書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
to てつさん
え? ぜんぜん「気に障る」なんてことはありませんよ(^^;
>ウチの県でも、よその県でもそういうのが目についてしまって…
>どうなんだろうな??って思っただけです。
限度があると思うんです。不必要に拾いスペースをとってお稽古しているのはちょっと・・・。
でも、後から来て強引に割り込んでくるのもマナー違反ではないですかね(^^;
「譲り合いの気持ち」お互いに大切にしたいですね(^o^)
to 御意向さん
>後、小学生と中学生の試合が重なり
>アップする時は大きい学年の人は
>廻りを気にしてアップして欲しいですね
男女が一緒の会場でアップをするのも、ものすごく気になりますね。いやぁ、万が一ぶつ
かってケガでもしたらと思うと・・・。私は女子校を率いていることが多いので、けっこ
うヒヤヒヤしてますよ( -o-) フゥ
>間に入ってる指導者、邪魔だから
>壁際にいて指導してください。
気持ちは判らないでもないんですがね。アブナイですよね(-.-)
[2003/09/24 18:06:15]
お名前: 御意向
譲り合いの気持ちを持っていれば
そうゆう行動も取らないと思います
今は、自己虫(中)が多いので
困ります。
後、小学生と中学生の試合が重なり
アップする時は大きい学年の人は
廻りを気にしてアップして欲しいですね
面体当たり引き面など大きく動き回る
動作を要求している、指導者
間に入ってる指導者、邪魔だから
壁際にいて指導してください。
[2003/09/24 10:29:58]
お名前: てつ
すみません…
別にhideさんの事を言ってるんじゃないですよ(苦笑)
ウチの県でも、よその県でもそういうのが目についてしまって…
どうなんだろうな??って思っただけです。
気に障ったらごめんなさい…
[2003/09/24 00:10:33]
お名前: Hide.
URL
to アウル・福老さん
ご意見ありがとうございます(^^)
>現代人の私たちにとって 竹刀は武士の魂でしょうか?
私はそう思いますね。まぁ、私が武士だというのではなく、剣道をするものにとって、ま
ず第一に大切にしなければならないお道具だと思いますよ。それを修飾する言い回しとし
ての「武士の魂」という書き方をいたしました(^o^)
むろん、面も小手も胴も垂も剣道着や袴にしても「武士の魂」だと思います。
>その気持ちがあれば何に入れても良いのではと思いますが
>いかがでしょうか。
ははぁ、そちらにつながるのですか(笑)
剣道や武道、または他の日本古来からの芸道には「形を作って魂を入れる」という考え方
があるのはご存知ですよね。剣道の修業段階には「守破離」」という考え方があるわけで
すが、「守」の段階にある子と「破」の段階にある子では竹刀の持ち方と意識上の持ち方
の間に、大きな違いがあると思われませんか?(^^)
to てつさん
私は不正な場所の取り方を推奨しているわけではないつもりですが・・・(^^;
[2003/09/23 23:34:28]
お名前: てつ
確かに自分は武士だとは思ってませんね(笑)
剣道家だとは思ってますが…
僕も竹刀に限らず、剣道具も道着も大切に扱わないといけないと思いますよ。
ただこのトピである場所取りは、竹刀云々に関わらずマナーの問題としてもいけないと思いました。
竹刀じゃなければいいのか?そういう問題ではないと思います。
時々、選手が面を着けに行っている間、場所取りをしている制服の生徒を見かけます。
正直邪魔です…。危険でもあるし…。
その横でただ見ているだけの指導者を見かけると残念な気持ちになります…
自分だけよければいい…というのでなく、
お互いに譲り合いの心を持つこと…大切だと思います。
そういう点を指導者としては指導していかないとだめなんではないでしょうかねえ…
そういうところが「打って反省、打たれて感謝」につながるのではないですか?
僕はそう思ってます!
[2003/09/22 23:04:18]
お名前: アウル・福老
現代人の私たちにとって 竹刀は武士の魂でしょうか?
