記事タイトル:顧問について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to 剣道部親父さん

>そのかわり大学生でわりとヒマなOB(それが私なのですが…)がコーチにいっ
>ています。

おや、剣道部に所属している息子さんをお持ちのお父さんかとお持っていたら、大
学生だったのですか(笑) それは存じ上げませんでした(^^;

でも、いい学校ですね、そうやってOBの先輩が面倒を見てくれるなんてヽ(^.^)ノ
OB会の組織もしっかりとしているのでしょうか?


>それは、彼等にしっかりした目的意識があるから(ま、その目的を与えるのは顧
>問の役目かも分かりませんが)。そして何より、彼等は剣道を楽しんでやってい
>ます。

素晴らしい部活ですね。高校生だけでも(顧問やコーチである剣道部親父さんの影
響も強いと思いますが)そうやってモチベーションを高めてお稽古に取り組めるな
んて、高校の剣道部ではなかなかあり得ないですよ。生徒一人ひとりがしっかりと
自立しているのですね(^^)


>これを上手くやるのが主将や、部の中心メンバーの腕の見せ所ではないでしょう
>かね。

そうですね、大きな目標と身近な目標の設定は、やる気を換気するにはもっとも重
要なポイントです。剣道部親父さん、ありがとうございますm(_ _)m
[2002/01/10 11:41:25]

お名前: 剣道部親父   
『親はなくとも子は育つ』

私の母校は顧問の先生はあまり剣道をされません。そのかわり大学生でわりと
ヒマなOB(それが私なのですが…)がコーチにいっています。私が高校生の
時も、大学生の母校の先輩がコーチをして下さいました。

私も高校の時はしっかりした顧問がいればもっと強くなるのにと思ってました。
確かにしっかりした顧問がいるチームは強いです。コーチのなって改めて思いま
した。しかし、きっと私がいなくても生徒達は強くなるんだろうなとも感じます。
それは、彼等にしっかりした目的意識があるから(ま、その目的を与えるのは顧
問の役目かも分かりませんが)。そして何より、彼等は剣道を楽しんでやってい
ます。

とにかく目標さえあれば部は団結もするし個人も強くなれる。熱意を見せれば周
りの人からも応援してもらえる。いま、私の母校はうまい具合に行っています。
私のようなへなちょこコーチでもチームがどんどん強くなって、いい思いをさせ
てもらっています。

きちんとした顧問がいなくてお困りの剣道部員の方々、まずは部員をやる気にさ
せることです。そして、とりあえず程よく大きな目標をきめること。これならひ
ょっとしたらできるかもしれないという目標を部内で決めることで大分違ってく
るのではないでしょうか。これを上手くやるのが主将や、部の中心メンバーの腕
の見せ所ではないでしょうかね。

顧問にお悩みの皆さん、頑張って下さいね。
[2002/01/09 22:22:51]

お名前: Hide.   
to tomonoguさん

>また、その顧問の先生には技術でない心の面で多くを学んだともおっしゃってい
>ました。

おおお、それは素晴らしいお話ですねヽ(^.^)ノ
ボス君の先生も、お忙しいのは重々わかりますが、なんとか彼らの精神面の支えに
なれるよう、もっと生徒とのコミュニケーションを持ってもらいたいものですね(^^)
[2002/01/09 14:18:26]

お名前: tomonogu   
 先日、世界大会で大将を努めた京都府警の高橋選手の話を聞く機会がありました。
高橋選手も中学時代は顧問の先生が剣道を知らない方で、自分たちで試合に向けて
稽古をしたり練習試合を組んだりしていたと聞きました。また、その顧問の先生には
技術でない心の面で多くを学んだともおっしゃっていました。
 教員として心を洗われるような一言でした。参考までに・・・
[2002/01/09 11:42:51]

お名前: Hide.   
to しのけんさん
おっしゃることは良くわかります。顧問はほんとうにいろいろなものを犠牲にして
生徒達のために頑張っているんですよね。私も前任校ではチームを率いておりまし
たので、日祭日や長期休みもほとんど生徒達のために費やしておりましたので、ご
苦労のほどはよーくわかります(^^)

ただ、「やる気をかき立てる生徒の存在」たしかに大切ですが、生徒達は顧問に
よって変わることの方が多いように思うんです。顧問がどのように生徒のやる気を
引きだすか・・・、やはり、それが課外における教育効果なのではないでしょうか
(^^)

ただ、ボス君のケースでは顧問にこれ以上期待するのはムリな印象を受けますの
で、しのけんさんがおっしゃられたように、地元の他の団体などに出稽古に行くな
どの方法もいいでしょうねヽ(^.^)ノ


to kenshiさん
「理性の炎を燃やす」は大学時代に教えていただいた言葉でしたが、当時の私には
理解できませんで、勝手に暑くなって自滅するような試合も多かったです(笑)
その言葉の意味を考え出したのは20代後半で、完全に理解できるようになったの
は30代後半でした。
実践できるのは・・・まだまだ先のようですが( -o-) フゥ
[2002/01/05 13:50:06]

