記事タイトル:高校新ルール 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To エゴイストさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

ルールってホント難しいですよね。
でも、競技者にとって一番戦いやすい(納得のいく)ルールって難しいと思います。
解釈の問題だとは思いますが・・・(汗)
[2008/07/26 23:49:49]

お名前: エゴイスト   
すいませんこっちで (^_^;)

皆さんご意見や情報提供ありがとうございますm(__)m
まずは、剣道時代などにしっかり目を通してみます。
引き技を中心に有効打突の線引きが難しく、選手も審判も戸惑うところもあるでしょうね。
ただメリット、デメリットを踏まえた上で新ルール起用の影響が極端にはなってはほしくないかな。
単に引き技は一本になりにくいという流れにはなってほしくない。
いままでどれだけの人がその練習に時間を費やしてきたかわからないのに。
結局自分は新ルールになってから高体連の試合を見てないんですけどねw
hideさんの言葉にもあるのですが、やはり緊張感は必要だと思います。
新ルールの最中にあって、なお緊張感が保てるような審判側の裁断が必要だと思う。。。難しいでしょうね。
こんだけ引き技のことで騒いでる自分はほとんど引き技が打てないっていうw
でもやっぱりエゴさんの言うように自分も勝ちに固執する剣道が好きだし、楽しいし、おもしろいかな。
ご意見ありがとうございました(`・ω・´)
[2008/07/26 12:31:24]

お名前: エゴイスト   
皆さんご意見や情報提供ありがとうございますm(__)m
まずは、剣道時代などにしっかり目を通してみます。
引き技を中心に有効打突の線引きが難しく、選手も審判も戸惑うところもあるでしょうね。ただメリット、デメリットを踏まえた上で新ルール起用の影響が極端にはなってはほしくないかな。単に引き技は一本になりにくいという流れにはなってほしくない。いままでどれだけの人がその練習に時間を費やしてきたかわからないのに。
結局自分は新ルールになってから高体連の試合を見てないんですけどねw
hideさんの言葉にもあるのですが、やはり緊張感は必要だと思います。
新ルールの最中にあって、なお緊張感が保てるような審判側の裁断が下されるべきだと思う。。。難しいでしょうね。
こんだけ引き技のことで騒いでる自分はほとんど引き技が打てないっていうw
でもやっぱりエゴさんの言うように自分も勝ちに固執する剣道が好きだし、楽しいし、おもしろいかな。
ご意見ありがとうございました(`・ω・´)
[2008/07/26 12:27:11]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.でです。

高体連剣道部の新ルールにつきましては、昨日発売になった「剣道時代」2008年9月号か、
「剣道日本」2008年8月号に詳しく載ってましたので、まずそれをご覧くださいm(_ _)m

高体連の試合をいくつか見ましたが、つばぜり合いが少なくなって非常にすっきりしまし
た(^^)
ただ、つばぜりからの別れ際の緊張感は全くありませんね(-_-)

どちらをとるかっていう選択の問題のように思えます。


ただ、私の個人的な見解ですが、審判が「やめ」をかけるまではいついかなる時も「有効
打突の基準を満たした打突なら一本」ということでなければおかしいと思います。
状況によって「とれる、とれない」があるのは妙ですよね(^^;
[2008/07/26 08:21:45]

お名前: ヒロポン   
こんばんは。
僕も高校で剣道をさせてもらっています!!

ところで
「つばぜり合いの離れ際で技を出すことはできない」というのは
10秒間以上鍔競り合いが続いた場合からの打突(引き技)を有効打突と
しない、ということなんじゃないでしょうか?

まずなぜ鍔競り合いについてのルールが変わったのか。
その辺を踏まえれば僕はこのルール改正について賛成ですね。

試合を見てて、「この技いいな」とかありますが
あの押し合いの鍔競り合いはちょっと見苦しいかな、、と思います。
まず僕は俗に「三所避け」と呼ばれるガード法がめっちゃ嫌いですね(-o-;)

僕は鍔競り合いを「極めて近い間合い」というふうに考えてます。
だから鍔競り合いでも、剣先の取り合いがあって楽しいですね(^v^)
[2008/07/25 22:49:18]

お名前: エゴ   
今も昔も「勝ちに固執する」から 試合が面白いと思います。
引き技ルールもうやむやで終わっちゃうんじゃないかな?
だいたい、若いときしかあの、弾けるような 引き技はできないですからね。
今、指導者の方々がどれほど 引き技の恩恵?面白さ、駆け引きを得たことかと思います。見ているほうでも、どこぞ!てなかんじで見てますからね。
「勝ちに固執しない」剣道なんて見ていておもしろいですかね。
私は、立会い稽古見て感心するより、高齢者でも「勝ちに固執する」試合をみて、
「当たってねー」とか、「フェイント」だなとか、
イロイロ思えるほうが断然面白いです。
[2008/07/25 18:09:56]

お名前: エゴイスト   
恥ずかしながら最近になって高校の「つばぜり合いの離れ際で技を出すことはできない」といった新ルールを知りました。
まあ自分は学生なのですがw
全剣連などのHPなどを見て、細かな概要を探したのですがどうにも見当たりませんでした。
自分の意見を述べさせていただくと、端的にいえば「つまんねー」です。
上のお偉い方々のエゴだとしか思えない。もしくは自己満足。
どういう経緯・理由でこのルールを起用したのかを十分に把握してない状況でこのような意見を述べることは失礼であるのかもしれません。
しかし、自分はこれまで数々の離れ際での素晴らしい技を見てきました。
記憶に鮮明に残るものも多いです。新ルールでいえば、あの技もこの技も一本にならなくなるのかと思うと寒くてしょうがないです。
勝ちに固執する現代の高校剣道を危惧しての新ルール起用だと推測しますが、
正しい地力のある剣道が真に剣道であると信じているなら、そういうやり方を徹底しているものが勝利するはず。
それを信じる者が勝って証明すればいいだけじゃないのかと思う。
「勝つため」にいろいろな人が考え、必死に練習し、習得した技を亡き者にしようとする連盟のスタンスが理解できない。
しかも、判断基準が曖昧で(起用してから時間がたっていないのもあり、しかたないのかもしれないが)各都道府県の総体予選でも、その裁量は確立されてないようである。
つばぜりから(互いに)離れようとする途中であっても、相手の竹刀は充分すぎるほど射程範囲内。気を張り、注意している人がほとんだと思う。
気を許し、その隙を打たれたのなら自分が悪い。気を抜いてはいないが、相手の技量が自分の注意力、技量を上回っていたなら相手がすごいとしかいいようがない。
ゆえに打つほうも簡単に打てる技でもないのだ。
技の幅を狭め、剣道の幅を狭めるこの新ルールの撤廃を祈ります。。。
あり得んかな?wまあ結局これも自分のエゴになんですけどねw
みんながどう思い、どう考え、どう受けとめているか意見を聞きたいです。
まあ現役高校生は有無をいわず順応するしかないのですけどねw
うわっ!長っ!俺気持ち悪!wwwご意見お願いしますm(__)m
[2008/07/25 13:13:30]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る