書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: よーへい
to 剣道部親父さん
8月の半ばが新チームになって初めての大会なのでレギュラー枠を奪取できるように
頑張ります!!今はまだ微妙な位置ですが稽古を積んでレギュラーに返り咲きます!!
[2002/07/19 23:43:01]
お名前: Hide.
To 剣道部親父さん
>hideさんのカキコを見て自分の指導が多少は彼等の為に
>なったかなと自信になりました。現在私は部全体の指導を後輩に引き継いで、今は
>母校の現2年男子の上位進出と初心者ばかりの現1年女子の育成に興味があるので
>そんな彼等を中心にバックアップをもくろんでます
そうですか、すばらしいですねヽ(^.^)ノ
母校の生徒たちも、いい先輩にめぐり合えて幸せなことと思います。こうしたものも人生の
大切な「ご縁」ですから、互いに得がたいものとして高めあっていけるとさらに人生が豊か
になりますね。
後輩のため、また、ご自身のためにも頑張ってくださいね(^^)
[2002/07/15 12:19:09]
お名前: 剣道部親父
皆様御意見ありがとうございます。
to hideさん
>同じ部活動でも、人によって温度差が違うのは仕方ありません。しかし、いい指導者です
>と、そのあたりの温度調節が巧みです。ですから、部全体のテンションを高めていくこと
>が可能ですね(^^)
私も2年間高校生を指導してきた中で、やはりそこに気を遣ってました。そして何より
「悔しがらせる」事をある意味目標にしてましたし。その点では、引退試合で負けて、
過去一番悔しそうな彼等の顔を見たとき、彼等同様私も悔しかったのですが、それと同時
に彼等の成長と自分の目標の達成を嬉しく思いました。
技術的な指導は未熟でしたが、hideさんのカキコを見て自分の指導が多少は彼等の為に
なったかなと自信になりました。現在私は部全体の指導を後輩に引き継いで、今は
母校の現2年男子の上位進出と初心者ばかりの現1年女子の育成に興味があるので
そんな彼等を中心にバックアップをもくろんでます(勿論その他の部員も魅力ある部員
です)。これからも経験を大事にしていろいろ後輩にアドバイスしていきたいと思いま
す。1年後、2年後には彼等の素晴らしい成長をこの場で報告できるかと思います。
乞う御期待。
皆さんのおっしゃる通り、教育上の問題は否めないと思います。
私の母親は厳しい人でしたし、通っていた道場も厳しいところでした。
間違いなく私の負けず嫌いはこんな環境で育ちました。
逆に小・中学校では何故か私が先生を厳しく批判ていた記憶が…。今思えば生意気な
子供でした。
就職活動も近づいている身の私ですが、特に中高生にはもっと今を大事にして欲しいと
思います。ひょっとしたら今の時期しか本当の意味での「本気」は出せないかもしれま
せんので。若いっていうだけで素晴らしい。10代の1分1秒は私のような20代の
ものの数倍は貴重なものだともいます。
to よーへい君
私も高校時代悔しい思いを何度もしました。レギュラー奪取、頑張って下さい。
まだまだ皆様の意見お待ちしています。
[2002/07/14 16:01:30]
お名前: Hide.
そうですねぇ、「悔しい」という感情がおきるには、それなりに努力し、いろいろなものを
犠牲に指摘たっていう気持ちがあればこそだと思うんです。たいして一生懸命やりもしな
いで、「悔しがる」なんていうのは、おろかな事だと思いませんか。
「悔しくない」のは、それだけ「賭けてない」からだと考えます(^^)
同じ部活動でも、人によって温度差が違うのは仕方ありません。しかし、いい指導者です
と、そのあたりの温度調節が巧みです。ですから、部全体のテンションを高めていくこと
が可能ですね(^^)
ただ、時代的な背景として、ハングリーさが失われてきたことは否めないと思います。
ドクさんがおっしゃるように、教育の現場でも「悪平等」がはびこっていますし、親もまた、
「他人と競うこと」よりも「仲良く」することを望む傾向にあります。「一生懸命」を「恥ずか
しい」と感じるような社会的風潮もありましょうし、頑張っても結果が出なかったとき自分
が傷つくのを恐れる気持ちっていうのも最近の人(高校生に限らず)の思考パターンなの
ではないでしょうか(^^;
人生は一度きりです。うんと熱く生きてほしいと思いますけどねぇ(^0^)
[2002/07/10 11:55:16]
お名前: よーへい
すみません追加デス・・。
この前部内で入れ替え戦ってのをやったのですが、その試合でレギュラーから落ちてしまいました。
負けて先生の話を聞いているうちに自然と涙してしまい、面を外そうにも外せませんでした。
だから、俺は次からはもう絶対に負けない、レギュラーは渡さない。をモットーに稽古しています。
[2002/07/08 21:54:56]
お名前: よーへい
高校生として発言させて頂きます。
俺は高校に入る前は小学二年から中学三年までずっと野球をやっておりました。
小学生の頃から試合に出ていましたが、やっぱりチームが負けたり自分がミスしたり活躍できなかったら
かなり悔しいです。中学に入ってからはもっとずっと悔しい思いを何度もしました。
そして高校に入り剣道の楽しさ、厳しい練習を積み重ねて上達していく楽しさ・・・野球と違う楽しさを色々と教えられました。
そして俺が初めて試合に出させてもらった大会で自分が先鋒で出ていきなり一本負けしてしまって
その後チームメイトがかなりいい試合をしたのですが結局一本差で負けました・・相手はベスト8・・・。
初めて出た試合と言う事もあってか、とてもとても悔しかったです・・・。
あの時引き分けか、もしくは勝っていれば二回戦に進めた・・・・そのとき一本の重みを知りました。
勉強になったと同時に、心の奥から「悔しい」という気持ちがこみ上げてきました。
先生に「よく頑張った」と言われたとき、自分は悔しさの余り涙が・・・。
最近の高校生は悔しいという感覚が曖昧で、悔しくとも自分ではよく分からないといった感じではないでしょうか?
