はひどいとおもいました・・・
 そうですか、試合観戦の保護者のマナーが悪いのはよく聞きますが、昇段審査の会場
でもそうなんですね。
 その辺は、主催者が保護者に対して、注意を促す必要があるみたいですね。
 
 
 
[2003/12/18 14:26:34]

お名前: Hide.    URL
To リバ剣33歳さん

いやぁ、うれしいご報告ありがとうございますヽ(^.^)ノ 
飾った自分で合格しても意味がありません。ふだんのままおやりになっての合格ですから、
価値ある結果だと思いますよ(^0^)


>ところで、審査会場での父兄の態度はひどいとおもいま
>した。
(後略)

そうですか、そんなことがありましたか・・・。
大会会場でのマナーの悪い親につきましては数々報告されてますが、審査会場までそんな
状況とは・・・。嘆かわしい(-_-)
[2003/12/15 10:18:14]

お名前: リバ剣 33歳   
結果をご報告させていただきます。
皆様の励ましの言葉とアドバイスのおかげを持ちまして、
めでたく弐段に合格することができました。
皆様、ご声援ありがとうございました。

当日前の二週間ほどは忙しくて稽古をする暇がなかったの
ですが、いろいろな方のアドバイスを伺っていると、とに
かくいったん剣を構えたら、足がどうの、基本がどうのと
考えず、普段通りに全力でいけ、ということに尽きるよう
だったのでそのとおりにしたら受かりました。やはり稽古
も審査も、無心で全力でやったときは結果の如何を問わず、
納得いくものになるようです。今回は偶然にも結果もつい
て来ましたが、稽古不足にもかかわらず気持ちのよい立ち
会いが出来たことが収穫でした。これが、審査だからと
あれこれ考えてぎこちなくなってたら、こうはいかなか
ったろうとおもいます。10/28時点でカキコさせていた
だいたときには、面打ちばかりにしようかとおもってい
ましたが、結局、普段どおりというみなさんのアドバイス
だったので、小手も、小手面も、返し胴も、引き胴も
普段通りに打ってしまいました。それでも受かったので、
審査で小手胴を打つなというのは盲信だったようです。

ところで、審査会場での父兄の態度はひどいとおもいま
した。私が高校生の頃も、試合会場にしょうもない父兄
がいる場合がありましたが、ここまで悪化しているとは
おもいませんでした。受審者そっちのけで会場の一部を
占拠、通路が込んでいるにもかかわらずビデオを掲げて
動かない。自分の子供ないし、教え子がでている会場の
前を数人で占拠しキャーキャー言う。生徒同士ならとも
かく親や先生がでてきてこれか・・というのを目の当た
りにすると逆に子供がかわいそうになりました。
[2003/12/15 10:01:19]

お名前: 小次郎   
 同世代の剣道離れが私の周囲では多いですね、高校時代結構いいところまで
いっていた、友人の中にも10数年竹刀を握っていない者もいます。
 特に、田舎(地方)の方ではこの傾向は強いようです。
 それで剣道に対して思いがなくなったのかと言えば、そうではないのです。
子供が大きくなって、再び始められるように何か剣道を続ける目標があれば
良いような気がします。昇段はその目標設定にピッタリだと思います。
 友人達にも4段、5段受審してみたらと言った具合に再び剣道界に引き込んで
おります(笑)私も、6段審査に向けて修行の身です。
 こちらの試合で、20代、30代の審判の先生方が数えるほどしかおられません、
即ち、若くて形なりにも剣道を続けている人が少ないのです。
 同世代がいないのは淋しい限りです。ちょっとテーマから離れてしまいましたが、
このような理由で、是非、若いリバ剣の方々にはがんばっていただきたいと思います。
 
[2003/11/02 13:28:27]

お名前: ☆sanaechan☆   
主人もリバ剣士です。
39歳一級・初段、40歳で弐段、45歳で参段を戴きました。
(子供とともに教えていただく立場から
 いつの間にか指導者の一人になってしまったようなわけでして…)
二段となると、現役バリバリの中高生が多いはずですが、あわてない、あわてない。
その子達の元気をもらい、且つ、
人生の先輩として落ち着いた所作で審査に臨めば、
必ずや女神様が微笑んでくれること間違いなし!
リバ剣33歳さん、ガンバ!!!
[2003/11/01 16:40:30]

お名前: くまごろう   
リバ剣33歳様
はじめまして、くまごろうと申します。

小生もリバ剣でございます。
小生の場合高校で初段を頂き、数年前リバイバルし、2年前に二段を頂戴し
今年の10月に三段に昇段させて頂いたのですが、その際本サイトで色々な
アドバイスを頂戴しました。

小生もHIDEさんのご意見に賛成です。
審査終了した後に充実感があるよう「稽古も本番もやるだけやった」と思えるよう
普段から準備されたら合格は向こうからやって来てくれますよ。

