記事タイトル:長野県 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: おおおおおお?   
長野県剣道連盟会長は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・文部科学省の小坂憲次さんです!
剣道をやっていたなんて・・・・・・・・・・・・・・以外!!!
[2007/07/12 22:30:52]

お名前: hh   
すみません、以下追加です。
一時帰国の折に(上田市)防具をそろえようとおもっています。
以下、お心あたりの方ご連絡願います。
[2007/01/30 15:35:10]

お名前: hh   
現在、某部品メーカー駐在員としてロスにいます。
当地で、剣道を再スタートをしようと思っています。(道場あり)
どなたか、防具(中古)の売り場又は、売っていただける方、紹介して頂けませんか?
[2007/01/30 15:22:54]

お名前: ファントム   
御代田の民様
御代田周辺で居合いを出来るところは上田市の上小剣道連盟しかありません、後は
諏訪市、飯田市、岡谷市・・・南信地方が多いようです。
上小剣道連盟居合い道部には御代田から通ってこられている方もおります。
あと、軽井沢に井上先生という柳生心陰流の先生がおられるはずです。探してみたら
いかがでしょうか。
[2007/01/23 23:50:49]

お名前: Hide.    URL
To 御代田の民さん

了解です(^_-)〜☆
[2007/01/17 21:34:52]

お名前: 御代田の民   
管理人さん
ご丁寧にありがとうございます。
それではそちらのほうで質問させていただきます。
ありがとうございました。
[2007/01/17 20:52:37]

お名前: Hide.    URL
to 御代田の民さん

管理人のHide.です。

このトピはあまりに下のほうに来すぎておりまして、今では、管理人の私ぐらいしか目に
する者がなくなってしまっていると思われます(~~;
こうした情報をお求めになる場合、「剣道情報提供お願いボード2007〜」が適当かと存じ
ます。
新しいトピをお立てになってお尋ねくださいm(_ _)m
https://ichinikai.com/BBS12/index.html
[2007/01/17 14:40:15]

お名前: 御代田の民   
はじめまして。長野県の話題なので便乗失礼いたします。長野県佐久・小諸・御代田の辺りで居合を学べる所はないでしょうか?昔剣道をやっていたのですがいまさら競技に参加するのは気が引けますので居合をやってみたいと思います。もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
[2007/01/16 23:19:45]

お名前: Hide.    URL
To とんびさん

管理人のHide.です。
そうですか、審査の厳しい長野県で剣道をしておられたのですね(^^)
今も剣道をお続けになっておられるのですか?
[2006/12/31 09:27:52]

お名前: とんび   
なんとなく見つけたこのサイト、、ものすごく懐かしいです。私もうん十年前に
高校のとき松本で初段をとりました。3回目でした。一回目は、”きりかえし”で全員落第。2回目は、”きりかえし”で5%合格。3回目は、おなじ審査でなぜだか半分以上合格。受審者は3回ともほぼ同じです。となんとも不思議な審査でした。

私たちの世代で最も強かった人たちでも高校時代2段どまりだった記憶があります。

県外の大学に進学して友人としゃべっていたら、お隣の県では、あたりまえのように
高校で3段までは楽にとれていたとのことでした。

審査の厳しいのは大変良いことと思いますが、みんながみんな剣の道に進むわけでは
ないのだから、せめて高校時代の ”いい思い出”のためにももう少し基準を緩めて
もいいんじゃないかと考えています。

○○かん先生の名前、、、すごくなつかしいです。
[2006/12/30 07:18:19]

お名前: Hide.    URL
To 呪縛さん

管理人のHide.です。
気持ちを前向きに、ぜひぜひ頑張ってくださいね!!p(^-^)q
[2006/08/17 17:39:23]

お名前: 呪縛   
中信地区様。

すごいです。
なんだかその一言です。

精神的に強くならなくちゃとかいろいろ考えても
なかなかそうはいかない状態で自分の中で闘っています。

先ほどの内容を見て頑張る気持ちが出てきました。
もし不合格で落ち込んだ時に読みたい内容です。

私も好きで復帰した剣道、竹刀や木刀を握る時
そんな気持ちで握ることが出来たらと思います。

まずは「あきらめない」気持ち、剣道を好きな気持ちを
忘れないでいたい、そう思いました。

ありがとうございました。
[2006/08/16 13:10:00]

お名前: Hide.    URL
To 中信地区さん

いえいえ、拙サイトが少しでもお役に立てますのなら、管理人としてこんなにうれしいこ
とはありません。
長野県の剣道のために、多くの県民の皆さんにここに集まっていただき、活発な論議が展
開されますことを念じております(^^)
[2006/08/10 21:23:33]

お名前: 中信地区   
TO Hide.先生

  はじめまして。御世話になっております。
  御騒がせいたしまして申し訳ございません。
  身内の恥のような御話、聞いてくださって心底ありがたいです。
  心より、厚く御礼申し上げます!!

  負けないように頑張ります!!
[2006/08/10 13:39:49]

お名前: 中信地区   
TO 呪縛さん

  聞いてくれてありがとうございます。
  『切返しによる一次審査合格率10%』
  『中学生有段者ほとんどゼロ』の厳しい時代を共にした
 同志にたいし、いささか失礼な発言がございましたこと、
 御詫びいたします。

  正直なところを申しますと、呪縛さんも書かれているような
 ことを疑問に思ったり、腹立たしく思いそうになったりしたこともございました。

  でも、冷静に考えてみて、その憧れの段位を認定するのは紛れもない会長先生方!!
  どんなことがあろうとも、会長先生を否定してしまっては、県で認定される段位を
 否定することになりますよね・・・
  故に、会長先生が自ら御自分を省みてくださるように、私達がやわらかく御懐に
 飛び込んで、いいと思われる方向に仕向けていかなくてはならないと思いました。
  決して御機嫌取りばかりではなく、ましてや媚びることなく!!
  かつ、段審査の仕方に一々不満をもつのではなく、どうしたら、その苦しい状況を打開
 することができるか、具体的に何ができるかを考え行動する。

  私は、先ず、会長先生・副会長先生の剣道に対する御考えを知ることから始めました。
  そう、真っ先に相手の事を知らなくては次の策が打てませんから。

  よって、段審査が行われるたびに、北信・中信・南信・東信駆け巡り、決して
 いいことではないであろう、審査中のあの吊るし上げるような訓示を聞きまくったのです。
  先生方は一体私達に何を要求しているのであろうかって。
  言葉は大変よろしくございませんが、『人の振り見て我振りなおせ』の目で、気持ちで。
  これにて、かなり、会長先生・副会長先生の思考パターンが読めてきました。

  審査を厳しくするなら厳しくするで、黙って×つければよろしいのでしょうけど、
 それが出来ない御性分・・・審査が何時の間にか講習会のように・・・
  でも、審査を受けるなら受けるで受ける側も、講習会や各連盟の稽古会でその辺を
 押さえておけばよかったものを、それをしなかった怠慢も痛感いたしました。
  早くから準備し、己の血肉としておけば間違いなく合格していたんですよね。
  それも、我が身を実験台にして研究し実態調査を試みて、審査を受けてやっと気が付いたことでした。

  受審するわけでもないのに、私と同じく県内の審査を飛び回って同じようなことをしている
 同志も何人もいることを発見いたしました。
  やはり、上に行こうとしている奴はいつも、努力を怠らず研究を怠らず、不満をぬかす前に 黙って黙々と修行しているんだなぁと実感した次第です。

  この、県内各地区で行われた審査見学で得た数々の訓話をネタに、会長先生(私の場合主に副会長先生)の懐に入り
 込もうとすると、意外に何のコネもないのに、ガードを下げた心温まる御話をして下さったり
して驚いたこともございました。

 段位があこがれだというならば、それを取得したいと思うならば、石に噛付いてでも、合格する
道を考え努力する。
 各地区の連盟が主催する稽古会に出まくって、グザられながらでも体得する!!
 怒られている諭されている剣友を見たら、聞こえるギリギリのところまで近付いて
言葉は悪いかもしれないけど、盗み聞きする。
 でも、やってる奴はやってるんです!!上を見ていますから。

  不満や、怒りも前に進むためのエネルギーにして、稽古する!
  落とされたら、何がいけなかったか自ら省みて、目指す段位の見学に行って見取り
 や、自作の採点表・メモに書き込む!!
  やってるうちに、不満が不満じゃなくなってくる!!

  そして、竹刀を握る時は、何の曇りもない、恨みも妬みもやっかみも捨てて、気持ちよく
 明るく稽古してきました!!

  審査は絶対評価でした。相対評価ではありませんでした。試合に決して強くない同士でも
 バンバン昇段していった、努力の塊みたいな奴もいました。

  審査の立会いで、立礼・蹲踞、『おやっ、あいつ、まだそんな段だったのか???驚くほどの完成度だ!!』
 って見ている皆が固唾を飲むような立会いが自然にできるように、努力すれば、
 審査のやり方、申し込みの仕方なんて、単なる事務手続き、先生方に対する不満なんてクソ喰らえ、です。

  憧れの段位を達成できるように、審査の仕方どうこうより、『こんな努力してみました!発表会』
 の場に、この『長野県』のトピックを変えていくことのほうを私は望みます!!
  
    
 
[2006/08/10 12:54:36]

お名前: 呪縛   
呪縛とはきついですね。

「審査方法」さんは年代や県内のどの地域なのかわからないので
なんともいえないのですがこの方は後ろ向きに考えているわけではないと
思います。

以前の様な単純におかしな審査方法、審査の進行方法を知っていれば、
「一番動けた現役の時期に受けた審査での不合格」が「トラウマ」
になるのでは。

以前の審査方法(一番悪かったとき)は
「会長が時間に来ない」
「会長が来ないと始められない」
「だめ出しで切り返しを何回もやり直し、多いときには10回以上
でも不合格になる(10回やっても直らなかったからとの理由で
納得はできますが。)」
「切り返し、稽古と、それ毎で合格者を発表していたが審査の集計に
時間がかかる(今はとても早くなりました)」

とこんなこと書いたところでとは思ったのですが・・・・。

単純に剣道を楽しみたいと思っているのはきっとこの方も同じだと思うのです。
だからぜんぜん後ろ向きじゃないと思います。

いろんな大会や、講習会などの参加してみて男性、女性関係なく段の上の方達には
とてもあこがれます。「段」が全てではないですが・・・。

「中信さん」の言っていることは間違ってはいません。
ですから私も「中信さん」の書かれていることはしっかりと受け止め
これからもがんばりたいです。
「審査方法」さんもがんばってくださいね。
[2006/08/10 11:05:06]

お名前: Hide.    URL
To 中越地区さん

管理人のHide.です。
おっしゃるとおり、段位のための段位ではありませんものね(^^)
中越地区さんは、きっと心栄えの澄み切ったいい剣を遣われるのでしょうねヽ(^.^)ノ
[2006/08/02 20:42:34]

お名前: 中信地区   
 審査の仕方がどうであろうと、常日頃の自分自身の剣道を大いにさらけ出し
審査員の先生方に見ていただくことに何の変わりがあるのでしょうか。

 切返しの後の稽古は判断基準があいまいだという方もいれば、今回のように、審査の仕方が
変わるから落ち着かないだとか、泣き言ばかり、後ろ向きなことばかりをカキコする・・・
 まるで昇段の呪縛にとりつかれたようだ。

 もっと、剣道そのものを楽しみ、審査の細かいことを愚だ愚だ言うのではなく、澄み切った
青空のような気持ちで竹刀を握って欲しいと切に思います。

 審査に受かる為の剣道がしたいのですか。
 それとも、剣道そのもの存分に楽しみたいのですか。

 私も審査は受けていますけど、結果の如何に関わらず、一度も不満になんか思ったことありませんね。
[2006/08/02 15:54:35]

お名前: 審査方法   
この4日5日6日の2泊3日で昇段審査のための合宿が行われます。
私は高校3年で引退し、その後復帰まで12年ほどありましたが、復帰してから
審査を受け始めました。
この数年の間で審査方法が変わり、良かったり悪かったりしています。
どういう方法であっても全力で取り組むべきは当たり前と思っていますが、
あまりにもそういう時期にちょうどあたってしまい戸惑っているのは事実です。

今年からは審査を受けるものは前もって申し込みが必要となっています。
普通に考えて事前申し込みは当たり前と思っていたので以前まで「当日行けばよい」
というのはやはりおかしかったのかとあらためて思う今日この頃です。

また実際の審査の方法も試行錯誤してるのはわかりますが、私のようにちょうど
変わる時期にさしかかり毎回毎回違う審査方法では正直戸惑います。
良くするために、できるだけ合格できるようにと、考えられているのだから
それはそれでいいのかとも思うのですが・・・。

昨年は立会人(といって切り返しのあとの稽古で有効打突に対して審判のような事をする人)
がいて、1本でも入ったほうが昇段しやすいといわれ、なかなか入らない人の場合は
何回やっても不合格になってしまいます。もちろん有効打突が打てることは
昇段の基準になることは承知しています。

うまく表現できませんがとにかく早く落ち着いて欲しいです。
この合宿の結果を聞いてみたいです。
[2006/08/02 15:36:58]

お名前: 日々平穏   
僕は今県外の大学に通っている者です!
長野県を離れてから、地元で練習していた日々が懐かしく感じます。
夏休みに帰りましたら、また地元で稽古をしたいです。
[2006/05/16 21:16:06]

お名前: 質問猿   
長野県民さんありがとうございます。
そうですか、まだ会長は決定していないのですか・・・
それでは長野県剣道連盟の意味が無いような気がしますが
とにかくありがとうございました
[2006/05/01 21:01:47]

お名前: 長野県民   
新しい会長ですか?
いいえ、まだ決まっていません。
某武道具店?の方や、K先生、M先生(K氏、M氏の区別は地域)等が
仕切られているのかな?
どうなんでしょう。
[2006/04/27 08:09:36]

お名前: 質問猿   
結局のところ、会長はどなたに決定したのでしょうか??
[2006/02/09 13:51:07]

お名前: Hide.    URL
To 不合格者さん

管理人のHide.です。

何段をお受けになったのかは存じませんが、残念でしたね。

お話の件ですが、長野県に限らず、けっこうどこの審査会場でも同じようなことは行なわれ
ているようですよ(^^;
でも、そういうことが受験者にもれ伝わるようでは困りますね(-_-)
今後さらに、モラルを高めることも必要でしょう(^^)
[2005/12/02 08:04:30]

お名前: 不合格者   
先日地元で受審しました。
不合格になったのは仕方のないことですが、
なにぶん地元と言うことでお手伝いの方々が
地元の方でした。

不合格になった後に知り合いから審査の時の駄目出しをされて、
うんうんと聞いていると
「垂れネームがなくても地元の人だとみんな顔と名前がわかってるようなところがあるから
誰がどうだこうだってお昼の時に審査の先生が言ってるんだ」
というのです。
何気なく聞いてはいましたがそれってタブーじゃありませんか?
私はもう地元では受けないかもしれません。というか受けられませんよね。
こうやってお手伝いの方は何を聞いても他言しないようにするマナーを
持ってもらいたいと思います。
不合格になって喜んでいる人はいません。そこへもってこんな事聞かされたら
気分が悪いですよね。
上の方々も全く別で昼食を取るなりしてもらいたかったです。
稽古の日になると胃が痛い今日この頃です。まもなく稽古納めも近いのに
こんなんでよいのか・・・・。稽古に行きたいけど行かれない。。。。
そんな感じです。
[2005/12/01 22:37:01]

お名前: Hide.    URL
to トシさん

これからますます良くなりますね。
若手で意識を持った方もたくさんいらっしゃるでしょうし!
ホント、楽しみです(^o^)
[2005/11/29 09:08:20]

お名前: トシ   
Hide.さんへ

  >長野県に所属しておられる剣士の皆様全員のお気持が、
  県の改革への大きな原動力になっているのではありませんか

 全くそのとおりだと思います。誤解や解釈の違いから行き違ってしまった面も多々
あるかと思いますが、基本的にいい方向に動いていることは間違いございません。
 ありがとうございます。
[2005/11/28 09:57:13]

お名前: Hide.    URL
to トシさん

ご報告ありがとうございます!

