書き込み欄へ
ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
|
お名前: Hide.
URL
To 1年生さん
管理人のHide.です。
>あの構えはびっくりしました
>すごいつっぱってるように見えたのですが…。
>あれは今後のためにもよい剣道なのですか?
ううん、たぶん「打ち切る」というところを目指してあのような形を作っているのではない
かと愚考します。
そのうち、白百合の卒業生に会う機会がありますので、先生のお考えを伺ってみますね(^^)
[2006/06/22 08:02:24]
お名前: 1年生
九学の練習は見ててすごいなあと思いました!
白百合もさすが選抜優勝とは思いましたが
あの構えはびっくりしました
すごいつっぱってるように見えたのですが…。
あれは今後のためにもよい剣道なのですか?
[2006/06/21 23:15:44]
お名前: Hide.
URL
To 剣志郎さん
>でもああいったノーマルな稽古の積み重ね
>と体力面の強化で強くなるのが望ましいと私は思います。
おっしゃる通り。
「基礎なきところに、応用なし」ですよね(^_-)〜☆
[2006/06/18 00:26:14]
お名前: 剣志郎
Hide.さんへ
なるほど、確かに氷山の一角ですよね。でもああいったノーマルな稽古の積み重ね
と体力面の強化で強くなるのが望ましいと私は思います。
SNWさんへ
私の言う「楽」はあくまでも体力面の話し、決して九学の稽古が手抜きだとは思い
ませんよ。ああした丁寧な指導法だけで強くなれるならいいよなぁと羨ましく思う
次第です。実際は裏メニューがあるのだろうとは思いますが、DVD上の表現とし
ては、あれで正解だと思います。
たまたま私の世代が高校で受けてきた稽古は、一にも二にも体を動かして、考える
より先に体が反応していないとダメだ的な稽古で、16〜18歳はそういった身体面を
鍛える年齢とされていました。今回の考える稽古というのは、工夫と想像力をも育
てるということによって一段階上を目指しているのだろうと考えます。考える稽古
は大学生にならないとやらせてはもらえませんでしたから…。恐らく九学の場合、
中学時代に体力面を相当鍛えているんだと愚考します。
私が「楽だ」と言ったのは、体力面だけでなく、ああした稽古への心構えであると
か、工夫を先生から教えてもらえると言うことです。 ああしたことは、正選手の
座を争う者なら、言われなくとも自らが行うべきです。 また我々はそうだったは
ず。 それを先生が叱咤してくれるのだから、楽だと思ったのです。 米田先生も
おっしゃっていましたが、「自ら考え工夫する者が強くなる」と言うのは、僕らの
時代は自得するしかなかったからです。
よって「今の世代は恵まれている」→「楽だなぁ」となった訳です。表現が悪くて
すみません。
[2006/06/17 13:41:05]
お名前: Hide.
URL
To SNWさん
管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございました!
そうですね、同じことをやっていたとしても、どれだけ集中力を発揮しているから、まっ
たく内容は変わってきますから(^^)
[2006/06/15 23:09:55]
お名前: SNW
先ほどから「楽」という言葉がたくさん出ていますが…そんな稽古ではないと思います。
一見ノーマルな稽古かもしれませんが、丁寧に、そして考えながら工夫して稽古するからこそ、本当の意味で厳しいものになると思うんです。
楽な稽古で日本一になろうなんて無理でしょ…。
HIDEさんが言われるように、今回のDVDには、さわりのさわりしか収録されてないと思います。
同じ熊本県で指導している一人として言わせていただきますが、九学・白百合の剣道は本当にすばらしいですよ。
試合のアップの時の様子も気持ちのこもった稽古をしています。指導法は人それぞれです。いいところをお互い学ぶべきだと思いました。
[2006/06/15 09:56:55]
お名前: Hide.