お名前: kenshi   
Hide. さん
”理性の炎を燃やす競技”ですか。素晴らしい言葉ですね。
駆け出しの頃は、いちかばちか思いっきり打って出た面が決まって”やったー”
といい気になっていた物ですが、お相手が上になればなるほど、”いちかばちか打って
出る”ことの準備が難しくなります。どっちにしろ、あるところで肚をくくって賭に
でるのですが、後者の場合は、理性を精一杯使わないと完全に読まれてしまう。
仮に、怒りにかまけてめった打ちしたところで、かかり稽古の元立ち百戦錬磨の師匠に
は歯が立たない。私は、強い、かっこいい指導者に恵まれて幸せですね。

ボス君のような場合、しのけん
さんが書かれたように、地元の剣友会などにコンタクトを取れば、きっと素晴らしい
師匠に巡り会えるような気がしますが。その師匠が、意外と社会的地位が高く、校長
先生のお知り合いだったりして、一気に問題が解決したりするかも。これは冗談では
なくて、世の中、意外とこういうことってあるもんです。熱意と、それに根付いた真摯
な、前向きの努力が、いつのまにか、状況を好転させることが多い物です。
日本なら、知り合いの知り合いをたどっていけば、剣道を心から愛する頼りになる
お爺さまが、どの町にもいらっしゃると思います。学校や先生に掛け合ってもだめなら
、”外圧”利用を考えてみてはどうでしょう。いい社会勉強になるかもしれません。

えーじさん
同感です。ハリウッド映画とかでは、どうしても、悪いやつは、ひどい目にあって当然
というパターンですよね。それはそれで、私自身も観てて、”ざまみろ”とおもうこと
もあるのですが。でも、やっぱり、Hideさんの言葉をかりれば、日本の”美学”にはあ
わないきがしますね。話がずれてしまって恐縮ですが、時代劇でも”必殺シリーズ”で
の殺し方は、なんか、こう、残酷でしたね。あれは、”美学”に対する新鮮さがあった
のかな。でも、茶道の作法のように、毎回決まったやり方で悪人を殺すという美学は
生きておりましたね。
[2002/01/05 05:07:49]

お名前: しのけん   
ボスさん
 私は中学校の剣道部の顧問をしています。うちのチームは2年連続して県大会で入賞し、地方大会にでています。私自身も剣道をやりますが、地方大会にでれたのは、生徒のやる気のおかげだと思っています。顧問をやっていて顧問の人間性とかいろいろあるとは思いますが、逆にいわせていただくと魅力のないチーム、生徒たちには一生懸命にやる気にはなりません。自分が休みを返上して一生懸命にやった分、自分にも何かを返してくれる生徒達でないと自分の家族、友人などを犠牲にしてはできないです。だから、あなたにいいたい。あなたにはまだやるべきことがあるはず、後輩のために顧問を振り向かせる努力をして下さい。それがあなたの指名だと思って下さい。そのためには顧問だけではなく、後輩の気持ちをつかまなくてはいけないですね。いいたいことをいっているようですが、私が中学校のときの顧問の先生も剣道ができず、部活にも顔を出しませんでした。だけど、私達は週に三回往復で1500円かけて出稽古にいきました。夜の9:00まで稽古して、帰りに屋台で500円分だけおでんを食べて帰ったものです。詳しい状況も知らずにいろいろ行って住みません。だけど、いまのままではあなたは強くなれないと思います。失礼をお許し下さい。
[2002/01/04 21:29:24]

お名前: Hide.   
to kenshiさん
おっしゃる通り武士道は一種の「美学」なんだと思いますね(^^)

私の師匠の渡辺敏雄は、「剣道は理性の炎を燃やす競技」と言いきっております。
「頭はクールに、ハートはホットに」といったところでしょうか。剣道的礼法もと
どのつまり、そうした「美学」によって成り立っているものと思いますヽ(^.^)ノ


to えーじさん
>“Head to kill”というスティーブン・セガール主演の映画だったのですが、
>強盗が腕をへし折られるシーンを見てまわりの観客が、足を踏み鳴らして
>大喜びしているのにメチャメチャ違和感を感じました。
このあたりが、外国人になかなか剣道の文化性が理解できない点なのでしょうか?
ま、今の日本人にしても、「剣道はスポーツだ」なんて平気で曰う方が少なくあり
ませんから、しかたがないことなのかもしれませんが・・・(^^;
[2002/01/04 16:46:38]

お名前: えーじ   
tokensiさん
>ヒーローが怒りのあまり”きれた”状態に入り、
 ”あちょー”とすごい形相でにっくき悪人をやっつけ〜
そうですね。私もアクション映画って大好きなのでよく見ます。
アメリカに1ヶ月ホームステイしたとき、ステイ先の男の子と
夜、映画を見に行きました。
“Head to kill”というスティーブン・セガール主演の映画だったのですが、
強盗が腕をへし折られるシーンを見てまわりの観客が、足を踏み鳴らして
大喜びしているのにメチャメチャ違和感を感じました。
日本独特の精神世界だったのですね(^^)
“雨上がる”の寺尾聡のようにありたいと考えちゃいますよね。
[2002/01/04 14:05:28]