私はともかく、長野県に所属しておられる剣士の皆様全員のお気持が、県の改革への大き
な原動力になっているのではありませんか(^^)
これからも、ますます楽しみですねヽ(^.^)ノ
[2005/11/27 06:11:24]

お名前: トシ   
続報です。
合格証書は合格後、ジャスト2週間で届きました。
きちっと筒に入れられて皺一つございません。

ひとえに、皆様の御声と、関係各所にはたらきかけて下さったであろうHide.さんの
御陰様と思わずにはいられません。

ありがとうございました。
[2005/11/26 13:03:47]

お名前: 名称不詳   
トシさん、審査についてさん
情報ありがとうございます。大変参考になりました。
四段、五段についてもご存じのことがあれば、また教えてください。
ありがとうございます。
[2005/11/24 18:36:12]

お名前: 審査について   
名称不詳さんへ、
トシさんのご解答に追記させてください、上小剣道連盟のホームページに
審査の様子が出ていましたよ、見てみてください。
[2005/11/24 17:55:17]

お名前: Hide.    URL
to トシさん

情報のご提供、ありがとうございました(^_-)〜☆
[2005/11/24 08:42:18]

お名前: トシ   
名称不詳さんへ

  初段〜三段に限ってですがお答えします。(11月現在)

  ?垂ネームの廃止(以前は付けて審査していたとのこと)
  ?初段の形審査は1,2,3本目か1,2,5本目のどちらか好きな方を選択できた。
  ?初段〜三段まで、切返し・三分三本勝負(二本先取したら時間一杯稽古)→
  一次審査発表→一次審査通過者のみ形審査・筆記試験→二次審査発表→通過者のみ登録手続き。
  ?不合格者には本人が希望すれば、別席にて不合格の理由を詳しく教えてくれていました。
   今後どのようなところに気をつければいいかを教えてくれていました。(県連の先生)
[2005/11/23 17:02:29]

お名前: 名称不詳   
最近の段審査の様子を誰か教えてください!!
[2005/11/22 14:56:15]

お名前: み   
うん
[2005/11/01 14:19:24]

お名前: Hide.    URL
To リバケン・トシさん

そうですか、そんな想い出がおありでしたか(^^)
いいお話ですね!
[2005/09/10 09:09:58]

お名前: リバケン・トシ   
今から約20年前の私が剣道浸りだったときの事を書きます。
私の通っていた道場の昇級審査には常に毎年同じ先生が来てくださいました。
まさしく、皆様が書かれているM大先生に間違いございません。
また、小学校4年生以上でなければ級審査は受けさせてもらえませんでした。(道場の方針)
受験した4年生全員が8級でした。でも、初めて級がいただけて嬉しかった。
次の年、私は5級に飛び級しました。すごく嬉しかった。
また、次の年私は3級に飛び級しました。
そして、中学1年で2級をいただき、中学2年の級審査を受けないまま受験
を理由に剣道から遠ざかりました。
M大先生はいつも
「大きな声を出すこと」
「振りかぶったとき柄頭を相手に見せるな」
「振りかぶったときは面金から拳ひとつ分柄頭が後ろに行くように」
「ゆっくり、大きく、正確に切り返しをすること」
などと、おっしゃられていたと記憶しています。
私はリバイバルした今でも、その教えを胸に日々稽古しております。
そして、この厳しい長野県剣道が誇りです。
今月の級審査、暮れの段審査にもM大先生が御見えになってくださるとのこと。
今からとても楽しみに「基本に忠実に」日々修練しております。
[2005/09/09 19:35:52]

お名前: リバケン・トシ   
今から約20年前の私が剣道浸りだったときの事を書きます。
私の通っていた道場の昇級審査には常に毎年同じ先生が来てくださいました。
まさしく、皆様が書かれているM大先生に間違いございません。
また、小学校4年生以上でなければ級審査は受けさせてもらえませんでした。(道場の方針)
受験した4年生全員が8級でした。でも、初めて級がいただけて嬉しかった。
次の年、私は5級に飛び級しました。すごく嬉しかった。
また、次の年私は3級に飛び級しました。
そして、中学1年で2級をいただき、中学2年の級審査を受けないまま受験
を理由に剣道から遠ざかりました。
M大先生はいつも
「大きな声を出すこと」
「振りかぶったとき柄頭を相手に見せるな」
「振りかぶったときは面金から拳ひとつ分柄頭が後ろに行くように」
「ゆっくり、大きく、正確に切り返しをすること」
などと、おっしゃられていたと記憶しています。
私はリバイバルした今でも、その教えを胸に日々稽古しております。
そして、この厳しい長野県剣道が誇りです。
今月の級審査、暮れの段審査にもM大先生が御見えになってくださるとのこと。
今からとても楽しみに「基本に忠実に」日々修練しております。
[2005/09/09 19:35:29]

お名前: Hide.    URL
To リバケン・トシさん

はじめまして、管理人のHide.です(^^)

そうですか、お子さんと一緒にリバ剣ですか。
子どもと一緒のお稽古は楽しいですよねヽ(^.^)ノ
お怪我には十二分にお気をつけになって、のんびりあせらずにお稽古に取り組まれますよ
う!


>しかし、私もけんははさんと同じように厳しい中で修練ができることに感謝しています。
>何故なら、合格率が他県に比べて低いということはその分、長野県の剣道の先生方は私
>たちに求めているもののレベルが高いということではないでしょうか?

素晴らしいお心ですね!
その気持ちで精進されたら、間違いありませんよ(^0^)
[2005/09/08 10:51:52]

お名前: リバケン・トシ   
はじめまして。リバケン・トシと申します。この春、小学校2年生の長男が剣道を始めたので私も20年振りにリバイバルいたしました。今は、近くの道場と出身大学の剣道部にお世話になっております。日々、怠け心・20年分の贅肉と戦っております。私も今年の暮れに遅ればせながら昇段試験を受ける決意をいたしました。石川県や富山県の剣友からも「長野県の昇段審査ってものすごく厳しいんだよね」ってよく言われます。しかし、私もけんははさんと同じように厳しい中で修練ができることに感謝しています。何故なら、合格率が他県に比べて低いということはその分、長野県の剣道の先生方は私たちに求めているもののレベルが高いということではないでしょうか?期待されているということだと思います。合格するまで「言われたことはすぐやる!・何でもやる!・受かるまでやる!」昇段試験が修練のすべてではないと思うし、それだけが目標ではありませんが、審査会場で微笑む日を信じ日々修練したいと思います。
[2005/09/07 16:01:59]

お名前: Hide.    URL
To みやたかさん

管理人のHide.です。
合宿に行っておりましてレスが遅くなりましたことをお詫びいたしますm(_ _)m

う〜ん、そうですねぇ。
これはやはり、所属されておられる連盟にお問合わせいただくのがベストかと存じます(^^;
どなたかから情報をいただければいいのですが・・・・。
[2005/08/08 11:39:43]

お名前: みやたか   
以前、テーマについて書き込みさせていただきました。
今年の4月に長野にUターンしてひとつ疑問があります。
私のような民間人が、国体、全日本の県予選に出場する
にはどうすればよいのでしょうか。今は、北信のとある市町村
の連盟に属してます。東京に居たときは、都予選の前の、
地区予選に出場させていただいてましたが・・・・
剣道は試合だけが目的ではありませんが、まだ年齢的に、試合
で自分の力を試す機会があればと思っていますが。
[2005/08/02 00:47:06]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

単に入力ミスかもしれませんので、県連さんからのご説明をお待ちしたいと思います(^^;
[2005/07/28 08:13:30]

お名前: 挑戦者2   
小池和幸先生なら私も知っています、県連の関係の方でしたら正しいお答えをお願いしたいと思います。
会長の名前をもしお間違えになっているのでしたら・・・・
県連さんが長野県剣道連盟の関係者の方でしたら・・・
呆れます・・・・
[2005/07/27 22:00:12]

お名前: もう一度教えてください   
県連様、
すみません、私の認識不足かもしれませんが長野県剣道連盟に小川和幸先生
と言う方が居られましたでしょうか?小池和幸先生なら知っているのですが。
[2005/07/26 22:27:19]

お名前: 県連   
長野県剣道連盟会長に就任したのは、
私の後輩の小川和幸です。
[2005/07/25 13:32:37]

お名前: 教えてください。   
県連さん、教えてください。
 級の審査の合格証に故、古村会長の名前が有りますが、どうしてでしょうか。?
会長さんはまだ決定できないのでしょうか、県には副会長の百瀬先生とか立派な
先生方がたくさんおいでですのに、確か剣道の雑誌にも県の会長一覧に長野県だけ
記述がおかしくなっていました。
 長野県剣道連盟の事務局の皆様方も大変な時期でしょうが宜しくお願いいたします。
[2005/07/22 09:21:20]

お名前: Hide.    URL
to けんははさん

管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございました(^o^) 


>でもやはり基本に忠実にやっていればいつかは合格すると信じ頑張っています。
>他県でも受けた事がありますが、私はかえって長野県で合格できることを自慢に
>思っています。

そうですか、すばらしいお心構えですねヽ(^.^)ノ
そういう前向きな姿勢であれば、逆に厳しい審査の方がやり甲斐があるっていうものでし
ょう!


>どの県この県は関係なく、剣道をやっていていろんな方に出会い
>いろんな事を学べる事を醍醐味に感じています。

私も同様です。
これからも数多くの交剣知愛を求めて行きたいですね!!
[2005/07/17 08:28:19]

お名前: けんはは   
初めてこの「長野県」というテーマを見つけカキコさせていただきます。
いろんな方のものの見方、感じ方がある以上批判や肯定は出て当然ですよね。
私も長野県で昇段審査を受けた事がありますが、確かに厳しいのはありました。
でもやはり基本に忠実にやっていればいつかは合格すると信じ頑張っています。
他県でも受けた事がありますが、私はかえって長野県で合格できることを自慢に
思っています。県の連盟の方々はとてもすばらしい方で私なんかにも気安くお言葉を
かけてくださいます。どの県この県は関係なく、剣道をやっていていろんな方に出会い
いろんな事を学べる事を醍醐味に感じています。
[2005/07/16 09:12:36]

お名前: Hide.    URL
To みきちゃん

はじめまして、管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^)

えっとぉ、筆記試験の問題ってすでに発表になっていると思いますが。
学校で申し込みをしたならば顧問の先生が要綱をもっているはずですので、そちらに確認
してみてくださいd(^-^)!
[2005/07/16 08:39:02]

お名前: ♪みき♪   
こんにちは☆私は2週間後に初段審査をひかえています!ですが筆記の問題はどんなところがでてくるのか、またどうやって答えを書けばいいのかがまったくわかりません。友達はいっつもわたしたち(私の親友)をバカにしたりすごく嫌な人なんです!すっごく嫌なんで絶対初段にうかりたいと思っています!誰かメールでアドバイスなんか送ってくれたらうれしいです!お願いします!!
[2005/07/15 21:05:05]

お名前: ♪みき♪   
こんにちは☆私は2週間後に初段審査をひかえています!ですが筆記の問題はどんなところがでてくるのか、またどうやって答えを書けばいいのかがまったくわかりません。友達はいっつもわたしたち(私の親友)をバカにしたりすごく嫌な人なんです!すっごく嫌なんで絶対初段にうかりたいと思っています!誰かメールでアドバイスなんか送ってくれたらうれしいです!お願いします!!
[2005/07/15 21:04:43]

お名前: Hide.    URL
To 県連さん

はじめまして、管理人のHide.です。

そのHNから察するところ、県の連盟の関係者の方でしょうか?
たしかに、侮辱的にとられかねないような記述もありますが、ここに寄せられた貴県の皆
様の声を真摯に聞くべきが連盟の関係者としてのあり方なのではありませんか?(-_-)

他県ではこんな話は出てまいりません。
それはなぜでしょうか???
そのあたりをお考えになり、剣連のご発展にご尽力いただきますれば、部外者ではありま
すがうれしく存じますm(_ _)m
[2005/07/10 09:38:36]

お名前: 県連   
1つ質問しますが、
貴方達は長野県の事を侮辱しているんですか?
私達長野県連は「本当にその人に与えられる級・段なのか?」
という事を踏まえて審査しているのです。
それを「長野県で審査をしない方がいい」だとか、
「何度審査を受けても落ちる」等と言いますけど、
私達は貴方達に合ったしんさをしているだけですから。
それに、M先生だとかK先生等人の名前まで出して侮辱しているではありませんか。
本当にもうやめて下さい。お願いします。
[2005/07/10 00:20:02]

お名前: 県連   
1つ質問しますが、
貴方達は長野県の事を侮辱しているんですか?
私達長野県連は「本当にその人に与えられる級・段なのか?」
という事を踏まえて審査しているのです。
それを「長野県で審査をしない方がいい」だとか、
「何度審査を受けても落ちる」等と言いますけど、
私達は貴方達に合ったしんさをしているだけですから。
それに、M先生だとかK先生等人の名前まで出して侮辱しているではありませんか。
本当にもうやめて下さい。お願いします。
[2005/07/10 00:19:59]

お名前: Hide.    URL
To 東信の剣道好きさん

管理人のHide.です。

実際にそのようなひいき(?)があったとしても、それを跳ね除けて頑張るのが剣道です。
誰からも否定できないような素晴らしい一本を目指してご努力ください!p(^-^)q
「打って反省、打たれて感謝」の気持ちを忘れては、真の意味での強者にはなれませんよ。
[2005/07/04 08:14:03]

お名前: 東信の剣道好き人   
国体予選選考会、高校東信大会、県大会などについて、納得がいきませ
ん。東信地区は佐久長聖びいきです。審判もあれ?っという判断で、こんな審判判定で勝敗がきまってしまうなら、高校で大会に出場しても、つまらない。かといって高校は長聖には行きたくありません。なぜなら剣道にたいしてなっとくがいかないからです。もっとほかの高校の剣道を平等にみてください。そうでないと高校へいって剣道するいみが有りません。今は長聖だけはいきたくありません。もっとがんばりがいのある剣道、大好きな剣道だからこそ続けていきたいです。皆さんそうは思いませんか?
[2005/07/03 21:10:39]

お名前: Hide.    URL
To ファントムさん

>剣道のホームページを閲覧していると問題を提議しているページを見かけます。
>上小剣道連盟のページの中に応援についてしっかりとした意見がありました。
>一読してみてください。生徒だけでなく応援者、監督、顧問他関係者にも是非見て
>いただきたいと思います。

えっと、 こちら のページでしょうか?
試合にマナーを守ることに対して、しっかりとまとめられていますね(^0^)
皆さんにぜひお読みいただきたい内容だと思います!


試合場におけるマナーに関しては、はっきり申し上げて選手にはあまり責任がないことが
多いです。監督や指導者の姿勢がそうしたところに如実に現れますね(^^;
[2005/06/30 14:51:46]

お名前: ファントム   
Hideさんいつもご苦労様です。
剣道全体について試合だけではなく、応援(選手、保護者)にもいろいろと問題が
あるようです。
剣道のホームページを閲覧していると問題を提議しているページを見かけます。
上小剣道連盟のページの中に応援についてしっかりとした意見がありました。
一読してみてください。生徒だけでなく応援者、監督、顧問他関係者にも是非見て
いただきたいと思います。
試合場でよく見かける合唱のような「いいとこー」などの応援も審判の判断を惑わ
せる一因に(待て、等の主審の声が聞こえないなど)なると思います。
審判、試合規則には応援は拍手のみと規定されているはずです。

各学校の顧問の先生がたには保護者、選手にその辺を徹底されたら良い
のではないかと思います。
[2005/06/29 23:33:11]

お名前: Hide.    URL
To ファントムさん

管理人のHide.です。
たいへん建設的なご意見ありがとうございます!

