記事タイトル:なんば・常歩 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.   
それが不明です。
私は色々問題点があると考えておりまして、それを彼の掲示板などで質問してい
るのですが、彼自身もまだ研究段階のため、明確な答が出てこないようですね。
ただ、現代剣道の打ち方とはかなり違っていますので、中高生などで試合を目指
している人にはちょっと勧められませんね(^^;

なにしろ簡単に書くと「左足が振りだされるときに打突が完了する」という理論
ですから、右足による踏み込みが行われない打突方法です。中高生レベルの試合
で一本になる可能性は極めて低いと思われます(^^)
[2001/02/27 09:51:30]

お名前: じゅん   
じっさいにはどのくらい効果があるのでしょうか?
Hideさんも実践しておられるのですか?
効果があるのなら、僕もやってみたいのですが・・・
[2001/02/25 18:22:37]

お名前: Hide.   
剣紫堂のHPを作っている木寺英史君は僕の高校時代の同級生で、同じチームの
副将でした(^^)

彼は森田文十郎先生の「腰と丹田で行う剣道」を研究してくるにつれ、日本の伝
統的な歩行原則である「なんば」歩きに突き当たります。簡単にいうと、「右足
が前に出たときに右手が前に出る」という日本古来の歩き方のことです。これが、
剣道の打突原則に関わりがあるかれはのでは、と考察したわけですね(^^)
そこから、「常歩(なみあし)理論」というのを導きだします。いかは、彼のサ
イトから引っ張ってきたものですが、一読しただけではわからないですかね(^^;

--(以下、引用)-----------------------------------------
本来は振り出される足の反対側の肩が前下方に動くことがわかってきました。つ
まり、体重のかかった側の肩が前下方に動きます。疲れて階段をあがる時に、両
手でひざの上部を押しながらあがることがありますね。あの時の体の使い方です。
実際にはひざを押すわけではありませんが。この体の使い方は、体の同側の腰と
肩を軸として合理的な身体操作ができることがわかってきました。

 この場合、同側の手足が同時に振り出されるのではなく、手が足にやや遅れて
振り出されます。小田先生は、これをウマの常歩(なみあし)と同様であるとい
われています。つまり、左足・左手・右足・右手の順で振られます。そこで、私
達はこの体の使い方を常歩(なみあし)と命名しました。

 常歩(なみあし)は、四肢の力ではなく体幹や体幹内部の筋肉を使うために、
合理的な身体操作を可能にすることができそうです。
 今後、さらにこの常歩(なみあし)の教授法やトレーニング法などを検討して
いきたいと考えています。
-----------------------------------------------------

詳しくは、彼のサイトを見てください。
http://www.gem.kurume-nct.ac.jp/~kidera/index.html
[2001/02/25 08:37:52]

お名前: しんや   
どういう歩行法なんでしょうか?
[2001/02/24 23:45:49]

お名前: じゅん   
先日、剣紫堂というホームページを偶然見つけ、
拝見したところ、常歩という歩行方法について
書いてありました。
非常に興味深いので、みなさんも行ってみては
いかがでしょうか?
[2001/02/24 19:05:52]


記事一覧に戻る