書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: >゚)))彡
ぱろぱろ様、>゜)))彡でございます。
参加選手1600名の大会ですか。この前の関東学生剣道優勝大会でも820人程度ですから、
ものすごく規模の大きな大会ですね。
単純に計算して・・・。
仮に個人戦のみでトーナメント20部門(学年とか男女別とか)で争った場合、全部で1580試合。
一チーム5人の団体戦でトーナメント10部門で争った場合でも1550試合(一団体戦5試合とかうんと)。
審判は一体どれだけの人数を集める必要があるのか、また係員その他・・・。ひぇー。
これだけの大会を運営されるのは相当なご苦労があったと推察されます。
本当にお疲れ様でした。
件の監督先生はなかなかのキャラクターですが、
剣道やってると何人かはそのような方に巡り会うので、いつの間にか免疫のようなものが出来て
少し慣れてしまっているところが皆さんにもありませんか?
伝統のある大会であればこそ、過去にもその監督先生に関するエピソードが
大会の歴史と共に積み重なっていそうで怖いところです。
[2002/10/01 23:23:04]
お名前: ぱろぱろ
皆さん、ご意見ありがとうございます。
ちょっとだけ、事情の補足をさせてもらいます。
私が事務局をした大会では、最終確認書を参加申し込みのあったチームに返信してます。
種目ごとの参加人数・参加料・入金の有無・事前提出物(団体戦の掲示用オーダー表)の有無
など確認の必要なことを記入しおくり、最終締切日を設定しています。
その確認が終ってから、組み合わせなどの作業に取り掛かります。
審判の先生も委嘱状を必ず送り、都合の悪くなった先生はきちんと事前にご連絡を
くださるのです。
実は私も少年剣道の指導者です。長年剣道をお休みしていましたが、4年前からまた稽古を再開
し、自分の夢だった”剣道の先生”になれました。自分としては指導者になった以上あらためて剣道について真剣に学んでいるのにあのような態度をとられる先生には本当に驚き、すごく残念でした。皆さんのご意見とてもうれしかったです。
”人のふりみて、わがふり直せ”でした
[2002/10/01 12:32:29]
お名前: ふーちゃん
思わずかきこんでます。
確かに納得いきませんね。剣道家は・・理想的な方もおられますが・・
わたしの知ってる方がたは、名前がなくてもいつも審判の服を車に準備して、
足りなくって要請されたらすぐ快く応じられます。(そのためにいつも準備してるみたい)
ほんとに剣道スキなんだな〜〜
大きい大会だと、申し込みのありなしを確認するのも難しいですよね〜〜
う〜〜〜ん。申し込んだのに不手際でってのなら悪いだろうけど・・
ごめんなさい。感想になっちゃった。
[2002/09/30 21:14:55]
お名前: 剣童
失礼します 剣童です
ぱろぱろ様
Hideさんも皆さんも書き込まれているとおり、私も嘆かわしいことと感じております。
100人良い先生がいても1人そういう方がいると全部悪く言われる、そういうことが
わかっておられない。
ぽろぽろ様 けしてそのような方だけが剣道の先生ではありませんのでご理解ください。
ただ、皆さんの反感を覚悟であえて申し上げます。
その監督の方は、毎年審判なりやっておられたとのこと、審判承諾の回答がない時点で、
電話なりで確認する。あるいはプログラムを印刷する前に、剣道関係の先生なりに、
事情を確認しておく、といったことが必要ではなかったかと・・・・
会社の得意先パーティで、出欠確認をして回答がないからと、欠席にはしませんよね、
またそういった得意先に限って、五月蝿くて我儘だったりしませんか?
文面からだけの私の感想ですので、事情が違っていれば申し訳ございません。
日曜日は娘の試合です。
応援に行くと審判をやれと言われるので、審判の服装で応援に行きます。
私の名前はプログラムには載ってないんですよ、でも娘がお世話になっていますから・・・・
で 娘の応援ができなくなるんです・・・・(女房に怒られます・・・・・トホホ)
[2002/09/30 15:04:00]
お名前: Hide.
