書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
to 霞さん
くれぐれも、先生方にはキチンと礼を尽くしてください。後々嫌な思いをしない
ためにも・・・(^_-)〜☆
[2001/10/10 09:44:28]
お名前: Kazz
おはようございます。
霞さん、踏ん切りがついたようですね、良かった、良かった。
剣道って面白いでしょう、「剣道の理念:剣の理法の修練による人間形成の道である」
なのに高段の方ほど?って思うことが多いですよ。まぁそうゆう方ばかりでもないですが。
とりあえず段関係なく人対人と接してくれる師匠を捜して下さい、必ず良い方がおられると思います。
[2001/10/10 09:33:18]
お名前: 霞
Hideさん、Kazzさん、ダメババ剣士さん、アドバイス
ありがとうございます。
みなさんのアドバイスで迷いが晴れました。
道場を移ることを実行します。
新しい道場(団体)で心機一転邁進します。
今度、カキコするときは同じ剣道仲間として
楽しい話題をカキコできるように頑張ります。!!
本当にありがとう。!!これからもよろしく!!
[2001/10/09 23:33:43]
お名前: Kazz
URL
霞さん、初めまして、こんにちは。
3年、早く始めるよりも、3年掛かって良い師(師匠)を捜せ。
と言う格言が剣道界にはありますよ、ご参考までに。
[2001/10/09 16:51:18]
お名前: Hide.
霞さん、はじめまして。管理人のHide.です。出遅れてしまいましてもうしわけあ
りませんm(_ _)m
そうですねぇ、これだけの内容ではA先生B先生、どちら側類とは言いきれません
が、ダメパパ剣士さんがおっしゃるように、両先生とも大人げない感じがいたし
ます。同じ剣友会内のことですから、指導者の不仲がお弟子さんたちに与える影
響が大きいことをしっかりと認識する必要がありますね(^^;
さて、霞さんがどうしたらいいかですが、私はこのケースは、思い切って移っちゃ
うのがいいと思います。幸い(と言ってはなんですが)そこから級審査も受けて
おりませんし、所属の問題でトラブルになることも少ないと思います。
ただ、両先生とも御世辞にも心が広いとは言いがたい感じですので、移籍するに
至っては丁重にご挨拶し、「仕事上の理由であること」を強調し、できれば、新
しい道場の指導者に紹介をお願いしてみてはいかがでしょうか。
社会人のことですから、まず、仕事や社会生活がメインです。先生方もそのこと
にとやかく言わないと思いますけどね(^^)
[2001/10/09 10:28:38]
お名前: ダメパパ剣士
霞さんへ
うーん、困った人達ですね。
全剣連の指導要領はあるものの、剣道の指導法はけして一つではないと思いますので、
多様な価値観を容認しながら修行を続けていくのが正解だとおもうのですが。
そういう点でいうと、このAB両先生は多少心が狭いのかなと思ってしまいます。
このような環境では落ちついて稽古できないだろうなと思います。
ただ、同区内の道場へ移るとなると、審査会や試合等で今後、顔を合わせることも考え
られますので、早急に辞めるという結論も正解ではないように思います。
通ってらっしゃる道場はAB先生しかいませんか。
他の先生で話を聞いてくれるかたがいれば、まずそのかたに相談するのがよいかと思います。
うまくAB先生に話しをして、霞さんの稽古環境の改善に力をかしてくれるかもしれません。
[2001/10/08 10:34:23]
お名前: 霞
書き忘れたことがあります。
道場を移ろうかなと悩むようになってきたのは、仕事の都合上、これから年度末まで
忙しい時期を迎えるので、週1回通えるかどうか分からないということ、
職場(工場)が年度末で閉鎖するので4月以降異動になり今以上に遠い職場に通勤すること
がほぼ確実ということが背景でもあります。
また、現時点では平日は稽古場に通うことができても時間的都合から毎回遅刻せざるを得ず
1回1回の稽古が慌しくなってしまっています。
もし、今の剣友会を移るのであれば下記のことには触れるつもりはありません。
上記の仕事等のことをきちんとお話しようと考えておりますが・・・・・
[2001/10/07 08:41:55]
お名前: 霞
Hideさん、はじめまして。霞と申します。初めてカキコさせていただきます。
いつも「いちに会」楽しく拝見させて頂いてます。
Hideさんに幾つかの相談がございます。
僕は剣道を始めて1年(防具を着けてからは8ヶ月)になる社会人です。
僕が通う剣友会は2人の先生が指導しています。
実は僕は今年の7月に1級審査を受ける予定だったのですが、その審査の申し込みに
あたってその2人の先生の意見が対立してしまいました。
当初1人の先生は「受けなさい」と勧めてくださいました。僕自身は防具をつけて4ヶ月しか
経過していないので「少し早いのでは?」と思いつつも受ける方向で考えていました。
ところが別の日にもう1人の先生が「じっくり稽古して来年の夏に受けたら」とおっしゃるので
最終的に受験を見送ることにしました。問題はそれから後のことです。
僕の剣友会は2部制になっていて1部は小学生、2部は中学生以上、大人が稽古しています。
2部の稽古に間に合うように早めに道場に着くと審査を勧めた先生(以下A先生)は「面を付けて元に立つように」と言います。僕としては級も段もなく元に立てるだけのものが備わっていないので正直躊躇したのですが「打たせるのも勉強になるから」と強く言うので引き受けることに
しました。もう一人の先生(以下B先生)は2部を指導するので2部の時間に合わせて来るので
すが時系列的に僕が元に立っているのを見て「元に立ってて大丈夫なのか」と皮肉混じりに言います。それだけならよいのですが、結局、僕がA先生の言うことを受け入れたことが面白くない
らしく2部の稽古のときも僕が稽古してるところを努めて視界にいれないようにしようとします。1部はA先生、2部はB先生というようにすっきりと分けていただくとよいのですが、2部
はB先生が指導してる横でA先生が端で口を挟む形になり、回り稽古などでA先生の側に移動した時には結局、A先生のアドバイスを受け入れざるを得ず、とてもやりにくい状況です。先生ど
うしも口を利くどころか目も合わそうとしない状況です。6月ごろからこのようなことが度重なってきてて剣道に思い切り集中できません。B先生は一度、僕らがA先生に剣道形の指導を受けているとそれを目にするのも嫌だと言わんばかりに途中で切り上げて帰ってしまいました。
A先生の言うことを聞くとB先生はコンタクトを避けようとする。B先生の言う事を聞くとA先生は露骨にコンタクトを避けようとする。以前、B先生は「指導の理念がA先生と異なるから」とA先生との衝突を肯定しました。武道家たるものこだわりがあるから仕方ないのかなとも思っていましたが、僕自身が板ばさみになることにやりきれないものを感じます。
審査を受ける受けないで優柔不断だったことに非はあるしそのことは反省しています。
稽古場は同一区内ですが、区の端から端に通う状態で、最近は仕事のやりくりで時間をつくり
いったん帰宅して稽古場に通うのも苦痛になってきました。
自宅の近くで週3回、活動している団体はいくつもあるし、最近は「道場を変えようかな」とも
考えています。
Hideさん、こういうときは思い切って所属団体を変えたほうが良いのでしょうか?
また、同一区内の団体だと辞めるときにきちんとけじめをつけないと面倒なことになると思うのですが、後腐れの少ないやめ方をするには、どうけじめをつければ良いのでしょうか?
終身続けようと思って始めた剣道です。こんなことで剣道そのものを辞めたくありません。
良きアドバイスをお願いします。
[2001/10/06 23:40:12]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る