長野県の将来を決めるのは、県で剣道に携わっておられる皆さんのご努力にかかっている
ことと拝察いたします。47都道府県で最も素晴らしいといわれる剣連を作り上げるべく、
ご尽力くださいますようお祈りいたしております(^0^)
[2005/04/19 07:56:37]

お名前: ファントム   
はじめまして、
長野県剣道連盟の会長が亡くなられ大変な時ですが事務局の皆様ご苦労様です。
投稿者皆様のご意見、もっともな部分が多々あります。剣道連盟激動の時ですが
皆様のご努力で改革をお願いいたします。
実際に審査会は変わってきています、たれネームは無し、審査の仕方も最初から
今日は何人合格させるかとか、審査の後でこの人は合格させろとか逆に、合格し
ているのに、数合わせのような事のために落とされたりとそんな事は出来なく
なっているようです。
 審査を受ける方も、審査ひと月前にあわてて稽古をするようなそんな事ではなく
修錬を欠かさずにきちんと審査を受けなければ、逆に失礼になると思います。
これからも皆さんで長野県の剣道をすばらしいと思えるものにして行きましょう。
[2005/04/18 22:59:05]

お名前: Hide.    URL
To 上小地区の者ですさん

管理人のHide.です。
情報のご提供ありがとうございますヽ(^.^)ノ
長野県にも春の風が吹いてきたようで、喜ばしい限りと拝察いたします(^^)
[2005/04/04 08:10:06]

お名前: 上小地区の者です   
http://blog.goo.ne.jp/aichi_2005

上田市小県(ちいさがた)で「上小剣道連盟」のプログです。
見てみてください。

長野県関係のことも出ています。
昇段審査についても色々変わってきました。

報告まで。
[2005/04/03 22:40:20]

お名前: Hide.    URL
To shさん

会長先生の訃報、私も複雑な思いで伺いました。
先生は長年にわたり、県の連盟を愛し、連盟のためにご尽力されてこられたことは間違いあ
りません。それを踏まえて、これからの長野県が、よりすばらしい連盟に育て上げていかれ
ますことを心からお祈りしたいと思います(^^)

shさんも、頑張ってくださいねp(^-^)q
[2005/02/25 07:47:11]

お名前: sh   
初の書き込みをさせていただきます。

今月19日、長きにわたり長野県剣道連盟の会長をつとめてこられた先生が
お亡くなりになられたとの報告を聞きました。

私も長野県で剣道をしており、幾度となく審査会で涙を流してまいりました。
いつかは変えてみせようと思っていた昇段制度は最近になり大きく変化はした
ようで何よりかと思われます。

しかし、その反面、旧体制の厳しい状況下でも「厳しいからこそ認めてもらえるまで
頑張る!!」という気持ちをもち、大学在学のため長野を離れてはいても、審査は
長野県で受けておりました。

今までの旧体制を肯定はしませんが、少なくとも先生がとって来られた方針が全て
悪いところばかりではなかったようにも今にしてみれば思います。


批判は大きかったものの、先生の残してこられたいい部分に関しては、これからも
引き続き継承し、新しい長野県の剣道が動いていけばと期待します。


先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
[2005/02/24 21:56:18]

お名前: Hide.    URL
To 挑戦者さん

管理人のHide.です。

しばらく止まっていたこのトピが動いたと思ったら、うれしいお知らせ! 
いやぁ、ご報告ありがとうございましたヽ(^.^)ノ

そうですか、審査会の様子が一変しましたか! なんともよかったですねぇ。
県内でさまざまな苦しみや葛藤があったことと思われますが、頑張ってこられた皆さんに
は本当に敬意を表したいと存じます。
拙サイトが少しでもお役に立てたのだとしたらうれしい限りです。
たいへん僭越ではありますが、長野県のこれからのますますのご発展を心よりお祈りい
たしております!!(^0^)
[2004/12/16 08:03:25]

お名前: 挑戦者   
12月12日長野市武徳殿において初段から五段までの審査会がありました。
今まで投稿されていたように運営方法や雰囲気がまったく違っていましたので、投稿します。まず初段から三段までは打ち返しを二本行い、そのまま稽古(2分30秒)を1回
4段以上は打ち返しと稽古(3分)を2回行い、まず第一次の審査合格発表があります。
審査員は控え室に戻らず、実行委員の方々が審査票を集め集計し、即発表となります
審査員の先生方は昼食時に控え室に戻るだけです。垂ネームはもちろん付けません。
形は初段が1.2.5本目 2段は5本目まで 3段は7本 4段以上は10本です(これはいままでどうりですね)審査会の実行委員の方も7段以上の若い先生がたでした。また審査員の先生方は2人ほど(7人中)初めてお見かけする方でしたが、後の5人は今までの先生方です(若い先生もいラシャいました)。進行もスムーズであり、テキパキと気持ちのいいくらいでしたよ!
この掲示板のおかげでしょうか?長野県も変わる(他県並み)にやっとなってきそうです。感謝!・・・合格率は?ですが 初段は7割ぐらい受かったのではないでしょうか。
2段.3段もそのくらいだと思います 5段はさすがに半分以下でした。
審査会を見ていて感じたことは、「受けやせてやる」というような今までの重苦しい雰囲気から、「さあ、日ごろの稽古の成果を発表してください」というような雰囲気に変わってきています。長野県の一剣道人として関係した方々にほんとに感謝いたします。
審査料、登録料も上がっていますがしっかりした連盟運営のためならけっして高くはないと思います。中学生高校生が上位の段にチャレンジする姿がこれから増えそうですね! 最後に初段を受けられた方のなかには・・?と思われる方もいました。指導するせんせいがたもそれなりの見識が必要です。五段のを受けられた方の中にも基本がめちゃくちゃ(2段のほうがずーといい)な方も散見しました。受かりやすくなった・・・といってもキチンとした剣道をお願いしたいものです。これから益々の長野県剣道界の発展を祈願したいと思います。
[2004/12/15 14:02:36]

お名前: Shig Shim   
 昨日、上田で段審査(三段まで)がありました。私は勤務先で仕事(日曜日に!)が
あったので行かれませんでしたが、愚息やその友人始め知人が何人か受審しました。審
査方法は、この少し下で 昇段審査の方法 さんが書き込みされた通りです。
 もともと、この審査会は、講習会を兼ねた合宿とセットになっており、受審者のほと
んどは、朝5時から夜9時までと言うかなりハードな合宿に参加した方々です。ハード
な合宿に耐え抜いたご褒美の意味もあるのか、この審査は、毎年、合格率がかなり高い
(それでも初段で6割程度)とのことでしたが、昨日は、何と、初段は全員合格したそ
うです(二段以上では若干の不合格者もいたようですが)。
 昨日の審査会では、全剣連からも視察に見えたということです。長野県の段審査も、
だんだんと他県に近づいているようです。

 蛇足ですが、愚息やその友人もおかげさまで初段合格。ぐずぐずしていると、私な
ど、すぐに追い越されそうです。
 また、町の剣道教室で私とペアになって子供を教えている先生も三段に合格したそ
うで、一安心です。
[2004/08/02 12:57:48]

お名前: Hide.    URL
To 44年生まれの上田育ちさん

はじめまして、管理人のHide.です。

そうですか、感謝の心をもちつつも、やはり納得のいかない思いをされてこられたのです
ね。
このトピが、少しでもそういった部分の解消につながればと願います(^^)
[2004/07/28 08:05:21]

お名前: 44年生まれの上田育ち   
長野に生まれ、長野で育ち、小学5年から剣道をはじめた。すばらしい指導者にも恵まれ、中学、高校と優勝の経験をした。今の自分があるのも剣道から
我慢すること、努力すること、やな事からにげないこと、を教えてもらった為だ。
ただ、国体選手の選考方法にはいまだに納得がいかない。なぜ、選考会にも、強化練習にも1度も参加していなかった者が選ばれるのか?こんなことが許されるのか?
おそらく、私の先輩方や、後輩にもそのような理不尽な選考があったのではないだろうか?当時はあまり騒ぎ立てると学校の後輩や、私に剣道を教えてくれた先生方に
迷惑がかかると思い我慢していたが、いまだに剣道連盟の一部のアホに泣かされている
純粋な小中高生がいる現状を見かねてペンを執った次第です。どうか悔しかったことや
納得いかなかったことなど どんどん書き込みましょう。そして連盟にこのURTを
読ませましょう。
[2004/07/27 23:39:21]

お名前: Hide.    URL
To 昇段審査の方法さん

具体的な記述、ありがとうございました(^^)

会長先生を待ってはじめるというのは、あまり受験生本位ではありませんが、かなりの部
分で改革が進んでいるようで(^0^)
[2004/07/02 08:21:47]

お名前: 昇段審査の方法   
変わったという書き込みはありましたか?
もしあればすみませんなんですが・・・・。

審査料が値上がりしたのは書かれていますね。

まず、以前のように切り返しはありますが2往復してから最後の面を打って
またもう1度打って元の位置に戻るようですね。
その後すぐに稽古になるようです。
ですから誰が見てもちょっとだめではと言う人でない限りは
この時点で不合格になる人は少ないと言われています。

長野県の場合会長先生を待ってからの審査開始になるので
何時間も待ちます。待って待って待ってようやく始まり、
でもなかなか終わらずあげくに切り返しで不合格って事は多いですよね。
進行がスムーズにいきそうで良かったです。

剣道形は初段が1,2,5本目だそうです。
3本目は初段には利合い等が難しいからだそうです。
2段からは依然と同じだったと思いますが。

筆記は・・・・、すみませんそこまではリサーチ不足です。

中学生にとっては(高校で初段を思い切り落とされた自分)
初段を取得できることで高校生になっても続けるとか剣道をする上での
励みになるのでこれは画期的ですね。
きりかえしと稽古が一緒になったんですから切り返しでだめかも
なんて言う気持ちを持たなくても頑張れますよね。
これから初段を受ける諸君!!がんば!!!
[2004/07/01 10:35:06]

お名前: Hide.    URL
To みやたかさん

管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございます(^^)

切返しの方法論に関しましては、私も異論はありません。
ただ、その取り扱い方ですね(^^;

長野県の今後に、ぜひぜひ注目したいと思いますヽ(^.^)ノ
[2004/06/24 08:34:55]

お名前: みやたか   
すみません。全県連ではなく、全日連の間違いです。
また、「全てが正しい」と表現しましたが、「利に適っている」
に訂正いたします。

審査だけでなく、技術・試合レベルも全国レベルに近づけるためには、
県内一体となって、総会の実施、全日本連盟実施の講習会への参加
、各指導者レベルの意見交換等を頻繁に行えるような、環境が必要
だと感じております。
真夜中の書き込みですが、失礼します。

この掲示板から、将来が明るくなることを切に願います。
[2004/06/24 03:16:04]

お名前: みやたか   
はじめまして。
私は長野県出身、高校時代は茨城県、現在は東京で剣道をしております。
皆様のご意見を拝見しまして、懐かしいというか、近年までもそのスタイル
が続いていることに、大変驚きました。「切返し」について、「長野県スタイル」
と表現されている方もおりますね。(笑)

正しい「切返し」というものに対して、全県連が明確に制定してくださることが
各県における差、または指導においても、大変有効なのではと感じます。
というのも、私は高校まで剣道を続けていて、3年前に再開した29歳の男性
ですが、現在通っている道場の先生が、いわゆる「長野県スタイル」(もしくは
似ている)切返しを指導されてます。しかし、その先生は長野とは全く無縁な方
ですが、概要はそっくりです。
その先生も70歳と高齢な方ですが、その時代にルーツがあるのではと思いますし、
切返しの理念を説明(左拳を正中線からずらさない、刃筋を起てる)していただき
、納得して取り組んでおります。

その先生に、私の長野県時代話をする機会がありました。その先生がおっしゃるには、
「かなり閉鎖的であり、幼少時代の審査を厳しくしすぎる傾向は、剣道人口の発展を
妨げている。」
とのことです。

皆様のご意見を伺っていると、「ワイロ」「松本なら合格、長野はダメ」など、
かなり驚きました。これらが事実だとすると、一体、剣道本来「人間形成」の目的とはかけ離れていますし、残念でなりません。
また、大会の予選までにも、「切返し」を採用したりすることは、大変馬鹿げていますよね。「利合い」はいったいどこへ・・・・

ただ、そのような悪慣などを除き、「正しい切返し」のみに注目すれば、私の意見と
しては、間違いではないと考えてます。
「左手を正中線」「大きく振りかぶる」「刃筋をたてる」
全て、正しいのではないでしょうか。

やっと、ここ最近になり、かなり合格率も上がってきたようですので、変わりつつありそうですね。ただ、ある程度の厳しさは必要ではないでしょうか。
批判するつもりはありませんが、東京都の三段以下のレベルの低さには、少し疑問もあります。

私も、2年後には、長野に帰る計画をしてます。
来年四段取得を目指しており、その後は、県連や審査にもいろいろと関わってくると思いますので、今後どのよう変化していくか注目しております。
[2004/06/24 01:50:28]

お名前: Hide.    URL
To Shig Shimさん

>結局、、** 善意に解釈すれば ** 選手や受審者の剣道を見て歯がゆく思い、
>(会長先生ご自身から見て)良くなって欲しいあまり、つい口を出したくなった、と
>いうのが最初ではないでしょうか。
>もちろん、これは、本来、適切なことではないですよね。

なるほど、やはり「善意の発露」だったわけですね(^^)
それにしてもShig Shimさんが学生だったころから審査基準が厳しかったんですね。
それはいったいどのような経緯からそうなったのでしょうか????(^^;


>数年前、私がようやく段に挑戦する気になり、受審したときは、この審査中の「指導
>」が、私の学生時代よりもずっと多く(ひどく?)なっていたように思いました。

う〜ん、そういうスタイルが「長野方式」ということで定着したって言うことなのでしょう
か??


> ただ、以前(昨年12月)に私がここで書いたように、段の審査員の中にも、
>>「これは審査であって講習会ではないので、途中での注意はしません」という注意
>(?)がありました。
>と言う先生もいらっしゃいます。ですから、これも、今後は変わっていくと思います。

ハイ、「長野方式の是非」をとやかくいうわけではありませんが、やはり、「全剣連発行の
免状」が来るわけですから、他見と格差がありすぎるのは問題ですよね。
このあたりが改善されていくことを、今、頑張っている県内の子どもたちのためにも、
切に望みたいですね(^^)
[2004/06/11 08:03:37]

お名前: Shig Shim   
Shig Shim です。

Hide 先生の
> 審査中の指導っていうのはなんのために行なわれるのでしょうね?
ですが、** 善意に解釈すれば ** 熱心さのあまり、ということになると思います。

 もう30年以上前のことになりますが、私が大学(長野県の大学です。お里が知れる??)に在学
中、大学の内輪の試合で、会長先生に審判をお願いしたことがありました(当時の会長先生=今の
会長先生です)。試合中、先生はたびたび試合を中断し、「今のはこうしなければいけない」などの指
導をなされていました。

 で、その後、段の審査を受けに行った際も、やはり、会長先生は、審査中、時々、指導や注意をさ
れていました。まだ初心者だった私は、剣道とは、試合も段審査も、そういうものなのだと思っていま
した。

# どうでもいい話ですが…当時は、私は初段を3回受審したのですが全滅でした(;_;) それ以来、
# 他県出身の後輩たちが出身地で次々と段を取ってくるのを横目に、もう段などいらない、という気
# になってしまいました。今から思えば、不合格が3回というのはまだ少ない方だったのですが。

 結局、、** 善意に解釈すれば ** 選手や受審者の剣道を見て歯がゆく思い、(会長先生ご
自身から見て)良くなって欲しいあまり、つい口を出したくなった、というのが最初ではないでしょうか。

 もちろん、これは、本来、適切なことではないですよね。

 で、他の先生のうちの何名かも、その会長先生を見て同じことをするようになり、それが今のような
形になってきたのだと思います。数年前、私がようやく段に挑戦する気になり、受審したときは、この
審査中の「指導」が、私の学生時代よりもずっと多く(ひどく?)なっていたように思いました。

 ただ、以前(昨年12月)に私がここで書いたように、段の審査員の中にも、
>「これは審査であって講習会ではないので、途中での注意はしません」という注意(?)がありました。
と言う先生もいらっしゃいます。ですから、これも、今後は変わっていくと思います。

 いつもいつも長文で申し訳ありません。
[2004/06/10 13:49:20]

お名前: Hide.    URL
審査中の指導っていうのはなんのために行なわれるのでしょうね?
指導者不足の時代があって、審査会場で「正しい方法」を伝えざるを得なかった過去がある
のでしょうか?(^^;
[2004/06/09 08:03:01]

お名前: 長野剣士   
補足ですが・・・
審査料、登録料は昨年の2倍くらいに値上がりしてます。(全国平均程度だそうですが)
切り返しは以前のままの長野県スタイルです。(想像つくと思いますが)
合格率のみが上がったという感じですが、少なくとも長野県の試験対策(なんのことやら?)
さえ行っておけば、確実に1回の挑戦で希望の段位は取得できると思います。
ただし油断は禁物。
ある中学生がM先生、H先生に審査中に指導され、あとで皆の前で「さっき言ったこと覚えてるかな」と聞かれその中学生は「緊張してて思い出せません」と答えました。
その後はいつもどうりの展開でその子は不合格です。
しかし注意されても先生のゆうとおりのことをやり直して行えば合格です。
自分でできていると思っても先生方のいうことはやはり聞き漏らさず、集中して
出来なければなりません。(当たり前のことですが、納得できないものもたまにあります)
いろいろ書いてしまいましたが長野県の昇段試験については確実によくなってます。
松代ではまちを上げての剣道大会があったときき、おおいに盛り上がったようです。
長野県の剣道が良くなることを願うばかりです。
[2004/06/08 19:42:36]

お名前: おしげ   
はじめまして。
ネットで偶然このページを見つけました。
私も、長野県での剣道経験者ですが、剣道を離れてもう10年以上になります。

しかし、この掲示板をみて「十年一日」のまさに言葉通り、10年前と何の進展も無く、更に悪くなっている現状に愕然としました。
このようなことが、長野県の剣道レベルの向上にどれだけ阻害されたことか。まさに失われた10年と言ってもいいでしょう。
ただ救いなのは極最近になって変化の動きが見られるとの事。この動きが本格的な流れになることを願ってやみません。
[2004/06/08 01:56:30]

お名前: けんまま   
長野剣士さま
やっと長野も普通になってきたようで、うれしくなりました。
長野を離れて7年近くたちますが、やっと変わりつつあるようですね。
これで長野で教えて下さった先生方も3段まではスムーズに取れるように
なりよかったと思います。あのままならうちの子の方が段は上だったような
気がします。
もっともっと開かれることを期待します。ちなみにうちの子がi市まで受けに
行った時もすでにi市の先生たちは、kさんの切り替えしのやり方に
対しおかしいといってました。
[2004/06/07 22:41:27]

お名前: Hide.    URL
to 長野剣士さん

はじめまして、管理人のHide.です(^^)

おお、そうですか、審査会での合格率が急上昇ですか。それはいいことですね。
長野県内の中学生の女の子に泣きつかれたときは本当に切なかったですから・・・。

改革には大きな痛みを伴うでしょうが、いい方向に進んでいかれますことを心から念じて
おります(^o^)
[2004/06/05 06:28:48]

お名前: 長野剣士   
はじめまして
このところ長野県の昇段試験(初〜4)の合格率が急上昇してます。
以前の昇段試験はこのトピに書かれていることがまさに真実で、特に中高生の初段、
2段は1,2の挑戦ではまず取れないような現実でした。
先日IN市で行われた審査では70名位の受審者で50名ほど合格しました。
その前の松市でも人数に差はありますが、同様です。
in市の試験では「名札も取りなさい」といわれました。
ものすごい進展です。
M先生も人が変わったかのようにやさしかったですし、指導も長野県独特の理論はありましたが
分かりやすい内容が多かったと思います。
とりやすい段も考え物だとおもいますがいまの長野には必要でした。
初段とった中学生も「中学のうちに2段取りたい」、遅剣の父さん母さんも「4段まではとれるかも」なんて希望に満ちたこえがあがってます。(実は私も)
このままもっと良い風がふいて長野県がよくなることを願います。
[2004/06/04 23:20:33]

お名前: Hide.    URL
To 審判講習会さん

了解しました。
どうか、頑張ってくださいね(^^)
[2004/05/26 08:14:00]

お名前: 審判講習会   
なかなかニュアンスを伝えられなくて残念です。
前回以上について書くには勇気がいりますので
この件はこれで絞めてください。
すみませんでした。
[2004/05/25 23:20:17]

お名前: Hide.    URL
To 審判講習会さん

管理人のHide.です。

う〜ん、カキコを拝見しますと、とくに「ここが問題だなぁ・・・」と感じるようなところは
ないんですが、なにがいったい問題点なんですか??

