記事タイトル:どうしてそんな事をいうのか? 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: 備中守   
はぁ、指導者も親御さんも子供も色々たいへんなんですね
ただ社会的に見てもこういう問題が起こるのはは全て指導者の責任だと思います、言い逃れは出来ないですね

今回の件では指導者の感情的な言動が事を複雑にしています

わかり易い努力目標を立て、子供や親も含めて納得づくで指導すること
子供達に具体的目標も達成する意思も無いのに指導なんて出来ませんよ
指導とは言葉通り「道を示し導く」ことでしょう

学校の先生だって「年間指導要項?」書くのに剣道の指導者は伝統の名の下に甘えてませんか?

単純に書きすぎてかえって判りにくくしてしまいましたか?スレ汚し失礼しました
[2006/01/29 23:36:01]

お名前: 彩の国   
to オヤジさん

貴重なご意見ありがとうございます!
自分も子供達に言う言葉の中に、挫折感を一度味わって
しまうと、次も逃げたい気持ちになった時
安易に逃げてしまう人間になってしまうから
辛いのは分かるけど、ここが辛抱の時だよ!!
って話をしています。
決して全員がそうだとは思いませんが
一度逃げると言うことをしてしまうとなかなかそこから
抜け出ることは難しいと思います。
剣道を通して、強い心を持ち、どんな時も逃げない気持ちを養ってもらえればと
思っています。
これからも、自分の稽古を大切にしながら
良き弟子と頑張っていきたいと思います!
[2006/01/17 19:28:06]

お名前: オヤジ   
彩の国さん、覗いて頂いてありがとうございました。
どうしても、いち親としてのこの気持ちをあなたに伝わること願っていました。
忘年会、さぞかし、楽しいものっだたと思います。指導者冥利に尽きるのでは?
うらやましいです。10人の親御さんの子供さんを預かれば、10人の意見、考え方を
まとめて指導していくのは、大変なことだと思います。
私も、父母OBとして、時々父母の方から、相談をされるときが有ります。一生懸命な父母と、
そこそこでいいと考えている父母とがぶつかるらしいんです。
遠征試合、合同練習会など、そこまでやる必要はない、という意見と、逆に、もっともっとと言う父母と。それは、指導者の指導方針を考えてくださいとは言いますが、私的的に、私が言うのは、人それぞれ剣道に対しての考え方が違うし目的も違うので方針の型に入れようとは、しないほうがよいのでは?
やりたくない人は、やらなければよい。やりたい人は、やればいい。
只、やりたくない人のペースに、やりたい人のペースを合わせることだけは必要ないのでは?
などと話をしています。
日本人は、みんなと一緒の行動をしていれば安心という気持ちが働くことは、この時代の
悪しき風習だと考えています。
私は、零細ながらも会社を、経営させて頂いています。私の意見は、やはり、どんなスポーツでも
やり通してきた人間は、戦力になっていますし助けてもらっいます。中途での人間は、やはり、そんな感じです。
今、私が感じていることは、二十歳すぎて、会社を休むときに、会社に連絡を親からしてもらう
ような人間だけには、しない人間を育てて頂きたい。(我が社のレベルが低いことの暴露みたいですが)
彩の国さん、だけでなく、ここを覗かれた先生、指導者の方々にお願いし、親御さんにも、お願いしたいです。
彩の国さん、元立ちマシーンさん、ファイトー、、、根性のある子供さんを一人でも多く育ててください。
[2006/01/13 01:24:49]

お名前: 彩の国   
to オヤジさん

ありがとうございます。
今は、自分という人間を理解して頂けなくても
いつかきっと、オヤジさんのように理解して下さる方が
きっと、現れてくれることを信じてこれからも
片田舎で剣道を教えていきたいと思います。

でも、聞いて下さい。
忘年会ということで,以前教えさせて頂いた保護者の方が
自分を囲んでくれたんです。
とっても嬉しかったです。
ヤッパ、どこかで誰かが見てくれているんですね!
これからも頑張ります!!

そして、保護者の方々に少しずつ剣道の素晴らしさと
道を教え導いて行きたいと思います。

どうもありがとうございました。(^o^)
[2006/01/11 19:57:44]

お名前: Hide.    URL
to オヤヂさん

>剣道を通して、親御さん達は、子供たちに何を学んでもらおうとしているのでしょうか?

まったくをもってその通り。私も疑問に思うことが多々あります。
今の世の中に、竹の棒を振り回すことが上達しても何の役にも立ちません。厳しい時代だ
からこそ、艱難辛苦に打ち克つ、強い精神力を鍛え上げることが剣道には望まれているは
ずです(^^)
子どもを甘やかしていいことなどひとつもありません。
優しさと甘やかしはまったく異質なものだということが理解できていない親御さんが多い
と考えます。

まぁ、ご自身が「限界にチャレンジする」という体験を持った方でないと、なかなか理解
いただけないのは当然だと思いますが・・・( -o-) フゥ
[2006/01/08 06:33:12]