URL
To 剣志郎さん
>そう言えば、九学の稽古ですが、強豪校の割には稽古が楽なように思えました。
先生もDVDの中でおっしゃってましたが、稽古メニューは無難なものだけを抽出したはずで
すので、あんな稽古になったのだと思います(^^;
途中の指導も「入れてください」って注文があったのかもしれませんし(苦笑)
白百合にしても、あれがメニューのすべてではありませんよ。あれらは氷山の一角で、裏
メニュがたくさんあるってことです。1週間から10日ぐらいかけて取材しないと、本当の
ところは見えてこないでしょうね(^_-)~☆
[2006/06/09 07:42:26]
お名前: 剣志郎
どうも☆
私もhimさんほどの拒否反応はなかったですが、多くの女子剣を見ていると「あん
な感じだよなぁ」と苦笑い。 あれは女子独特なんでしょうかね? 元立ちの先
生がだいたい男性でしょうから、背の低い女子は特にあんな感じに構え易い気もし
ます。 きっと僕らは平正眼を正しい中段と教わってきたので見た目に不自然と感
じるのかもしれません。 現代剣道の根幹を成す、一刀流の大正眼や正眼はミゾオ
チ付近から拳2つ離すとありますから、結構懐を大きく取ります。 満更デタラメ
な構えでもないのだと愚考します。
私は昔、あのように懐を大きく取り、ジリジリと間合いを詰めながら懐を狭め、相
手に気取られないよう、切先は遠間のままにして(実は一足一刀まで詰めています
が)、一気に喉元から攻め入る差し面を得意としていました。今でもたまに使いま
すが、相手が動じなければ決まりませんので、高段者にはなかなか…(苦笑)。
そう言えば、九学の稽古ですが、強豪校の割には稽古が楽なように思えました。
私は稽古途中に先生が皆を呼び集め指導を受けた経験がありません。 体の動き
を止めることなく、稽古の最中に先生が壇上から指揮する感じで、掛かり待ちし
て並んでいる時以外、休憩的なことがなかった気がします。 他の生徒が壇上の
先生から「それじゃダメだ!」と指導されているのを掛かり待ちしている時に、
参考にしたものです。 だから、あんまりきつい稽古には見えなかったけど…今
ってそんなもんかなぁ…。
[2006/06/09 01:40:14]
お名前: Hide.
URL
To himさん
>同じ高校剣道でも、昨年IH優勝した学校の先生が本を出されましたが、立ち読みの範
>囲ですが写真を見る限り、それもちょっと納得行き難かったですね。
剣日にしても、himさんがご指摘の本にしても、1日かそこらで撮影&取材を終えているわ
けでしょうから、本当に真髄を捉え切れていないのではないでしょうか。
監修している先生方もお忙しい方ばかりですので、「間違ってはいないな」ってレベルで、
ホント細かいところにまでこだわっては作っていないのだと思います。
それは、市販されている強豪校や有名な先生のビデオやDVDも同じです。
制作費を安くするために、粗雑なつくりになっているものをいくつも見ました。
残念としかいえませんね(-_-)
>ああやって手を前に突き出して構えるのが、今の流行なのでしょうか?
実は私も現役のときは、けっこう構えが前でしたね。
構えが前の方が、懐を広く使えるから具合がよかったのを覚えております。脚力もあった
時代ですので、それで何とか打てちゃうんですね。
でも、やはり収まりは悪いですよ(^^;
ゆえに、落ちつきのないせわしない剣道にならざるを得ませんね(^_^ メ)
[2006/06/08 21:12:50]
お名前: him
to Hide.さん
う〜ん、オヤジ剣道の参考にはなりませんね(^_^;
九州学院にお稽古は、ベーシックなだけに、先に活きるお稽古法のように感じました。
同じ高校剣道でも、昨年IH優勝した学校の先生が本を出されましたが、立ち読みの範囲ですが
写真を見る限り、それもちょっと納得行き難かったですね。
ああやって手を前に突き出して構えるのが、今の流行なのでしょうか?
[2006/06/08 17:35:18]
お名前: Hide.
URL
To himさん
アハハ、でも、興味深い稽古法もたくさんあったんですよ(^^)
むしろ、九学のほうがノーマルなお稽古で、私にとっては目新しいものがありませんでし
た。
お時間のあるときに、飛ばしたところを見てみてください(^_-)〜☆
[2006/06/07 21:46:57]
お名前: him
私は、女子の方は素振りを見ただけで拒否反応が出ました。
自分がやっている剣道とは違う・・・そう思った瞬間に一気に飛ばしました。
[2006/06/07 18:57:29]
お名前: Hide.
