書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: スマイル
to 純おやぢさん
ご丁寧なレス有り難うございますm(_ _)m
私の真意どころか遙かに上回るご理解にビックリしました。
次は、肩の力が抜けて軽く振れるようになると、つい嬉しくなってブンブン振ってしまい
また肩に力が入って元の木阿弥だったりとか、全体のバランスを無視して手先だけで
振り回したりする場合があるので気をつけて欲しいと言った事とか
肩の力が抜けたことで肩、腕等を意識せずともある程度スムーズに振れる状態になっている
ので、おおすぎさんの足さばき、やHide.さんの 正しいバランス 正しい足さばきが
に専念されると更にスムーズでスピードのある剣道になります!(^^)!
といったことを書こうかと思っていたのですが、下のレスを見るとすでにお気づきの
ようですから。私の方こそ勉強になりました(^_^)
[2002/01/10 18:19:35]
お名前: スマイル
to Hide.さん
>あけましておめでとうございます!
返信遅くなりました。今年もよろしくお願いします。
>はたして直るかどうかは疑問ですが・・・。
最初は直すのに大変ですけど自転車に乗れるようになるのと大して変わらないです(^_^)
直そうと思わないといつまでたっても直らないし、一緒にがんばりましょうよ〜
>うーん、難しいところですね。でも、私も含め多くの人が踵よりの重心で立っているのが一般>的ですよ。
どうして踵よりなんですかね?そういえばHide.の理想とする「日常生活の立ち方」って
どんな「立ち方」のですか?とっても興味があります。
>いやぁ、スマイルさんがそれだけ気をつけておられてもなかなか正しいバランスで
>立てないのでは、私などでは到底難しいことのように思われます( -o-) フゥ
新年早々ほめ殺しですかぁ?(お酒飲んでたんですか?)私の立ちと歩き方が大したこと
無いの知っているじゃないですか(*_*)
肩胛骨から足ですか。私の場合みぞおちから足が生えているつもりでやっていますが(^_^)
長さで負けちゃいましたね(^_^;)
[2002/01/10 17:43:54]
お名前: Hide.
to 純おやぢさん
>全身の滑らかでスムーズな動きがあれば自然とスピードが増すのだろうと思いつ
>くに至りました。
おっしゃる通りです(^^)
子供と大人の初心者を比べたとき、子供の方が筋が良くなるのはなぜだかわかりま
すか? 子供って、元々力が無いからなんです。力が無いから、力で竹刀を振ろう
としないし、「早く」なんて考えたりましません。自分が出来るスピードで、バラ
ンスを崩さない範囲で竹刀を柔軟に振っていきます。それゆえ、大人の初心者より
も滑らかで鋭い打突が可能になるんですね(^^)
ところが大人には500g位の竹の棒を軽々振り回せる腕力がある。これが災いし
て、力でムリに竹刀を振ろうとする。これによって、バランスは崩す派冴えはなく
なるは・・・(苦笑)
>を想像しながら、素振りをやりました。私の頭の中には
> −−−タコの姿の火星人が竹刀を振ってる−−−
>これしか浮びませんでした????
