記事タイトル:学校の稽古に足捌きの稽古を取り入れたい |
お役に立ちますればうれしく存じます。 いちに会の合宿では、高校生たちにかなりの時間を割いてあしさばきをさせてますよ(^_-)~☆[2004/05/26 08:03:01]
Hide.さん、ありがとうございます。(^-^) 皆でいろいろと相談した上で、大切に参考にさせていただきます。[2004/05/25 20:36:25]
管理人のHide.です。 長い距離のすり足をやりましょう。「細かく早く足を送る」がポイントです(^^) 留意すべき点は、 ●絶対に左足が右足を追い越さないこと ●姿勢をくずさないこと ●剣先を揺らさないこと です。先輩方が引退後は、なにしろこれを徹底的にやってみてください(^_-)〜☆ あ、もちろん後方へのすり足もやりましょう。 なお、すり足のバリエーションとしては、 ●前から後ろ、後ろから前への方向転換を伴うすり足 ●ストップ・アンド・バック ●ストップ・アンド・ターン ●すり足に踏み込み足を交える(一段、二段、三段・・・など) ●横移動のすり足 などですヽ(^.^)ノ[2004/05/23 08:27:07]
東京の高2、Kazです。 もうすぐインハイ予選で、夏を越すと次は僕たちが剣道部を仕切ることになります。 うちの部は顧問がいないので、稽古メニューは自分たちで組み立てなければいけないのですが、 僕たちの代から足捌きの稽古を取り入れてみたいと思っています。 今現在、僕の部のメンバー(僕を含む)を見ていると、 1:踏み込みが弱い 2:左足の引き付けが遅い 3:すり足がばたばたしている 4:足を使って攻められていない という問題点が見つけられました。 普段、学校のお稽古で足捌きのお稽古をされている方たちは、どのようなお稽古をされているのでしょうか? また、オススメのお稽古法はありませんでしょうか? 僕個人としても足捌きをより上達させたい!という思いがあります。どうか教えてください。[2004/05/22 22:36:04]