記事タイトル:稽古前・後の黙想について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
To ズッキーちゃん

まだまだ、他の方法もあるかもしれませんよヽ(^.^)ノ
[2002/05/17 10:05:30]

お名前: ズッキー   
となりのマッツー、Hideさん、レスありがとうございます。
結構色々とあるんですね。
先輩や後輩に聞いたことがあるんですが
みんな「黙想」しか聞いたことがないと
言ってたのでちょいと聞いてみました(^^)
[2002/05/16 14:05:38]

お名前: Hide.   
To ズッキーちゃん
「瞑想」ですか。私もそういうところ知ってます。まぁ、「郷にいりては郷に従え」ですから、
言葉や呼び方、方法はどうでもいいんですけど(^^)
となりのマッツーさんがおっしゃるように「セイザ」ってところは多いですねぇ。
でも、「正座」なのか「静座」なのかは不明ですね(^^;


to となりのマッツーさん
>少し話がずれますが、静座の時に、皆さんは手を組みますか?
子どものころ通っていた道場は神道系でしたが通常のように手を組んでおりました。
ですから、手を組むことがとくに「仏教の教え」ってことはないように思われますが(^^;

そうそう、仏教系の学校で「黙想」ではなく「合掌」と号令がかかり、胸の前で手を合わせ
る(=合掌)するところを知ってますよ(^^)
[2002/05/16 11:51:04]

お名前: となりのマッツー   
いろいろな言い方がありますよね。
私が子供の頃通っていた剣友会では「セイザ」と言っていましたが、それが「正座」なのか、
「静座」なのかはわかりません。
因みに、今私が指導している道場では「静座」です。

少し話がずれますが、静座の時に、皆さんは手を組みますか?
私の母校は、手を組まず、腿のあたりに手を置いて行います。これは私の母校が神道系の学校で
あるためで、手を組むのは仏教の教えと言う事のようです。キリスト教系のA山学院もやはり手は
組んでいませんでした。
[2002/05/15 17:58:21]

お名前: ズッキー   
以前、某女子大に出稽古に行った時
稽古前・後の「黙想」が「瞑想」だったので
かなり驚いた経験があります。
まぁ似たような意味ですが初耳だったので
びっくりしました。
他に自分の道場は「黙想」ではないって人はいますか?
ちょっと気になったので(^^;
[2002/05/15 15:45:18]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る