アハハ、純おやぢさんって想像力が豊かなんですねぇ(笑)
まぁ、あくまでも「意識」の問題ですから、私が実際に素振りをしているのをご覧
になったからといって「肩甲骨から脚」って具合に見えるかどうかは定かではあり
ませんが・・・(^_^ メ)
[2002/01/09 14:31:30]
お名前: 純おやぢ
to スマイルさん
>実際にマッサージはしてくれました?(^^)
やってみました。自分でマッサージが出来ないので、少年剣士S君(息子)にやってもらって
から素振りをしたところ、スマイルさんのおっしゃる「ビックリするくらい軽く竹刀がふれます」
というより、(余分な)肩の力が抜けて素振りをしている自分に気づきました。そこで”スト
レッチ”の効果が頭に浮びました。念入りに体をほぐして(筋肉を柔らかくそして温めて)から
素振りをすれば、体のあちこちに無駄な力が入ってバラバラな動きをするのを矯正できるかもし
れないと思ったのです。ストレッチのきちんとしたやり方は知らないので、とにかく入念に準備
運動を行い、関節の筋もよくのばして筋肉も温めてから素振りをしました。すると動きがスムー
ズなのです。腕だけではなく、ふらつきぎみだった足元もしっかりしてきました。ここであらた
めてスマイルさんが教えてくださった
「スピードと言うより全身、特に背中を使った滑らかなスムーズな動きを意識」
について考えました。そこで”スピードを意識するから余分な力が入ってぎくしゃくし、足元も
ふらつく”ことに気がつき、全身の滑らかでスムーズな動きがあれば自然とスピードが増すのだ
ろうと思いつくに至りました。私にとっては、スマイルさんの指示→ストレッチ→重要なのは背
中を中心とした全身の滑らかでスムーズな動きというように段階を経ての理解となりました。
もしかしたらスマイルさんの真意とは違うのかも知れません。
ただこんな具合で素振りを続けてます。すこし”振れる”ようになったようです。
私にとってはとても大きなヒントでした。本当にありがとうございます。またいろいろご指導下さい。
ちなみに Hideさんのおっしゃる
>私は脚も「肩甲骨から生えている」というイメージでやってます。
を想像しながら、素振りをやりました。私の頭の中には
−−−タコの姿の火星人が竹刀を振ってる−−−
これしか浮びませんでした???? ではまた・・・
[2002/01/08 15:34:10]
お名前: Hide.
to 純おやぢさん
>今年はぜひ電脳剣士稽古会に参加させていただくことで、スローモーションから
>脱したいと思います。
そうですね。振り方の基礎も講座でレクチャーさせていただく予定ですので、ご参
考にしていただければ幸いですヽ(^.^)ノ
[2002/01/08 15:12:07]
お名前: スマイル
to 純おやぢさん
実際にマッサージはしてくれました?(^^)
[2002/01/07 15:15:27]
お名前: 純おやぢ
to スマイルさん
あけましておめでとうございます。今日までお正月中コンピューターに触れなかったので
ご挨拶が遅くなりました。すみません。
>イメージだけだとなにも変わらないので具体的なやり方を紹介しますと肩甲骨と
>背中の間に手を入れてよくマッサージした後に竹刀を振るとビックリするくらい軽く
>竹刀がふれます。ヽ(^0^)ノ
本当にご指導ありがとうございます。冬休みの10日間毎日500〜600本の素振りを
実践しました。すこ〜しづつですが竹刀が”振れる”ようになった気がします。
to Hide.さん
ご挨拶が遅れてすみません。あけましておめでとうございます。
> 今年はなんとかスローモーションから脱出できるといいですねヽ(^.^)ノ
今年はぜひ電脳剣士稽古会に参加させていただくことで、スローモーションから
脱したいと思います。 よろしくお願いいたします。
[2002/01/07 12:43:41]
お名前: Hide.
to スマイルさん
あけましておめでとうございます!
>正直こんなにあっさり気付かれるとはビックリしました。人から言われたのでは
>なくて自分から気がついたので直りも早いと思いますよ(^^)
アハハ、スマイルさんの指摘があればこそ気がついたことですから(^^; はたして
直るかどうかは疑問ですが・・・。
>ですが、最近の人は確かにかかとよりの重心の方がほとんどです。でもそれが正
>しい「日常の立ち方」なのでしょうか?(^^)
うーん、難しいところですね。でも、私も含め多くの人が踵よりの重心で立っているのが一般的ですよ。
>チョットした時間だけ良いのかなぁ?私なんかはどちらの時も基本的に同じ立ち
>方なので日常生活の全てを「正しい立ち方」で過ごそうとしているんですよ。そ
>れで、やっとの事「ちょっと」正しい立ち方らしきモノが出来るんです。
いやぁ、スマイルさんがそれだけ気をつけておられてもなかなか正しいバランスで
立てないのでは、私などでは到底難しいことのように思われます( -o-) フゥ
to 純おやぢさん
あけましておめでとうございます!