だから、決して悔しいさを感じないという訳ではないです。
多分多くの高校生が今までに本気で悔しい思いをした事が無いんだと思います。
「次があるから」とか「次頑張ればいい」とか思う高校生が増えているのでは??
と、自分は考えます。
[2002/07/08 21:54:35]
お名前: ドク
剣道部親父 様
親の育て方もそうかもしれませんが、幼稚園、小学校、など、幼少の頃よりの教育の現場にも
問題があると思われます。
なぜなら、運動会においてのみんなで1等賞。(手をつないでのゴール等)
差をつけないことの指導がされております。
そのような中で「悔しがる子」が育つとは思われませんが・・・
まあ、あるとすれば、進学塾などで競争力を叩き込まれた子くらいなのでは?
[2002/07/08 15:10:56]
お名前: 無心流
剣道部親父さんが言われるのはよくわかります。が、私の近くにいる子は、部内戦で負けても
目を真っ赤にしています。これは、男女ともです。部員が多いこともありますが、必死でレギュ
ラー争いをしているようです。また、遠征で50校以上集まってやりますが、みんな県一、高校一を目指して頑張っている子たちは、近くでみると凄いですよ。まあー私たちのときは、弱かったですから、県のベスト8で満足していましたが・・・。目標が県優勝になってからは、やはり変わったような気がします。今の子も根本的には同じだと思いますよ。一緒に汗をかいた実感です。
[2002/07/08 09:08:12]
お名前: けい
剣道部親父さん
多分、高校生だけでなく、中学生も、小学生も、みなその傾向にあると思います。
そして、その根っこは、やはり親の育てかたではないかと・・・。年々、親が
何もかも買い与えてしまう、あるいは、塾などにほうり込んで、自分で考えて
何かをするという体験が少なくなってしまっている状況の中、なかなかハングリー
な気持ちを持てないのが実状だと思うんです。
試合に負けても、あまり悔しさがないのは、他にいろいろすることがあって忙しく
一つのことに集中できていない、あるいは固執できない状況があると思います。
親がもうちょっと子どもを楽にしてやり、子どもが自分で何かを考えて、自分の
意志で行動できるようになると、もっともっと剣道に熱中する子どもたちも増える
のではないでしょうか。やはり、剣道だけに熱中できない、ともすると注意散漫に
なっている状態が、やはり負けても何とも思わない状況を作ってしまうのかも・・・。
ゲームなども流行り、特に格闘関係のものはたくさん出ているようです。愚息は、
ほとんどゲームをしないのでよくわかりませんが、擬似体験もたくさんできてしまう
世の中です。困ったものです。
[2002/07/08 07:05:49]
お名前: 剣道部親父
最近の高校生ってどうなんでしょうか?
時代によって変わる若者世代の特徴なぞあるでしょうが、
最近、悔しがる子が少なくなっているように思えてならないのです。
例えば、試合に負け悔しさを全面に表して次の日稽古に打ち込む、なんてのは稀な話で、
大抵の場合は落ち込むか、自分で限界を作ってそれ以上は努力できないと思ってしまう、そういう子が多いように思えるのです。
何と言うかクールで、ハングリーさ、ストイックさが見られない子が多いような…。
ウチの高校だけ?私が勝手にそう思っているだけでしょうか??
中には悔しさを全面に出して毎日必死に稽古している者もいます。
そういう子を強く応援してあげたくなってしまいますし、
実際そういう子が実力を伸ばしていくような気がするのですが…。
ちなみに、私はとにかく悔しがるタイプでした。
だから同じ『臭い』のする子を応援したいだけなのかもしれないですけど。
私の意見に対してでもいいですし、最近の高校生のいいところ、悪いところなどの特徴を感じる方、
またその事を実際指導に役立ててる方の意見も聞いてみたいところです。
御意見お待ちしております。
[2002/07/08 00:34:09]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る