1に関しましても、多くの中学生が集められればそれに越したことはないでしょうが、今
は中間考査の時期。都合がつかなかっただけかもしれませんよ(^^;
2に関しては具体的事例が不明ですので、何が「おかしい」「疑問」なのかつかめません。


>本当に難しい問題です。あの先生がこの町にいる限りこのままなのでしょうか・・・・。

含みのある書き方ですが、これも意味不明ですねぇ(^_^ メ)
[2004/05/24 08:22:15]

お名前: 審判講習会   
長野県がらみなのでここに書かせていただきます。

先日中学の剣道の大会前と言うことで審判講習会が行われました。
皆さんのところではどういった感じで行われているのでしょうか。

今回はある中学の先生のご好意ということで(このご好意という言葉にも賛否あるのですが)
講習会が行われました。
しかし、モデルとなる試合をするのはその先生の中学の生徒なんですよ。
私たちとしては色んな中学の試合を見てみたいと思うのですが・・・。

また、今回もある1つの打ちについて論議がおこりました。
高段で、なおかつ年齢も50〜60代の(剣道の)先生と若手でも4〜5段の
男性群。両者でのぶつかり合いというのか主張のぶつかり合いというのか。
ここでおかしいと持ち上がっている問題点を挙げると・・・・。

?どうして1つの中学の試合しかモデルとしないのか。
 審判をやる身からすると色んな中学生の剣道を見たい。
 考え過ぎか、これでは仕切っているその先生の中学の生徒の剣道を見てくれと
 言わんばかりでそう思われても仕方がない気がする。 
 今回聞くところによると練習試合が並行ですすめられていたようなので
 そこからどんどん違う学校のチームを交替でやればいいのにと思う。

?剣道を通しての意見のぶつかり合いは良いことだと思うのですが
 単純に目上の方を敬う気持ちが無いというのを感じ、剣道人である前に
 人間として耳を疑った。段がいくら上であっても人間としてあれではいけないと
 感じた。

そして今回、講習中には交替で審判をやりましたがあがった旗について
「今のはどうでしょうか?」
と、いかにも間違ってる言い方をされ相当落ち込んだ人もいました。
講習会は必要なことですが、今回はおかしいと思ったり、
あまり勉強にならなかったと思った人も多かったようです。

これから上に上っていく大会が始まります。
ですから審判は大変な責任なわけです。
しかし今回のようになってしまうとみんな自信を無くして、審判のお願いの
通知に「はい」と言う返事がすぐにできないと悩んでいます。

中学高校と「1本」の認識が若干違ってきますが誰が見ても納得する
審判であり講習会もそうあるべきなのではないでしょうか?

本当に難しい問題です。あの先生がこの町にいる限りこのままなのでしょうか・・・・。

今回この件に携わった皆様の代弁しました。ぶつけどころのない怒りを
みんな感じています。
[2004/05/23 14:50:47]

お名前: Hide.    URL
To 目撃者さん

すばらしいご意見ありがとうございます。
そうですね、公人としてのあるべき方向性を正さなければ、真の組織改革はありえません
ね。
長野県の剣連が、産みの苦しみを経て、すばらしい連盟に生まれ変わられますよう、ただ
ただお祈りするのみですm( _ _ )m
[2004/05/22 09:16:14]

お名前: 目撃者   
会長の善意による運営資金補填のお話がありました。
この件については初めてお聞きいたしました。

なるほど!  長野剣連における長年の禍根が少し見えてきたような気がします。
私は県のレベルとはいえ、会長あるいは役員の皆様は、今流行りの論議で言うなら
リッパな公人であると思います。 公人たる者は自身の言動が、その組織や周囲にどの様な
影響をもたらすのかを常に慎重に考えねばなりません。

金銭を受け取るのではなく、出すのであれば良いだろうとする考え方は
公の組織人としては如何なものでしょうか。
本人は善意であったとしても、何れまともな組織の有り様では無くなります。
おそらく篤志家に対する遠慮が無意識に生じます。 その内に言いたい事・言うべき事が
言えなくなる。 かたや聞かなくてはならない声が届かなくなる。 聞く耳も失う。

現に立派な見識をお持ちで有るはずの周囲の先生方は、まるで太鼓もちの様に
なっていたのではありませんか?  「茹で蛙」の様に本人も周囲も、全体が意識しない内に
独裁を許す体質になってしまうのです。
そして、それが長期間続くと、調子に乗って似たような態度をとる者が現れるのです。
小判鮫のようなお調子者は、もちろん会長とは違い、身銭などは切りませんね。
ただ権威を笠に着るだけです。
今回の長野剣連の改善が加速され、真の改革が進められれば第二・第三の独裁者は駆逐されるでしょうし
県の代表を決める試合や段級審査なども本来の姿になることでしょう。

剣連は全てを公開し、その上で会員の負担すべき運営費は徴収し、お互いの義務と権利が
調和した団体運営。 収支の計画に沿った、身の丈に合った運営を目指して欲しいものです。
[2004/05/21 17:34:45]

お名前: Hide.    URL
To Shig Shimさん

おお、そうですか。それはいいニュースですね。
会長先生も、ご苦労されて県の連盟を支えてこられたのですね(^^)

連盟の改革がしっかりと進み、すべての会員が気持ちよく楽しく剣道に関われますように
なりますことを心からお祈りいたしております(^0^)
[2004/05/14 08:17:00]

お名前: Shig Shim   
 済みません。行変えするのを忘れており、読みにくくなってしまいました。
[2004/05/13 17:46:47]

お名前: Shig Shim   
ご無沙汰しております。
長野県の剣連についてですが、私の知っている範囲では・・
 これまでは、事務局は、会長先生の自宅におかれており、会長先生自らが事務局の雑用もされていたようです。県剣連の財政が赤字となった際には、会長先生が身銭(ご自身のご商売のお金)で補填されたことも少なからずあった、という話も聞いています。
# 会長先生ご自身の剣道への思い入れは相当なものです。ただ、そのやり方には首を傾げたくなる所が多々ありますが。
 ところが、最近は、会長先生もご病気で活動がままならないとのことで、「山」様ご紹介のウェブ・サイトをよく見ると分かるように、武徳殿近くの武道具屋さんに事務局が移りました。この武道具やさんは、ご自身も相当に剣道をおやりになっており、また、過去の剣連について、かなりの問題意識を持っておられた方ですので、これからは剣連の運営も変わっていくのではないでしょうか。
# 昇段審査がどうなるかは、分かりませんが
 段の審査料も値上げになりましたが(それでも他県に比べると安いとか)、慢性的に財政難の中、会長先生個人の善意に頼ることが出来なくなったため、と聞いています。
 いずれにせよ、長野県剣連の改革も、運営面では少しだけ進んだ、と言えると思います。次は昇段審査の改革でしょうか。
[2004/05/13 17:44:43]

お名前: Hide.    URL
to 山さん

いろいろとたいへんな思いをされておられるようですね。
でも、いつまでもそんなことが続くとは思えません(^^;
私も微力ながら、お力になれることがありましたらお手伝いいたしますし(^_-)〜☆

どうか頑張ってくださいね!!
[2004/04/12 10:59:12]

お名前: 山   
Hideさん はじめまして
挨拶も無く勝手にカキコしてしまいました。ショボンゴメンナサイ
公式サイトではないと思います
私も知り合いから教えてもらい見ることができました。
私は、長野剣連からつまはじきにされていますので
情報が入らないのかもしれません。(昇段の案内も試合の案内も届きません)
逆らって嫌われるとこういう事になるようです。
県外の剣士の皆様に救ってもらっています。感謝します。
[2004/04/10 08:54:29]

お名前: Hide.    URL
to 山さん

はじめまして、管理人のHide.です(^^)
カキコありがとうございます。


>興味のある方は長野県剣道連盟情報http://omachisi.hp.infoseek.co.jp/naganokendo.
>htmを見てください。

これって、剣連の公式サイトなのでしょうか?(^^;
[2004/04/10 07:04:43]

お名前: 山   
最近こんなチャットのページがあること知りました。
長野剣連は今まで私の知る範囲(長野県に来て8年)では
一度も支部長会及び評議員会が実施されていません。
ましてや、会計法濃くなるものは一度も見たことがありません。
剣連のお金はいったいどこにあるのでしょうか?
急に長野県で支部長会が実施されたようですが、出席者の中に、
支部長でもない人が支部長として出席していたりします。
本当の支部長はM氏の嫌いな人(逆らう人)
なので支部長会の案内を送付しなかったり
議決機関が評議員会なのに何故か勝手に支部長会で決議していたり
でたらめです。
決議をする位なら会計報告もして欲しかったな、・・・・・
興味のある方は長野県剣道連盟情報http://omachisi.hp.infoseek.co.jp/naganokendo.htmを
見てください。
[2004/04/09 23:58:23]

お名前: Hide.」    URL
To Shig Shimさん

>これは、多分、主任の先生の考え方によるのだと思います。
>7日は、会長先生も、度々話題に上っているM先生も見えていませんでしたから・・
>ですから、良くなっているかどうかは、何とも言えません (^_^;)

なるほど・・・(-_-)
しかし、それら先生方がいらっしゃるかどうかで審査そのものの基準が変わってしまうと
すると大きな問題ですねぇ・・・。
[2003/12/10 18:03:30]

お名前: Shig Shim   
>いやぁ、三段合格、本当におめでとうございます
ありがとうございます。私がよく行く道場では、中堅クラスの方は三段から四段が
多いので、ようやく、その末端に加わらせていただけそうです。

>拝読させていただくたびに、審査をめぐる状況が少しずつよくなって(?)いるよう
>に感じられ喜ばしい限りです。
これは、多分、主任の先生の考え方によるのだと思います。
7日は、会長先生も、度々話題に上っているM先生も見えていませんでしたから・・
ですから、良くなっているかどうかは、何とも言えません (^_^;)
14日の三郷での審査会、受審された方が、その様子をここでお知らせいただければ
いいな、と思っています。
[2003/12/10 11:29:44]

お名前: Hide.    URL
To Shig Shimさん

いやぁ、三段合格、本当におめでとうございます\(^o^)/バンザァイ
ご苦労が多かった分、喜びもひとしおなのではないでしょうか。心中お察し申し上げます!

拝読させていただくたびに、審査をめぐる状況が少しずつよくなって(?)いるように感
じられ喜ばしい限りです。
私は切返しをしっかり学ぶ事に異存はありません。いちに会の高校生たちにも、さまざま
な切返しの方法を取り入れて基礎力の強化に勤めております。
長野県で切返しをしっかりと学ばれた皆さんは、全国の同段位の方々よりもきっとすば
らしい基礎を身につけておられることでしょうね。
そういった意味では、誇れる事だと思いますよ(^0^)
[2003/12/09 11:31:59]

お名前: Shig Shim   
ご無沙汰(?)しています。

30日の審査は、見事(!)、切り返しで落ちました。
11月21日の Hide さんのご意見
>>私の行っている道場の先生からは「3段は3段なりの切り返しをしないといけない」
>>とよく言われます(私は、この年になってようやく3段受審です)。
>なるほど、それがいかなるものなのか、ざっくばらんに道場の先生にお聞きするわけ
>にはいかないのですか?(^^;

ということですが、審査後に、審査員を務めていた先生方にお聞きしたところでは、
「手は十分に上がっていた。ただ、全体的に固く、三段としてはぎこちなく見えた」
ということでした。
当日は、受審者は、形だけ再試験の方を除いて171名でしたが、初段から4段まで
通じて合格率は約4割、この会場の審査としては破格の高率でした。
  ・・絶好のチャンスを逃した・・

そこで、土曜日に地元の先生に特訓していただき、昨日、リベンジして参りました。
場所は、長野・上田両市に近接した所で、三段までの審査、しかも、長野・上田といっ
た大会場での審査会の直後ということもあり、受審者53名と、かなり小規模でした。
リベンジ組が多かったようで、30日の審査会で見かけた方も多く受審されていまし
た。
#私の相手も30日の時と同じでした。

切り返しは、1週間前の、30日の時と同じで、2往復、最初の人は最後の面を打たず、
そのまま交代、後の人は最後は面−体当たりで終わる、という形でした。
長野県の審査会では、しばしば、審査の途中で、主任の先生がかなり注意をされるので
すが、昨日は、最初に、「これは審査であって講習会ではないので、途中での注意はし
ません」という注意(?)がありました。
     〜当然といえば当然ですが、長野県では珍しいと思います〜
そのかわり、始める前に、どのような点に気をつけたらよいか(逆に言うと、どのよう
な点に注目して審査をするのか、ということになると思います)を説明してくれました。

リベンジということから、(私も含め)みなさん、切り返しを十分に研究されていた
ようで、審査の先生も、合格発表の際「みな、よくできた」と言う意味のことをおっ
しゃっていました。結局、昨日は、切り返しは、何と、全員合格でした。
 ・・後ろで見ていた付き添いの父兄の方々から、思わず拍手が出ました・・

その後の立ち会いで何人かが落ち、学科試験でも2名落ちたようですが、私も含め、
全体で半数以上が合格しました。初段でも、半数近くが合格だったと思います。

これだけ合格するのは、長野県ではかなり珍しいと思いますが、小規模の審査会で、
しかも、自分が落ちた原因を研究してきたリベンジ組が多かったのが、合格率が高かっ
た理由と思います。

というわけで、ご指導・激励いただいた皆様、ありがとうございました。
来週、松本市郊外の三郷村で、今年最後の審査会があります。それを受審される方、
頑張ってぜひ合格してください。
[2003/12/08 11:25:09]

お名前: Hide.    URL
To 級についてさん

管理人のHide.です。
情報のご提供、ありがとうございました(^0^)
[2003/11/30 12:51:37]

お名前: 級について   
おはようございます。
先日の稽古で24日の昇段審査での事をお聞きしました。
・切り返しのやり方が異なる。
 2往復後面を打ってぬけなかったが、今回は面を打ってぬけさらに
 又元に戻るらしい。(開始線の位置にうるさかっったようです)
・今回切り返しの振りかぶりについては皆さんきちんと攻略しているからか
 そんなに注意される方がいなかったようです。ただ打突部位を聞かれた方がいたようです。
 答えは「こめかみ」だそうですが、手で示してもいいようです。
・きりかえしを受ける方のつばの位置についても聞かれたようです。
 注意もされたと言っていた気がします。
・垂れネームの所属をきちんとしておくようにとも言われたようですが、
 以前ここに書かれているようにどうしてそんなにこだわるのか不思議です。
 所属のない方も確かにいますが、それでどうこうなるようなことは
 違う気がするのは私だけではないと思います。
 