To ぱろぱろさん
はじめまして。管理人のHide.です。「剣道時代」の節分をお読みくださいましてありがとう
ございます(^0^)
うーん、なんとも横暴な態度ですね。たしかにお気持ちはわかりますが、それにしても、もの
の言い様っていうものがありますよね(^^; そういうことをやっている人がいるから、「剣
道なんかやっても人間形成には役立たないんじゃないか?」と言われてしまうのですね。ま
ったく、困ったものです( -o-) フゥ
To ミーシャさん
>あるスポーツの指導者の方から「なぜ、剣道の先生ってあんなに威張らなければいけない
>んですか? それに周囲の人はなぜペコペコしなければいけないのでしょうか?」と聞か
>れたよ!って苦笑されていましたからね!(笑)
まったく情けない話ですね。権威主義もいいところです!
「実るほど、頭をたれる稲穂かな」って言葉もあります。きっとそういう方って、打たれても
「今のは入ってない!」とか我を通されるようなお稽古をされるのでしょうねヽ(-.-)ノヤレヤレ・・・
[2002/09/30 11:52:06]
お名前: ミーシャ
ばろばろさん、はじめまして。
残念ながら剣道の指導者にその手の人は結構おられますね。 人格者の方も多いのですけど・・・。
また申し込み不備なんてのは監督としての不手際でしょ?
父兄なんかにやらせる方が非常識であり、八つ当たりなんて論外ですよ。
以前、Hideさんの同級生の方と飲みに行ったときに聞いた話なんですけど・・・
あるスポーツの指導者の方から「なぜ、剣道の先生ってあんなに威張らなければいけないんですか?
それに周囲の人はなぜペコペコしなければいけないのでしょうか?」と聞かれたよ!
って苦笑されていましたからね!(笑)
[2002/09/29 21:57:32]
お名前: ヘタッピ剣士
ぱろぱろさんへ
「わがまま」の一言につきますね・・・。ただ誤解したくないのは、その先生が申し込み不備
を知らないのであれば、気持ちも理解できますし、言ってしまうのは無理のないことだと思います。
知っていたのなら、問題外ですよ。
[2002/09/29 17:31:35]
お名前: ぱろぱろ
初めてまして。今月の剣道時代に掲載されている”Hide.の部屋”を読み、思わずアクセスしてしまいました。
先日私はある剣道大会の事務局を担当し、大会が無事に終りました。この大会は、伝統もあり、大会規模も参加選手1600名を超す大会です。その、大会の日にあった事です。毎年参加してくださるチームの監督の先生で、審判の協力もしてくださるのですが、今年は申し込みの際に、審判協力の申し出がありませんでした。そのため、今年は委嘱状も出さず審判要請をしていませんでした。それを当日 ”俺は毎年審判をしているのに、今年の名簿にないから、しないぞ。”と審判記念品はしっかり受付で受け取り、事務局に文句を言ってこられました。こちらも開会式前で慌しい時間でしたので、お詫びしました。その後同じ先生が、自分の知り合いの先生を通じて、申し込みをしたのに、選手名がないと事務局に問い合わせが入りました。調べたところ、申し込みされていなく、ちょうどそのチームのご父兄が、事務局にいらっしゃたので、きちんと状況を申し込み書の原本等をお見せして説明しました。その後、監督の先生がすごんで事務局にいらっしゃり、”今年はあんた方は、段取りが悪るすぎる。俺は毎年審判をしてやってるのに、名前は落ちてるし、選手も入っていない。どこかにいれろ”とぞんざいな言葉でおっしゃるのです。
それで、私は、再度書類を全て見せて申し込みの不備を確認してもらい、ついでに自分の審判協力もなかったことも確認してもらいました。すると、先生は父兄に”俺の名前を書かなかったのか”とおっっしゃり、試合については、トーナメント表にひとつ枠を勝手に作り、付け足せとまでおっしゃるのです。私としては、そんな勝手な事ができるような大会でもないし、欠席がでたら、その枠に選手をいれることしか出来ないのと処理しました。そうして、その先生は迷惑かけたの1言もお詫びの言葉もなく、”融通が利かんのか”と立ち去られました。
もう本当にビックリ!!!の思いと、先生の人間性を考えさせられました。そんな体験の翌日に記事を拝見したので”脚下照顧”は身にしみました。私の座右の銘にしようと思ってます。
長くなりましたが、皆さん、こんな監督の先生どう思いますか
[2002/09/29 16:51:08]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る