お名前: オヤジ   
to Hideさん
>そういった意味から、指導者も手法を変えていかなきゃいけない時代なんです( -o-) フゥ
大変な時代になんですね〜。
親御さん、子供たちの考える指導方法に指導者が合わせる時代ですか〜? (-_-;)
剣道を通して、親御さん達は、子供たちに何を学んでもらおうとしているのでしょうか?
私も、子供になぜ剣道を進めたのか、もう一度、考えてみたいと思います。 m(__)m
[2006/01/07 17:19:06]

お名前: Hide.    URL
to オヤジさん

管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございました(^^)

たしかに、親が神経過敏になってしまいますと、子どもも指導者に対する信頼感を失って
しまうというスパイラル下降の現象を起こしますからね。親語さんが皆さん、オヤジさん
のように受け取ってくださいますと指導者も楽なんですが・・・(^^;

ただ、親御さんもずいぶん変わりましたよ。
25年ほど前までは、「殺したりカタワにしなければなにをしてもいいから、強くしてく
れ」なんて親がふつうでしたが、今は、「もう少し優しく」「たまには休みを」なんて親
御さんばかりです。親御さんの世代が、もう「熱血指導」なんていうものを受けてこない
年代なんですね。だから、愛情の裏返しの厳しい言葉であったとしても「額面どおり」に
受け取られてしまうことも少なくありません。
子どもたちにも「帰れ!」「やめろ!」は禁句です。一昔前なら、泣いてでも食いついて
きたものが、今は、あっさり帰っちゃったりやめちゃったり(^_^ メ) 


そういった意味から、指導者も手法を変えていかなきゃいけない時代なんです( -o-) フゥ
[2006/01/07 06:39:01]

お名前: オヤジ   
彩の国さんへ
私は、あなたの意見が率直で、きっとすばらしい指導者だと感じました。がんばってください。
私は、あなたの言いたいことが理解できるような気がします。
私も剣道をやってきた人間です。只、指導者の立場では有りません。
今、お陰様で、2人の子供が親元を離れて県外の高校で剣道がんばっています。
子供たちを育て頂いた、先生方々には、非常に感謝しています。
始めた頃は、きびしい先生でしたので、???さんの言うような気持ちにもなったことは
否定しません。いや、もっとすごかったと思います。しかしながら、親としては、一生懸命
ホローしました。”お前がA級戦犯だ”と言われても(まだ、まだ)
もし、私が言われたときに子供に言うとしたら、お前は、負ける訳がない相手から、負けたから
言われるんだろう。それだけ、おまえに先生は期待して居るんだ。怒ってもらえるのは、先生も
お前に期待している証拠だ!そんなホローをしていたと思います。まずは、親が先生、指導者を信じ、
子供に伝えることが第一歩だと思います。子供と接している時間が長いのは、家族ですから。
親が指導者を否定したら、子供は親のそういった話を耳にすることになるので、指導者には否定的に
なり、結局は自分の子供を親がつぶして行くことになるのでは?そのことが、彩の国さんの気持ち
だと、私は感じました。三位一体これこそが、理想であり、ネックになっているのはどの部分なので
しょうか?もう少し考えて頂きたいと思います。私の子供も小学校剣道生活も終わり、中学校に
上がった試合で団体戦に負けたとき、慰めようと思ったオヤジの馬鹿な姿。子供はいつの間にか
親が考えている以上に進歩していて、子供曰く、怒鳴ってもらった方が気が楽になるし、殴られた方が
もっとすっきりする。そんな言葉を聞き、子供の成長と勝負に掛ける心、そして、育てて頂いた先生方
に感謝しています。
最後に、???さん、そんなことで、ピリピリしないで、子供と一緒、プラス思考で子供さんの
ホローにがんばった方が、最後は、子供さんのプラスになると思うので、がんばってください。
[2006/01/07 01:42:49]

お名前: オヤジ   
彩の国さんへ
あなたの意見は、十分わか
[2006/01/06 23:52:15]

お名前: Hide.    URL
to 彩の国さん

>自分は一度たりとも子供達まして保護者の方々に、犠牲にしているなんて
>言ったこともないし、そう感じさせたことはない!
>自分が好きでやっていることですから、辛いと思ったこともない!

それでOKです。
それでこそ「真の指導者」ですよ(^^)


>ただ、最近の様子を見ると指導者が全部泣きを見る(・・・??んん)
>良い言葉の表現が出来ない!
>親の方が指導者を見下したような感が強くなってきているような気がしてならない!

そうなんですか?
いったいどんなことに対してそうお感じになるのでしょうね??

彩の国さんはお若い方なのでしょうか?
私も20代のころは父母よりも年下ですので、「先生はお子さんをお持ちでないからお判
りにならない」なんて批判されると、妙にツッパラかっちゃたりしてましたけどね(^^;

でも、そんなことをすることもなかったんです。
「ハイ、今はまだ歳若いですが、一生懸命やらせていただいてますので」とサラリとかわ
しておけばよかったんですね(笑)



>前にも書いたが、試合中の保護者の態度や行動には
>納得できない事が多くなってきている。
>指導者がいくら頑張って、子供達に
>道を導き出していても、・・・
>って感が強く感じます。

指導者が優秀なら、親さえも啓蒙してしまうものですよ(^_-)〜☆
ともあれ、まったく顔を出さない親には通用しませんが・・・(^^;

愚痴としてっはお聞きしますが、あまり弱みはお見せにならない方がいいですぞp(^-^)q
[2005/12/04 08:39:36]

お名前: 彩の国   
to Hideさん

何かもやもやしています。
自分は一度たりとも子供達まして保護者の方々に、犠牲にしているなんて
言ったこともないし、そう感じさせたことはない!
自分が好きでやっていることですから、辛いと思ったこともない!

