記事タイトル:抜き胴・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 名無しさん

管理人のHide.です。

そうですねぇ、それは「打ち遅れている」からでしょうね(^^;

面抜き胴は、出ばな小手と同じように、お相手が動作を起こした瞬間にはもう打突動作に
入っている必要があります。
そうすることによって、剣先が「前で」、お相手の右わき腹を捕らえられるわけなんですd(^-^)!
[2007/05/19 22:04:22]

お名前: 名無し   
抜き胴を打つと、どうしても自分の竹刀の根元が胴に当たってしまいます。
どうすればよいのでしょうか、どなたかご意見をおねがいします。
[2007/05/18 22:20:41]

お名前: Hide.    URL
To シンジさん

管理人のHide.です。ご意見ありがとうございました。


>大事なのは勝ち負けを決めることでも
>使う技か好ましいかどうかでもなく
>その試合がどれだけ見ている人たちに
>感動を与えられるかどうかなのです。

使う技がすばらしく、心栄えが正しく、それでいて強い選手には感動を覚えませんか?(^^)
使う技がこせこせしていたり、いじましいよけ方をしている選手であっては、感動も呼べ
ないと思いますがねぇ・・・。

文化であるなら文化としての薫り高き所作、礼法、攻め、技、立ち居振る舞いであってほ
しいと考えますd(^-^)!
[2006/08/01 12:04:05]

お名前: シンジ   
こんにちは シンジです
剣道というものは日本の伝統的な文化であり
文化というものはその時代によって変わっていくものでは
ないのです。したがって好ましいとかわけわかんないっす。
三点防御とかしてもまだ防御できてないところも
あるので愚かな行為だと思われます。
大事なのは勝ち負けを決めることでも
使う技か好ましいかどうかでもなく
その試合がどれだけ見ている人たちに
感動を与えられるかどうかなのです。
それが新しい剣道の文化になり、剣道をよりすばらしいものにする
ということを信じていきたいと思います。
[2006/07/31 16:30:54]

お名前: Hide.    URL
To sundayさん

「目付けを放さない」ことが理法だからです。だからそれを守るのですよ(^^)

剣道は当てっこではなく、修行です。あたればいいという考え方は、文化の破壊につながる
と考えています。
[2005/05/30 08:15:32]

お名前: sunday   
それではなんで胴打ちはノーマルに振り向くんですか?
あと、剣道は武士道をスポーツ化したものであって武士ができるだけ確実な方を
とるのがあたりまえじゃないですか?
理法よりいい方法がでたなら、いくらでも理法は変えていくべきだと思います。
今の理法もそうやってできたものです。
やはり歴代の人が経験上理法としてまとめた方法がその武士または剣道上で
生き残る最短距離だからみな理法を守るのだと思っています。
[2005/05/29 10:31:24]

お名前: Hide.    URL
to 大速強軽さん
アハハ、首を突っ込んでいただいてもかまいませんよ(^_-)〜☆


to sundayさん
>三所よけには逆胴や突きさえうちこんでやればすぐ勝てます。回転胴もはずれたところ
>を面をうちこめばいいだけです。
>本当に勝ちたい人が礼法を雑にすることはありますが、そんな簡単に負けるような
>よけ方、打ち方をするでしょうか?

いや、意外に回転のスピードは早く、ノーマルに振り向くよりも体勢が早く整えられるん
ですよ。お相手に密着した状態で抜けますので、打たれる隙も少なくなるんです(^^;

三所よけは、そんなに簡単に打ち崩せないから、「安易なよけ方」として定着しているの
ではありませんか?
本来は、「表よけ」「裏よけ」でさらに足さばきを伴うべきところを三所よけで済まして
しまっている。これが現状です(-_-)

sundayさんは、現状認識が少々ずれているように思われますが・・・(^^;
[2005/05/28 08:09:10]

お名前: 元立ちマシーン   
横スレ失礼します。

To sundayさん

どうしても勝ち負けから離れられないようですね。

Hideさんは理合としてこの辺りに胴があるだろうの考えが良くないし、「胴を打つ」感覚では
なく、目線が外れる=胴を舐める感覚になってる事に疑問を指摘してるのだと思います。
打つ前に腰を逃がしてしまうのも同じ現象でしょう。

自分も審判する時、回転せずとも目線が外れ体の流れた胴に旗は上げられませんし
三所避けにしても試合を悪戯に長引かせメリハリのない試合に終始するのがオチかと思います。

ここからは私の疑問なのですが、
三所避けは打つ機会を自ら潰してる愚かな行為と思ってしまうのは私だけでしょうか。
勝負から離れた剣道をしてるので自分でも勝負に徹する試合では必要悪とも思ってしまう事が
あるのですが・・・。

取り留めのない文章になってしまってすいません。
[2005/05/27 22:55:48]

お名前: 元立ちマシーン   
横スレ失礼します。

To sundayさん

どうしても勝ち負けから離れられないようですね。

Hideさんは理合としてこの辺りに胴があるだろうの考えが良くないし、「胴を打つ」感覚では
なく、目線が外れる=胴を舐める感覚になってる事に疑問を指摘してるのだと思います。
打つ前に腰を逃がしてしまうのも同じ現象でしょう。

自分も審判する時、回転せずとも目線が外れ体の流れた胴に旗は上げられませんし
三所避けにしても試合を悪戯に長引かせメリハリのない試合に終始するのがオチかと思います。

三所避けは打つ機会を自ら潰してる愚かな行為と思ってしまうのは私だけでしょうか。
[2005/05/27 22:40:22]