今年はなんとかスローモーションから脱出できるといいですねヽ(^.^)ノ
>これは何となくわかる気がします。肩甲骨から腕が伸びていると意識すると
>大きくそして伸びやかに竹刀が振れているように思います。
私は脚も「肩甲骨から生えている」というイメージでやってます。こうすると、私
のような小柄な選手でも、遠くまで竹刀が届くんですよ(^^)
[2002/01/02 12:34:04]
お名前: スマイル
to純おやぢさん
>もう少し具体的に教えていただけるとありがたいのですが・・・
>背中を使った動きの意識がよく理解できません。
意識やイメージって漠然としていては全然身に付かないモノだと
私は思っていまして、純おやじさんの言われるとおり具体的な動き
や身体をともなってこそ意識な訳です。(^^)
そうでないと単なる「思いこみ」「勘違い」で何となく変わった気がするけど
具体的な動きや他人から見たときに何一つ変わっていないという恐ろしいことに
なってしまいます。
背中の意識ですが例えば、前の書き込みの肩甲骨から腕が伸びているというのが
それの一つです。
イメージだけだとなにも変わらないので具体的なやり方を紹介しますと肩甲骨と
背中の間に手を入れてよくマッサージした後に竹刀を振るとビックリするくらい軽く
竹刀がふれます。ヽ(^0^)ノ
[2001/12/31 16:02:39]
お名前: 純おやぢ
to スマイルさん
始めまして! そしてありがとうございます。
>スピードと言うより全身、特に背中を使った滑らかなスムーズな動きを意識して
>練習するとスピードも自然とUPすると思います。
もう少し具体的に教えていただけるとありがたいのですが・・・
背中を使った動きの意識がよく理解できません。
>あと腕を肩から先と思って練習するのと、肩甲骨から腕が伸びていると意識して
>感じながら練習するのとでは、同じ竹刀を振るにしても随分と違います。
これは何となくわかる気がします。肩甲骨から腕が伸びていると意識すると
大きくそして伸びやかに竹刀が振れているように思います。
早くも年末ぎりぎりになってしまいました。Hide.さんはじめ電脳剣士会の皆様
とりわけリバイバル剣士の同志の皆様、来年もよい年でありますように・・・ではまた。
[2001/12/31 00:11:46]
お名前: スマイル
to 純おやじさん
おおすぎさんの言われるとおりで、スローモーションでもいと思うんです。
最初からスピードをupしようとすると、どうしても腕だけでちょこまかした
小手先の振りになってしまうでしょうし。
スピードと言うより全身、特に背中を使った滑らかなスムーズな動きを意識して
練習するとスピードも自然とUPすると思います。
あと腕を肩から先と思って練習するのと、肩甲骨から腕が伸びていると意識して
感じながら練習するのとでは、同じ竹刀を振るにしても随分と違います。
to Hide.さん
遅くなったけどこちらの方でレス返しますね。
>日常、踵にかかりがちなバランスを、これからの生活で少しずつ直していこうと思
>います(^_-)〜☆
正直こんなにあっさり気付かれるとはビックリしました。人から言われたのではなくて
自分から気がついたので直りも早いと思いますよ(^^)ただそうしたらそうしたで
違う問題が出てきますけどね(^_-)〜☆
>まずは、正しく床に立つこと。こうして書くと至極簡単そうに見えますが、ほとん
>どの人は、「日常生活での立ち方」になっていて「剣道の立ち方」ができておりま
>せん。
>「日常の立ち方」が踵に乗っかっているのに対し「剣道の立ち方」は、「足の指の
>付け根の足底部分」に重心がかかっていなければなりません。
ですが、最近の人は確かにかかとよりの重心の方がほとんどです。でもそれが正しい
「日常の立ち方」なのでしょうか?(^^)そういう目からみるとほとんどの人が
「剣道の立ち方」だけではなく「日常の立ち方」すら出来ていないのでは・・・・
私は日常生活も拇指丘を中心に重心をかけるべきだと思います。踵よりと言っても
せいぜい踝よりは後ろに行かない方がいいと思うのですがいかがでしょうか?
