書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
to マッシュさん
>見取り稽古も大切やぞ。と ほめてもらった事もありました。
そうですか、それは良かったですね(^^)
>今、高校の志望高決定の時期です。田舎なのでどうしても限定されています。自宅から
>は少々遠いですが、尊敬している先生の所へと夫婦して画策しております。
>せっかくなんとか続けた剣道です。今度は、剣道部の中で心身共に鍛えて欲しいもの!!
お気持ち、よーくわかります(^0^)
少々遠くても、信頼できる先生の元にお預けするのが一番。お子さんはご両親とも理解の
ある方でお幸せですね!
[2002/12/04 13:50:01]
お名前: マッシュ
Hideさん、ありがとうございます。一般の稽古会は、高校生以上と最初からの返事でした。
それを承知でいってたので・・。道場の先生もそこに多数参加されています。
見取り稽古も大切やぞ。と ほめてもらった事もありました。
今、高校の志望高決定の時期です。田舎なのでどうしても限定されています。自宅からは少々遠いですが、尊敬している先生の所へと夫婦して画策しております。
せっかくなんとか続けた剣道です。今度は、剣道部の中で心身共に鍛えて欲しいもの!!
[2002/12/03 13:45:06]
お名前: Hide.
to マッシュさん
>素人の私は、一般の方達が時間を作って剣道を錬られていた姿を子供に見習って欲しい
>です。
マッシュさんのそうしたお気持ちを、お子さんは受け止めてくださったようでしょうか?(^^)
to Noriさん
>私は末席に座っているのですが、会が始まるとなぜか出席している七段の先生方が皆さ
>ん私の周りに集まるのです。
>う〜ん、なぜだろう・・・。私はとても緊張しちゃいます・・・。
>私は今の連盟に所属していることを誇りに思います。
きっとNoriさんの剣道に向ける真摯な思いを良くご存知だからなんじゃないですかヽ(^.^)ノ
先生方とのご縁、大切になさってください!
[2002/12/03 13:40:23]
お名前: Nori
To Hideさん
>そうですか、それはすばらしいところでお稽古をなさっておいでですねヽ(^.^)ノ
自分でもそう思います。高段位の先生方が多数いるだけでなく、その先生方が、若い者が
掛かっていても、嫌な顔せずお稽古をしていただけるだけでなく、きちんと指導してくださる上、
私が小中学生を指導していることを知っておられて、指導方法のアドバイスもしてくださるのです。
飲み会になれば、上下無く、それぞれの剣道観について討論したりもします。
23日に連盟の忘年会があるので、非常に楽しみです。ただ・・・。
私は末席に座っているのですが、会が始まるとなぜか出席している七段の先生方が皆さん私の周りに集まるのです。
う〜ん、なぜだろう・・・。私はとても緊張しちゃいます・・・。
私は今の連盟に所属していることを誇りに思います。
To マッシュさん
お子さんに一般の稽古を見学させたのは、すばらしいことだと思います。
私も教え子には、先生方がどのような練習・稽古を行っているかを見て、
勉強してもらいたいと思います。
>中学に剣道部がないためいつ止めても、またリバ剣できるよう基本に忠実な剣道をしろといってました。
学校に剣道部が無いならば、一般の練習に参加してみてはいかがでしょうか?
私が今、一番面倒を見ている子は中学3年生ですが、部活の他に一般の稽古に参加させています。
高校は私の母校に進学を希望しているようですが、顧問が最悪なので剣道部へは入らず、
今のまま、一般の稽古に参加するように言っています。
8年も前のことになります。私が高校生のとき女性の顧問なのですが、倒れた女子部員の竹刀を
外に投げた上に、蹴りを入れていたのです。今は多少、人間的に丸くなったようですが、
やはり、私の目指す剣道とは異なった剣道をしています。
教え子本人も、私と同じ剣道を目指していますし、何より、大切な教え子をあんな顧問に預けたくないです。
毎日の部活より、週2回の一般の稽古、週1回の道場の稽古、計3回の稽古の方が、本人の剣道にプラスになると思います。
私並の剣道バカの子です。私が責任を持って、正しい剣道をさせてあげたいです。
剣道部が無くても、お子さんが剣道を続けたいと思うのであれば、一般の稽古への参加をお奨めいたします。
[2002/12/03 11:31:58]
お名前: マッシュ
子供の親の感想ですが、うちの道場では割と早く防具をつけ、試合に出ます。子供にとっては勝
負は身近で楽しいようです。でも、もっと基本が大事と子供に思って欲しいと考えました。
そこで、我が家では、試合数が増えた小5・6の頃、道場とは別の一般の練習を見学させまし
た。「先生は、試合に出ないけど何回も切り返しや基本稽古をして剣道をされているんだぞ。」といって1時間座らせました。 まともに見てなかったかもしれませんが(笑)
中学に剣道部がないためいつ止めても、またリバ剣できるよう基本に忠実な剣道をしろといって
ました。素人の私は、一般の方達が時間を作って剣道を錬られていた姿を子供に見習って欲しい
です。
[2002/12/02 13:53:16]
お名前: Hide.