お名前: kenshi   
EBICOさんへ、
”言葉を大切に”と書く割には、自分自身の文章がつたないので赤面ものです。
先輩、友人、そして尊敬する後輩の皆様に、日々教えられることを書きました。
自分自身は、反省の日々です。
反省が過ぎて、家内には”こじこじの、やかんくん”、と呼ばれております。

剣道といえば、武士道。
武士道といえば、お侍様。
お侍様、といえば、時代劇、剣客小説、剣客漫画。
これまで私たちが接してきたお侍さんの映画や物語のヒーローは、必ず品があり、言葉
遣いも”お侍さん言葉”で丁寧です。例え、浪人して傘張り職人をやっていても、
”くわねど武士は高楊枝”で、誇りは失いませんよね。かくありたいものです。
一方、斬られ役の、ちんぴらとか、強いばかりの下品なお侍さんは、ある程度勝てて
も、やっぱり、品のあるヒーローには負けてしまいます。これが、清く、正しく、
美しい、日本の武士道の憧れです。また、どんな悪人でも、斬った後は、ふと、
ヒーローの顔に悔恨と哀れみの影がさす。。。死ねば、みな仏様。死体にむち打つこと
は、武士にあるまじき行為。これは、日本独特(あるいはめずらしい)のmentalityだと
思います。

日本の時代劇のヒーローは、まず、”きれる”という精神状態にはなりませんよね。
剣道で学ぶ精神さながら、渋く、クールに、品よく戦い勝つことが多い。
ブルース・リーや中国拳法映画は、私も大好きですが、ヒーローが怒りのあまり
”きれた”状態に入り、”あちょー”とすごい形相でにっくき悪人をやっつけ、その
あとは、”ざまあみろ”と”にっこり”する(敵によりますが)ことが結構あるあたりが、文化の違いを感じます。

武士道は、封建的な社会が背景にあるから成立するという考えもありますが、素朴な
日本人の一人として、時代劇のヒーローのごとき言葉遣いで日々過ごせたら、どんなに
かっこいいだろうなー、と思います。

黒沢明の”七人の侍”には、いろいろなタイプの侍が登場します。敵の野武士も、元は
といえば侍。ヒーローの七人の中には、剣術はぜんぜんだめ、というお侍も出てきます
が、品は失わず、かっこいいのです。たとえ弱くても、被害者意識に固まった惨めな農
民たちとは一線を画し、好対照を為します。剣道が弱くても、剣道を学ぶ以上、お侍様
のかっこいい部分は、せめてまねして生きていきたいと思います。

なにやら、独り言になってしまいました。
[2002/01/04 06:39:38]

お名前: Hide.   
to All

あけましておめでとうございます!

ボス君への心温まる激励の言葉、うれしく思います。ボス君がどのようにとらえど
うこれからの人生に活かしていってくれるかわかりませんが、みなさんのカキコが
ボス君と同じようなことで悩んでいる全国の中高生に大いなる元気と勇気を与えて
くださったことは、管理人の私にはしっかりとわかります。本当にありがとうござ
いました! そして、小鳥もどうぞよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
[2002/01/02 12:34:04]

お名前: EBICO   
「ボス」さんへ
> これからは中学の時の悔しさをバネにして高校で中学の時以上に頑張りたいと思います。
イエモンの球根を聞いて下さい!
あなたは、高校で頑張って行けば、過去の経験をバネに前進出来ますが
残った後輩達の為に、球根を植えて、たまに行って水を掛けて上げて下さい!

みなさまへ
「kenshiさん」が仰っている様な「怠け者の大人」に成らない様に
日々頑張ってゆきましょうねー!

末筆になりますが「kenshi」さんへ
年明けを迎えるにあたって、こんなステキなお言葉を頂けて
本当にありがとうございました!心します。
[2002/01/01 17:30:37]

お名前: 俊光   
今から書く内容でお気を損ねたら
すみません
貴方は剣道を
やらされていたのではなく
やっていたと申しました。
ならば貴方はその時に部員に何かを言いましたか?
例えば「もっとがんばろうよ」とか
「○○で○位ねらうぞ〜」
部員たちを一つのまとめましたか?
ある先生のお言葉ですが
「言われずやる者上の上、言われてやる者中の中、言われてやらぬ者下の下」
顧問の先生がたに頼らず自分たちで頑張れば
貴方たちの目指した県体、いや全中にいけたかもしれません
昔の顧問の先生がすごく厳しい先生のときは
貴方たちの目指した県体ぐらいではないでしょうか?
あのときの貴方たちは下の下ではありません
甘えや人のせいにしたのではなく
ただやり方がちょっとわからなかっただけ
なのではないでしょうか
私はそうだと思っております。
そして高校での剣道は「言われずやる者」になってください
貴方の精神力、忍耐力ならきっと
いい成績が残せると思います。
あと本当に言葉使いには、気をつけてくださいね^^
最後に一言
この貴方の出来事は心の中に大事にしまっておいてくださいね
そうすることによって
貴方はもっと成長できるでしょうからね^^
[2002/01/01 14:02:48]