単なる精神論で、何のアドバイスにもならなかったかもしれませんが、
くれぐれも怪我にだけはご注意なさって、万全の体制で受信なさって下さい。
[2003/10/31 12:55:16]

お名前: Hide.    URL
To リバ剣33歳さん

いささか厳しいことを申しましたが、少しはお役に立てたようでうれしく存じます。
審査も試合も、普段のお稽古の延長線上にあるってことなんですね。けっして特殊なもの
ではありませんから(^_-)〜☆

結果云々よりも、納得のいく立会いができますことをお祈りいたしておりますp(^-^)q
[2003/10/30 22:16:23]

お名前: リバ剣 33歳      
みなさま、

活発なアドバイス、並びに激励のお言葉を頂戴いたしまして、
まことにありがとうございます。たいへん参考になりました。
仲間や師匠が増えたような気がして嬉しいです。

先をとった積極的な攻め、無駄打ちを少なくする、打突の機会を
逃さない、気品と礼節、気合十分な打突など、皆様から貴重な
アドバイスをいただきましたが、これを書き写しながら、私、
はたと気付いたことがありました。すなわち、、、

これらはすべて、普段の稽古のときから常に心掛けているべきこと
ではありませんか!とすると、やはり、普段の稽古のときからこれ
らを常に心掛けていれば、普段の稽古通りに自然体で審査を受けても
受かるのだということなんですね。今更気付くなと言われそうで
すが。逆に言えば、これらを常に心掛けて稽古してないと昇段試験は
受からないということになるので、やはり普段の稽古を大事にしよう
という思いを新たにしました。ほぼ週末しか道場での稽古はできませ
んが、少ない機会を十分に生かした稽古をして、審査では普段の稽古
と同じ自然体で、現段階の自分を出し切れるようにだけ心掛けようと
おもいます。とすると、今後の課題は、「打突の機会を逃してばかり
いるくせに無駄打ちはしっかり多い」という自分の剣道が、果たして
あと一ヶ月で治るのか?ということかな(笑)。笑えないな・・。

いずれにしても、皆様のご意見、ありがとうございました。
12月14日の夜には、こちらに結果をご報告に参ります。
当日の夜、すぐにカキコがない場合は、ちとヘコんでいるとお察し
くださいませ。
[2003/10/30 12:21:37]

お名前: わたぬき   
 はじめまして 遅剣ヘッポコ初段のわたぬきと申します。
師匠のお許しが出れば来年の6月に二段審査受験ができる為、
現在はそれを目標に指導を頂いてる日々です。

 現在の己の力量は置いておいて二段審査についての参考に
なっております。カキコ頂いてる皆様ありがとうございます。
横レスですみませんでした。
[2003/10/30 09:23:49]

お名前: けんパパ   
リバ剣33歳はじめまして>

リバ剣33歳さんはじめまして>

「さん」が抜けてしまいました・・・ごめんなさい
[2003/10/30 06:58:05]

お名前: けんパパ   
リバ剣33歳はじめまして

小生43歳で小学生以来30年ぶりに復帰した遅リバ剣士です。
私も来年二月に2段審査を受けます。

小次郎さん、太陽丸さん、hideさん、yasuさんのカキコを読んで、
すごく勉強になりました。
ところで2段審査は「切り返し」があるんですよね。

私は現在我が道場の先生の指導の元ひたすら切り返しを稽古しています。
これがまた年寄り?にはきつい!(苦笑)
リバ剣33歳さんお互いにがんばりましょう。
[2003/10/30 06:56:28]

お名前: yasu   
リバ剣33歳さんと同い年なので、人ごとと思えずカキコさせていただきます。
私も日曜日に参段受審、四回目で合格させていただきました、遅剣yasuです。

小次郎さん、太陽丸さんがご説明されているので、あまり多くは書きませんが、、、、
審査当日に審査員の先生からもご説明があると思いますが、面ばかりの相懸かり稽古と
ならぬ様、小手・胴も打突の機会が有れば、はずれても構わない(無理に打突する必要はない)ので気合十分に打突する。
中・高・大学生の様にスピードが無い分、しっかりとした打突を心掛けるのも大切だと思います。
審査当日に二段受審の方(年配組)は、やはり打ち急がず、じっくり責める事も意識しつつ
二段打ち等が自然に出ててる様で、実技合格されてましたよ。
上記の様な点を意識されて審査に挑まれれば、心配せずとも良い結果が出ると思いますので、
ご自身に自信を持って、待ちではなく、責めの立ち会いをなさって下さい。
リバ剣33歳さん応援しております!!
[2003/10/29 22:30:13]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

二段合格のポイントなんてありませんよ(^^;
「二段はこうしたらいい、三段だったらこう、四段は・・・」なんていうものが存在した
ら、剣道ってなんて味気ないものなんでしょうか。

けっしてリバ剣33歳さんを非難しているのではありませんが、こうした書き込みが拙サ
イトには実に多いんです。審査にマニュアル化されたものはひとつもありません。ご自身
が普段お稽古されている通りの剣道を、そのまま立会いにぶつければいい。ただただ、そ
れだけです。