ただ、最近の様子を見ると指導者が全部泣きを見る(・・・??んん)
良い言葉の表現が出来ない!
親の方が指導者を見下したような感が強くなってきているような気がしてならない!

前にも書いたが、試合中の保護者の態度や行動には
納得できない事が多くなってきている。

指導者がいくら頑張って、子供達に
道を導き出していても、・・・
って感が強く感じます。

どんなに、指導者が頑張ってもやはり
家庭が一番!
そこ(家庭)の考え方や言動により
指導者が泣きを見ている所もあるのではないでしょうか?
(その反面、家庭が泣いている。っていう場合もありますが)

上手く書けない自分が嫌いです。
伝え方が分からない!
[2005/12/03 23:25:30]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
たった1日でずいぶん進みましたなぁ(^^;
読むのも一苦労です(笑)


to 彩の国さん
>本当に、保護者の皆さんは、指導者に対して、指導者が犠牲にしているって
>思って下さっているのでしょうか?
お気持ちはわからないではありませんが、指導者としてそういうことを口に出すのはご法
度ですしそういう気持ちで指導しても子どもたちはよくはならないものですよ。

親が子を育てるのには多大が犠牲を払います。
でも、親は子に対して「犠牲を払っている」というでしょうか? いや、そういう気持ちを
持ちますか?
師弟愛は親子の愛といっしょです。
無償の愛であり、見返りを求めない愛なんです(^^)

お弟子さんから見返りを求めようと考えるから「犠牲」などという言葉が出てきてしまう。
弟子の立場から言えば、師匠や先輩にご恩返しなんか出来ようはずもありません。ご恩を
返す方角は師匠ではなく、自分が師匠から教わったことをより高めて後進に指導すること
なんです。

親の姿勢に対して不満があるなら、親に直接きちんと話せばいい。
彩の国さん、あなたはとても熱心な指導者なんだと思いますが、でも、間違っても「私が
あなたの子どものためにこんなに犠牲を払って・・・」なんて情けない台詞はおっしゃら
ないでくださいねd(^-^)! 


to 元立ちマシーンさん
>PTAが学校における常識でカキコされてる気がします。
う〜ん、このご意見が何を指しておっしゃっているのかわかりませんねぇ(-_-)

>結局各指導者達が何を教えたいかを無視して子供が集まる先生が「良い先生」と
>認識してるんですよね。
私にはそのように読み取れないんですが・・・(^^;
[2005/11/23 07:51:38]

お名前: ねこ   
問題は厳しいかどうかではなく、指導者が何を目指しているかでしょう。

?1人1人の子供の成長のため指導しているのか。
?試合での勝利を目指し、感情のまま指導しているのか

1人1人の子供の成長を考える指導者が真の指導者であり教育者です。1人1人の子供
の成長のため指導されているのであれば、厳しい指導大歓迎です。

しかし、試合での勝ちを目指し、勝てなければ感情のまま叱り付けるようでは、そもそ
も方向性が間違っているわけです。目指す方向が間違っていたら、熱心であればあるほ
ど罪は重いです。
実際、少年野球でも全国大会で何度も優勝し、勝ちを目指す指導者が、限界を超える練
習で子供を死に至らせる事故もありました。

中学校選択のトビにもありましたが、公立中学でも、未経験者やテストに合格できない
者は入れてもらえないような剣道部もあるそうで、試合での勝利に目を奪われる似非指
導者は一部の例外ではありません。

勝てる子供にばかり熱心で勝てない子供を軽視したり、負けた子供に感情のまま罵声を
浴びせる(ストレス発散?)ような指導者は似非指導者でしょうね。
[2005/11/23 07:04:01]

お名前: 剣道やめようかな????      
to元立ちマシーン   

元立ちマシーンの言われるように指導者へに判断は子供だけではなく
親御さん含めだと私も思います。ですが子供、親ともに評価されない

指導者が多いのも事実で、それは指導者の子供、親へのいろんな面での
配慮が足りない言動があるのも事実だと思います(そうでない指導者が

たくさんおられるのも理解しています)。それを指導される方は理解
していただきたいのです。
[2005/11/23 05:46:09]

お名前: 元立ちマシーン   
私その中学校の先生は素晴らしい先生だと思います。
その事には全く異論はありません。

私も厳しく指導出来て信頼を得られる指導者を目指しております。

それでは社会でイヤな奴がいるから避けるで通るのかな?
子供や親の主観で道場の先生をぶった切って良いものでしょうかね。
よっぽど酷い指導者なら別ですが、「酷い」を見極めるのは
子供の評価ではなく親の社会レベルの公正な目ではないかと思います。
[2005/11/23 00:07:27]

お名前: 剣道やめようかな????      
to元立ちマシーンさん
すみません、元立ちマシーンの仰っていることがよくわかりません。
子供たちが集まる先生がよい先生 ということはすべてそうだとは

