記事タイトル:試合中断 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 苺さん

>そうですね、両者とも反則を取られたということはそれだけの理由があるということで
>すよね。

そうですね、何ら理由もなく反則になるわけはありませんから(^^)


>指導を受けない心栄えのしっかりした剣道・・身につけて欲しいです。
>そして、もし指導を受けても謙虚に受けとめ、反省を次にいかすことですね。

試合内容も、試合態度も立派であり、かつ「強い」選手になれるといいですね。
強さとは剣道のうまさではなく精神的な強さも含みます。ご子息のますますのご精進をお
祈りいたしておりますヽ(^.^)ノ
[2004/12/01 07:55:57]

お名前: 苺   
レスありがとうございました。
そうですね、両者とも反則を取られたということはそれだけの理由があるということですよね。
部活の顧問の先生には面の持ち方ひとつから日頃厳しく指導していただいているようで
息子たちに限って・・という思いがあったのかも知れません。
息子は注意されたあとも果敢に攻め、結果的には二本勝ちしたのです。
「キレた」と言った先輩は集中力を欠き、敗戦。
今回は息子のほうが大人だったのかもしれません。

指導を受けない心栄えのしっかりした剣道・・身につけて欲しいです。
そして、もし指導を受けても謙虚に受けとめ、反省を次にいかすことですね。
ありがとうございました。
[2004/11/30 12:27:20]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

本来、学校で指導してこなければいけないような内容を審判の方に指摘されているのです
から、そこは謙虚に受け止めなければならないと思いますよ(^^; その審判の先生も、
決して愉快な思い出「やめ」をかけておられたのではないはずですから。

中学校までは義務教育ですから、試合といえども教育の場です。まして試合は一番指導を
するのにふさわしい場でもあります。私も気が付いたことがありましたら、どんどん指導
するようにしております。高校生以上ですと、指導ではなく反則を取っちゃいますけどね(苦笑)


>何度も試合が中断しても集中力を切らさずに試合ができる心構えみたいなものがありま
>したらご教示いただきたいです。

っていうよりも、指導を受けない心栄えの正しいしっかりした剣道を身に付けることが肝
要と考えます。そういう剣道であれば、集中力を途切れさせるなんてこともないのではな
いでしょうか(^_-)~☆
[2004/11/30 07:56:46]

お名前: 苺   
初めての書き込みで少々緊張しております。
小1より市のスポーツ少年団で剣道を始め、現在もその団と中学の部活で剣道をしている息子がいます。

先日、中学の新人戦の地区大会が行われました。息子たちの試合の前の試合から観戦していたのですが、主審が試合中何度も「やめ」をかけていて(場外以外)けっこう厳しいなと感じていました。何事か選手に注意したり、合議したり、一度は定規を持ち出して選手の面ひもの長さを測り、苦笑いしながら係員に戻されましたが、とにかく一試合(3分)中に5〜6回は「やめ」をかけられるのです。
公式戦ですので、もちろん細かいことに厳しいのはわかっていますが、あれほど「やめ」をかけられたら集中力もきれそうだな、などと思っていました。
息子の試合の時もその主審の先生で、案の定鍔ぜりの時に止められ、両者反則をとられてしまいました。もちろん他の選手の時もです。多いときは7回「やめ」がかかり、息をつめるように観戦していた私たちでもぱっと気がぬけるというか(また?今度は何?)というかんじでした。試合後息子に何を注意されたのか聞くと「鍔ぜりの時がちゃがちゃ音をたてるな」だったそうです。他の選手も「鍔ぜりの位置が悪い」とか、そんなことを注意されたようです。竹刀を何度も変えさせられた子もいます。やはり皆一様に「集中力なんてキレた!」と言っておりました。
むろん、両者同じ条件ですので、それでも切らさずに試合を続けなければいけないことはわかっているようです。

それにしてもあれほど何度も「やめ」がかかった試合は私も初めてでした。その日は4試合しましたが、その主審の先生の試合だけがそのようなかんじだったのですが。

何度も試合が中断しても集中力を切らさずに試合ができる心構えみたいなものがありましたらご教示いただきたいです。自然と身につけられるものなのでしょうか?あまりにも試合後の子どもたちが審判に不満を持ってしまったので・・(そこがやはり中学生?なのでしょう)
[2004/11/29 18:49:39]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る