ちょっと見落としていたようで、レスが遅れ失礼いたしましたm(_ _)m
To Noriさん
>私の中での『正しい剣道』は、真っ直ぐな剣道です。
>小中学生を指導していますが、子供達にも真っ直ぐな剣道を目指させています。
それでよろしいかと存じます(^^)
>その先生方は皆さん、真っ直ぐな剣道です。そして、段位に相応しい振る舞いを
>されていると思います。自分の段位をかざし、あぐらをかいている方はいません。
>後進の指導はもちろんのこと、自分達の鍛錬も欠かしていません。
そうですか、それはすばらしいところでお稽古をなさっておいでですねヽ(^.^)ノ
昨今、「裸の王様」的な剣道指導者を糾弾するようなカキコが、拙サイトにも多数寄せられ、
うんざりしていただけに、Noriさんのお話をうかがってホッといたしますよ(^0^)
>審査基準も理解できない部分があります。とてもその段位の先生の稽古とは思えない
>稽古をされている方もいらっしゃいます。
きっと、おとりになったときは、その段位にふさわしいお稽古をされておられたのだと思い
ます。それもこれも、現行の段位が「既得権」だからいけないんです。私が常々提唱してい
るように「段位更新制」を採用すれば、段位の上にあぐらをかくような不心得者はいなくな
るはずなのですが・・・( -o-) フゥ
To まささん
>特に小学生の指導者たるもの、目先の試合ではなく、子供達のの10年先、20年先に
>つながる剣道を指導するよう心掛けてもらいたいものです。
他のトピでも同じようなお話が出てきておりますが、「試合の勝ち負け」にこだわってしま
う指導者がいる限り、目先の勝負を馬の目の前ににんじんにしてしまう方法が動機付けと
して最も手っ取り早いってことになってしまうのです。しかし、指導者の価値観の変革は
なかなか難しい問題ですよ・・・( -o-) フゥ
To ひまじんさん
剣道から礼がなくなってしまうと、単なる竹の棒での殴りあいになります。まぁ、「試合偏
重」の剣道にあっては、正々堂々という言葉が影をひそめて、礼が形骸化しているといわざ
るを得ませんが(^^;
>剣道も野球とかサッカーみたいに、少年でも青年でもそこいらの親父でも楽しめるよう
>に気軽にやりたいですね。草野球感覚でやれれば剣道人口も増えるような気がするので
>すがね。
そんなことができれば理想的ですが、狭義的に不可能だとは思われませんか?(^^;
野球であれば、そこいらの空き地で「親子でちょっとキャッチボール」ってなことができま
すが、「親子で切り返し」ってわけにもいかないでしょ(笑)
剣道など武道は、元々人を殺傷する技術として生まれたもので、楽しみのために造られたス
ポーツとは一線を画します。竹刀はたかだか竹の棒ですが、取り扱いを間違えれば、他人に
怪我をさせてしまうこともあります。どうしても、初心者指導においては、礼法や所作、竹
刀の取り扱い、人の話をきちんと聞く態度の養成などが必要になると思われますが・・・。
>しかし礼、礼と言って俺に礼をしろと言わんがばかりの傲慢な者も数多見受けられます。
>学校の先輩後輩などの関係なんてもこの類でしょう。殺人事件のあった某大学などは上
>級生が下級生を死に至るまで暴行した気違い沙汰以外のなんでもありません。序列を作
>って、何かいやらしいですね。
おっしゃる通りです。
ひまじんさんがあげられた例は、剣道の礼の悪い部分、誤った取り扱いをしている部分であ
って、剣道の礼の本質とは違うと考えます(^^)
[2002/11/30 10:20:09]
お名前: ひまじん
剣道も野球とかサッカーみたいに、少年でも青年でもそこいらの親父でも楽しめるように気軽にやりたいですね。