いいませんが、それも間違いではないと思います。下のカキコでも
書きましたが、私の見ている部活の先生は決して優しく、子供たちの

いうとおりにしていて子供たちに慕われているとは思いませんし、
ぬるま湯に漬からせているとも思っていません。子供たちは決して

ぬるま湯だけが子供たちにとってのいい場所だと思っているわけでは
ないと思います。本当にそこにいて価値のある場所にいるのでは

ないでしょうか?指導者が何を教えたいかは無視するつもりは
まったくありませんし、それは各指導者それぞれの個性でしていただけば

いいのですが、その根本には子供、親を思う気持ちがあればそれでいいのでは
ないでしょうか?

to彩の国さん
カキコを拝読し、彩の国さんの発言の中の犠牲という言葉だけが印象深く

なってしまいましたが、私が言うのもおこがましいですが、彩の国さんは
非常に子供たちのことを考えて指導頂いている先生ななのだなと感じます。

本当に失礼な発言すみませんでした。ぜひ三位一体がんばってください。
彩の国さんの気持ちがあれば絶対親御さんも理解していただけると

思います。なかなか三位一体が難しいですが、少しずつ変えていく、
変わっていくのではないかと思います。これからも剣道のご指導宜しく

お願いいたします。 
[2005/11/22 23:12:35]

お名前: 彩の国   
to 剣道やめようかな???さん

違います!
子供達が嫌なんて思ったことなど一度もありません!!
大好きです!!また、子供達もどんな所にいても
決して挨拶や礼儀を怠ったなんて一度もありません
自分から、離れて何十年経ったて、笑顔で向き合ってくれます。
子供達に俺はおまえ達の犠牲になっているなんて一言も言ったことなどありません
かえって、子供達から、先生大変だね!!
って言われるくらいです。
ただ、これからは、指導者、保護者、子供
三位一体になっていかなければならない時期に来ていると思います。
その時、チョット淋しい気がしています。
[2005/11/22 22:51:53]

お名前: 元立ちマシーン   
To 剣道やめようかなさん???

こんな事言うと反発されると思いますが、
PTAが学校における常識でカキコされてる気がします。
結局各指導者達が何を教えたいかを無視して子供が集まる先生が「良い先生」と
認識してるんですよね。
ぬるま湯につけるのは赤ん坊だけで充分です。
[2005/11/22 22:48:36]

お名前: 剣道やめようかなさん???   
to彩の国さん
失礼な発言お許しください。
彩の国さんのおっしゃられるように剣道へのかかわり方、歴史もそれぞれ

ですから、そのしたこたから思いもそれぞれだと思います。
また最近の父兄は云々もまったく思い当たることがないわけでもありません。

本当に、自分さえ、自分の子供さえよければいいといった感じや指導者に
対する感謝を感じていない方がいるのも事実だと思います。ただ、子供は

違うと思います。子供は本当に正直です。小さいうちは、どんな先生にも
笑顔でくっついていた子供も高学年になるにつれ、先生方の中でも

この先生はいい先生、この先生は?といったようにしっかり見極めている
ような気がします。それは子供の直感かと思いますが、それが一番素直な

正確な判断なのだと思います。その判断を横から見ていると、稽古の厳しさ
ではなく、子供たちへの思いの強さが、そのまま子供たちの判断に直結して

いるような気がします。
今、私のいる地域では小学生で剣友会で剣道を始めて、先生方がいやで一度

剣道を離れてしまったような子供が、中学生になって部活動で再度剣道を
はじめ、本当に楽しく稽古(稽古の厳しさは剣友会よりずっと厳しいです)を

している姿を見るとまさに先生次第なのかなと思います。その部活の顧問の
先生は本当にすばらしい先生で、私たちから見ても「先生、少し自分の家庭も

大事にしてくださいね」って言いたくなるほど熱心に子供たちを指導して
くれています。でもその先生は決して自分が犠牲を払ってとは思っていない

はずです。だから子供も親の先生についてくるのではないでしょうか?
そういった先生だから、時には選手きめ等でも少し、おやっと思うことが

あっても子供も親も文句をいったり非難したりということがないんだと思います。
それが先生、子供、親の信頼関係なのではないでしょうか?

そのような信頼関係が出来るかどうかが一番大事なのではないでしょうか?
彩の国さんの周りの環境が私には分かりませんのでなんともいえませんが、

確かに最近の親御さんの中には、彩の国さんのおっしゃられるような方も
結構いらっしゃると思います。でも一番大事なのは子供たちではないでしょうか?

彩の国さん、子供たちのためにぜひがんばってください。まず子供たちからはじめて
親御さんを引っ張り込んでいってください。きっと分かってもらえるはずです。

通じるはずです。剣道ってそういうもんだと思います。ぜひ今まで以上にがんばって
ください。

という私も何度もめげてしまい、Hide.さん等にぐちって、励まされることが

あったのですが(笑)。
[2005/11/22 22:08:08]

お名前: 彩の国   
to 剣道やめようかなさん???

