書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
to だんちょう君
そうですか、よかったですね。
お役に立ちますればうれしく存じます(^^)
[2004/05/05 10:06:53]
お名前: だんちょぅ
初めまして、剣道日曜@武蔵会さん^^
「撃ちは守り」・・・ですか。成る程、言われて見ればそんな気がしてきます。
私も近々同じ二刀の方と御稽古させて頂こうかと思っていますので
参考にさせていただきます^^
ご助言、感謝いたします>剣道日曜@武蔵会さん
[2004/05/05 02:06:01]
お名前: だんちょぅ
HP覗いて見ました^^
詳しくいろいろと情報が乗っていて助かります^^
これから活用させて頂こうかな、と考えております>Hide.さん
[2004/05/05 02:00:30]
お名前: 剣道日曜@武蔵会
URL
こんにちは
武蔵会の剣道日曜です。
>だんちょぅさん
「攻めは守り」?たしかにそのような言葉もありますが、
だんちょぅさん書き込みを読む限り「撃ちは守り」の様な気がします。
一刀も二刀も攻めは必要です。そして攻・撃となるのです。
[2004/05/03 05:42:01]
お名前: Hide.
URL
To だんちょぅ君
お役に立ちますればうれしく存じます。
HPも覗いてみましたか?
確か以前は「ネット会員」なるものを募集しておりましたが・・・(^^)
[2004/05/01 08:26:30]
お名前: だんちょぅ
Hideさん、初めまして!
二天一流武蔵会ですか・・。この二刀の端くれでも聞いたことがあります。
剣道二刀流の技と理論!そんな本が出版されていたとは!!;;
私は二刀流は本当の我流でしたので、とても助かりますね。
まぁ実力とは別ですが・・(苦笑)
ありがたいご助言、ありがとうございました>Hide.さん
[2004/04/30 23:55:50]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
私の友人には二天一流武蔵会の人たちがたくさんおります。宗家の中村先生とも何度もお
稽古願ってます。武蔵会の二刀はしっかりしてますよ。HPもありますので、ぜひ、一度訪
ねてみてはいかがでしょうヽ(^.^)ノ
また、剣道日本から「剣道二刀流の技と理論」(1800円税別)という本も刊行されて
おります。ぜひぜひ、ご参考にどうぞ(^_-)〜☆
[2004/04/30 11:23:27]
お名前: だんちょぅ
確かに師父は二刀を教えられないので、我流ですね(^^;)
やはり二刀の基本は一刀なのですね。
もう少し基本から見直して、防御面を改善していきたいなと思います^^
御意見、ありがとうございました>RZZIさん
[2004/04/29 23:37:12]
お名前: RZZI
中段をしっかりやってから二刀を勉強したほうがよいと思います。
二刀を教えることが出来る先生もすくないでしょうし、独学でいろいろやってみても
すぐ限界がきてしまいます。
だから、中段をしっかりやるほうが賢明でしょうね。
[2004/04/29 21:21:04]
お名前: RZZI
中段をしっかりやってから二刀を勉強したほうがよいと思います。
二刀を教えることが出来る先生もすくないでしょうし、独学でいろいろやってみても
すぐ限界がきてしまいます。
だから、中段をしっかりやるほうが賢明でしょうね。
[2004/04/29 21:21:01]
お名前: だんちょぅ
皆さん、初めまして!新入りのだんちょぅです!
皆様方の中にも二刀を用いられる方がおられるかと思いますので質問させていただきます。
自分は二刀を用いて3年ちょい立つ若造でありますが、如何せん二刀を使いこなせておりません
自分の構えは完璧・・までとはいきませんが安心(?)できるものかと思うのですが
飛び込んできた一刀の相手に対する防御が少し不安なのです。
なので何時も「攻めるは守り」みたいな考えでガンガンと攻めていくのですが
いざっ!という時にガードが甘いと小手取られる・・などという失態を犯してしまいます。
吾輩の地区には二刀を使う剣士がいませんので、皆さん最初は躊躇してしまわれるので
そこを突いて一気に攻めるのが専ら戦法ですw
ですが、このままではやはり一刀に勝利することは難しくなってきますので
どうかご助言頂けないでしょうか?
[2004/04/29 17:01:54]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る