草野球感覚でやれれば剣道人口も増えるような気がするのですがね。なんか剣道ってとっつきにくいですよね。
剣道は礼に始まって礼に終わる。まあ野球だって最初と最後に礼はしますけど、何か剣道の礼って違うような気がするんです。
礼が大切なのはわかっていますよ。私は礼を否定するつもりなど全然ありません。礼は大切なものであると思っています。
しかし礼、礼と言って俺に礼をしろと言わんがばかりの傲慢な者も数多見受けられます。学校の先輩後輩などの関係なんても
この類でしょう。殺人事件のあった某大学などは上級生が下級生を死に至るまで暴行した気違い沙汰以外のなんでもありません。
序列を作って、何かいやらしいですね。日本のすばらしき伝統も、いじめっ子や傲慢な大人にゆがめられてしまってますね。
[2002/11/26 19:40:47]
お名前: まさ
Hideさんへ
私も、試合が悪いわけではないと思います。
ただ、どんな手段を使ってでも試合に勝つのではなく、「正しい剣道で試合に勝つ」こ
とが目標となるべきだと思います。
正しい剣道とは、堀籠先生の言葉を借りれば、「相手の打突を堂々と気で攻めて、相手
に隙を作らせ、捨て身で打突する」剣道でしょうか。
三所避けをさせたり、攻めの剣道ができない子供に小手(面)抜き面を狙わせたりと、
子供が正しい剣道を身に付けるためにマイナスになるような形で目先の試合に勝とうと
する指導者の姿勢こそが問題だと思います。
特に小学生の指導者たるもの、目先の試合ではなく、子供達のの10年先、20年先に
つながる剣道を指導するよう心掛けてもらいたいものです。
[2002/11/26 14:55:43]
お名前: Nori
私自身が目指す剣道は、勝ち負けにこだわらず、とにかく真っ直ぐな剣道を目指しています。
相手の中心を攻め、捨て身で技を出すことを目標としています。
ですから、勝ち負けにこだわった体が曲がった打ち、チャンバラのような竹刀を振り回し、
どこでも構わず技を出す剣道は大嫌いです。
私の中での『正しい剣道』は、真っ直ぐな剣道です。
小中学生を指導していますが、子供達にも真っ直ぐな剣道を目指させています。
私が所属している連盟は高段位の先生方が多数おいでです。
その先生方は皆さん、真っ直ぐな剣道です。そして、段位に相応しい振る舞いを
されていると思います。自分の段位をかざし、あぐらをかいている方はいません。
後進の指導はもちろんのこと、自分達の鍛錬も欠かしていません。
私は先生方の後姿を見て稽古を行っています。先生方を目標として稽古を行っています。
私自身、先生方、上の段位を目指して日々精進しています。
Hideさんの仰るとおり、試合や段位のシステムがいけないのではなく、
それを志し低く利用する人がいるからいけないと思います。
審査基準も理解できない部分があります。とてもその段位の先生の稽古とは思えない
稽古をされている方もいらっしゃいます。このような稽古をしていて、なぜこの段位を
授与されたのだろうか?と疑問に感じる、他連盟の先生もいらっしゃいます。
Hideさんにも言っていただけましたが、お稽古していただいた方に、
「真っ直ぐな良い剣道ですね。」と言っていただけると非常にうれしいです。
このうれしさを糧に、自分の信じる真っ直ぐな剣道を目指して、
これからも精進していきたいと思います。
勝ち負けにこだわらず、自分の信じる正しいを目指し、後進の指導もきちんとできる剣士に
なりたいと思います。
なんだか、言いたい事がまとまらず、訳のわからない文章になってしまいました。すみません。
[2002/11/26 14:09:10]
お名前: Hide.