剣道やめようかなさんの環境と自分のいる環境の違いかも知れませんね?
変な言葉になるかも知れませんが読んで下さい。
自分の育った(中学・高校時代)中には剣道を教えて下さる先生は居ませんでした。
大学に入って初めて、師と呼べる先生に剣道を教えて頂き、
技術から、剣道に対しての心構え、それ以上のことを教わりました。
それが今の自分の力となっています。
大学を卒業し、地元に帰り、剣道指導者として、
日夜子供と向かい合い剣道を教えています。
なぜ、自分が剣道を教えようかと思ったのは、
自分は、初めて師匠と呼べる人に出会えたのが
大学の時でした。(自分はもっと早く、剣道の先生に逢いたかった。)
今、自分が剣道を学びたいと思っている子供たちに
正しい剣道を教え(基礎基本にのっとた)、心を育てたいと思ったからです。
そして、何十年か子供たちを育ててきました。
試合では、大きな声を出して子供達を怒ったこともあります。
負けたから、怒るのではなく、その子の能力を出し切れず
帰ってきた時に叱っていました。
負けたっていいんです。必死に頑張っていれば
いつか絶対に勝てる時が来るんです。(自分がそうだったから)
そんな中で色々なことを犠牲にしてきました。
子供達も分かってくれ良く頑張っていました。
しかし、最近の保護者の状況が変わってきているように感じます。
自分から、挨拶しても返してくれない、
(挨拶を返して欲しいから挨拶をしているわけではないですけど)
何か人間味が薄れてきてしまっているような気がしてなりません!
そう思うと、自分が犠牲にしてきているものが、
とっても大きく思えるようになってきました。
だから、犠牲にしているって書いてしまったのかも知れません。
本当に、保護者の皆さんは、指導者に対して、指導者が犠牲にしているって
思って下さっているのでしょうか?

最近の大会を見ていると、何か淋しい気がします。
子供達が一生懸命に試合をしている時、ガムを噛んでみている人
自分の子供でない時は、大きな声で話をしている人
どれを、見ても凄く不思議に思います。
何か上手く表現することが出来ず申し訳ありません。
ただ、自分が思ったことを書いてしまいました。
[2005/11/22 20:47:40]

お名前: きょっちゃん   
横から失礼します。
私も指導者の端くれですが・・
犠牲ですか?《少し負担》位は思ったこともありますが・・
何かを《犠牲》にしてでも打ち込む程の剣道であれば、反って得る物も大きいはず。
得る物が大きければ、本人のみならず仲間やご家族にも良い影響となり、
巡り巡ってそれは《犠牲》ではなくなるのでは?  と、私はお気楽に考えます(^^)
何も得られない犠牲であれば、やめた方がいいと思います。
どうしても活字だけだと100%の思いは表現できないでしょうから、《A級戦犯》も《犠牲》も
そこまで深い意味はなかったのでは〜と、これまたお気楽に考えます♪
だいたい《A級戦犯》なんて私が生まれるずーっと前の話なので、言った先生も、実はあまり意味を理解していなかったりして。
どちらにしても良い意味の言葉でないことは確かですが。
大人であれ子供であれ、自分が不快だと思う行動・発言は絶対に他人にしてはいけない!これが基本だと思います。
そういう点で『のぶたをプロ・・』のノブタはダメだと思うのですが。

横から入って、脱線させてしまいました。スミマセンm(−−)m
[2005/11/22 14:22:30]

お名前: 剣道やめようかな????   
彩の国さん:
彩の国さんのおっしゃる

そういった意味で、犠牲にしている部分は多いと思います。
いけない、言葉でしょうか?
指導者として失格なのでしょうか?

で、剣道の先生方が多くの犠牲を払って子供たちの指導に当たられているのは
みなさんよく理解していると思います。ただそれは指導者が口に出して言う

ことではなく、周りが認めることだと思います。それが理解してもらえないと
すると非常にさびしい限りですが、そうでうはないと思います。ですから指導

される先生が犠牲を払ってまでという気持ちを持つのであれば、それまでは
する必要がないのではないかと思います(本当に子供たち、親御さんたちの

ことを考えて指導されていれば犠牲という言葉は出てこないと思うのですが)。
犠牲を払ってまで指導する剣道って本当にさびしいものだと思います。

先生方、子供たち、親御さんみんながもっと気持ちよく、剣道を学んでいければ
いいと思うのですが、なぜそれが出来ないのかと思います。

やはりみなさんのよう意識改革が少しずつされるしかないんですよね。
[2005/11/22 12:05:16]

お名前: 123   
子供の通ってる道場の先生は、勝ってる時は厳しい言葉を言います。
でも負けて終わったあとは1-0で負けても
その選手を攻めたりしません。
ほかの四人が二人勝ってれば勝てたのだから、先生を含め全員の責任だから
○○君が責任を感じることはないぞって言ってくれます。
また、先生が言った通りに試合が勝ってれば
いつも全勝で優勝ばかりで一生負けなしで日本一になれちゃうもんな〜
って最後に父兄や子供達を笑わせ会場を後にしてます
調子の良いときには厳しいですが
A級戦犯なんて論外ですね!!
[2005/11/22 11:35:45]

お名前: 彩の国   
to ???