お名前: 俊光   
今から書く内容でお気を損ねたら
すみません
貴方は剣道を
やらされていたのではなく
やっていたと申しました。
ならば貴方はその時に部員に何かを言いましたか?
例えば「もっとがんばろうよ」とか
「○○で○位ねらうぞ〜」
部員たちを一つのまとめましたか?
ある先生のお言葉ですが
「言われずやる者上の上、言われてやる者中の中、言われてやらぬ者下の下」
顧問の先生がたに頼らず自分たちで頑張れば
貴方たちの目指した県体、いや全中にいけたかもしれません
昔の顧問の先生がすごく厳しい先生のときは
貴方たちの目指した県体ぐらいではないでしょうか?
[2002/01/01 13:54:37]

お名前: ppp   
中学で顧問をしている者の一人として興味深く読ませていただきました。
部が存続しているだけでもラッキーってこともありますよ。
中には顧問が転勤してしまったら廃部って場合もあるし・・・
わたしは、むかしちょっと剣道をやったことがあるってくらいで
今の学校に転勤したとたん剣道部顧問を任されてしましました。
でも、挌技講師の先生を頼んでいただいたし、
生徒たちも一生懸命だったので
なんとかそれに応えようとがんばっているうちに
いまや自分が剣道にはまってしまいました。ハハハ・・・
ただ、顧問をひきうけてくださっている先生にも
いろいろ事情はあるのではないですか?
土、日や放課後の時間は本来の勤務時間ではないので
いわばボランティアのようなものです。
よっぽど好きか、熱意がないとなかなか・・・
でも、生徒が一生懸命で顧問を頼りにしてくれている
とわかれば、できるかぎりのことはしてあげよう
と思ってくれるはずです。
ぜひ、顧問の先生を味方につけてがんばってほしいです。
[2001/12/31 19:42:04]

お名前: kenshi   
ボスくん。

素晴らしい先輩方がいちにかいの掲示板で君の悩みに答えて下さって、良かったです
ね。身近な先生が、君にするべき指導をしていないために、君自身がおかしな
方向に行きかけている、という危機感は気になります。君の気概と強さを信じ、
大人の一人として、(実は私も教職にありますが)、気づいた所を指導しましょう。

意気込みは分かるし、苦労も分かる。
しかし、貴重な時間を割いて、自分を悪者にしてでも、君に力を与えようとしたがく
さんへの言葉遣いは問題があります。先輩に向かって”おれ”とか、その他、極めて
失礼な言葉が多いように思います。剣道は、礼節を極めてこそ、強くなるもの、と
私は信じています。言葉遣いは、とても大切なもの。言葉は、単なる情報伝達手段では
ありません。お相手を威圧する言葉、自分を誇大する言葉、は、自分の品格を損ないま
す。それは、他人から低く見られると言うだけではなく、知らぬうちに、自分で自分を
愚かにすることにつながります。

自分の気概や、感情を伝える上で、失礼にならない言葉遣いがあるはずです。
礼節に細心の注意を払わないで、剣道を続けると、ただのやくざの刀振りになります。
深く反省するように。がく君は、先輩として、君に言葉足らずのことを謝ってはいます
が、それは立派な態度です。どっちが、苦労しているかなどを議論することは、無意味
だと、先輩のがく君はきづいたのでしょう。大事なことは、君にやる気を引き出すこと
だと、言うことに、先輩のがく君は気づいたのでしょう。その、がくさんの心の大きさ
を理解することができれば、今のボス君は、もっと大きく強くなるでしょう。

えーじさんも書かれていますが、人生、苦難があるのが当然。
いい加減な大人を見ていると、不満が出ることもあるでしょうが(私にも経験あり)、
真剣に、人にいえない努力をして頑張っている大人が一杯いることも気づくはずです。

自分の経験から、一つ、気づいたことを書きましょう。
本当に苦しく、ひどい目に遭っていても、成功し、真の勝者になった人は、過去の愚痴
を口にしません。まるで、運良く成功したかのように振る舞うことさえ有ります。
身近に、すごい頑張る人が成功するのを見ながら、なぜ、彼らは一言も弱音を吐かず、
愚痴もこぼさずに、日々がんばれるのだろう?と、不思議に思っていました。一方、
ある程度の成功を収めた人たちが、必ず、過去の愚痴や恨みがましいことを言うことも
見てきましたが、このような人は、その世界の頂点にまでは行き着きません。ある程度
の成功で終わり。

頂点に立つような人々、真の勝者になるような人は、自分の苦労も、愚痴も、恨みがま
しい事は滅多に口にしません。勝ったから言わないのではなく、言わない人間だったか
ら勝ったのだ、ということが、友人や先輩を見てきて分かってきました。

時折、頂点に立った人が、まるで何も苦労がなかったかのごとく、振る舞うことがあり、それを、幸運に恵まれたからだと誤解する、怠け者の大人がいます。
それはね、間違い。本当に頑張っている人は、幸運に見せている勝者の死ぬほどの苦労
が分かっている。それを、幸運のせいと理解している大人達は、怠け者。