昨日、都内某所で酒を呑みながら、このトピに関連する話をしておりました。
大人は、勝負や段位を励みにしなくても剣道のおもしろさや楽しさ、奥深さを求めてお稽古
できるわけですが、「子供は試合に目標を設定するのが容易だ」という話が出ておりました。
もちろん、現在多くの道場や剣友会でそういう方向性で子供たちの指導が行われているわ
けですが、それによる弊害もまた、数多く報告されるところであります。
私にも具体的な方策はありませんので、これから皆さんと一緒に考えていきたいのですが、
私は子供だからといって、試合に目標を設定しなくても、いや、むしろ試合に目標を設定せ
ずに、興味を持たせおもしろさや楽しさ、奥深さを味わいお稽古に真剣に取り組めるような
方法を多くの指導者がとらなければ、日本の剣道はひたすらスポーツ化(楽しみのための
競技化)していき、文化としての剣道が伝承できなくなってしまうのではないかと危惧す
るものです。
実際、対外試合を禁止(大会に出場しない)している道場や剣友会もありますしね(^^)
ただ、私は試合そのものを否定しているのではありません。ただ、試合偏重の風潮が好ま
しからざる状況だと考えている次第です。
皆様からのご意見、お待ちいたしますm(_ _)m
To 高校生さん
ご意見ありがとうございました。ちっとも生意気なことなんてありませんよ(^^)
若い世代で、今、剣道に燃えておられる人たちにとっては「終わった」と考えることは悲し
いことですよね(^^;
基本に忠実で、かつ、試合に強く、息の長い剣道を目指して、これからも頑張ってください
ね! また、カキコをお待ちしてますよヽ(^.^)ノ
[2002/11/26 11:48:29]
お名前: ひろ
同じHNの方発見!ちなみに自分は居合を修行している方のひろです。
居合の方でも「斬る居合」でなく「勝つための居合」と批判が出ることも
あります。しかし低段位のうちはなかなか具体的な目標を持ちにくいので、
やはりある程度は競技的になるのも仕方ないのでは?居合は形が勝負なので
剣道よりも審判が疑わしいときはありますし・・・。
もちろん段が上なのに勝つことだけを求めるようでは駄目だと思いますけ
どね。
[2002/11/25 18:17:22]
お名前: 高校生
私は剣道が大好きです。私は剣道をはじめてまだ六年ですが、「勝てば正しい」とは思いません
だけど勝てば嬉しいです。試合で審判がどうとか・・・みぐるしいと私も思います。
日本の剣道が終わったなんて、まだわからないし。だけれど、私が思うのは基本や剣道の良さもわからぬまま
、すぐ勝負にもってゆこうとするのもいけないのだと思います。「勝たなければ」とおもうし、負ければ悔しい。「自分の何がいけないのだ」とおもいます。「正しい剣道」ではなく、ここから「勝たなければならない剣道」に変わってきてるのだと思います。私も高校生インターハイ
の経験がありますが。常にきれいで基本にそった剣道を心かけています☆結果はおまけであり、それで自分の価値を決めるつもりもありません。おばあさんになっても、つずけていられる、
息の長い剣道を目指します☆終わってはいませんよ!!生意気ですみませんでした。
[2002/11/25 17:52:36]
お名前: 高校生
私は剣道が大好きです。私は剣道をはじめてまだ六年ですが、「勝てば正しい」とは思いません
だけど勝てば嬉しいです。試合で審判がどうとか・・・みぐるしいと私も思います。
日本の剣道が終わったなんて、まだわからないし。だけれど、私が思うのは基本や剣道の良さもわからぬまま
、すぐ勝負にもってゆこうとするのもいけないのだと思います。「勝たなければ」とおもうし、負ければ悔しい。「自分の何がいけないのだ」とおもいます。「正しい剣道」ではなく、ここから「勝たなければならない剣道」に変わってきてるのだと思います。私も高校生インターハイ
の経験がありますが。常にきれいで基本にそった剣道を心かけています☆結果はおまけであり、それで自分の価値を決めるつもりもありません。おばあさんになっても、つずけていられる、
息の長い剣道を目指します☆終わってはいませんよ!!生意気ですみませんでした。
[2002/11/25 17:52:34]
お名前: Hide.
管理人のHide.です。
私が考えますに、試合や段位のシステムがいけないのではなく、それを志し低く利用する
人がいるからいけないのではないでしょうか。ちょうど、それは人類にとっての原子力エネルギーと似ているかもしれません(^^)
ひろさんやせまさんがそのように日本の剣道界を危惧しておいででしたら、ぜひぜひ、そ
のお気持ちを、そうしたカキコに対してレスの形で披歴していただきたく存じます。私も、
及ばずながら、日本の剣道界を憂える一人として、掲示板の管理運営に力を尽くしている
つもりです。これまで底辺の剣道家には発言の場が与えられませんでしたが、インタネと
いう情報発信の武器を手に入れた私たちは、世界に向けて意見を述べることができます。
ただの体制批判に終わることなく、21世紀に文化として生き残る剣道を育てるために、
ぜひぜひ、お力を尽くしていただきたく存じますヽ(^.^)ノ
[2002/11/23 10:25:44]
お名前: せま
いやいや、剣道は段数偏重になった時から終わったのです。
段数の最高位の者を頂点としたピラミッドを築き剣道界を
思いのままにしてきた。
こんなことだからだんだん衰退してきてるのだと思いますよ。
[2002/11/23 07:57:22]
お名前: ひろ
ここの掲示板を見ていると、試合偏重の書き込みが多いように思われます。
「正しいから勝つ」のではなく「勝てば正しい」といったような意味合いのです。
内藤高治先生が展覧試合が行われると決まったときに、
「日本の剣道は終わった」といわれたそうですが、その意味合いを考えてみてください。
剣道の本質が試合にあるのかどうか、分かるのではないですか?
審判がどうとかこうとか…。
見苦しいカキコが多いですが、本当に日本の剣道は終わってしまったのでしょうか?
[2002/11/23 04:08:42]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る