確かに言葉の暴力に対しては否定することが出来ません。
指導者としてもっと、心を磨かねばならないと思っています。
もっと、良い面を見つけ更に伸ばしていける指導者になりたいと
常々思っています。
でも、今の指導者が生きてきた道を考えると
大半の方々が、罵声を浴びながら育ってきたと思います。
ですので、やはり、時間が必要かと思います。
やはり、Hideさんのおっしゃる、意識改革(自分を含め)が必要と思います。

もう一つの「犠牲にしている」の件ですが、
自分にも家族もいますし、子供もいます。
指導に行く、大会があれば、土日も関係なく出ていく
これも、ひとつの犠牲にしているではないでしょうか?
そういうことも思っては行けないのでしょうか?
(教えさせて貰っている・・と考えるのでしょうか?)
子供に、「又、剣道?」って言われて 「そうだよ!」と答えます。
それで、会話は終了します。
でも、指導者なんだから、当たり前なのでしょうか?
そういった意味で、犠牲にしている部分は多いと思います。
いけない、言葉でしょうか?
指導者として失格なのでしょうか?
[2005/11/22 09:23:09]

お名前: Hide.    URL
To ???さん

>もしそれが許されているのならば、よっぽど特殊な世界なのですよ、剣道界は。

たしかに特殊な世界です。
元々は、徒弟制度の上に成り立っていた修行形態が、現在のような学校教育を主とした集団
一斉指導に変革せざるを得なくなった。その時点から、指導者のジレンマが始まったとも
考えられます(^^;

ともあれ、時代と共に、指導者の意識も変えていかねばならないことも間違いありません。
文化の担い手である生徒たちに、正しい剣道の技術と精神性を学ばせ伝えるために、指導者
もまた、自らを持って変わろうとすべき時期にきているのです(^^)
[2005/11/22 08:08:58]

お名前: ???   
To 匿名希望さん 彩の国さん

指導者から”犠牲を払って”などという言葉は出ないはずです。
犠牲を払ってるというのが美徳とでも思ってるのでしょうか?
そう思って指導されているとすれば、あなた達を誰も熱心な先生だと思わないでしょう。
世間を相手にせず、生徒と剣道界だけの狭い付き合いでいられるのであればそれで
良い環境におられのるかも知れませんが、保護者はその世界の外の人間です。
だから理解できないのかもしれませんが・・・
もしそれが許されているのならば、よっぽど特殊な世界なのですよ、剣道界は。
もっと自分の発する言葉に、子供がどう反応するかを良く見たほうが良いと思いますよ。それが本業でしょう?
言葉通りに、教え育むことを切に望みます。
[2005/11/22 01:30:22]

お名前: Hide.    URL
To 涙が出ましたさん
「やめさせる」なんて、そんな力があるはずもありません。
あまり気にしないのが一番なんですが・・・。
でも、まったくとんでもない指導者もあったもんです(-_-)


To ???さん
>現状では指導者は選べない状況ですので、これからは方向転換!
>我が家も初心に戻って、これからを歩みたいと思っています。
そうですね、とても切ない状況でしょうが、嘆いていても仕方がありません。
何とかお子さんを支えて乗り切っていただけますよう念じておりますm(_ _)m


To よある母さん
管理人のHide.です。

>「申し訳ありません」と言いつつ、「負けないように
>指導するのがあなたの役目でしょ」と心の吹き出しで思う母です。
まさにしかり!
負けは指導者の責任なんですけどね(^^;
「敗軍の将、兵を語らず」ですし、指導者としての力不足を露呈していることに気づいて
いません。
「勝ちは生徒の手柄」っていうのも、往々にして見落とされがちなんですね(^_^ メ)


To 匿名希望さん
管理人のHide.です。

う〜ん、おっしゃりたいことはわかりますが、「指導してやってる」ではなく「指導させて
いただいている」ですよ。そういう視点に立ち返れば、「犠牲を払って」なんて恩着せがま
しい言葉は間違っても指導者本人の口から出てきません(^^;
生徒があってはじめて、指導者がいるんです。
指導者だけでは、どうにもならないんですから・・・。
[2005/11/21 08:54:33]

お名前: 剣道やめようかな????   
匿名希望さんへ

おそらく匿名希望さんは指導者か指導に携わっている方ですよね。
だからそのような考え方になるのです。そのような指導者をたくさん
見てきましたから。

よくしっかり月謝をとって指導いただいている道場の指導者ではなく
剣友会のようなボランティアで指導されている先生に限って下記のような

発言をされます。

それにその指導者がどんな指導をしているのかは知りませんが、指導者
は指導者でそれなりの犠牲をはらって子供たちに尽くしているんです。


犠牲を払っているなどということを言うなら言い方は悪いですが指導に携わらなければいいと思います。今指導される立場におられる先生方も前は、同じように

指導いただいていたのではないですか?ですから、その恩返しというか自分も
同じように剣道に少しは貢献していこうという気持ちで指導にあたるべきで

それに対し、感謝し、指導者を敬うことは指導頂いている子供たちは親御さんが
考えることだと思います。指導者自ら犠牲をはらって指導してあげている

なんていう気持ちでいるから、子供たちや親御さんから尊敬されない感謝されない
指導者になってしまうのではないでしょうか?指導者の気持ち次第で子供も親も

決まってくると思います。剣道という世界では子供も親もまだまだ素人なんですから
剣道界に長くかかわってこられた指導者の方々とは理解できるレベルも違う

ということを指導にあたられている先生方はよく理解していただきたいと切に
希望します。
[2005/11/21 08:29:35]

