書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To しーやんさん
>しかし今の剣道界からは中倉先生や羽賀準一先生のような個性あふれ、しかも強い
>剣道の先生は2度と現れないでしょうね。
いやぁ、そう捨てたものでもないと思いますよ(^^)
昔の先生方って、私たちの思い出の中で巨大化&美化されすぎてしまっているんじゃない
でしょうか。しーやんさんの中倉先生しかり、私の師匠しかり。
よく、今の大先生方が持田先生や斎村先生の話しをされますが、ちょうど同じような気が
します。
たしかに、時代が変わりまして、剣道が国是としてもてはやされるといった価値観は皆無
に等しくなってきました。ゆえに、現代の大先生方も、すっかりなりを潜めてしまわれて
いるのでしょう。いつの時代にも、強烈な個性を放ち、心技体を兼ね備えたすばらしい先
生がおられると思います(2,3心当たりもありますし)。
>「守・破・離」という言葉がありますが、我々はまだ「守」の段階であって、
>死ぬまで「守」であり続けなければならないと思います。
>「破」なんてとてもおこがましくて、出来る事ではありません。
守破離の守の中にも、破の中にも、離の中にもおのおののレベルにおいての「守破離」が
存在するように思います。いずれにしても、死ぬまでが修行であるという点には変わりは
ありませんが(^_-)〜☆
[2007/09/01 07:38:57]
お名前: しーやん
Hide.さん、全く同感です。
しかし今の剣道界からは中倉先生や羽賀準一先生のような個性あふれ、しかも強い
剣道の先生は2度と現れないでしょうね。
そもそも剣道自体、国威発揚として奨励され、道徳教育と結び付けられ、
剣道家は社会的に高いステータスを得ていた戦前とは違い、
戦後の剣道は学校教育とは切り離され、体育競技として生き残ることを許された、
そういう背景があることはもう言うまでもないでしょう。
従って、本物の剣道家が現れること自体、今の日本の国全体が望んでいない
ようにも感じられるのです。
画一化された指導法。試合に勝つ技術のみ教える指導者。これらは戦後の我々日本人が
自ら望んだ姿なんです。だから今更昔の先生を懐かしみ、今の剣道を嘆いた所で、
その原因は我々現代に生きる剣道家たち一人一人が作り出してしまったのでは?
と感じるんです。
もう既に伝説と化した、あの素晴らしい剣豪の先生方たち。
そうした伝説の数少ない記憶を辿って、それらを少しでも体現すべく努力を
重ねることしか我々にできることはないのでは?
「守・破・離」という言葉がありますが、我々はまだ「守」の段階であって、
死ぬまで「守」であり続けなければならないと思います。
「破」なんてとてもおこがましくて、出来る事ではありません。
[2007/09/01 00:18:29]
お名前: Hide.
URL
To しーやんさん
管理人のHide.です。
中倉先生との壮絶なお稽古のレポート、ありがとうございました。
私の師匠も似たようなお稽古をされる方でした。
なんか、懐かしくなりました(^^)
[2007/08/31 07:55:41]
お名前: しーやん
大分古いスレですが、お答えしましょう。
中倉先生は本物の剣豪です。現代の強いと言われる剣道家の方ですら、あの域には
たどり着けないと思います。
まだ範士がご存命のころ・・・今を遡ること12年前。
ある稽古会でお見かけした範士は最晩年の頃。御年83歳だったでしょうか・・・。
正座は出来ずにパイプ椅子に座り、肩が上がらないので自分で面をつけられない。
だから付き人に面をつけて貰っている。はっきり言って、風が吹けばすぐ飛んでいって
しまいそうなほどのヨボヨボのじいさん。失礼な表現ですが、これ以外に的を得た表現
が見つからないくらい高齢で体力の衰えた老人。が、この老人が面を付けて竹刀を
持って構えた瞬間、並み居る猛者達が次々と後ろへ下がっていき、皆あっという間に
壁際まで追い詰められていました。そして中倉範士は涼しい顔して歩み足を使って
どんどん間合いに入り込んで、攻め込む攻め込む。そして掛かり手は必死の形相で
こらえるも、たまらず退がる退がる。
それを見た私は、一体どんな剣豪なのか知りたくなり、翌日必死で順番を取って
中倉範士に並びました。念願かなって順番が回ったときは思わず武者震い。
そして、決して退がらないと決めた私の決意は儚くも砕け散り、
構えた瞬間に全身に金縛りでも起ったかのように全く動けなくなりました。
しかし勇気を振り絞って気合を入れようとしたその瞬間、寸分の狂いもなく
私の咽喉に向かって伸びる片手突き。それも剣先が喉に吸い寄せられるように
「トンッ」という感じで気がついたら咽喉に剣先がくっついていたという感じでした。
数合の後、こんどは振りかぶって面を打とうとした瞬間、柄頭に向かって全く
狂いもなく飛んできた諸手突き。漫画「六三四の剣」の韮山老人が東堂修羅に使った
あの技。漫画の世界だけかと思っていたら、現実の世界に存在していたという事実。
そして、最後は再び片手突き。先生は柄頭を右手で軽く「コンコン」と叩いて、
そして5分にも満たない稽古は終わりました。
しかしこの5分間は私にとって忘れることは出来ません。
そして、私が中倉範士に稽古を頂けたのはこれが最初で最後でした。
その数年後、中倉範士は惜しまれながら天に召されてしまわれましたが、
あれほどの剣豪はもう2度と現れないのではないか?と思うほどの
方です。
これ以降、私の剣道観は全く変わってしまい、今までならば、「部位に当たって試合に
勝てばそれでいい」と思っていた自分が恥ずかしくなり、本当の正剣を目指そうと
言う気持ちになったものです。それは今のこの時点でできているかと言えばそうとも
思えませんが、あの時の決意は今でも変わることはありません。
[2007/08/30 21:50:22]
お名前: Hide.