これが私の覚えている範囲です。切り返しでも稽古でも形でも
きちんと真ん中に戻れと言われますよね。それは当たり前ですが
普段からやっていないと極端に端に行ってしまうことがあります。 

明日の審査会受ける皆さん、頑張ってくださいね。
[2003/11/29 09:01:17]

お名前: Hide.    URL
To ssさん

>他の都道府県では考えられないのかもしれませんが、審査にのぞんで、垂れネーム
>は必需品です
>また、名前だけでなく所属団体がはっきり分かるようにしてなければ
>注意されます

う〜ん、なぜなのか理由が不明です。
全剣連で行なっている六段以上の審査では、袴に書いてある刺繍までガムテープで覆い隠
すっていうのに・・・(^^;
そこまでしないまでも、全剣連方式に準拠すべきと考えますが・・・。
[2003/11/26 08:18:40]

お名前: ss   
昨日の長野市での審査会見てきました
会長先生かなり弱られていて(80代後半ですので)ひとりで歩く事は
難しい様でした
以前の審査会に比べてM先生の雰囲気はおだやかになったようにも見えました
K先生にいくらか遠慮されているのでしょうか?
他の都道府県では考えられないのかもしれませんが、審査にのぞんで、垂れネーム
は必需品です
また、名前だけでなく所属団体がはっきり分かるようにしてなければ
注意されます
実は今回もM高校の生徒が、高校名の入っていない垂れネームをつけて
審査に臨んだところM先生より注意されていました
その高校生は稽古で落とされてしまいました
[2003/11/25 12:51:25]

お名前: 級について   
お久しぶりです。
Shig Shim さん、のおっしゃる高校3年生の3段合格者と
一緒に私も同じ会場で受験しました。
私は以前同じ会場でようやく段をいただき、ですから
同じ会場で次の段を受けることになりました。
万が一落ちても次があるので。
ですが、10月末の審査日2日前に一緒に受けた
方から
「今回会長は入院されてて来ないようですよ」
ときき、びっくりでした。でももともとそこで受ける私は
もう覚悟は決めてたので何とも思わなかったのですが。。。
でも当日会長がお見えになりました。某武道具店の方に付き添われて。
まわりにいた審査のお手伝いの先生方は驚いて
がやがやしていましたからみんな来ないと思っていたんだと思ったんです。
その後すぐ又入院されたようですが。。。。

しかし今回のその審査では前日の講習会は行われましたが
セットで合格?ということばかりでもないので
全力で打ち込みましたよ。
ゆっくり時間をかけて形、稽古、きりかえしと、
感謝していますし、2日間頑張ったという充実感はありました。
高3の彼はやっと3段をいただいたようですが本当に頑張っていて
まわりから見ていても納得というかんじですよ。
道場で
「久しぶりの高校生の3段だ」
と紹介されていましたから。
さて今日は長野であったようですし、来週もありますね。
あの独特の雰囲気には正直閉口しますが
受ける方皆さんに頑張っていただきたいです。

松本で5段不合格になってしまった方ですが初めて長野県での受験で
切り返しの(歯がゆい)難しさを実感したんでしょうね。
次回頑張っていただきたいです。
もう1人のかたは1発合格だったようですね。
名前の知れている方はある意味有利なんでしょうか?
その辺も納得のいかないところですね。この話題は
きりがないです。
30日受験の方頑張ってください。エールを送ります。
[2003/11/24 20:50:55]

お名前: Hide.    URL
To Shig Shimさん

>私の行っている道場の先生からは「3段は3段なりの切り返しをしないといけない」
>とよく言われます(私は、この年になってようやく3段受審です)。

なるほど、それがいかなるものなのか、ざっくばらんに道場の先生にお聞きするわけには
いかないのですか?(^^;


>長野県の審査用の切り返しに慣れるまでが大変そうです。

現状が変わらないのであれば、そういう切返しを重視した審査用の勉強が、自身の剣道に
「役立つ」と信じて行なう以外に手はないでしょうね。
実際、切返しは剣道の重要な稽古法のひとつであることは間違いないのですから。ただそ
れのみをもって、段審査の基準としていいかどうかは見解の分かれるところだと思いま
すがね(^^;
[2003/11/21 08:11:57]

お名前: shig shim   
Hide 様、レスありがとうございます

>切り返し、たいへんそうですね(^^;
>しかし一度どんな審査会なのか拝見したい気もいたしますね。どのレベルの切返しだと合
>格でどのレベルだと不合格なのか、一指導者としても気になるところです(^^)

 私の行っている道場の先生からは「3段は3段なりの切り返しをしないといけない」
とよく言われます(私は、この年になってようやく3段受審です)。ですから、各段と
も、それなりに、評価の基準のようなものはあるのでしょう。よくわかりませんが。そ
れに、このトビに投稿された記事をご覧頂いたように、審査中、その基準を厳密に見る
かどうかは、また別の話なんでしょうね(^_^;)。
 例えば・・推測ですが・・初段は拳が頭上まで上がっていれば、多少ぎこちなくても
OK、2段はそれが滑らかにできないといけない、3段は迫力?風格?が伴わなくては
だめ、といったものがあるのかも知れません。

 私の知人 〜 教え子というべきか、直接彼の授業を担当したわけではないので後輩
と言うべきか 〜 は、先日、5段を受審しに松本まで行きましたが、見事(?)切り
返しで落ちました。彼は、学生時代から結構活躍していたのですが、もともと他県の出
身で、長野で受審するのは初めてでした。長野県の審査用の切り返しに慣れるまでが大
変そうです。

>審査会でのよき結果をお祈りいたしておりますp(^-^)q
 ありがとうございます。確率1/4に入れるよう、あと10日間、頑張ります。
[2003/11/20 19:46:04]

お名前: Hide.    URL
To 目撃者さん
見落としていたようでレスが遅れました事をお詫びいたしますm(_ _)m

>人々が直面している問題を真剣に考える人は善き隣人です。
ありがとうございます。僭越ですが、少しでもお力になり、改革の礎になりますればう
れしく存じます(^^)

>子供達が希望を失うのは残念です。
>また、保護者をはじめ一般の方々に剣道を誤解されてしまうことも残念です。
まさにおっしゃるとおりですね。
ただでさえ古臭く封建的な匂いの強い剣道界ですから、より一層危惧されますね(-_-)

>初心級の段階から目くじら立てないでください。と言いたいです。
剣道を教育するのか、人間を教育するのか、そこが問題ですよね(^_-)~☆


To Shig Shimさん
はじめまして、管理人のHide.です。

切り返し、たいへんそうですね(^^;
しかし一度どんな審査会なのか拝見したい気もいたしますね。どのレベルの切返しだと合
格でどのレベルだと不合格なのか、一指導者としても気になるところです(^^)

審査会でのよき結果をお祈りいたしておりますp(^-^)q
[2003/11/20 09:50:43]

お名前: Shig Shim   
 始めまして。いちに会のウェブサイトの存在は知っていたのですが、掲示板がこれほ
ど充実しているとは知りませんでした。
 「級について」さんの
>合格率ですが同じ東信地区でもM氏がいらっしゃらない場所での
>審査は前日の講習会も含めているためか合格率がよいようです。
>しかしM氏の耳にもちろんその合格率が入ると、
>とたんに機嫌が悪くなりその後の違う地区での審査は
>合格率がかなり低くなると言われていますが本当にその通りでした。
ですが、今年も、10月末に行われたその地区の審査会では、合格率は、(初段は別に
して、二段以上は、長野県としては)かなり良かったそうです。私の知っている高校3
年生が、長野県の高校生としては珍しく三段に合格し、少しは話題になりました。ただ
し、今年は、会長先生が、病体をおして、いらっしゃったとのことです。
 実は、私は、近々、同じ東信でも別の所で受審する予定です。ですから、「級につい
て」さんからの引用の、後段の所を、私も気にしています。とにかく、現時点では、い
いか悪いかは別問題として、長野県の審査に向けて、切り返し主体に稽古しています。

 一昨年の場合、この私が受ける審査会では、初段から4段まで全部で60名と少しの
受審者がいましたが、どの段でも、切り返しで半数が不合格、その後の立ち会いで、さ
らに半数が不合格、その難関をすり抜けると、あとの形と学科は確か全員合格で、結局、
合格率は、初段から4段まで、いずれもそれぞれ約1/4といったところでした。
 今年はどうなるかな? とにかく頑張って受審してきます。
[2003/11/19 20:08:17]

お名前: 目撃者   
to Hide さん

よそ者などとは思いませんよ。
人々が直面している問題を真剣に考える人は善き隣人です。

子供達が希望を失うのは残念です。
また、保護者をはじめ一般の方々に剣道を誤解されてしまうことも残念です。
先生方の振る舞いは結構注視されていますので、呆れ返られ失笑されるような事の無い様にと、ハラハラです。

子供達が最初に挑戦する級の審査ですが、
極端なことを言わせてもらうなら、防具を付けて場内に進み出ただけで、即7級!
切り返しが手順どおり出来たなら、なんだかんだと注文付けずに、6級。
甘くていいじゃあ 有りませんか。 初心級の段階から目くじら立てないでください。と言いたいです。
あまりにヒドイ場合は、その子の指導者を後で静かに呼んでお話をすれば良いと思います。
[2003/10/06 17:09:07]

お名前: Hide.    URL
To 目撃者さん

>今はまだ表立った変化はありませんが、Hideさんが投げかけた石の波紋は確実に広がって
>いるはずです。

よそ者の「内政干渉」なのかもしれませんが、子供たちからの窮状を訴えるカキコがあるんです。
やはり捨て置けません。
少しでもお役に立ちますれば幸いなのですが・・・(-_-)
[2003/10/01 11:37:33]

お名前: 目撃者   
to Hide さん

講習会の折の、全剣連講師の説明には大方の人が納得していたと思います。
ただ、講師は一般論として仰ったのであり、年齢や体格・経験に応じての説明ではありませんでした。
おそらく、そのへんの事は「言わずとも・・」と思われたのではないでしょうか。

長野県の切り返しや、その他諸々の問題については、すでに周知のとおりですが、
そのことについての論議は、大先生方に面と向っては出来ない雰囲気なんです。
私共に身を捨てる勇気が無いことを先ず恥じるわけですが、
「お上の言うことには異議申しません」と言う気風があるかもしれません。
中国残留孤児のタネである満蒙開拓団にどこよりも積極的に子供達を送り出したのは信州であり教師です。
理屈を言う割には迎合しやすいのでしょうか。
でも、田中知事誕生のように誰かが頭に立てば、一気に事が動く体質も併せ持っているように思います。
今はまだ表立った変化はありませんが、Hideさんが投げかけた石の波紋は確実に広がっているはずです。
[2003/09/30 08:25:17]

お名前: Hide.    URL
To 目撃者さん

う〜ん、体格や体型的なものが考慮されないシステムとしたら問題ありだと思われます。
その講習会の折も、どうしてそこまで突っ込んだ話にならないのでしょうか? みんなそれで
納得してしまわれるのですか?(^^;
[2003/09/29 11:16:10]

お名前: 目撃者   
to Hide さん

長野は暫く続いた雨があがり、ようやく晴れ間が覗いてきました。
今日から4〜5日は良いお天気が続くようで、小春日和が楽しみです。

>ただ、腕の短い人の場合、面をつけるとそこまであがらない可能性も考えなければなりませんし、
>「そこが絶対」と言い切ってしまうのは危険ですね。

そうですよね。 長野県で悩みの一つがそこにあります。
前頭部でさえ体格的に辛い人がいるのに、さらに後方の頭頂部・後頭部まで左拳を持って行くことを
「絶対的」に要求されるのです。 難行苦行と言うより、拷問に近いものがあります。
もっと許容範囲を広く、幅を持たせて欲しいと思います。
こんな事で剣道から離れていく人を見ると悲しくてたまりません。
段級審査に拒否反応を覚え、徐々に剣道そのものに失望してしまう人の話を多く聞きます。
厳しくともいいんです。合格率が低くてもいいんです。
その審査会の内容が胸に落ち、良い勉強になった。挑戦した価値があった。と思えれば納得でしょう。
一日も早く、スッキリしたいです。
[2003/09/27 16:41:12]

お名前: Hide.    URL
To 目撃者さん

>これらの間には、僅かな違いしかないと言われる人も居られるかも知れませんが、?と?では
>左拳の距離の違いは、私の場合で最大40cmでした。 これは大きな差です。

拝読しながら動いてみましたが、そんなに差が出ますかぁ?(^^;


>「これ以上でもなければ、これ以下でもない」所が 「正しい」 のだと考えた訳です。

正しい振りかぶりの位置はそこでよろしいと私も考えます。あ、私は小野派一刀流を学んでおりまして、振りかぶりは少し大きいほうだと思いますので(^^;
ただ、腕の短い人の場合、面をつけるとそこまであがらない可能性も考えなければなりません
し、「そこが絶対」と言い切ってしまうのは危険ですね(笑)


>ちなみに、TVで「一撃にかける」を見ましたが、素振りをしている場面で、英花選手を始め
>とする超一流の選手の多くは振りかぶった時の右(左ではなく右です)拳の位置が前頭部で
>した。

え〜、そうでしたっけ?
あまり詳しく覚えてませんが、そうだとするとちょっと振りがぶりが小さいかもしれませんね。
あ、これは、あくまでも私の見解ですが・・・(^^;
[2003/09/26 12:26:41]

お名前: 目撃者   
to Hide さん

言葉足らずでしたね。 
また、「正しい」ということにつきましては、私自身の知識や経験が浅いものですから、
書き込みに際し、迷った言葉でもあります。
 で、ご指摘の文の解説ですが、
「正しいとは言えないのでは?」は、審査での切り返しの時に長野県で求められる、振りかぶりの左拳の位置についてです。
振りかぶりの程度には、いろいろな言い方がありますよね。例えば、
?両腕の間から相手の面が見えるまで。  ?左拳が前頭部の上方。  ?左拳は頭上。(長野県ではこの解釈を頭頂部としている)
これらの間には、僅かな違いしかないと言われる人も居られるかも知れませんが、?と?では
左拳の距離の違いは、私の場合で最大40cmでした。 これは大きな差です。
ものには限度があると思うのです。 どうでしょうか?

6月2日に投稿しました文の中で、「中央講習会の成果」として、切り返しの件に触れました。要約しますと、講習会最後の質疑応答の中で講師が、振りかぶった時の左拳の位置についての質問に、
前頭部一握り上を示しながら、明確にお答えになりました。
 「左拳の振りかぶった位置はここ! これ以上でもなければ、これ以下でもない。」
その場には、県剣連の正副会長はもちろんのこと、主だった地域の先生方もおられたのですが、何方もそのお答えに反論や質問はいたしませんでした。 一同納得した次第ですね。
これはれっきとした公式の見解であり、御指導でもあると思うのです。
故に、少なくとも審査における切り返しの振りかぶりは
「これ以上でもなければ、これ以下でもない」所が 「正しい」 のだと考えた訳です。

ちなみに、TVで「一撃にかける」を見ましたが、素振りをしている場面で、英花選手を始めとする超一流の選手の多くは振りかぶった時の右(左ではなく右です)拳の位置が前頭部でした。
[2003/09/26 11:53:26]

お名前: Hide.    URL
to 目撃者さん
>例えば振りかぶった時の左拳の位置は、全剣連の指導・見解を無視したもので、審査の
>場としては「正しい」とは言えないのでは?
そうなんですか?(^^;
このあたりをもう少し詳しく解説していただけますと助かります。

>敬愛されて然るべき立場にいる人達が「あの人には評価されたくない」と愚者あつかい
>されてしまうことは残念です。「合否は兎も角、あの先生方に自分の剣道を見て戴ける
>ことが嬉しい」と受審者に言わせる公正無私にして、厳しくとも慈愛に満ちた人物が、
>審査員席や県剣道連盟の役員席に就かれることを切望するところです。
まったくを持っておっしゃる通りです。長野県が、一日も早くそうした状態になりますこ
とを心よりお祈り申し上げる次第ですm(_ _)m


to おやおやさん
う〜ん、どうなんでしょうねぇ???
先日警察大会を見に行きましたが、長野は第3部でしたね(^^;
[2003/09/24 18:16:14]

お名前: おやおや   
質問
?全日本レベルの一般もしくは教員、警察で長野県代表は入賞できていますか?
?6〜8段の合格率が長野県は高いか?
[2003/09/24 17:49:21]

お名前: おやおや   
質問
?全日本レベルの一般もしくは教員、警察で長野県代表は入賞できていますか?
?6〜8段の合格率が長野県は高いか?
[2003/09/24 17:49:19]