お名前: とある母   
いつか指導者の先生が試合は指導者にとっては「発表会の場」と言ってらっしゃいました。
自分の育てた子供たちがどのような試合をしてくれるのか、指導者の資質が問われる場、
ということだそうです。負けても正面から攻めていく剣道、勝ってもよけてよけてぽんと
打った1本があたり、逃げ切る剣道。どの試合にも指導者の姿勢が現れるということです。
これを聞いたとき、「なるほど」と納得しました。納得しただけに「○○のせいで負けた」
と言われると「言ってることがちがうやん」と思わずにはいられなかった次第です。
「勝って反省・負けて感謝」の気持ちを子供だけでなく、指導者の先生にも持っていただ
きたいと思うのは、横柄でしょうか?そのような気持ちがあれば、罵声を浴びせるよりも
子供を伸ばす言葉が出てくるはずだと思いますが・・・。
[2005/11/20 17:18:50]

お名前: 匿名希望   
???さんへ
たしかに、A級戦犯という単語はあまり好ましくないと思います。
でもそこで親が人権とか裏切られたとかい言った時点で子供は甘えて
しまうんです!
それにその指導者がどんな指導をしているのかは知りませんが、指導者
は指導者でそれなりの犠牲をはらって子供たちに尽くしているんです。
そこで人権だとか言い出したら、子供は成長しないし先生だって何をして
何を言っていいのか分からなくなると思います。
かわいい我が子を思う気持ちがあるなら、我慢してあたたかく見守るべき
だと思いますよ。
[2005/11/20 16:47:50]

お名前: とある母   
子供にだけでなく「あそこで○○が負けたからチームも負けた」みたいなことを保護者
に言われる指導者もおられます。「申し訳ありません」と言いつつ、「負けないように
指導するのがあなたの役目でしょ」と心の吹き出しで思う母です。
[2005/11/19 20:48:53]

お名前: ???   
ご意見、お話をありがとうございます。
親としても、指導者を信頼しつつ、完全な人間などいないと
割り切って距離を(心の距離です)おくべきだったと痛感して
います。
わが子が小学生だった時は、どんな時も親子共々剣道付けの
日々を過ごしてきたものの、中学に上って、信頼できる(と思った)
指導者に預けるような気持ちを持ってしまったのは間違いだったと
今は思っています。(この様な気持ちは本当に寂しいものです。)
現状では指導者は選べない状況ですので、これからは方向転換!
我が家も初心に戻って、これからを歩みたいと思っています。


To 涙が出ましたさん

これまでの環境の中で育ってきたご子息だからこそ、
なかなか関係を絶つのは難しいかもしれません。
家庭ではご子息元気付けるようサポートしてあげてください。
どんな時でも子供の最大の味方は親です。

今の時期を抜け出せば、新しい人との出会いがきっとあります。
良き師、良き友達との出会い、明るい将来にむけての準備期間と
割り切って、子供と共に乗り切って行きましょう!(^^)V
[2005/11/19 12:10:03]

お名前: 涙が出ました   
Hideさんありがとうございます
でも子供はその言葉にたちなおれません 折にふれ<おまえを退学にする>
と言われた言葉を言います。悲しそうな目をして・・・早く付き合いを遠慮
したいのですが なかなかそうもいきません。大学はしがらみのないところ
にいきます。本人が早く元気になればいいのですが・・・
[2005/11/19 11:15:27]

お名前: Hide.    URL
To いろいろな人間がいますねさん
管理人のHide.です。

う〜ん、困った先生ですねぇ。
まぁ、「そういう性格の人なんだ」って割り切ってお付き合いする以外方法はないと思いま
すよ(^^;
でも、もう高校生になられたのですから、そんな先生と好んでお付き合いする必要もあり
ませんよね。


To ???さん
管理人のHide.です。

>子供たちがいるから、指導を受ける人たちがいるから”先生”としていられるのを
>忘れないで!と言いたいです。
>忘れている人の犠牲にはなりたくないものです。
教員って、意外に世界観が狭い方が少なくありません。何しろ、若いうちから「先性」と呼
ばれ、教室でも自分がクラスの中心です。なんか、勘違いしちゃうんですね(-_-)
[2005/11/19 08:11:50]

お名前: ???   
子供本人の”やる気”が一番の元になると考えます。
その”やる気”を親としてサポートして行くべきだと思います。
指導者の問題で剣道を離れる事(全国では多いと思いますが・・・)を避けたい
のです。
指導者(=教職でなくても先生)もいろいろな方がいると思います。が、
指導している子供たちに対して、好き嫌いを口に出す指導者など言語道断!
自分の手を離れた子供に、恩着せがましくものを言うのも同じこと。
指導者は自分で望んでその立場にいて、「先生、先生」と呼ばれているはずです。
子供たちがいるから、指導を受ける人たちがいるから”先生”としていられるのを
忘れないで!と言いたいです。

忘れている人の犠牲にはなりたくないものです。
[2005/11/18 17:12:31]

お名前: いろいろな人間がいますね   
私と子供も中学までいた道場の指導者に酷いこと言われました
子供を責める前に自分の指導はどうなのか考えてほしいです
高校を決めるときも恩着せがましく言われました。入学後は
<俺の言うことがきけないなら退学にしてもらうぞ>と、子供
にはき捨て・・・子供は不信感を持っています
どうしたらいいのか???
[2005/11/18 15:49:23]

お名前: Hide.    URL
To 彩の国さん

>試合に負けても、剣道で負けるな!って言う気持ちが強いんでしょうかね?
>反省!反省!

