記事タイトル:勘 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

勘はとても大切です。小さいころからお稽古をしている人は、数多くのお稽古の中から勘
が磨かれていきますので、労せずして身についていることがあるでしょう。
まぁ、語学といっしょですよ(^^)

でも、大人になって語学を学んで「ものにならない」ってことはありませんよね。
剣道における勘も、大人になってから始めた人(遅剣)の方でも身につけることは可能で
す。もちろん、それなりにしっかりとお稽古をしていく必要はありますがね(^_-)~☆
[2009/01/04 22:52:22]

お名前: 一   
剣道大好き人間さん
前回のレス、貴方の先生に対し失礼な言い回しがあった事お詫び申し上げます。
しかし、これは、貴方に向けて発せられたお言葉ではなく、いわば先生の愚痴
ですね。それなら、納得です。幼少の頃からはじめて全国レベルで活躍した柔
道と40歳から始めた剣道が柔道と同じレベル(剣道をするための運動機能と
して)に達しないのは、柔道で全国レベルまで行かれた方なら論ずるまでも無
く理解の内ですね。むしろ、40歳から初めて、高段者となり先生となってお
られますので精神的な円熟はもとより運動機能も人並みはずれておられるので
しょう。警官というのもうなずけます。
人間の神経系の完成は、8歳で成人の8割程に達するようです。そしてその後
筋力や骨格が発達しその発育ピークは、個人差もあると思いますが15〜16
歳程になるのではないでしょうか。単に運動機能(神経系の形成)でみると大
成したいスポーツの要素を含んだトレーニングを幼稚園から小学校低学年で行
うことにより何かしらの恩恵を受けることになると思います。しかし、射撃や
洋弓など年齢がいった方がトップアスリートとして出てきますよね。剣道は、
格闘技ですのでかなり厳しい運動機能を必要とされますが、年齢を重ねて養わ
れる集中力や精神力も試合に勝つ重要なファクターだとも思いますがね。
僕の私見ばかりをだらだらと並べてしまいました。あまり引き出しがないので
うまくかけませんが、興味があったので書き込んでしまいました。m(_"_)m
α~ (ー.ー") ンーー
[2009/01/04 22:37:16]

お名前: 罵りくん   
勘もときには、役立ちますね!
[2009/01/04 21:42:03]

お名前: 剣道大好き人間   
to 一さん、
高段者の先生がおっしゃるには、小学生の頃から
ではないかということです。
その先生は警察官でかつては柔道で全国的に活躍
された方です。40歳を過ぎたときに剣道を始められ
最近、剣道に対して何か行き詰まりを感じている
みたいなのです。その原因は、「柔道は子供の頃から
はじめ大学でもすばらしい成績を残し、警察官になってからも
すばらしい成績を残したにもかかわらず、剣道は思うように
上達しない。このことから子供の頃から剣道を始めたほうがよかった。
子供の頃から社会人になるまでにいろいろな観点から剣道をしていると
ほうがいいのではないか」とのことでした。
[2009/01/04 18:34:00]

お名前: 一   
僕も興味があったので意見も混ぜてレスしました。
勘ですか。α~ (ー.ー") ンーー
運動神経(随意運動)による咄嗟に対応する「勘」あれば、若いときから行っ
ていた方に分があるとは思いますが、第六感による勘であれば、関係ないよう
に思います。
剣道の場合、竹刀を振り回して一定場所に竹刀を当てるという非日常的行為な
ので、それなりにその行為を反復しないとうまく当てることができませんね。
人の体は、関節の稼動範囲内であれば動かすことは可能ですが、その範囲であ
っても普段動かしていない(脳にその運動行為がインプットされていない)と
咄嗟の場合うまく動かないと聞いたことがあります。言い換えれば、稽古(反
復練習)により色んなパターンを多く体(脳)に覚えこましていると咄嗟に体
(関節、筋肉)が反応する(無心の技)がでると考えます。よって、継続的(若
いときからずっと)に稽古しているほうが有利となるわけですね。
しかし、試合を決定するのは、これだけではないですよね。メンタル面や総合
的な筋肉のトレーニング、体調管理など要因は色々です。
かかり稽古のとき考えて技を出しているとありますが、至極当たり前じゃない
でしょうか、戦略的に事を運んだ挙句お互いに競ったとき無心の技が出るので
あって、工夫もなしに長年やっていても勝てるってもんじゃないでしょ。
小さいときからやっていないと、とありますが、確かに何も運動をしていなか
った人が、高校からやり始めればそれなりのハンディキャップもあると思いま
すが、スポーツをつづけてきた方ならそれからの取り組みで大きな問題は無い
と思います。
僕は、医者でもなく高段位でもないので、憶測で申し訳ないですが科学的に説
明できる方がいらっしゃればもっと詳しく教えていただきたいです。
しかし、いくら高段位だからって(この手の輩が多いですが)高校からはじめ
た人に対して小さいときからやっていないと「勘」が鍛えられないので反射的
に動けないなんて、根拠なさすぎです。小さいときっていったい何歳?ですか
ね。(⌒_⌒)
[2009/01/04 14:00:00]

お名前: 練乳   
剣道大好き人間さん、こんにちは。

音楽の場合は、3歳までに絶対音感(ピアノをポーンとたたいて、それがどの音程なのか分かる能力)
ができるといわれているのをどこかで読んだ気がします。
リズム感なども当てはまるとすれば、なにか剣道に関係する能力が、
小さいうちに固定するということがあるかもしれませんよ。
[2009/01/04 13:22:49]

お名前: 剣道大好き人間   
 以前に年配の高段者の先生から「習い事(剣道を含めて)
は小さいときからやっておかないとどうしても超えられな
いものがある。勘である。小さいときに体で覚えておかない
と勘は鍛えられず、試合に出ても反射的に体は動かない」
と言われました。私は高校から剣道を始めましたから、今は
基礎稽古を中心に稽古をしていますが、地稽古の時は確かに
考えながら技を出しているような気がします。
やはり、幼いときから剣道を始めていないと試合等には勝てない
のでしょうか? 小さいときから剣道を始めていないと反射的に
技は出せないのでしょうか?
私の考えとしては小さいときから剣道を始めていても、工夫をせずに
ただ稽古だけをして剣道が全然変わっていない剣友をみていますが、
警察に入ってから剣道を始めて特練生になり全国大会
等で活躍した先生をしっていますが。
[2009/01/04 10:15:21]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る