お名前: 目撃者   
また、同じようなことをクドクドと書き込みいたしますが、お許しください。

7070さんの挙げられた、長野で切り返しが受かるポイントは、その通りです。
私もポイントに留意し、且つ遠間からの正面打ち(正面打ちは、剣先が触れる前に振りかぶらなければなりません。
その上、振りかぶると同時にお相手が一歩ひくので大変なんです) を必死で行いまして、
めでたく合格したことがあります。  また、Hideさんの仰るとおり、切り返しを大きく正しくやらせる事は
けっして間違ったことではありませんよね。 しかし、この「正しい」と言うことに問題の一つがあります。
例えば振りかぶった時の左拳の位置は、全剣連の指導・見解を無視したもので、審査の場としては「正しい」とは言えないのでは?
受審者は、古村(会長)道場の段級審査に臨んでいるのでは無いのです。

○○流などの古流や我流を名乗る以外の剣道振興は、全国標準に照らし実施されるべきだと思います。
特に試合・審査は統一された見解(試合ならば、全剣連試合審判規則、審査ならば、例えば幼少年剣道指導要領など)
に沿って判断されたものが「正しい」ものではないでしょうか。 
評価判断する人の主観が入ると結果にブレが生じ、それを放置すれば益々ブレ幅が広がり、やがて収拾がつかなくなります。
剣道などの武道やスポーツの動き・表現は、本来自由自在でしょうが、段級審査のそれは規定種目に近いと思います。

ゼッケンの件・審査員の言動・基準のブレ・県代表などの選手決定の経緯・などなど、長野県(?)剣道界の
直面している問題は多くあるようですが、一番の問題は連盟組織と運営が不透明であることです。
宗教がかったクラブのように組織の運営が一部の人に握られている為、アカが溜まるのです。
剣道をこよなく愛し、地域の剣道発展に尽力してこられた先生方とて、ある種の権力と一つの高嶺に
居座ってしまうと老醜の影が忍び寄るのではないでしょうか。
敬愛されて然るべき立場にいる人達が「あの人には評価されたくない」と愚者あつかいされてしまうことは残念です。
「合否は兎も角、あの先生方に自分の剣道を見て戴けることが嬉しい」と受審者に言わせる公正無私にして、厳しくとも
慈愛に満ちた人物が、審査員席や県剣道連盟の役員席に就かれることを切望するところです。
[2003/09/24 15:43:59]

お名前: Hide.    URL
級についてさん、実態のご報告、ありがとうございました(^^)

>しかしM氏の耳にもちろんその合格率が入ると、
>とたんに機嫌が悪くなりその後の違う地区での審査は
>合格率がかなり低くなると言われていますが本当にその通りでした。

う〜ん、Mさんという方は、剣道に一生懸命取り組んでおられる皆さんを「合格させた
い」とは考えておられないのですかね? それとも、「これしきで合格されては、精進に
ならない」とお考えなのでしょうか?
切返しを大きく正しくやらせることは、けっして間違ったことではありません。大きく正
しく振らせることは、あとあとにも多いに役立ってくると思います。Mさんの真意がどこ
にあるか、そこが気になりますね・・・(-.-)
[2003/09/18 20:54:19]

お名前: 級について   
私も長野県の東信地区のものです。
ここの地区では小学生の子供ですが10級からあります。
というのもはじめて1年目で面を着けないで受けると、10級だそうです。
1年目で面を着けて稽古まで出来たとしても良くて9級悪くて10級だそうです。

あと、昨年受けたものから言わせていただきます。
ゼッケンは着けたままです。左右の部分に番号を書きます。
昨年行われた中で大学短大時代などのネームのままでその部分を
やむを得ず折り込んで受けた友人がいたんですが
「キミは○○短大なのかね?」
と審査中に言われていました。

合格率ですが同じ東信地区でもM氏がいらっしゃらない場所での
審査は前日の講習会も含めているためか合格率がよいようです。
しかしM氏の耳にもちろんその合格率が入ると、
とたんに機嫌が悪くなりその後の違う地区での審査は
合格率がかなり低くなると言われていますが本当にその通りでした。

合格率がよい会場でももちろんきちんとみてくれますから、
どこがどうというのはわかりません。

又、高校時代に初段がいただけずに進学で長野県外に出て受験したら
「本当に初段か」とか、「1級か」
といわれた方も実際にいます。
とにかく大きく振りかぶる切り返し、腕の内側に面ぶとんですれて
内出血ができます。

剣道をしている中での精進するという部分では審査が厳しく
それに向かってというのは悪くはないと思うのですが
頑張っていても徹底的に不合格になる方もいるようで
納得のいかない方もいると思います。

実際、最後の形では4段の受験者なのに「小太刀」
をやってもらうのを忘れていたり、2段なのに4本目5本目
やらなかったとか、(気が付いてやったような話は聞きましたが)
とにかく時間がすごくかかります。待ってる方が大変です。
始まるのは会長先生がじきにお昼という頃にいらっしゃるので
仕方がないのかな。

とにかくきりがないですが長野県にいる以上は頑張って上を目指します。
ある意味やりがいはあるかも。
「長野県で段をとったぞ」という、何とも言えないけれど・・・・。
[2003/09/17 22:22:17]

お名前: Hide.    URL
to 長野の一剣道家さん

>どこの団体に所属しているかと、段位にふさわしい剣道をするかとは
>全く別物だと思うんですけれど。なぜ必要なんでしょう…。

おっしゃる通りです。
おそらく全国的にも例を見ない方式だと思いますので、どういうお考えなのか、連盟の公
式の見解を伺いたいものですね(^^)
[2003/09/15 12:10:28]

お名前: 長野の一剣道愛好家   
ゼッケンをつけて審査をする、というのは本当です。
私自身はこの1年程は審査を受けていないので
 その間に変わっていなければ、の話ですが。

どこの団体に所属しているかと、段位にふさわしい剣道をするかとは
 全く別物だと思うんですけれど。なぜ必要なんでしょう…。
[2003/09/14 10:39:20]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

実は久々にこのトピを開きまして、カキコがあることに気がつきました。
ももせさん、一月以上過ぎてしまいましたが、どうしていらっしゃいますでしょうか?(^^;

7070さん、アドバイスありがとうございます!
7070さんがお書きになっておられることは、別に長野県の審査会が他の都道府県と比べて
極端に異質であるという感じは受けませんね。
一つお聞きしたいのですが、ゼッケンをつけたまま審査会を行なうというお話は本当なのでし
ょうか???(^^)

東信地区さん、現状のご報告ありがとうございます。
同じ県内でも地区によっていろいろ違いがあるようですね。まぁ、高したことは、他の都道府県
でもあるとは思われますが・・・(^^;
[2003/09/11 10:26:34]

お名前: 東信地区   
すみません、
慣れないもので途中で書き込みしてしまいました。
誤解を招くといけませんので訂正をします。
長野剣連会長・M先生------長野剣連会長及びM先生(別人です)

長野県の段審査は厳しすぎると仲間内でも皆が言っています。
審査と試合がかなり離れすぎている気がします。
これってどうなんでしょう?
まだまだ書きたいのですが、前スレと時間が空きすぎたのでこれくらいにします。
これからは時々拝見しますので宜しくお願いします。
これからは昇級・昇段及び試合のシーズンです。皆さんガンバリましょう。
[2003/09/10 21:19:41]

お名前: 東信地区   
はじめまして、私は長野県の東信地区(軽井沢がある所周辺地域)で小学生を主に中学・高校生の指導を10年前からしている者です。

過去スレを読ませて頂き他の地区とかなり違うのでビックリした所とその通りと思う所がありましたので書かせて頂きます。

級の中に上・中などがある。--------私も始めて知りました。
付け届けが無ければ昇級・昇段しない。-------そんな話は聞いたことがありません。
                  そもそも級審査は地元の剣連の先生方のみです。
                  確かに段審査はM先生が居るとかなり合格率は悪いです。
                 (今年の2月の段審査の時「合格させすぎだ」とクレームが付いたようです。)
切り返しで落とされた。--------確かに大きく振りかぶらないとダメです。(左拳が頭頂部のあたりまで)
               竹刀が背中につくと注意され、やり直しをさせられます。
               その代わりゆっくりで良い。(一振り・一振りを大事に確実に)
八級以下がある。-----私の地区では最低が八級です。(出来の良い子は受級の上をもらうこともある。)
長野剣連会長・M先生は早く勇退してほしい。------私もそう思います。
[2003/09/10 21:01:04]

お名前: 7070   
to ももせさん

はじめまして7070です。

質問についての自分なりの考えですが、審査員の先生方に悪かった点を確認しても
先生方は、一人一人の悪い点をメモしているわけではないのでわからないと思います。
審査員の先生と顔見知りであれば覚えていてくれますが。

長野県の審査の場合切返しで落ちる人がかなりいます(昔よりは少なくなりました)
切返しが受からないと言う人をよく耳にしますが、自分は切返しは簡単だと思うんです。
切返しが受かるポイントがいくつかあります。

?左拳が頭上まで上がっていること。
?振りかぶった時の剣先が水平よりも下がらないこと
 (本当は振りかぶった時の剣先は45度)
?面を打った後剣先を上げない(万歳をしない)
以上のことと一般的な切返しの注意点を守れば受かります。

審査の時はじめのうちは、後の人が受かるようにと、実施者の悪い点やこうしなければ
受からない(上記???)などM先生が説明してくれるのでそれをよく聞いて覚えいれば
なんで落ちたのかわかると思うし、次回までにポイントの練習が出来ると思うのでがん
ばってください。
[2003/07/23 11:34:19]

お名前: ももせ   
こんにちわ。
hideさんお元気ですか。私は先日外国人の道場について質問させていただいた者です。
とりあえず、いくつか道場を見つけましたがなんといっても自宅が長野県ですので、
いろいろと難しいです。長野県の剣道教室に通ったことのない私ですので、門前払いをされそうで、しかも、ホームページに(タウンページにさえ)名前のない道場が多いので苦戦中です。行きたい道場はあるのですが、ここは長野県、だれか高段者の知り合いがいないとあまりいい扱いは受けれないと聞きます。心配です。
私は高校生で初段を受けましたが、確かに長野県の昇段審査は厳しいそうです。高校時代の先生に大学で県外に行く場合はそこで段を取って来い!と言われました。つまり他県では受かるのです。そして、奈良県の友人と段審査について話したとき、切返しで落とされた!と言ったら、切返しが段審査で行われることがあるはずがない!と言って大笑いされました。彼女は2段なのです。他県では切返しって審査対象にならないのですか?それで落とされた私は一体なんなのでしょうか?お金だけ取られた気分です。私の高校時代のチームメートは切返しで5回ほど不合格になっています。もちろん未だに初段は持っています。かなりお金を取られてますね。そして最後には段審査が怖い!と言って剣道を辞めました。そうですよね、いくらやっても切返し止まりですから。
質問です。段審査の後に試験監督の方々に自分の悪かった点について伺うことは可能なのですか?長野県では試験官と知り合いの方が審査後、話しているのを見たことがありますが、面識のない方は無理というか恐れ多くてそんなことは不可能です。一度他県の段審査、または通常の段審査を見て見たいです。
[2003/07/22 11:47:18]

お名前: Hide.    URL
To けんままさん

う〜ん、なんともいいようのないお話しですねぇ・・・( -o-) フゥ
[2003/07/08 14:13:14]

お名前: けんまま   
心配性のハハさんへ
うちの子は長野市で最初に頂いた級は、8級でした。
でもうちのクラブの先生が、あの方の来れない場所なら級が
上がると言われ一ヶ月もたたないうちに伊那まで行って5級を
頂きました。その後も長野市だと落ちたりするので須坂まで
受けにいってました。もちろん例の方は、いらしてませんでした。
おかげで東京へ戻ってからは、人なみにきています。
[2003/07/07 19:54:31]

お名前: Hide.    URL
to 心配性のハハさん

え〜とぉ、まず、大前提のお話をしておいたほうがいいと思うのですが、剣の連盟で級審
査会を実施しているところは少ないかもしれませんね。やっているとしても1級ぐらいか
らでしょうか。と申しますのも、全剣連では初段を受けるのに1級が必要になりますか
ら、都道府県単位や市区町村単位で1級の認定をしているのが一般的です(^^)

2級以下の級は、市区町村で統一しているところや、道場・剣友会単位で出している場合
もあります。県で統一した審査会をやっているほうが少ないのではないでしょうか(^^;

ちなみに、「上」という級はあります。その上の級には今一つだが、「その級の中では上
位」っていう考え方ですね(^^)


>つい先日・・・・中信地区大会なる小中学生の団体戦がありました。
>ど素人の保護者達でさえ、一本入ったのがわかるのに・・・・旗が揚がらない
>3人審判がいて、お互いの顔色旗色を見て旗をあげる<<<<<<<

う〜ん、このあたりは拝見しておりませんのでなんともコメントのしようがありませんが(^^;
[2003/07/07 19:24:32]

お名前: 心配性のハハ   
すごくハイレベルなお話の中に…こんな質問申し訳ないのですが
夏が終われば、長野県の級審査が始まります。
剣道の級には<3級の上>とかあやふやな<○級上><○級中>と言う級が、
日本全国どこでも存在するのでしょうか?
転勤族なので、今後他県で級受験する際・・・・・現在の級を書くところに
<○級の上>なんて書いて恥じかかないか心配なんですけど><
昨年、小学生の息子が長野県に来て初めて、例の先生の審査を受けいただいた級なんですけど
級を告げられた瞬間・・・・・絶句・卒倒しそうになりました(#^.^#) 
今まで他所で受験して来て、そんな妙な級をもらった人を見たことないんで…
ちょっと・・・し・ん・ぱ・い・デス。
さすが!!!長野県!!
つい先日・・・・中信地区大会なる小中学生の団体戦がありました。
ど素人の保護者達でさえ、一本入ったのがわかるのに・・・・旗が揚がらない
3人審判がいて、お互いの顔色旗色を見て旗をあげる<<<<<<<
もっと勉強しろ!!!と、長野県の審判資格保有者に物申したい気分です。
こんな低レベルな長野県の剣道に明るい未来はあるのか???心配です。





間抜けな質問で申し訳ありませんが、
[2003/07/07 17:50:57]

お名前: Hide.    URL
To 目撃者さん

「剣道日本」は勘違いだと思われます(^^;
「剣道時代」にしか文章を書いておりませんので・・・。

>見果てぬ夢でしょうかね。
いえいえ、どんな夢でも、誰かがアクションを起こさなければかないません。大きな改革が民
衆の力でなしえてきたことも史実としていくつもあるではありませんか。希望を捨てずに、
活動を続けていきましょう(^_-)~☆
[2003/07/03 09:49:58]

お名前: 目撃者   
to Hideさん、

私の拙文が、少しでも現状打破のお役に立てるなら嬉しく思います。  
「剣道日本」はまだ拝見しておりませんが、「剣道時代」は拝見いたしました。
ジワリっとでも何かが動けば、何時かは風景も変わるような気がします。

長野県の状況は突出したものでしょうが、他の都道府県にも少なかれ問題の芽はあるはずです。
長野の不幸が全国のどこに飛び火しても、おかしくはありません。
それは、全日本という組織があるのに、その土台となるべき肝心の下部組織(県連)が
公の組織としての態を成していないからです。
先ず、都道府県剣道連盟の定款・規約・規則・細則・等の充実を図ることが必要ではないでしょうか。
それも、地域の実情などを考慮して。などと言っていると、なし崩しになる恐れがあるので
全剣連で全国統一したものを作成することが最低条件です。
その中で、段級審査員の任期・定年を定め、且つ審査員の指名権を全剣連とすれば、
全国の温度差はかなり解消されていく様な気がします。
見果てぬ夢でしょうかね。
[2003/07/02 18:36:06]

お名前: Hide.    URL
To usiさん

カキコありがとうございます。
少しでも多くの皆さんがこの問題に興味を持ち、声をあげてくださることが「改革」に少しで
もつながればと考えております(^^)
[2003/07/01 12:02:17]

お名前: usi   
to 目撃者さん
 すみません  以下の部分引用させていただきました 
>恍惚の審査員
> 一組の実技が終わると、審査員一同、採点用紙(?)に一斉にエンピツを走らせますが、
> お一人だけ微動だにしない審査員がいるのです。 もしかしたら実技の途中で既に書き入れ
> ていたのかと思い、注視していましたが、やはり終始記入はしていませんでした。
> ついに隣の審査員が見かねて何やら教えていましたが、「ポーッ」としているばかりです。
> 挙句の果てに審査途中で席を立ち、ウロ・ウロし始めるのです。
[2003/06/30 21:49:15]