剣道をやっていれば、勝ち続けることが、幸運だけでは成り立たないことを、ボス君は
知っているでしょう。

言葉は、大切です。表現に用いる言葉、そして、その内容も。
苦労話も相談も、話し方によって、愚痴に聞こえる場合と解決策を求める積極的な場合、があります。反論も、自分の立場だけを主張する場合と、自他の立場を考えた主張
の場合と分かれます。自分のおかれた状況に負けていると、言葉に品が無くなり、
歯を食いしばって勝者への道を進んでいるときは、言葉に品と力があります。
歯を食いしばり続けた人のみが、勝ち残れます。

全日本で優勝された、剣道選手の方々の言葉、表情、態度を思い出して戴きたい。
彼らが、幸運だけであそこまで至ったはずはありません。でも、苦労が愚痴に聞こえな
い。

剣道に限らず、どんな世界でも同じです。言葉遣いに気をつけるように。
それは、お相手のためではありません。言葉を発する、自分自身のためです。

私の書き込みに、疑問が有れば、いつでも相談に応じましょう。
[2001/12/31 15:11:20]

お名前: ガク   
to ボスさん
いくつかの点について謝りたいと思います。
  すいませんでした。

私が「剣道辞めたい」と聞こえたのなら訂正しておきます。
「剣道部を辞めたい」です。

>何を言われようとおれは剣道を続けます。
その意気でがんばってください!
それと「辞めろ」とは言ってないですからね。
[2001/12/31 10:41:31]

お名前: Hiro   
ボスさんの心意気しかと受け取りました
なかなかしっかりした感じがしました。
自分は30歳の社会人ですがこの件に関して
当時高校生の私は、辛い事から逃げてばかりの
人間でした。顧問の先生が剣道が出来なくて
その状況で甘えてみたり、周囲のせいにしたり・・・・
まあでもうちは高校のOB会があり、そこで割り当てで
やっており支援してました。僕もその1人で稽古に参加しましたね。
後輩から「来てください」なんていわれました。僕自身キャプテンとして
辞めたいと思ってたことがあり自分が情けなくなりました。
でもボスさんは、続けるといった強い決意、熱意はかなりのようなので
是非頑張ってもらいたいと思います。私も稽古を通しながら精神的に
本質的に強くなりたいですので。何歳になっても剣道は出来ます。
[2001/12/30 22:22:18]

お名前: Hide.   
to ボス君

忙しさにかまけ、すーーーっかり出遅れてしまいまして申し訳ありません。管理人
のHide.といいます(^^)

さぁて、顧問の先生の問題、困りましたねぇ。まぁ、みなさんの叱咤激励の言葉も
ボス君には届かないみたいですので、いくつか解決策を考えてみましょうよ。


まず、問題なのは、部員みんなが剣道部をガンバっていきたいという気持ちがある
かないかです。顧問の先生の現状を改善するのはほとんどムリなように読み取れま
すので、それに対して不平不満を述べていても先へは進めませんよね(^^; 
君は主将という役職をいただいているわけですから、そんな現状でも「なんとかし
ていきたい」という気持ちをもって、この掲示板にカキコしたのですよね。だった
ら、みなさんのアドバイスの中から、実現可能なものを読み取っていく姿勢も必要
だと思いますよ(^_-)〜☆


レギュラーだけしかお稽古に出てこなくなったと書かれておりますが、逆に考えて
みれば、レギュラーはお稽古に出てきてるわけですよね。ってことは、レギュラー
だけでも意識さえ高められれば質の高いお稽古が可能ってことなんじゃないです
かヽ(^.^)ノ 顧問の先生はあてにならないようですから、前任の顧問の先生にお願
いして、稽古メニューを作っていただいたらどうでしょう。また、前任の先生から
現顧問に少し意見をしてもらうこともできるかもしれませんよ(^^)

ボス君の苦悩も良くわかりますが、現状をどうやって変えることができるのか、剣
道が好きなら、みんなで真剣に討議し考えていって欲しいと思います。君の疑問や
不明な点には、全国の剣道仲間がこうして答えてくれるはずです。現状に悲観的に
ならないで、部の再生に向けて前向きに考えて取り組んでみてください。応援して
ますよp(^-^)qガンバ!
[2001/12/30 22:17:46]

お名前: えーじ   
toボスさん
>何を言われようとおれは剣道を続けます。 
おお!がんばってくれい(^^)
せっかくいらっしゃった先生がいなくなって、ろくでもない先生が顧問でがっかりした
気持ちはわかりますが、とりあえず終わったことのようなので、気持ちをきりかえて、
高校生になるとさらに稽古の厳しさが増します。一所懸命お稽古して強くなってください。

>その原因は半分以上顧問にあると僕は思います。
うーん。私もその通りだと思うんですけど、でも大人になるとそういうことって
日常茶飯事なんですよ、(^^;
全く仕事ができない上司の下についちゃうと、悲惨です。私は、上司に恵まれたことは
ありません。(断言)
でも、だから仕事のやる気がなくなっていいわけではないし、自分の仕事はきっちりこなし、
トロイ上司の本社提出資料を徹夜で作ったり、得意先に「あんな上司なら連れてくるな。
時間の無駄や!!」って怒られたり…。などなど。
だから、本当に剣道が好きで強くなりたいのなら、「顧問が…。」なんて
いってないで、“いまある環境の中でどうしたら強くなれるか?”
と考えるのがスジではないかと思うのです。
つまり、世の中他人に足を引っ張られることは、非常に多いのでそれにイチイチ
屈していては、人生がもったいないと思います(^^)/
顧問の先生はボスさんの剣道に責任は持たないし、他人は自分の人生に
責任をもってはくれないのです。(当たり前ですが(^^;)
みんなが社会にでてから知る苦労を若くして経験できたということで
(°д°)\(-_-;バキッ!!