>まず、この立ち方ができていなければ、「基本の足さばき」に移れません。日常生
>活のちょっとした時間に、「剣道の立ち方」を試みるだけでも、カラダの意識は圧
>倒的に変わってきますヽ(^.^)ノ
チョットした時間だけ良いのかなぁ?私なんかはどちらの時も基本的に同じ立ち方なので
日常生活の全てを「正しい立ち方」で過ごそうとしているんですよ。それで、やっとの事
「ちょっと」正しい立ち方らしきモノが出来るんです。ヘタレだなオレって(トホホ
[2001/12/30 17:46:29]
お名前: Hide.
to 純おやぢさん
>電脳剣士稽古会は必ず出席させていただきます。
もう、参加希望を出していただいておりましたね(^^)
>なにか休止期間の体型の変化以外にリバ剣の人のスピー
>ドの遅さ、そしてなかなか思うように剣道が出来ないタイプのリバ剣特有の何か
>があるような気がするのです。残されたつまらない疑問ですがどなたか疑問を解
>いていただければすっきりします。私の気のせいかなァ・・・・?
うーん、ちょっとわかりませんねぇ(^^;
リバ剣の方は、昔の筋肉のイメージが運動中枢に残っていて、それをつかって振ろ
うとするので筋肉がうまく動かないのかもしれません。遅剣の方は、現在の運動中
枢をつかって竹刀を振っておられますので、筋肉に伝わる力がダイレクトなのか
も・・・(^^;
[2001/12/26 11:01:46]
お名前: 純おやぢ
to かいちさん
はじめまして。よろしくお願いします。
>スローを2、3回投げて、相手の目を慣らしておいて、いきなり全力ストレートを投げると、
>どんなにもともとが遅いボールでも早く見えるってのありましたよね。
おーっと星野投手ですね!その手がありますね。ありがとうございます。でも私のは全力が遅すぎて
それを基準にさらにスローにいくとすると、ハエどころか蝶々が竹刀の先で日なたぼっこをしてしま
います。
to Hide.さん
>まずは素振りですよヽ(^.^)ノ
>今度、機会があったら、電脳剣士稽古会にいらしてください。スローモーションに
>なっていない素振りをお見せできると思います(^_-)〜☆
そうですね。23日の納会で今年の剣道が終了し、2週間近く開いてしまうので、その間正月太り
しないよう、素振りをします。また、皆さんが下さったヒントを心掛けようと思います。電脳剣士
稽古会は必ず出席させていただきます。
私自身のスローモーションに関しては、皆さんの下さったヒントに従ってお稽古するのみなのです
が、スローモーションについてつまらない疑問が一つあります。私の回りはほとんどがリバ剣、あ
るいはおそ剣なのですが、おそ剣の人はスピードは遅くない(おおすぎさん、housenさんは
中年開始組、おそ剣が遅いと書かれてますが)のです。確かにおそ剣の人はマジンガーZのような
動き(失礼!少しカタイという意味)をする人が多く、打たれるとイタイのですが、決して動きは
遅くないと思います。むしろ、リバ剣の人はその休止期間に比例してスピードが遅くなるような気
がします。(おおっ!すごい公式をたててしまった)
だからどうだということは無いのですが、なにか休止期間の体型の変化以外にリバ剣の人のスピー
ドの遅さ、そしてなかなか思うように剣道が出来ないタイプのリバ剣特有の何かがあるような気が
するのです。残されたつまらない疑問ですがどなたか疑問を解いていただければすっきりします。
私の気のせいかなァ・・・・?