お名前: usi   
長野県のトピで興味を持って一気に最初から読ませていただきました
きっと剣道日本の記事についてだろうなと思いました
私も
恍惚の審査員
 一組の実技が終わると、審査員一同、採点用紙(?)に一斉にエンピツを走らせますが、
 お一人だけ微動だにしない審査員がいるのです。 もしかしたら実技の途中で既に書き入れ
 ていたのかと思い、注視していましたが、やはり終始記入はしていませんでした。
 ついに隣の審査員が見かねて何やら教えていましたが、「ポーッ」としているばかりです。
 挙句の果てに審査途中で席を立ち、ウロ・ウロし始めるのです。
 の経験があります 飯田市で審査を受ける時でした
審査用紙は確かに白紙でした
このような審査員に審査していただいて、いただいた段位ははずかしくて それ以後
受けるのをやめています 会長先生と副会長先生が勇退されて変わる問題かどうか
分かりませんが、全国的に長野県の恥部知って欲しいなと思います
私の所属する団体のある方は、2段合格後やっと初段の免状が届いたそうです 
自分でも不安になって1年間財布の中に初段合格時に支払った登録料の領収書を
大事にしまってあったそうです
[2003/06/30 20:37:20]

お名前: Hide.    URL
to apipapaさん

アハハ、僕には失うものも、迷惑をおかけする師匠筋もありませんから(^^;
恐る恐る編集部に原稿を出して「だいじょうぶでしょうか?」とお伺いを立てたらぜんぜ
んOKだったんですよ(笑)
でも、ちょっと暗い記事になってしまいましたので、次号で明るくまとめる予定です(^_-)〜☆
[2003/06/30 18:42:25]

お名前: apipapa   
Hide.さん
 私にはとても真似のできない勇気で感服しました(編集部の方の方針も)。でも、ご自愛を。
[2003/06/29 07:03:40]

お名前: Hide.    URL
To チャンス!さん

本当に連盟の組織全体の体質がそうなってしまっているのでしょうか? ちょっと信じがた
いお話ですね。でも、他の方のカキコを拝見しますと、地域によってはいくら価格差があるよ
うに読み取れますし、お一人の先生が「元凶」のように書かれておられる方が多いようです
が・・・。

なお、この掲示板は「自動改行」いたしませんので、適当なところで改行してくださいm(_ _)m
[2003/06/28 09:55:29]

お名前: チャンス!   
hideさん、早速お返事ありがとうございます。結局トップとその周りにいる人々は同じ類の人々で、連盟の組織から根本的に見直さないと変わりそうにありません。選挙や民主主義的な方法が通じれば道も見えるのですが、どうすればトップやその周りの人々を替えられるのか・・・。以前剣連の改革をしようと動いた人々は事前にバレて、以後剣道界から弾き出されてしまった事もあったそうです。江戸時代なら一揆でも起こせるのでしょうが・・・
[2003/06/27 18:59:49]

お名前: Hide.    URL
チャンス!さん、はじめまして。管理人のHide.です。

私は東京在住(連盟には所属しておりませんが)ですが、拙サイトへの皆さんからの訴えに
心を痛めております。私自身、町の剣道愛好家であり、剣道連盟とはなんらかかわりをもって
おりませんので、どのようにすれば貴県の現状を改善できるのか皆目見当もつきません。

しかし、今回、某雑誌にほんの少しではありますが、貴県の現状をお伝えする記事を書きまし
た。異常とも言える現状が多くの人の目に触れ、それを貴県の連盟の上層部の皆さんや、全剣
連の中枢にいらっしゃる皆さんの目に触れることにより、なんらかの変化が現れるのではな
いかと期待した次第です。


>一つ言えることは、トップを変えても体質は変わらないということです。

本当にそうなのですか? 現状を憂えておられる方々の手によって、改革はできないのでしょ
うか??? もしそうなら、悲しいお話です・・・。
[2003/06/27 09:36:31]

お名前: チャンス!   
はじめまして。こんなページがあるとは知りませんでした。私は小学校3年から30年近く長野県で剣道一筋に?生きている者です。県代表としてインターハイや国体にも出場させてもらいましたが、初めて段審査を受けて思った「連盟は(会長は)早く変わらないかな?」という思いは、皆様が感じているように今も続いています。当然の事ながら予選会や審査でやりきれない思いを何度もしました。それでも一応専門として剣道を続けきた以上、他県に逃げたり辞めてしまうわけにもいかず、忍の一字で日々稽古しています。剣道を教える立場上、理に合わない論の押し付けによって生徒が審査に落ちる度、どうやって説明すればいいのか毎回頭が痛いです。
「俺が大人になったら変えてやる!」と中学生の時にいきがって思ったものの、現在の自分の力なさにガックリしますが、同じ思いの方々がいることで救われます。
 書きたいことはたくさんありますが、ここは建設的な話の場になればいいな、と思います。先日も地域の稽古会の後で若手数人が集まり、「どうしたら剣連を変えられるか」という話し合いが持たれました。審査の合否もありますが、一番問題なのは県の連盟が機能していない部分だと思います。全国大会に代表選手を出さなかったり、予選会の通知が行き渡らなかったり、強化事業も行われていない、県立武道館建設に反対している、審査の受験料などの使途が不明瞭、等挙げればきりがないのですが・・・。剣連を変えるにはどうすればいいのか?(規約はあるのかないのかもわからないのですが)具体的に方策を出し合っていただければ光も見えてくるかな?と思います。一つ言えることは、トップを変えても体質は変わらないということです。
[2003/06/26 18:47:08]

お名前: Hide.    URL
To 長野の一剣道愛好家さん

長野県の窮状(?)、お話くださいましてありがとうございます。私にお役に立てることがあ
ればと、微力ですがアクションを起こしてみました。どう出ますか・・・。お待ちください。
[2003/06/16 11:42:45]

お名前: 長野の一剣道愛好家   
昇段審査については分からないことだらけです。
毎回審査の基準が違うのですから。
私は垂ネームのせいで、切り返しの審査中に晒し者状態にされたことがあります。
かつて剣道連盟のやり方に物申した団体もあったそうですが、今もかなりの不利益を被っているようです。
指導者の方々は、自身のためにも教え子のためにも何も言えないのが現状だと思います。
ものすごく不幸で悲しくて情けないことですが。

告発のようで気がひけますが、ご存知の方もいると思うので書かせてもらいます。
去年の全日本女子選手権の予選会、出場者はたったの4人だったそうです。
しかも代表になったのは予選会に出場していない方でした。

昇段審査って…予選会って何なのでしょうか…。
[2003/06/15 20:04:38]

お名前: Hide.    URL
To 目撃者さん

たいへん僭越ですが、私も全日本剣道連盟などのやり方にいろいろと不満を持っておりまし
たが「どうせ、一介の剣道愛好家が何をいっても変わらない」と考えておりました。
でも、インタネというメディアを知って、HPを開設し、自分の意見を広く全国の皆さんに
お話する機会を得ました。これによって、さまざまな問題点を提起し、また、それに対して
皆さんからの現場のご意見をいただき、たいへん意を強くしております(^^)

すぐには変わらないかもしれませんが、多くの人の声が、流れを変えることもあるはずです。
4〜8の皆さんにも、気持を強く持って声を上げていただきたいものです(^0^)
[2003/06/04 09:27:43]

お名前: 目撃者   
to Hide さん

>どうしてもっと大きな声があがらないのでしょうか?

人により、立場により色々な思いや判断があるでしょうが、
?彼らの言動に共感し支持する。
?他人事だからどーでも良い。(自分は5段以上だ)
?自分が彼らの立場になれた時には、同じようにしたい。
?あと少しの寿命だろう。
?ヨイショ しないと自分の昇段・称号取得に不利益をこうむる。
?ヨイショ しないと自分の教えている道場に所属する者、学校の生徒等の昇級・昇段に影響する。
?せっかく指名してもらった審査員から外されるかも。
?せっかく指名してもらった地区連盟の代表でなくなるかも。

 ?〜?については稀でしょうね。
 ?は不謹慎ながら多少期待する声を聞きます。
 ?から?あたりが、当たらずとも遠からず。ではないでしょうか。
また違う観点からのお考えをお持ちの方があれば拝聴したいと思います。
[2003/06/03 18:41:22]

お名前: Hide.    URL
To 目撃者さん

う〜ん、たしかにこれだけいろいろな情報が集まりそれらを拝見しておりますと、どうして
も捨て置くことのできない感じがいたします。もし、自分の子どもがそんなことになった
ら・・・。やりきれません。
どうしてもっと大きな声があがらないのでしょうか? 逆に私はそこに疑問を感じるのです
が・・・。
[2003/06/03 12:14:19]

お名前: 目撃者   
to Hideさん
  タケさん

今回の目撃談は内部告発のようであり、密告のようでもあり
書き込みをしていて、とても嫌な気分でした。
しかし、事は夢多き青少年・無限の可能性を秘めた子供達に
多大な影響を与えているのではないかと思い、あえて投稿してみました。
私の子供が、もし剣道をやると言っても当面級審査などには出したくありません。
そんなことを考えると、今まで関係した人々のやり切れなさが痛いほど解ります。
[2003/06/03 07:40:12]

お名前: 元長野   
すみません読みにくくしてしまって。
[2003/06/02 21:47:56]

お名前: 元長野   
うちの子が、級を受けた時例のKさんが来なくて試験が全然はじまらなくて2時間近く待たされました。子供たちは朝から待っているので疲れきってしまいました。でも遅刻もさることながら理由が、お葬式で遅れましたというのです。朝から葬式があるわけないし、まして黒いネクタイのままで来られました。それならさっさと中止にするか早くやればいいのにと思いましたが、彼がこなければ試験を行えないのですから・・・。そして始まると切り返しの振りかぶりかたで、いちいち試験を中断するのでいっこうに進みません。それ以外は、全然みてないようで隣の方に何か言われて審査?してました。
[2003/06/02 21:46:20]

お名前: タケ   
こんにちは。
いちに会のホームページを時々拝見しています、長野の者です。
to 目撃者さん。
私は諸事情と考える所があり、段審査などから数年遠ざかっているんですが、目撃者さんのレポートの中の場面に出くわした事があります。
未だに暗黒の世界なんですね。 目撃内容は兎も角として、この世界は何なんでしょうか。
私が出会った先生方は皆さんとても剣道が好きで、人柄も尊敬できる方ばかりです。
もちろん、あの二人も剣道好きでしょうし、県の剣道事業に尽力された人達であろうと思います。
しかし、その他大勢の剣道愛好者とは違う点があるように思います。一つは自説に狂信的であり、一つは名利に固執する点です。
一隅を照らすあまたの先生方とはその辺に大きな差があるのではないでしょうか。 実に残念であり、お気の毒な気がします。
[2003/06/02 15:54:53]

お名前: Hide.    URL
To 目撃者さん

さまざまなリアルな事例、ありがとうございます。
さぁて、これだけいろいろなお話が出てまいりますと、見過ごしておくわけにはいきません
ね。私にできることはいったいなんでしょうか・・・。少し動いてみたいと思います(^^)
[2003/06/02 10:55:52]

お名前: 目撃者   
私が見たり聞いたりしたことなどは、全国何処へ行っても五十歩百歩かなあ。
と思っていましたが、どうやらそうでも無い様ですね。
では、その見たことの一部を簡単に書いてみます。
*恍惚の審査員
 一組の実技が終わると、審査員一同、採点用紙(?)に一斉にエンピツを走らせますが、
 お一人だけ微動だにしない審査員がいるのです。 もしかしたら実技の途中で既に書き入れ
 ていたのかと思い、注視していましたが、やはり終始記入はしていませんでした。
 ついに隣の審査員が見かねて何やら教えていましたが、「ポーッ」としているばかりです。
 挙句の果てに審査途中で席を立ち、ウロ・ウロし始めるのです。
 お気の毒に、おそらく老人性のボケでしょうが、受験者はたまったものではありませんね。
 (この風景は、およそ2年間程度続いたようです)
*竜虎相打つ
 No.1とNo.2がまだお若い頃(と言っても70歳代)の審査会でのバトルでした。
 場面は初段審査、受験者は中学生です。
 No.1: No.2の地域の受験者に対し「君はどこで1級を取ったかね?」
 中学生:「松本です」
 No.1:「ホー 松本は甘いなあ!」
  ・・・しばらくして違う組、やはり中学生・・・
 No.2:「君はどこで稽古をしているのかね?」
 中学生:「長野市です」
 No.2:「そんなものは剣道じゃない!」
  ・・・一方の相手はNo.2の地域の子、 その子に向かい、No.1はあれこれイチャモンを
  つけ、最後に一言、
 No.1:「安っぽい面を付けて!」
 ・・・さすがに、見学の人たちからザワメキが・・  凄い審査員、県組織の顔でした。
*談合合格?
 切り返しの実技が終了し、審査結果の集計と昼食を兼ね、休憩中のことです。
 トイレに行く途中で審査員控室の近くを通りがかった時、No.2、M先生が集計した点を確認
 する大きな声が聞こえてしまったのです。
 「○○番、×点 △△番、×点 ・・・・☆☆番2点」
 ☆☆番の受験者は、ある先生のご子息です。 5人の審査員ですから2点では不合格です。
 さて、休憩も終わり、切り返しの合格者発表です。○○番、××番、☆☆番、エッ!
 なんと☆☆番は合格になっていました。 めでたし、めでたし。
*レッド・フラッグ
 段審査会の始まりです。No.1の会長挨拶はロレツがまわらないので一言なにか言ってお終い
 No.2がその分、力強く審査について説明します。
 その時、おもむろに取り出したのが審判旗の赤。その赤い旗を振りながら仰いました。
 「切り返しの振りかぶりが小さい人には、この旗を揚げます。それは不合格です。」
 ということは、採点もせず、M先生一人の判断で不合格を決めるという事?
 閻魔大王もビックリですな。(おそらくサッカーからの発想でしょう)
*中央講習会の成果
 1998年6月の全剣連、北陸地区剣道指導者講習会での事。
 最後の質疑応答で、受講者の先生がそれは恐ろしい事を質問したのです。
 「長野県の切り返しは変なんです。面を打つ際の振りかぶりが異常に大きくなければ
 いけないんです。こんな切り返しは初めてですが、どこまで左拳を上げればよいのですか?」
 ・・・勇気ある先生は言葉の調子からして、関西方面から長野に来られたひとでしょう。
 大きく振ることは確かに大切でしょうが、ものには限度があります。長野県では切り返しの
 振りかぶりは、左拳をツムジの上あたりまで、後頭部ちかくまで持っていかないと認めては
 戴けないのです。その時の剣先は床に平行程度です。ですから右肩関節に無理がかかります。
 特に腕の短い少年にとっては拷問のような要求ですね。・・・
 講師の先生はここぞとばかり断言されました。「左拳の振りかぶった位置はここ!」
 前頭部一握り上を示しながら更に仰いました。「これ以上でもなければ、これ以下でもない」
 ・・・一同大きく頷き、これで長野にも春の気配が。と思ったのは甘かったようです。
 その後も長野の切り返しは改善されることなく続き、大多数の期待が寄せられた全剣連の
 講習会、一番の伝達事項(長野の剣士にとって)が跡形も無く消し飛んでしまいました。
 トップにいるものの思い込みが悲惨な世界をつくるのです。(どこかの国みたい)

*垂れ名札、等についていろいろと書き込みがありましたが、それぞれ間違いはありません。
長野の剣道界(剣道連盟が絡む世界)は一度解散する程のドラマが必要でしょう。
今の県連理事会では問題の解決など期待できません。
ある意味で、明日は我が身と考えている人が多いと思われます。
捨て身の一本を発することの出来る、真の高段者が待たれる長野です。

 
[2003/06/02 06:50:50]

お名前: Hide.    URL
To カタカさん

了解しました・・・。
う〜ん、それにしても、どういう基準なんでしょうねぇ???(^^;
[2003/05/27 10:02:10]

お名前: カタカ   
To Hide さん
>国体予選で切返し??
間違いでした。申し訳ありません。
これに関しては伝聞であったため,もう一度確認を取りました。
本当は全日本の県予選(女子)でした。
[2003/05/27 00:04:06]

お名前: Hide.    URL
To カタセさん

国体予選で切返し??
ゼッケンをつけて審査??
その情報は本当でしょうか? ちょっと考えられませんね・・・。


>ただ,大学の先生や若手の先生方の中から,現状を変えようという気運が高まっているこ
>とが,せめてもの救いかも知れません。

心有る方、疑問を感じておられる方はたくさんいらっしゃるはずです。そうした方々のお力
を信じて待ちたいものです。
[2003/05/23 09:58:47]

お名前: カタカ   
続けて失礼します。
段位審査で垂れネームを付けなければならない,ってのにも閉口しました。
所属団体まるわかり。
公正な審査が出来ているのでしょうか?
[2003/05/22 22:22:55]

お名前: カタカ   
長野は酷いです。
こちらに来て驚きました。
もう段位審査を受ける気にもなりません。
国体予選で切り返しをさせられた日には,本気で暴れようかとも思いました。
しかもそれで落とされるのです。試合もせずに。金返せって。

ただ,大学の先生や若手の先生方の中から,現状を変えようという気運が高まっていることが,
せめてもの救いかも知れません。
[2003/05/22 21:50:44]