お名前: sunday   
よくないよけ方、打ち方には、大きなデメリットがあるからいけないとされて
来たんだと思います。三所よけには逆胴や突きさえうちこんでやればすぐ勝てます。回転胴もはずれたところを面をうちこめばいいだけです。
本当に勝ちたい人が礼法を雑にすることはありますが、そんな簡単に負けるような
よけ方、打ち方をするでしょうか? それが非常にフリということを知らないだけなんです。それは口で言っても納得しません。それは負けることで気つくと思います。

>>ただ、一本になるという認識は改めるべきですよね(^^)
   1本にするということは、道場の先生にもう一度指導してもらいます。
[2005/05/27 21:22:57]

お名前: 大速強軽   
遅くなりましたが皆さん回答ありがとうございました

sundayさんとHideさんの会話には首突っ込めませんねw
[2005/05/27 19:08:55]

お名前: Hide.    URL
to sundayさん

>「勝利至上主義」で本当に勝つことを考えてる人は
>大きな隙のできる回転胴や理法を守らない面打ちはしないと思います。

「あたればいい」と考えているわけですから、そういうことをするのではありませんか?
「よけられればいい」と考えてるから三所よけをする。
それが勝利至上主義では???(^^;


>なので理法で審判が1本にしてはいけないというよりも、日ごろの稽古で先生方が
>回転胴などに対し、しっかりうちこんでやることが最善だと考えています。

当然、先生方がそんな「邪なる技」には引っかかりませんよ(笑)
ただ、一本になるという認識は改めるべきですよね(^^)
[2005/05/27 08:53:35]

お名前: sunday   
「勝利至上主義」で本当に勝つことを考えてる人は
大きな隙のできる回転胴や理法を守らない面打ちはしないと思います。
それらのうちをする人は、それに大きな隙が出来るという事に気ついてないんだと
思います。その人たちに理法だから。といって納得してもらえるでしょうか?
自分は理法は勝つための最短距離だと考えています。
なので理法で審判が1本にしてはいけないというよりも、日ごろの稽古で先生方が
回転胴などに対し、しっかりうちこんでやることが最善だと考えています。
[2005/05/26 23:13:45]

お名前: Hide.    URL
to sundayさん

ではお尋ねしますが、打突後すぐに頭を下げたりそっぽを向いてしまうような小手打ちや
面打ちが一本になるとお思いですか?
たとえばそんな打ち方をすれば、瞬間的に旗が揚がったとしても、「合議」がかかり取り
消し」ということになるでしょうね(^^;

回転胴は、「メ●ラ打ち」といわれる打突方法で、目付けも残心も剣の理法にかなってお
りません。こういうのを一本にしてしまうと「勝利至上主義」の風潮を助長すると考えま
すが、いかがお考えになられますか?(^^)
[2005/05/23 21:18:36]

お名前: sunday   
回転抜き胴が1本にしてはいけないという事は無いと思います。
ただ、回転抜き胴がいけないというのは非常に大きな隙が出来るからであって
相手側がその隙をうてず、だから1本にしてはいけないと言っている様に
聞こえるのですが。。。
指導者としては強くするためにやめろと指導するのは当たり前だと思いますが、
1本にしてはいけないというのはどうでしょうか?
[2005/05/22 11:39:22]

お名前: Hide.    URL
to KUMさん

>しかし、サイト内検索で読む限り、片手の抜き胴であっても、目線が外れておらず、
>しっかりした打突(見事な音)があれば、有効打突になるんでしょうか?

上段からの片手打ちが一本なるのと同様、片手での抜き胴もしっかり当たっていて目付け
&残心も確かなら一本になります(^^)


>高校生では、回転抜き胴が主流という書き込みがありましたが、実際の試合で旗があ
>がっているのでしょうか?

見識の不確かな審判員は一本にしてしまうことがあります。
しかし、剣道形七本目の目付けなどでも「胴を打つときはお相手から目を離さない」とい
うことを全剣連が指導しているわけですので、回転胴は有効打突にしてはいけませんd(^-^)!
[2005/05/19 07:22:25]

お名前: KUM   
抜き胴で左手を外して片手一本で残心をすることの是非については、サイト内検索で
確認しました。
胴打ちの片手残心が好ましくないことは判っています。
しかし、サイト内検索で読む限り、片手の抜き胴であっても、目線が外れておらず、
しっかりした打突(見事な音)があれば、有効打突になるんでしょうか?
高校生では、回転抜き胴が主流という書き込みがありましたが、実際の試合で旗があ
がっているのでしょうか?
少年剣道では見たことはありません。
好ましくないのに、実際は、有効打突としてしまうことがあるのでしょうか?
疑問が残ったのでご教示願います。
[2005/05/18 20:56:52]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

答えは両方とも「好ましくない」です。
元立ちマシーンさんが書いておられますが、「サイト内検索」していただきますと、なぜ好
ましくないのかってこともあわせてわかると思いますよ(^_-)~☆
[2005/05/18 08:16:01]

お名前: 元立ちマシーン   
大速強軽くんは「サイト内検索」で調べましたか?

好ましい、好ましくないではなくハッキリした答えが見つかると思いますよ。
[2005/05/17 23:17:45]

お名前: 大速強軽   
こんばんわ 大速強軽です
最近の試合で抜き胴を打ったあと左手を外しながら残心をする人がいます
それはどうなんでしょうかね?
また、三点防御をする人もいますがそれもどうなんでしょうか?
自分は 両方好ましくないと思います
皆さんの意見をお聞かせください
[2005/05/17 21:49:05]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る