あ、あと私の中学生の時はうちの中学校は顧問は名前だけで、剣道を全く知らない先生でした。
(稽古は1年で2-3回見にきたかなぁ?しかも毎年かわる。)
稽古時間も短いし、土日の稽古などもってのほか。遠征?合宿?なにそれ?って感じ。
でも、皆で稽古を工夫したり、各自出稽古に行ったりしてがんばりました。
それで、一応私も弟の“なおさん”も地区では名前が売れていましたし、県大会勝って
東海大会にも出場しています。
[2001/12/30 13:28:09]

お名前: ボス   
すいません、もう1つ言い忘れた!
おれはただおれと同じような体験をした人がどれくらいいるのか、その人達の意見や体験を聞きたかっただけ。
どれだけ辛かったかなんてその人の精神力、忍耐力の問題だと思います。
おれはガクさんに言いたい。あんたもおれもお互いの経験やその時の気持ちなんて全然わかってないと思う。
おれが剣道辞めたいと思ってたらこんなサイトに来てない。
おれは8月に引退して、何故かさらに剣道が好きになって高校になって中学の時のような
悔しさをもう味わいたくないと思って今までよりも剣道の技術について知りたい、
高校の剣道についてもっと知りたいと思った。
それを「剣道辞めたいというようにしか聞こえない」なんて言われたくない。
おれの経験もあんたの経験も似てるかもしれないけど、おれとあんたをダブらせて見てもらいたくない。
あんたが言ってる事は、おれから言わしてもらえば「お前よりおれの方が辛い」としか聞こえない。
あんたが学生だった時の辛さを、おれに八つ当たりしているようにしか聞こえない。
もっと言わしてもらうと、「剣道辞めたい」と思ったのはあんたの方じゃないんですか?
何を言われようとおれは剣道を続けます。 
[2001/12/30 12:24:20]

お名前: ボス   
皆さん、ありがとうございました!これからは中学の時の悔しさをバネにして高校で中学の時以上に頑張りたいと思います。                               皆さんの意見、とてもありがたいです!これからも何かあったら助け合っていきましょう!
[2001/12/30 11:47:14]

お名前: ガク   
to ボスさん

私も中学のとき主将でした。顧問はたまにも来なく、ほんとに一度も来なかったといっても過言ではありません。
しかも私なんかその状況が二年と数ヶ月があったんですよ?
私の気持ちがわからないとか書いてありましたが私には痛いほど解るんですよ。
前の書きこみに少々厳しい事を書いてしまいましたが似たような立場、いや、ボスさんよりつらい立場にいた者の出した結果なんです。

一生懸命努力すれば結果はついてくるんです。
その目標にに見合った努力をすればその分だけ上に行ける。
私の高校なんかは口バッカで努力もせず、そのくせ「全道に行くぞー!!」とかいい、結局は行けなかったんです。
それだけの努力をしなかった・・・、ただそれだけなんです。

「土日のほとんどが休みになり・・・」とか書いてありましたが私の中学のときなんかもそうでした。
しかしその代わりに平日は気を引き締めてやりました。

私の後輩も人数が多く、レギュラー決めのときは同じく苦労しました。
でもレギュラー選抜試合ができだけでもイイではないですか。
私のほうはまったく来ない顧問がかってに決めてしまうんです。

「・・・ぼくがまとめるしかありません」
私だってそうだったんです。貴方だけではありません。

顧問に恵まれないのは何も貴方だけではないんです。他にも恵まれない人もいるんです。

結局は顧問のせいにして「剣道をやめたい」といっているようにしか私には聞こえません。
[2001/12/30 10:48:52]

お名前: Hiro   
ボスさんへ
カキコ読ませてもらいました。なかなかこうやる気の無い顧問の先生
まして生徒の意見にも耳を貸さない。そして稽古の時間も短くなる。ちょっと
最悪だと思いました。確かに中学生ではまだ指導者というものが必要ですね。
なかなか自分達だけでやるには限界がありますし、わかんないことだらけで
教えてもらう人がいないと正直不安だと思います。高校くらいならまあ自分達で
いろいろ考えて指導者不在でもなんとかやれると思いますが・・・・・・・・
ボスさんも大変な思いされたんですね。あと聞きたいのは今の顧問の先生は
剣道の経験者ですか?それとも未経験者ですか?その顧問の先生の人柄にも
よりますね。例え未経験者でも生徒達の事考えてくれる先生ならきっと生徒達も
前向きになれたんじゃないかと思っています。私も人事ではなく、高校時代
で3年生の時、顧問が転勤してしまい、指導できる先生がいませんでした。
でも、平日週3回はコーチが来て下さり、また土日はOBが来て下さったりし
なんとか食いつないできました。私もキャプテンでこの苦しみはよくわかります。
でもなんとか高校せいということもあってそれなりに?やってきました。
ボスさんにはぜひ剣道はずっと続けてほしいと思います。剣道にかける熱意は
あるはずですので。
[2001/12/30 01:05:29]