お名前: Hide.    URL
To 剣道小僧の母さん

カキコありがとうございますm(_ _)m
うーん、お話が具体的なので、なんか、ハラハラしながら読んでしまいました(^^;
さて、こういうカキコを受けて、長野県の剣道連盟の方から内部告発でもあるといいんです
けどね。どこかで自浄努力をしないと、なんか、たいへんなことになっているように思われ
ます。
[2003/04/30 12:18:39]

お名前: 剣道小僧の母   
ももかんの敵さんの書いてある通り、長野の剣道界はももかんに牛耳られてるのは事実です(゜∇ ゜)
思わずうなずきながら読ませていただきました。
転勤族の我が家では信じられないことが多い長野県の日常生活の常識です。
閉鎖的な人間の集まりのような所で、
剣道の組織もまさにその典型とも言えるでしょう。
腰が曲がり杖をついて歩いていらっしゃる先生が、いつまでもその地位にしがみつき
現場で発言されるのはおかしいと思います。
M先生は級や昇段審査で振りかぶりの見本?を見せて下さり、
おまけには、なが〜い講釈で意味不明な説明を延々と
してくださいますよ。いわゆる自己陶酔のようで…
ご自分の関係している団体に対しては、異常に甘く
一番頭にくるのは、日頃より“ワイロ”“つけとどけ”をしている
ご家庭のお子さんは切り返しの腕が上がっていなくても、
試験当日お休みしても合格するという現実を見たとき!!!
なんじゃい><公正さを強く映し出すべき武道にあるまじき行為ではないか?
しかし松本市の松筑剣道連盟の会員の
保護者たちは当然のように、盆暮れにはお届け物持ってお稽古見守ってます。
だって、「松本で剣道するならここに通わないと級も段も取れないんだよ」と、
転勤族の私に説明がありました。
事実それは長野県松本市の剣道会の常識です。
不思議なのは、腰が曲がり杖ついて歩いて正座も出来ないロレツも回らない
ような衰えがはっきり現れてるご老人が現場を仕切っているのですか?
会長職の方がいるにもかかわらず、副会長の権限が強いのはナゼですか?
松本の剣道のクラブの指導者の大半は指導者講習を受けておらず、独学?経験?を基に
少年剣道を指導しています。
皆さんM先生を慕っておられるようですが
他県より来た者から見ると…M先生の話し聞くよりもっと現実を見て
他県を参考に飛躍するよう努力していただきたいと思います。
[2003/04/30 08:09:13]

お名前: Hide.   
to ももかんの敵さん

うーん、そんなことがまかり通っているとは、到底信じがたいです。
もし、事実であれば由々しき問題。嫌われた道場の先生方はなぜ黙ってそういう現状を許
しているのでしょうか??? そこのところはどうなのですか??(^^)
[2003/04/20 10:05:10]

お名前: ももかんの敵   
M先生(別名:ももかん)に嫌われた道場の門下生は、長野県内での昇段試験は何度受けても落とされるんです。
なのに東京まで出かけて試験を受けると一発合格するのは何でだろう????昇段試験合格したければ松本市内の松筑剣道連盟の関連クラブに入って、ももかんやその側近に顔を覚えてもらえば合格間違いなし!と、松本の剣道関係の間では当たり前だそうです。すごい矛盾に腹が立ちます!!!!
小さな町や村の剣道クラブの子は、シュモク足で切り替えし稽古していても合格。10人中8人の先生が合格と判定してもM先生の「H道場の門下生だから不合格」と、意味不明なボケた爺のごとき発言により決められてるのは事実。元教育者として恥ずかしくはないのかと思います。
[2003/04/19 15:48:09]

お名前: Hide.   
to KOMAさん

はじめまして。カキコありがとうございます。
34歳にして初段挑戦4回目・・・。いやぁ、たいへんな思いをされておられるようですね。
しかし、たった一人の先生のお力だけで、長野県全域の審査に影響が及ぶというのはもの
すごいことですね! ということは、他の審査員の先生方もM先生のやり方を支持してい
らっしゃるということなのではないでしょうか???(^^;

長野の高校とは時々錬成会などで一緒になりますが、レベルが低いなんていうことはあり
ません。力強くしっかりした剣風の学校を目にしますが・・・。
[2003/03/21 09:38:31]

お名前: KOMA   
ごめんなさい!きれちゃいました!
続き・・・です。
プリントの何番と何番を記入!って感じで書き書きします。)
流れとしてはこんな感じかしら!
いずれにしてもM先生のホンと一言で決まるってかんじですね。実はM先生は副会長さんで会長さんは別に、
いらしゃるのですが、どうも〜会長さんより権限が・・・??
合格率が低いのはしかたないと諦めますが、これだけやってじゃあ、中身の剣道の方は?
って聞かれると、レベルはひくと感じます。(私だけでしょうか?初段も取れていないわたしが言うのも
おかしな話しですが)
教育県、長野とはいうものの、なんだか理屈に合わないような。。。。
基本となる、講習会とかもほとんどなく何を手本に稽古すれば・・・・?って感じてます。

でも、私は剣道が好きです。
剣道をやっている人も、それぞれ好きです。
みんな、生き生きしていてステキです。

段位は関係ないと思いますが、やはりうまくはなりたいですね。
きれいに、一本決まった時、ってやった〜って思う日を夢見て、がんばりましょ!って思ってます。
さて、明日はどうなることでしょうか?
4回目〜ってならいよう、「今度こそは絶対!」って
34才ににて新しい春くでしょうか?(``)
以上現場からでした!
[2003/03/20 12:13:47]

お名前: KOMA   
まさに!今その現状の真っ只中におりま〜す!!
3/21(金)に昇段試験があり、私今回初段3回目の挑戦!(お恥ずかしいお話ですが・・・)
私も、M先生とはどうも相性(?)悪いようで、1回目は何も指摘されないまま終わり、2回目は「こなれてない!」
の一言で終わった!「こなれてない・・・?」ってあんたわかるかい?ってきかれ「わかりません!」って答えたら
分かっていればよろしい・・・って。だからわかんないって言ってるのに、人の話しは聞こえないのね(T T)って感じでした。
なんだか、すごく悔しくって、この一年気よつけて切替えしの稽古もしてきましたが、果たして明日またどうなることやら!
確かに、始めたのはちょっと年をとってから始めたから、いろいろ問題あると思いますが、何がいけないのか言って頂かないと
今後どうしたら?って憤りを感じてしまいます。
第一段階?切替えしで剣先が下がらないように大きく振りかぶっているか
      ここで、大半は落されます。前回わたしが受けた時は130人中10人が合格となりました。
第二段階?剣道形
第三段階?試合
第四段階?筆記(つめた〜い道場の床の上に机もなく、その場に座って、前もって配ってあったプリントの
[2003/03/20 11:52:28]

お名前: Hide.   
To 剣志郎さん

>同じ日に「千葉に稽古に行く」と話ていたので、「おや☆」と思ったのです(^^ゞ

なら、きっと同じ練成会に参加していたのでしょう(^^)


>田舎だって同じですよ(笑)、人格までは当然判らないです(爆)。

たしかに(^^;
でも、コミュニティが小さい分、段位に頼らなくてもその方の人となりがわかりやすいん
じゃないですか?(^^)
[2003/03/20 08:28:02]

お名前: 剣志郎   
hideさんへ☆
>合同稽古ではなく、千葉県高体連主催の、関東高校選抜錬成会に東京立正が参加したの
>で、運転手としてついていってきました(^^)
そうですかぁ、それはご苦労様でした。たまたま知っている先生で、立正大のOBの方が
おりまして、その方に指導されている若い子たちが、正則とか淑徳(東京モンじゃないの
でよくわかりませんが…苦笑)いっている子が多く、同じ日に「千葉に稽古に行く」と話
ていたので、「おや☆」と思ったのです(^^ゞ

>あまりに人が多すぎて、「この人はどういう人だ」っていうことがまったくわからない。
>したがって、判断する基準が「段位」ってことにならざるを得ないような・・・。
田舎だって同じですよ(笑)、人格までは当然判らないです(爆)。
[2003/03/19 14:26:14]

お名前: Hide.   
○●○さん、ヒロさん、情報ありがとうございました(^^)

さらに情報をお待ちいたしておりますm( _ _ )m
[2003/03/19 13:47:09]

お名前: ヒロ   
to Hideさん

長野県民からの情報です。
○●○さんのいっているM先生は自分も知っています。確かにM先生がいると合格率が激しく低くなります。
あと切り返しを注意されずに終わってもおとされます。でも人によっては注意をされた後、何度も切り返しをやったのに受かる人もいます。友人の何人かは合格基準がわからないと怒って剣道をやめてしまいました
[2003/03/19 00:15:36]

お名前: ○●○   
to Hideさん

M先生の一言で受かるか受からないかが左右されるそうです。。
[2003/03/18 22:24:52]

お名前: Hide.   
To けんままさん

ありがとうございます。

お気を悪くなさらないで聞いてほしいのですが、今のところ、この件についての情報が
あまりにも少なすぎます。多くの疑問の声が集まれば、それが力にな上層部を動かすこと
も可能になるかもしれません。

我々底辺の剣道愛好家ですが、インタネという情報発信の手段を手に入れ、多くの人にさ
まざまな疑問点を投げかけることができるようになりました。民意を中央に伝えるために
は、さらに多くの情報が必要と考えます(^^)

けんままさん以外の長野県の方のカキコをも、ぜひぜひお待ちいたしておりますm( _ _ )m
[2003/03/18 08:20:26]

お名前: けんまま   
Hideさんお返事ありがとうございます。正直いってやっと長野でのことが、
公になってよかったと思っています。初段ですら100人受けて10人受かるくらい
の割合ですから本当にびっくりです。切り替えしのことをもう少し深く言うと、
背中に竹刀がつかないと試験の途中で止めさせて延々と毎回同じことをいって
長引きます。酷い時は、途中で切り返しが背中までいってない人が続くと、そこで
中止になったこともありました。確かに大きくふりかぶることは基本ですが、背中
までいくと右手が握れません。うちの子が、級を受けた時はなぜか剣道履歴を書いて
提出し、ほとんど試合の試験を見もせずに隣の審判にたまたま優勝したことを書いた
ことを聞いてはい8級ですと言われ、何も無い子は10級でした。ひどいお子さんは、11級
でした。11級なんて聞いたことありませんでしたので、びっくりしました。
長野でやはり最初に言われたことは、ここにいると段を取るのは大変だから
東京で取るようにした方がいいといわれました。確かに都内でも区によって
取りやすい所、取りにくい所とありますが一人の人で合否が決まるというのは、
多分ここだけだと思います。
剣道誌にかいてありましたが、道場連盟に加入している道場は、長野は少ないです。
長野市なんか一軒も加入していません。剣道誌に書いてありましたが、ここにも問題
があるようです。Hideさんこれが現実です。
[2003/03/17 22:12:49]

お名前: Hide.   
to けんままさん
うーん、なんか、カキコを拝見すると信じがたいようなお話ですねぇ・・(^^;
一般的認識として三段までは「奨励段」としての意味合いも強いですから、あまり厳しく
なりすぎてやる気を失ってしまうような人たちが出てしまうのはマイナスだと思います。


to 剣志郎さん
>全然関係ないですが、もしかして立正の合同稽古ですかね?(爆)
合同稽古ではなく、千葉県高体連主催の、関東高校選抜錬成会に東京立正が参加したの
で、運転手としてついていってきました(^^)

>大都市部ぐらいじゃないかなぁ?段位にこだわるの…?
かもしれませんね(^^;
あまりに人が多すぎて、「この人はどういう人だ」っていうことがまったくわからない。
したがって、判断する基準が「段位」ってことにならざるを得ないような・・・。


to ○●○さん
うーん、本当にそんなことがまかり通るのでしょうか??
ちょっと気になります・・・。
[2003/03/17 09:49:48]

お名前: ○●○   
ぁる人に聞いたんですが・・・。
M先生が審査員として審査してくださる時とM先生がいらっしゃらない時の合格率の差が激しいそぅです。。
確かに、今日の審査会と前回の審査会は違いすぎます。。。
[2003/03/16 22:47:23]

お名前: 剣志郎   
Hideさんへ
>ただいま千葉に遠征中で手元に資料がありませんので確認はできませんが…
全然関係ないですが、もしかして立正の合同稽古ですかね?(爆)

さて本題の長野県ですが、どうもそういった傾向にあるようですね。以前、宮城県も厳しか
ったですね(苦笑)。運営は都道府県や区や市の連盟に任されていますから多少の価値観の
違いはあると思います。私も東京に来たときびっくりしましたが、「えっ!それで初段?二
段?」と思わされたことがたびたびあります(苦笑)。厳しい言い方をすれば年齢で大人だ
と飛び級的に三段くらいまで受けられますよね?(規則が変わっていたら、すいません)
そもそも、そういうのは変ですし、逆に若年者に対しては修行年限の足かせもあります。ど
ちらも一長一短(それぞれに意味があるのは理解しています)ですが、それほど段位にこだ
わる必要もないと思います。

逆に厳しい方が修行にはなるし、単に道場で並ぶときに下座に座るだけですから(笑)。段
位という肩書きなど無くても良い剣道は良い剣道として周りに伝わりますよ。実家の仙台に
帰って師匠や友人と剣道談義をしますが「誰が○段になった」とか話題にも上りません。全
日本に出た同級の佐藤選手だって何年か前に五段とっただけだし、(彼なら最短で六段だっ
て目じゃないと思うなぁ)大都市部ぐらいじゃないかなぁ?段位にこだわるの…?
[2003/03/16 19:53:19]

お名前: けんまま   
うちの子は、小学校3年まで長野でお世話になっていたのですが、
先生方も2段何回落ちたとか、3段3回受けたけどまだ受からないとか、
普通なら5段くらい持っててもおかしくない学校の先生でも3段でした。
今うちの子は、普通に東京で2段ですが同じに頑張っていた同学年の子は、
一人も2段はいません。級にしたってあの有名な先生が、審査に来られる
長野市内で受けるとかなり落ちたりします。うちの子なんて市内でやっと
8級をもらったのですが、納得できず1か月後に伊那の方まで受けにいったら
5級になりました。当然あの先生はいらしてませんでした。
子供の教えていただいてた先生は、とてもすばらしい方がたでしたが、なぜか
4段まででした。ですから、有段者は何段だろうと先生です。うちの子なんてこのまま
順調に行けば、高2で3段なので長野にもどれば凄いと言われるようです。
失礼ながらトップのあの先生が、退かない限り長野の体制はかわりません。
切り替えしの試験だって、級さえも信じられない素振りです。あの先生の
言うとおりの切り替えしをやった方が合格というのは、私には考えられませんでした。
あの先生が、遅刻すれば試験がはじまらなかったりと東京の私には、とても
考えられない世界でした。
[2003/03/16 15:49:27]

お名前: Hide.   
to Squareさん

>いえ、剣道日本3月号の記事だと思います。

ありがとうございます。
ただいま千葉に遠征中で手元に資料がありませんので確認はできませんが、帰宅いたしま
したらチェックしますね(^^)


>しかし同じ段位で各県の剣道連盟により審査基準が不統一と言うのも不思議な気がします。
>これからは私は東京の三段ですとか言わないといけないかも知れませんね。

アハハ、それは極端ですが・・・(^^;
ただし、中学生達が、拙サイトで情報交換をしておりまして、「○○県は厳しい」「××
県は全員合格だよ」なんていう話をしているのを見ると「これでいいのかなぁ・・・?」
っていう気になりますね( -o-) フゥ
[2003/03/16 14:33:52]

お名前: Square   
いえ、剣道日本3月号の記事だと思います。
総括として「他府県では初段=奨励のようだが長野は厳選に審査をしている」ということを
長野剣道連盟の方の弁として書いておられたようです。雑誌としてはこの審査基準の
功罪について言及はしないまでも現象を数字で捉えておられたのは記事として好感が持てました。

しかし同じ段位で各県の剣道連盟により審査基準が不統一と言うのも不思議な気がします。
これからは私は東京の三段ですとか言わないといけないかも知れませんね。
[2003/03/15 23:43:16]

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

うーん、高段者の話でしょうか??? ちょっと私にはわかりかねます(^^;
ご存知の方がおられましたらお願いいたしますm(_ _)m
[2003/03/15 22:06:37]

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

うーん、高段者の話でしょうか??? ちょっと私にはわかりかねます(^^;
ご存知の方がおられましたらお願いいたしますm(_ _)m
[2003/03/15 21:35:45]

お名前: ヒロ   
こんにちわ。
親に聞いたのですが、何かの剣道雑誌に長野県の昇段審査の合格率が低いと書いてあったらしいんですが本当ですか?
たしかに低いとは思いますが・・・。
誰か内容を知っている人いたら教えてください。
[2003/03/15 19:11:03]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る