それも、指導者としての修行ですね。
お互い精進しましょう!ヽ(^.^)ノ
[2005/11/18 08:22:25]

お名前: 彩の国   
to Hideさん

そうなんですよね!それは分かっているんですよ!
剣道は、勝つだけが剣道ではないよ!っていつも言っているんですが
試合場に入ると・・・
己の心に勝てず、居着いていたり、逃げてしまうのを見ると
普段、道場では出来ているのに・・・
そう思うとついつい汚い言葉を使ってしまうんですよね!
試合に負けても、剣道で負けるな!って言う気持ちが強いんでしょうかね?
反省!反省!
[2005/11/17 09:18:54]

お名前: Hide.    URL
To 彩の国さん

管理人のHide.です。

私も昔そんな風に考えていた時代がありました。
でも、試合で勝つのは生徒の手柄、試合に負けるのは指導者の責任なんです。
指導にのめりこみ、私生活を犠牲にしてまで指導することは、むろん尊いことではありま
すが、負けて生徒を罵倒する姿はやはり本末転倒なんです。
「自己満足のために指導をしているのか?」と謗られても申し開きはできませんよ(^^;

「教えさせていただいている」っていう視点になれば、そんな言葉は口をついて出ませんし
そんな思いにもとらわれないはずです(^_-)~☆
[2005/11/17 08:24:31]

お名前: 彩の国   
to ???さん

反省に次ぐ反省です。
「A級戦犯」なんて言葉は使ったことはないですが、
それに近い言葉を一杯言っていたような気がします。
イエ 言っていました。
でも、聞いて下さい!!
指導者って何ですか?先生って何ですか?
どれだけ一緒に、どれだけ汗を流し、どれだけ様々なことを犠牲に
どれだけ我慢を、・・・・・!
何と言っていいのか分かりません!!
確かに言葉の暴力ですね!
ただ、少しは理解して欲しい
一生懸命(自分の思いこしかも)やっているからこそ理解して欲しい!
憎い生徒には話しかけないし、一緒に稽古するのも嫌ですよ。
まして、打たれて痛い思いをするなんて絶対嫌です。
付いて来てくれると思うからこそ罵声を浴びせるのかも知れませんね!
でも、決して言葉の暴力が正しいとは思っていません。
矛盾ばかりでスミマセン!答えにならなかったような気がします。
[2005/11/16 20:38:34]

お名前: 最前線   
そんなことは負けた本人が一番良くわかっているはず。
・・・私を含め指導者はもっとよく考えて発言しなければ
なりませんね。
[2005/11/15 14:54:21]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、私個人もそんなことをいうべきではないと考えますが、そういうことでお子さん
の奮起を促しているのかもしれませんので、お話だけ伺って「すわ、とんでもない指導者
だ」というコメントは出しにくいですね(^^;

ただ、「A級戦犯」という言葉そのものが、教育現場にはふさわしくない単語であること
は間違いありませんね(-_-)
[2005/11/14 09:06:44]

お名前: ぐり   
そういう指導者は嫌ですね〜。(-_-メ)
試合の中で、「誰々の負けが結果的にチームの負けにつながった」ということは
あるでしょうから、指導者が『誰々がA級戦犯だ』と思うことはあるかもしれませんが、
そう思ったとしてもそれを子供に言うか??と思います。
負けから何を学び、次勝てるようにするか、が指導者の役割のひとつでしょうから。
指導者も自分の指導しているチームが負けて悔しいでしょうが、一番悔しいのは実際に
戦った選手のはずです。敢えて厳しい言葉を投げつけて発奮を促すにしても、
“お前がA級戦犯だ”は言い過ぎだろう、もっと言葉を選べよ〜、と思います!
[2005/11/13 21:37:06]

お名前: ???   
チームが試合に負けた理由で、一人の子供に向かって、”お前がA級戦犯だ”
などと言う指導者を、信用し続けて良いものなのでしょうか。
また、”まだこの年齢にふさわしい剣道になっていない”(これまでの戦績は、県トップレベルです。)とか、その様なことを、その子供のことを本当に考て、その指導者はものを言っているのでしょうか?

わが子の人権が侵害されている気がして、このままではいられません。
責任は戦った本人が一番理解しているはず。それを指導者が”A級戦犯”などと・・・
理解に苦しみます。今まで信頼していた指導者だけに裏切られた気持ちです。

みなさんは、その様な指導者をどう思いますか?
[2005/11/13 21:15:44]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る