URL
To 油屋のオヤジさん
管理人のHide.です。
そうですか、それは貴重なお稽古を頂戴しましたね。
先生から何通もお手紙を頂戴したとは、先生のお弟子さんが聴いたら卒倒するかもしれま
せんよ(笑)
こう書くと語弊があるのかもしれませんが、本当に強い先生が少なくなりました。
それに個性あふれる剣を遣われる先生も少なくなりました。本当にこうした方向性でいい
のでしょうかねぇ・・・( -o-) フゥ
[2006/08/01 12:04:04]
お名前: 油屋のオヤジ
私がご指導いただいたのは、先生が80歳を過ぎられてからのことで、遠く私が駐在しておりましたベルギーへ毎年12月の大変寒い時期にお越しいただきました。若いときの剣道がどのようなものであったのかは、それこそビデオからしかわかりません。しかし、私の30年を超える剣道人生でこれほどすごいと思った先生はおられませんでした。本当に強い先生に対すると、構えただけで剣先がどんどん大きくなっていくように感じ、さがるしかない、と言う話をきかれたことがあると思いますが、本当にそのとおりでした。気で圧されているため、身動きできず、あの片手面を頂戴したときには一瞬脳震盪を起こし、胴を打たれたときには背骨がへし折れるかと思いました。80歳を超えてあの強さでしたから、お若いときの強さは計り知れません。また、すばらしいお人柄で、何度も励ましのお手紙を頂戴し、それは私の宝物として今も大切にしております。中倉先生にお会いし、剣道の深さに驚き、感動し、その魅力に魅せられた気がします。
[2006/07/31 13:11:48]
お名前: Hide.
URL
To 中倉如裕さん
管理人のHide.です。
映像に残っているのは、もうかなりお年を召してからのものしかないはずですから(^^;
全盛期の動きは、それは素晴らしかったのだと思いますよ。
[2006/06/16 07:45:13]
お名前: 中倉如裕
ビデオで見たけどあまり動き回る剣道じゃなかったです。
本当にこれで強いのか?って思わせる動きでした
[2006/06/16 04:02:51]
お名前: 大和守安定
中倉清先生とは縁もゆかりもない私ですが
映像で先生を拝見できる情報として…
株式会社クエスト(QUEST)から発売されている
DVD「中倉清 鬼の剣道一代記」55分 ¥5880
DVD「昭和の剣豪」45分 ¥5880
という商品があります。(通販可だったと思います)
私自身、「昭和の剣豪」は所有しておりますが
「中倉清 鬼の剣道一代記」は所有しておりません。
「昭和の剣豪」は中倉先生以外の複数の先生方の映像も含まれているため
中倉先生の情報をたくさん…、と思われるなら「中倉清 鬼の剣道一代記」の方が
よいかもしれません。
百聞は一見にしかず、ビジュアルから中倉先生を感じてみられては。
[2006/03/19 22:10:23]
お名前: ケンキチ
中倉氏のビデオがありますよ。古いので現在、手に入れることができるかはわかりませんが。
[2006/03/19 14:04:03]
お名前: 昭和の武蔵
南日本新聞社発行の
昭和武蔵
剣聖・中倉清の生涯
を見ればよく分かると思います。近くの本屋さんで
注文してみてください。
[2006/03/13 21:06:42]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
そうですねぇ、私はお目にかかったことはあるのですが、直接お稽古いただいたことがあ
りませんので、この件に関しましてはコメントを差し控えたいと思います。
中央大学の関係の方でしたら、たぶん、おわかりかと思うのですがm(_ _)m
[2006/03/12 19:16:08]
お名前: らいおんはーと
故・中倉清先生について何かご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。
東西対抗の鬼とよばれ、上段を遣われた剣豪として名高いですが、
どのような剣道をされ、どのような稽古をつけてくださったのでしょうか
[2006/03/12 10:18:14]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る