よそ行きの服を着ているあなたは普段着の自分とは違うはずです。評価してほしいのはど
ちらの自分でしょうか?(^^)


最低限のポイントとしては、「気品と礼節」でしょう。これが、着装から礼法・所作、立
会いに至るまで尽くされていることが受審者の心得であり、日ごろからも大切にすべき最
低ラインだと考えます。


リバ剣33歳さんにおかれましても、どうかこだわりを捨ててお心のまま剣道とお相手に
集中されますことをご祈念申し上げます(^_-)〜☆
[2003/10/29 22:26:58]

お名前: 太陽丸   
To リバ剣33歳さん

始めまして、太陽丸と申します。
私も大学時代にクラブを挫折して一時期稽古を中断していましたが、
子供が剣道を始めるのを機会に10数年ぶりに稽古を再開したリバ剣、現在四段です。

昇段試験のポイントですが小次郎さんも書いておられる通りだと思います。
それに補足して少しアドバイスさせて頂きます。
参考になりますか…?

昇段試験のポイントとして私が私の剣友会長に注意された事は
「掛稽古の様に、バタバタと打たない」
やたらめったら手数を出せばよいと言うものではない。
掛稽古ではないので、じっくりと攻めて打突の機会以外無駄打ちは打たない。

「出て一本、応じて一本」
出鼻技で一本。応じ技で一本打てればそれでよい。

「三つの許さざるべきところを逃さない」
相手の出鼻、技の尽きた所、居着いたとことを的確に捉え
見逃さない。
以上のポイントを押さえて審査を受ければ間違いないと
教えて頂きました。

私は当らなくても(一本にならなくても)
気合十分で正しく真っ直ぐな打突であればどんな技でもかまわないと思います。
騙したような技や、姑息な勝負にこだわった技を打たない限り
普段の稽古通りで合格すると思いますよ(^^)v

あと小次郎さんも仰っていますが「剣道形」これも重要ですし、
筆記試験もね(^^;
朗報をお待ちしています。
[2003/10/29 16:35:20]

お名前: 小次郎   
 はじめまして、二段に限らず昇段審査のポイント特に「立会い」について、いくつ
か書かせていただきます。

?「始め!」の声が掛かったら、間合を考え、一歩間合を詰めて先手を取る。
?審査員の先生方に見える位置で立会いをする。
?無駄なつばぜり合いは極力少なくする。
?有効打突を打つ(無駄打ちを少なくして2、3本打てれば十分だと思います)

私が思う大きなポイントを記しましたが、詳細なことを言えば、まだまだたくさんあります。
 要は、昇段審査はその段に応じての力量があるかどうかを審査されます。ですから
ご質問にありました、小手面がうてれば受かるとか、小手胴は打たないほうが良いとか
あまり考えずに、構えた時の姿勢や、打つ機会、などを考えて稽古されたら、いかがで
しょうか?なぜ、面が良いのかについては、それは、小手や胴に比べ、技的に大きく見
えるからです。しかしそれを、返されたらお相手の力が上だと見なされます。2段の
力量を見られるわけですから2段打ちも打てないより、打てた方がよろしいと思います
。2段相応の小手面なら○(合格)というわけです。
それともう一つ、日本剣道形も昔とは少しずつ変わってきているところもありますので
形の解る先生を見つけられて練習をされていたほうがよろしいかと思います。
※審査のポイントについては他のトビもあると思いますのでそちらもご覧に
なれば勉強になると思いますよ(^0^)
[2003/10/29 12:07:35]

お名前: リバ剣 33歳   
高校生のときに初段をとって、10数年剣道から離れていたものです。
久々に剣道をやって最初は体つらかったですが、剣道がこんなに楽しい
ものだとはおもいませんでした。当時は剣道の本なんか読んだことも
なく漫然と稽古していましたが、稽古時間は全然短くても、今の方が
充実しております。

ところで、
12月に二段を受審するのですが、なにかポイントのようなものはある
のでしょうか?いろんな本を読むと、小手面が打てれば受かるとか、
基本の面打ちに徹しなさいとか、掛り稽古のつもりで打ちまくれとか
さまざまな意見があるようです。実際はどうなのでしょうか?
二段受験だと相手の攻めもそうきつくないとおもうので、とにかく
打ち間に入ったら打って出て居着かないことをばいいかな、ぐらいに
今は考えておりますが、そんな感じでよいのでしょうか?それとも
やはり二段打ちをなるべく多く心がけたほうがいいのでしょうか?
なにかアドバイスをお願いいたします。ちなみに、うちの道場は地稽
古中心ですが、昇段試験までは小手胴はあまり打たず、基本の面打ち
にこだわって稽古しております。みんな自分の稽古をしてサクッと
帰ってしまうという感じなので、なかなか師匠をつくれないのが
残念です。ま、それはともかく、二段受験ではここがポイントだよ!
なんていうアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
[2003/10/28 17:51:11]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る