お名前: ナリコ   
toボスさん
頼りない(やる気の無い?)顧問相手に、主将として頑張ってこられたのでしょう。この時期
に来て思いのたけが、爆発してしまったのでしょ!
中学の部活は、残念ながら顧問が熱心であるか否かで強さが決まってしまいますよね。
もっと練習したいのに、顧問の了解が得られないこともあるでしょう。
話の通じない顧問はどこにでもいますよ!残念ながら・・・。大人として反省点はあるかも・・・。
ボスさんは高校へ入っても剣道をするのですか?ぜひ続けていってくださいね。今までの苦労は
無駄ではないと思いますよ。
これからの事として、経験者の道場などに出稽古に行く事はできないのでしょうか?
顧問が指導できないのなら、格技講師の制度が中学ではあると思うのですが先生に相談されては
いかがでしょうか。
[2001/12/30 00:21:12]

お名前: ボス   
皆さん、ご意見有難うございます。                           やっぱり皆さんと実際に話をしないと僕の気持ちは伝わらないんだと思います。       前顧問や今の顧問の先生の人柄や試合に対する気持ち、部員全員の気持ちなど、       全てを書き込むには少し無理があるので出来ません。でも、はっきりと言えるのは、     僕たちは、剣道をやらされていたのではなくやっていたのです。              話は変わりますが、試合が近づくにつれて、みんなとても真面目に稽古に励んでいました。  当時の2年生、5人中に対し、1年生は15人以上。その中には経験者が1人いました。   そして新人戦に登録できるのは7人。登録されるのがきまっているのは、          2年生全員に1年生の経験者。つまり、15人以上いる1年生の中から1人が選ばれるわけです。                                         みんな必死でした。その1人を決める部内試合で、僕は勝ち進み、登録メンバーの7人目に  選ばれました。                                    その約1年半後、顧問が代わり、僕たち3年生にとって最後の総体をむかえました。     結果は僕たちが目標にしていた県大会に1歩及ばず、、、。 
その原因は半分以上顧問にあると僕は思います。                     部員のどんな意見にも耳をかさず、稽古時間もそれまでより短くなり、土日はほとんど部活が 休みになり、まともな指導もしない。おまけに稽古の様子を見る事もろくにしてくれませんでした。                                         そんな顧問の態度に部員は稽古に参加しなくなったのです。そのおかげで稽古に参加している部員は声も出さず、だらだらと稽古をしていました。                    僕は主将だったので、何度も何度も注意しました。                    先生が何もしてくれないので僕がまとめるしかありません。                それでも何も変わりませんでした。                           稽古をしているメンバーはほとんどレギュラーメンバーだけ。もちろん、技術指導もなく、  稽古時間もそれまでより格段と減りました。こんな環境でどうして強くなれるでしょう?   こんな環境で主将を務めた僕の辛さがわかりますか?                   これでも甘えていると言われるのでしょうか?!            
[2001/12/29 17:51:24]

お名前: ボス   
皆さん、ご意見有難うございます。                           やっぱり皆さんと実際に話をしないと僕の気持ちは伝わらないんだと思います。       前顧問や今の顧問の先生の人柄や試合に対する気持ち、部員全員の気持ちなど、       全てを書き込むには少し無理があるので出来ません。でも、はっきりと言えるのは、     僕たちは、剣道をやらされていたのではなくやっていたのです。              話は変わりますが、試合が近づくにつれて、みんなとても真面目に稽古に励んでいました。  当時の2年生、5人中に対し、1年生は15人以上。その中には経験者が1人いました。   そして新人戦に登録できるのは7人。登録されるのがきまっているのは、          2年生全員に1年生の経験者。つまり、15人以上いる1年生の中から1人が選ばれるわけです。                                         みんな必死でした。その1人を決める部内試合で、僕は勝ち進み、登録メンバーの7人目に  選ばれました。                                    その約1年半後、顧問が代わり、僕たち3年生にとって最後の総体をむかえました。     結果は僕たちが目標にしていた県大会に1歩及ばず、、、。 
その原因は半分以上顧問にあると僕は思います。                     部員のどんな意見にも耳をかさず、稽古時間もそれまでより短くなり、土日はほとんど部活が 休みになり、まともな指導もしない。おまけに稽古の様子を見る事もろくにしてくれませんでした。                                         そんな顧問の態度に部員は稽古に参加しなくなったのです。そのおかげで稽古に参加している部員は声も出さず、だらだらと稽古をしていました。                    僕は主将だったので、何度も何度も注意しました。                    先生が何もしてくれないので僕がまとめるしかありません。                それでも何も変わりませんでした。                           稽古をしているメンバーはほとんどレギュラーメンバーだけ。もちろん、技術指導もなく、  稽古時間もそれまでより格段と減りました。こんな環境でどうして強くなれるでしょう?   こんな環境で主将を務めた僕の辛さがわかりますか?                   これでも甘えていると言われるのでしょうか?!            
[2001/12/29 17:50:43]