URL
To 剣志郎さん
たしかにあの胴の素振りは、私もいかがなものかと思いました(^^;
まぁ、高体連で「一本になる」というものを無駄ない状態で教えていこうとするとああいっ
た形になるのかな・・・と解釈していますが。
[2006/06/06 08:00:43]
お名前: 剣志郎
久々です。m(_ _)m
九学の稽古のほうは良かったと思いますが、私は、はっきり言って八代の指導法に
は苦言を申し上げたい。
澤田先生の論理的な解釈・指導はとてもよいと思う。特に体当たり時の腕を潰さな
い姿勢造りは我々が無意識に叩き込まれ、いつしかその妙を忘れ去ってしまい、教
え子達に伝え漏れをしている部分で、目が覚めた。
しかしながら、如何せん、あの抜き胴は如何なものだろうか? 今しがたの学生剣
道の最も良くない部分だと私は愚考する。
胴の打突部位は右胴及び左胴であって、土手腹ではない。竹刀も物打ち・切先三寸
のはず。真横に抜けては一本にならず、仮に真横に抜けても手首を入れ込まなけれ
ばならない。しかし、そうした動作にはなっていない。あれで的確に打突部位を仕
留めるのだとしたら、竹刀の反発力による反りか、相手が突進してくるスピードに
よって、結果的に良いタイミングで竹刀が走るだけに過ぎないと思う。
「土手腹を打ち抜くのが一本になる」と選手達に勘違いさせてはならないと思う。
「速さのある相手(高校剣道)に対しては、土手腹を打ち抜くタイミングで打つと
遅れずに(結果的に)左胴を打ち抜ける」と教えるべきだと思う。
そして最も良いタイミングは、真剣で行う剣道形七本目。「トー」の一振り目に
確実に左胴を捉え、仕太刀の着物袖を切らぬように手首を返しながら体を抜きさ
ばく。物理的に切れない竹刀でのすり抜け動作としての手本であると考えます。
抜き胴の時、左手を右拳に引き付けるのは、別に関東流でも関西流でもない。左
胴を打ち抜く瞬間はあくまでも双拳で行い、その刹那体をさばく時に左拳を右拳
に引き寄せて抜けるのが正規の竹刀における抜き胴の動作です。初めから右拳に
引き寄せて打つのは、右手一本片手打ちであり、有効打突にはならない。その典
型がねずみ花火のように、胴を抜いてからその場でクルリと回る回転抜き胴だ。
あんな抜き胴の指導は如何なものかと思う…竹刀が刀の代わりであることを忘れ
ているように思えてならないし、あれで一本くれてやる高体連の審判は打突後の
姿勢、勢い、タイミングしか見ていないことが良く分かる。
暴言失礼…m(_ _)m
[2006/06/06 02:12:24]
お名前: him
九州学院の先生の「足運びはウソはつかんとゾー!」に、思わずうなずいてしまいました。
[2006/06/03 16:33:46]
お名前: 鼬
八代白百合の構えは拳2個分開けてるそうですね
縄跳びとか縄が短かったですね
足の運びがはやかったですねぇ…
朝練の階段のぼり2往復はきついですねぇ…(絶対
[2006/06/03 12:53:05]
お名前: Hide.
URL
To Akioさん
おお、もう韓国で手に入りますか!
早いですねぇヽ(^.^)ノ
まぁ、ああいったお稽古ができるのは学生までで、大人はあんなことしたらばてちゃいま
すよ(^^;
ちなみに勉強は、なかなか家庭学習はできませんから、「授業に集中」ってことですね(^^)
[2006/06/02 22:38:43]
お名前: Akio
こんにちは。韓国の Akioです。
韓国でも購入して DVDを見たんですが、
やっぱり強豪校は理由があります。
遅れた年令に剣道を始めた私をもっては
稽古の方式が感動的です!
立派な選手はやっぱり限りない演習が必要ですね。
ところで, 剣道部の高校生たちは勉強はいつしますか?
[2006/06/02 13:48:12]
お名前: Hide.
URL
応用的なこともお稽古しているでしょうが、やはり基本がしっかりしているっていうのは
間違いありません。
基本あっての応用ですから(^0^)
[2006/06/02 07:49:00]
お名前: ぴえ
確かに八代白百合の生徒さんの構えは独特でしたね。
素人目には「打ちにくそう」に感じてしまうのですが
スムーズに力強く打突してましたね。
最近の高校剣道の乱れについては色々言われてますけ
ど、九学なんかの稽古を見ても姿勢よくきちんと打って
たように思います。強豪校はやはり基本が身についてる
んですね。
[2006/06/01 23:39:17]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
私も拝見しました。他校のお稽古っていうのは、ホント勉強になりますね。
それも、選抜優勝校ともなれば、やはり「どんなお稽古をしているのだろう」と気になる
ところです(^^)
それにしても、八代白百合の構えや素振りは変わったものでしたね。
通常よりもずいぶん前で構えてますし、素振りの振り方も独特でした。
いろいろな教え方があるのですね(^0^)
ちなみに、強豪校のお稽古は、どこもあんなふうにロスタイムが少なく気持ちの抜けのな
いきびきびしたお稽古ですよd(^-^)!
[2006/06/01 21:26:52]
お名前: ぴえ
6月号の付録DVD(九州学院・八代白百合の稽古)をご覧に
なられた方いますか?
自分はもう中年の域ですが、高校生の指導でも技術的にすごく
参考になりました。当然ですが指導方法が分かりやすいですね。
あと高校生もキビキビしていて良かったです。
みなさんの感想はいかがですか?
[2006/06/01 17:25:37]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る