[2001/12/25 12:55:06]
お名前: Hide.
to 純おやじさん
まずは素振りですよヽ(^.^)ノ
今度、機会があったら、電脳剣士稽古会にいらしてください。スローモーションに
なっていない素振りをお見せできると思います(^_-)〜☆
to かいちさん
>自分も遅いのですが、打ち、動きに緩急つけたら、それまで当たらなかったもの
>が当たった時があります。
そうですね、一本調子な攻撃では、簡単にお相手にさばかれてしまいます。緩急と
いう考え方はとても重要ですね(^^)
それにしても、早いストレートがあってこその変化球であることも事実です。むろ
ん、スピードに頼るということではなく、自分の持てる打突力の範囲内で、有効に
打ちわけられるといいですねヽ(^.^)ノ
[2001/12/23 07:58:21]
お名前: かいち
スローを2、3回投げて、相手の目を慣らしておいて、いきなり全力ストレートを投げると、
どんなにもともとが遅いボールでも早く見えるってのありましたよね。
自分も遅いのですが、打ち、動きに緩急つけたら、それまで当たらなかったものが
当たった時があります。
たまにやると結構、効きますよ♪
[2001/12/23 03:17:22]
お名前: 純おやぢ
早速のみなさんのカキコありがとうございます。感謝感謝です。
to あべりさん
おっと!あべりさん、ここでもよろしくお願いいたします。
>そこでより強い”攻め”が必要となり、それを身に付いていくことになるのではないでしょうか。
その攻めが全く無いとよく注意を受けます。そうか!攻めが弱いからせめてスピードをと思ったんですが、
私の発想が逆ですね。間違ってた。ウン納得。
>よく先生方との稽古で経験するのが、完全に構えを崩されてしまいトドメの打ちはスローモーション、という状況です。
そうなんです。そこであわてて出て行ってポコって軽く押さえられたりするんです。
なんかまるで私の情けない姿をあべりさんに見透かされているようで・・・怖い!
>ある意味ではスローモーションでも打てる攻め、が目標なのかな?と考えていますが、いかがでしょうか。
私のは結構度を越したスローモーションなので・・・・少しは何とかしないと・・・
to maymymさん
>それよりも、気の部分で、より練って行きたいものだと思っています。
全く気魄のない剣道だと注意されます。子供達には「気魄だー」と叫んでいるくせに
ダメですね。
>電脳剣士会でお会いできるのを楽しみにしております。
>・・・・私も、純おやぢさんのファンです。ポッ*^。^*
おっと罪作りな私・・・ホントに渋い中年だったりして・・・ウソだぴょ〜ん
ただの純粋に普通のおやぢです。でもお会い出来るのを楽しみに、恥ずかしくないように
お稽古に励みます。今後ともよろしくお願いしています。
to おおすぎさん
はじめまして。そして本当にありがとうございます。あることに気がつきました。
>中年開始組がなぜスピードがないかというと,いくつかの原因がありますが
>一番の要因は足運びが遅いことにあると私は思っています.
>竹刀は手で操作しますから腕のスピード=剣道のスピードとおもいがちです.ところがちがうんですね・
>じっくりとスピードのある人をみて観察して下さい.
>足運びが非常に早いです.腕のスピードが速いから足が速いのではなくその逆なんですよ.
そうでした。ホントにそうでした。思い出しました、昔先生に言われたことです。リバ剣
の弱点なのか、少年時代に先生から教わったあるいはクラブ活動等で身につけたはずの大切な、
そして基本的なことを忘れているのです。今思い出しました。目から鱗が落ちた!