私は社会人だが武士と思ったことは一度もありません。
日本の伝統文化である剣道は竹刀に限らず多くの道具を
使います。道具(物)を大切に取り扱う事を教えるべきで
武士とか魂と教えるべきではないのでは?
剣道に限らず日本の文化はたくさんありますが剣道だけは
何故か竹刀は刀、神聖なもの、魂が宿ると言います。
そのような気持ちで取り扱うようにと指導する範囲で
良いのではないでしょうか?
竹刀に限らず何でも道具は大切に取り扱ってもらいたいものです。
その気持ちがあれば何に入れても良いのではと思いますが
いかがでしょうか。
[2003/09/22 19:07:00]
お名前: Hide.
URL
To らいおんねえねさん
おやおや、それは災難でしたねぇ・・・。立てかけておくのが一番場所をとらない方法ではある
んですが、たしかに「必ず倒れる」っていう宿命がありますからねぇ(^^;
十分に広い場所が確保できているば問題はないわけですが、実際はそうはいきませんものねぇ
( -o-) フゥ
To てつさん
失礼しました。
でも、竹刀を場所とりに使うよりははるかにいい方法と考えます。
もちろん、譲り合って使うことがベストではありますが・・・(^^;
[2003/09/22 10:49:32]
お名前: てつ
僕の個人の考えは…
竹刀をコートに置いたまま場所取りをしているのはもってのほかです。
それに…場所取りのために素振りを続行するのもあまり良いとは思いません。
狭い場所をみんなで使ってるんですから…
ウチの県ではそういう場合(中体連ですが)やめるように指導してますよ。
[2003/09/21 17:57:26]
お名前: 三五一五
toHide.さん そういうやり方があったのか〜。
次の試合ではそういう風にやります!
[2003/09/21 14:45:26]
お名前: らいおんねえね
こんにちは。今年の2月、ある大会で壁に立てかけてあった竹刀が倒れ、そこを通りかかった
私の足が実にタイミング良く(!?)これらの竹刀と絶妙に絡んでしまい、怪我をしてしま
いました。目から火が出そうな転倒でございました。
壁に立てかけた竹刀は何かの拍子に必ず倒れるという宿命を持っております。
武士の命と言われている竹刀を自分の足で絡ませるつもりなぞ、毛頭なかったのですがこれから、冬場に入ると夏場の場合に加え 皆、身体を毛布でくるむかのように防寒着をつけるため
会場内の密度はすごいものになります。
我々、親としても可能なかぎり気をつけ、通行の邪魔にならないように配慮しているつもり
ですが、現実的には竹刀の扱いが場所取り用になってみたり(私の道場ではこんなことはして
いません。あしからず)、乱雑に扱われたりしているのが現状なんです。
大会主催側からも場内の秩序においてもっと徹底して声かけをしていただきたい、と節に
願っています。試合進行など我々は、ほとんど把握できていないまま会場に入るというのが
現状です。開会式ごろにはもう子供も親も試合のことで気持ちも浮き足立ってしまい、細部にわたる配慮の気持ちがどうしてもなくなりがちです。
みんながもっと、気配りができるといいのですが。あ〜〜、それにしても もう竹刀をひっかけ
て転倒するのはごめんだ (~_~;)
[2003/09/21 10:57:46]
お名前: Hide.
URL
to 三五一五君
>それじゃ、体操を終えて、面を付ける時は竹刀はどうすれば良いんですか??
もちろん面をつける自分の所まで持って帰るんですよ(笑) そも、武士の魂である竹刀を
そんなところに放り出しておくことが間違ってるんですから(^^;
場所の問題でしたら、交代で面をつけるようにすればある程度は確保できますね。半分の
人数が面をつけ、もう半分がすぶりを続行する・・・ってなやり方です(^^)
[2003/09/21 10:03:11]
お名前: 三五一五
恥ずかしいですが、僕のとこもやってました・・・。
それじゃ、体操を終えて、面を付ける時は竹刀はどうすれば良いんですか??
[2003/09/20 21:35:33]
お名前: Hide.