お名前: えーじ   
toボスさん
はじめまして。
私も高校に入るとき、その高校の剣道部の顧問のS先生が「よし、えーじがくるなら
俺は3年間は転勤しない。シゴキたおすから覚悟して来い。」といわれたのに
その先生は、1年で転勤してしまい。「なんだそれ?」とおもいました。
それからは、指導者を求めて出稽古に行ったり試合で負けるとS先生に教えを
乞いにいったり、自分で練習試合を企画したりしました。
でも、そのときに考えていたことは、「S先生によくやったといわれたい。
S先生の転勤先の剣道部に絶対負けない。」ということでした。
結果は全国大会にはほど遠く、自分もスランプに陥り何年も苦しみましたが
今の私の剣道は、その時の経験が支えていると思っています。
ボスさんがこのトピをたてた気持ち、結構わかります。
でも、みなさんが言われるとおり、それは甘えでしかありません。
まして、ボスさんにはこの“いちに会”のHPがあるじゃありませんか。
技術的にも精神的にもサポートしてくれるバイブル。
しかも日々新情報が更新されていっちゃったりします(^^)
(私の中高生のときにこんなスバラシイものがあればって真剣に思いますよ)
私は剣道は求める気持ちと工夫によって、どんどん発展していくものだと信じています。
自分のために絶対にがんばってくださいネ(^o^)/
[2001/12/29 09:35:44]

お名前: EBICO   
「ボス」さん はじめまして EBICO ってゆいます。
私は、部活の顧問では無いのですが、スポ小のブチョウさんをやってます
今思いますれば、確かに前任や歴代のブチョウさんは人望もありとても頼れる方でした
それが、いきなり私の様な不甲斐ないブチョウになって、まわりの父母の方々からも
叱責を受けましたが、逆にそれが、今のスポ小の父母の結束につながって居るのでは?
って思います。
出来すぎた方が引っ張って行って頂けると、周りはなんにもしなくったって
「ついて行けば何とかしてくれる」ってゆう気持ちが自然に定着してしまいます。
でも、そういった方々が居なくなった時は、さて誰が代行するのでしーょうか?

ハンドルネームが物語っていますよネ?がんばれー!
きっと結束が生まれますってー
[2001/12/29 02:14:39]

お名前: ガク   
to ボスさん
言いたいことはほとんどhimさんにほとんど言われてしまいました。

ただ、少々言わせてもらいますと私なんか中学の二年と数ヶ月、顧問に1日たりとも顧問に恵まれた日はありませんよ。
1年の頃から部を任され、ストレスたまって中学生なのに胃が痛くなったり、毎日悩んで寝れない日が私にはあったんですよ。
今では高校で胃潰瘍になりかけたし・・・。
上からはほとんど部を見にも来ない顧問に縛り付けられ、同級生、後輩に間違いを教えないように本を読み漁り、見本となるべく基本を体に叩き込んだ私の辛さが解りますか?

やりたければ剣道はいくらでもやれるんだ!
顧問のせいにして部に来ない奴など剣道をやる気が無いんだ!
ボスさんもそうです。結局は顧問のせいにしてやらなかったから結果が残らなかったんでしょう?
やる気だってみんなで声を掛け合えばあがるんです。

少々気が立って言葉が悪くなってすいませんが最後に

  甘えてんじゃねぇぞ!お前なんかより苦労してる人間がここにいるんだ!
  甘えるな!

中学の頃相当苦労した現在高校生のお兄さんのキツイ一言でした。
[2001/12/28 21:54:17]

お名前: him   
to ボスさん

>もし顧問が代わっていなければ僕たちはもっといい成績を残せていたはずなのに、、、。
言わせて頂ければ、そりゃ「甘え」ってもんでしょう。
ボスさんたちは、誰のために剣道をやっているのですかね?
顧問の先生のためですか?

自分たちで頑張っていい成績を残そう!とは思わなかった訳ですか。
結局は、前の顧問の先生に剣道を「やらされていた」ということでしかないように聞こえますが。
「自分で求める気持ち」って大事ですよ。

>そのおかげで部員のみんなのやる気や、チームのまとまりがなくなってしまいました。
顧問の先生ひとりのせいにしてはいけないと思います。
「頼りない先生が顧問になったからここは一番、皆で頑張ろう!」と思えなかったということは、
結局それだけのことであったということだと思います。

厳しいことを言うようですが、「ちょっと違うんじゃあないかい?」と、おじさんは思いました。
[2001/12/28 20:29:35]

お名前: ボス   
僕は中学に入って剣道を始めました。一年の時の顧問の先生はすごく厳しい先生でした。でも、その先生が、転勤してしまい、顧問が学校の中でとても馬鹿にされていて頼りない先生に代わってしまいました。そのおかげで部員のみんなのやる気や、チームのまとまりがなくなってしまいました。挙句の果てにはレギュラー以外の部員のほとんどが稽古に参加しなくなりました。前顧問の先生は僕たちの代は今までで一番いい。と言っていました。もし顧問が代わっていなければ僕たちはもっといい成績を残せていたはずなのに、、、。僕のような経験がある人いますか?
[2001/12/28 19:51:14]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る