大切なヒントありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
to housenさん
>その後振りかぶりをはやくするのと、踏み込み足がうまく出来るように練習しました。
私も振りがぶりが遅く・・・そうか!踏み込み足か・・・空を飛んでたかもしれない。
私も寒がり係りです。よろしくお願いいたします。
to Hideさん
詳細なご指導ありがとうございます。早速実践してみます。途中で書きましたが、やはりここ
に参加させていただいてよかった。本当にびっくりしながら感激しています。みなさんのカキコ
に沢山のヒントがあるんです。そう、いろんなことを思い出し始めました。子供達にいろいろな
能書きを言う割りには、自分で実践していない、昔々先生に教わった、しかも大切な基本で忘れ
ていることが多くあります。本当に勉強になります。今後ともよろしくお願いいたします。
でもやっぱりスローモーションはカッコ悪いよなー
[2001/12/21 19:25:22]
お名前: Hide.
そうですねぇ、まずはおおすぎさんがあげてくださった足さばきですね。
おおすぎさんは「足が早いこと」をポイントにされておいでですが、「どうやった
ら、足がやはくなるか」も大切ですよね。
私は正しく素早い足さばきのポイントを、
1.正しいバランス
2.正しい足さばき
の2点と理解しております(^^)
まずは、正しく床に立つこと。こうして書くと至極簡単そうに見えますが、ほとん
どの人は、「日常生活での立ち方」になっていて「剣道の立ち方」ができておりま
せん。
「日常の立ち方」が踵に乗っかっているのに対し「剣道の立ち方」は、「足の指の
付け根の足底部分」に重心がかかっていなければなりません。しかも、右足前・左
足後ろで、重心は左右の足の中間点に垂直に下ろします。さらに、両ひざは突っ張
らず折れすぎず、「アーチ・足首・膝・股関節」の4つが適度な緊張感をもって車
でいうところのサスペンションの役目をしていなければなりません。
まず、この立ち方ができていなければ、「基本の足さばき」に移れません。日常生
活のちょっとした時間に、「剣道の立ち方」を試みるだけでも、カラダの意識は圧
倒的に変わってきますヽ(^.^)ノ
次いで、「足さばき」ですね。
足さばきの練習法につきましては拙サイトの「Hide.剣道研究室」の「足さばきの指
導法」に書かせていただいておりますが、ポイントは「移動した足とともに重心が
移る」ということです(^^)
これも「通常歩行」とはまったく異なる原則ですから、常日ごろから意識していな
いとできません。
そして、手と足の同調です。
私は「振りかぶりながら足を出す」という教え方に反対の立場をとっておりまし
て、「振りかぶったときはその場、左足の押し出しでカラダが前進するときに振り
下ろす」のが正しいと考えております。こうする利点は、
1.振りかぶりにムダな力を使うことがない
2.カラダが進みたい方向と竹刀のふり下ろしが完全に同調する
ということです(^^)
すぶりなどでも、「振りかぶりはゆっくり脱力して、振り下ろしはカラダの移動と
ともにシャープに」を心がけるといいですね。
これらを総合していけば、「スローモーション剣道」から抜け出すことが可能です
よヽ(^0^)ノ
[2001/12/21 09:07:09]
お名前: housen
純おやじさん はじめまして、おそ剣部おじさん課寒がり係りの
housenです。
参段の審査の時、子供にビデオをとってもらったのですが
あとから見て驚いたのをおぼえています。
自分では、きれいに小手、面とのったつもりがスロ-でした。
あれえ おかしなと思いながら見ているとパッカンときまった
と思っていた面も自分が思っていたほどの打ちではなくて
あららと思いました。
その後振りかぶりをはやくするのと、踏み込み足がうまく
出来るように練習しました。
[2001/12/20 23:05:15]
お名前: おおすぎ
純おやじさん 初めまして
中年開始組の☆ おおすぎです. 現在,酔鍵(酔っぱらってキーボードに向かうこと)
モードで申し訳ありませんが,私の経験から一言書かせてもらいます.