URL
To 守破離@さん
>そのような場合、他の方の通行の邪魔になり、なおかつ自分の竹刀をまた
>がせてしまっている管理の不備を感じます。
辛い話ですよね・・・。
>ちなみに私がゴルフバックを持参するのは全ての大会ではなく、例年非
>常に込み合う大会だけに限定して使用しております。
了解しました(^^)
とはいえ、自分の竹刀を他の方の手に委ねるのはなぁ・・・(^^;
[2003/09/20 10:00:29]
お名前: 守破離@
to Hide.さん
>竹刀は「武士の魂である刀と同じ」という考え方。自分の得物は自分で
>持つべきと考えますが、そのあたり、守破離@さんはどのように思われ
>ますでしょうか?(^^)
私も基本的にはHide.さんのおっしゃることが正論であろうと思います。
会場への出入りの最は竹刀を抱くようにすれば、確かに他の方への邪魔
にはなりませんよね、しかし面を着ける際もしくは、体操をする際等手から
竹刀が離れてしまう場面では、竹刀は床に並べて置かれるか壁に立てかけ
られていますね。
そのような場合、他の方の通行の邪魔になり、なおかつ自分の竹刀をまた
がせてしまっている管理の不備を感じます。
ちなみに私がゴルフバックを持参するのは全ての大会ではなく、例年非
常に込み合う大会だけに限定して使用しております。
[2003/09/20 01:19:26]
お名前: Hide.
URL
to いぽさん
>やはり生徒たちが間違っていたら指導者が注意しないと・・・
そうですね。失礼いたしました(^^)
to 守破離@さん
静岡県でしたっけ、高体連であのゴルフバッグのような竹刀入れを採用しているのは・・・(^^;
質は私はあれに反対です。たしかに、込み合った会場での竹刀管理には適していると思わ
れますが、竹刀は「武士の魂である刀と同じ」という考え方。自分の得物は自分で持つべ
きと考えますが、そのあたり、守破離@さんはどのように思われますでしょうか?(^^)
[2003/09/19 19:25:18]
お名前: 守破離@
小学生の県大会でシートを使って観客席の場所取りをしている行為を、ある
先生がマイクを使ってアナウンスしました。「込み合っている会場です。お
互い譲り合って使いましょう。場所取りのシートは撤去して下さい。日本人
です、恥の文化を知りましょう」その後会場内には拍手が起こりました。
「自分さえ良ければいい」昨今よく目にする光景ですが、それを恥とする
感受性をそだてる事も武道教育の大事な一面ですね。
ちなみに込み合う会場では自分の竹刀をまたがせない工夫も必要です。
私はゴルフバックを使用しています。1チームの竹刀以外にも色々入れ
る事ができて便利ですよ。
良くお仲間から「キャディさーん、竹の3番お願いしまーす」なんてからか
われていますけど(笑)
お互い譲り合って快適な環境を作っていきたいものです。
[2003/09/19 01:31:30]
お名前: いぽ
指導者が竹刀で場所を確保するよう指示を出していることは少ないでしょうが、
生徒達がそうしているのを見て見ぬふりしている指導者は多いと思います。
やはり生徒たちが間違っていたら指導者が注意しないと・・・
[2003/09/18 21:52:47]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
御意向さんが御指摘になっておられるアップ場所の確保のほか、観客席の場所とりにも竹
刀が使われておりますね。
でも、指導者がそう指示を出していることは少ないのではないでしょうか。たいがいは、
生徒達が自主的にそうやって場所を確保しているように思われます。
むろん、指導者とて、日ごろから「竹刀は大切なもの」と教えてないからそういう行為に
及ぶわけですから、責任は免れないと思いますが(^^;
ただ、「ゴミだから捨ててこい」もいかがなものでしょうねぇ・・・(^_^ メ)
[2003/09/18 20:59:09]
お名前: 御意向
試合会場等で体操から面をつける間に
竹刀での場所取りをする人がいますが
この間、ある先生がこれはゴミだから
捨てといてと言われてました。
命の次に大事な物として教えられている
竹刀を場所取りの道具に使うなんて
考えられません。
そう指導されている、指導者も
何を考えているのでしょうか?
[2003/09/18 17:49:02]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る