スピードですが,究極はスピードに頼らず,攻め,好機を逃さないなど
の剣道が最高でしょう.しかし,スピードはあるに越したことはありません.
で,中年開始組がなぜスピードがないかというと,いくつかの原因がありますが
一番の要因は足運びが遅いことにあると私は思っています.
竹刀は手で操作しますから腕のスピード=剣道のスピードとおもいがちです.
ところがちがうんですね・
じっくりとスピードのある人をみて観察して下さい.
足運びが非常に早いです.腕のスピードが速いから足が速いのではなく
その逆なんですよ.
足のスピードは,打つ体制にいち早く持っていくための事前準備だと思います
打てる体制に一瞬でも早くもって行ければ,腕のスピードに頼る必用はないと思います.
まずはすり足など足のスピードアップから始められたらいかがでしょうか.
酔っぱらいモードですので明日また書かせてもらいます
おやすみなさい
[2001/12/20 22:46:58]
お名前: maymym
純おやぢさん、
はじめまして。リバ剣部おばチャン課のmaymymと申します。
リバ剣というもの、ついつい以前の自分と比較してしまいがちになってしまいますが、
私もきっとスローモーションではないかな???と思っております。
・・・で、私は、リバばば剣士となるべく、そこの所は、まぁいいかと考えております。
(あきらめている・・・という方が良いかも・・・苦笑)
それよりも、気の部分で、より練って行きたいものだと思っています。
電脳剣士会でお会いできるのを楽しみにしております。
・・・・私も、純おやぢさんのファンです。ポッ*^。^*
[2001/12/20 20:43:31]
お名前: あべり
純おやぢさん、こんにちは。
純おやぢファンのリバ剣あべりです(お会いしたこともありませんが)。
さてスロー再生いらずのスローモーション。
うーんおそらくリバ剣といわずだれもがもっと早く打てたら、とは思うんでしょうが。
どのようにしたら早く打てるか、は別にして加齢とともにその人のスピードが落ちていくのは仕方のないこと。
そこでより強い”攻め”が必要となり、それを身に付いていくことになるのではないでしょうか。
よく先生方との稽古で経験するのが、完全に構えを崩されてしまいトドメの打ちはスローモーション、という状況です。
ある意味ではスローモーションでも打てる攻め、が目標なのかな?と考えていますが、いかがでしょうか。
[2001/12/20 19:39:35]
お名前: 純おやぢ
みなさんこんにちは!
20年ぶりリバイバル、再開5年目の純おやぢと申します。お題を立てるのが初体験で
どきどきものです。
リバイバルだからなのか?悩んでいることがあります。剣道の動きが遅いんです。竹
刀さばきが、そして動作そのものがスローモーションなのです。
秋に小さな試合(市民大会)に出場しました。その時にカミさんにビデオで我が晴れ
姿を撮ってもらいました。家に帰って早速見てみると・・・
「おおっなかなかカッコイイ構えじゃないか!」「おっ面にいった。んっスロー再生かな?」
なっなんと標準再生だァー。
昔、投手が投げる遅いボールを”ハエがとまるボール”と言いました。私のは竹刀の先にハエ
がとまり・・・しかも”ハエが手を擦る足を擦る”のが見えるんです。
一緒に見ていた下の子(少年剣士S君5年生)が言いました。
「スピードだ、スピードが肝心だ!おまえは遅い!といつもぼくに言ってるじゃないか。
言ってることが違わない?お父さんホントは剣道強いの、弱いの?」
おやぢ「・・・ホントは弱い」とつい本音を言ってしまい、少年剣士S君の顔を見ながら、
こいつが中学生くらいになったら負けるかもしれないと思いました。
なんとか克服したい。
現在、全身の霜降り肉の筋肉化対策を計ってはいるのですが、どうも(遅い)原因はそれだ
けでは無いのかも知れません。
全国のリバ剣の方で、スローモーション状態を克服した方、是非ご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
[2001/12/20 14:48:28]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る