記事タイトル:ぼうし 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To あっぷるさん

アハハ、それはよろしいかと存じますが・・・(^_^ メ)
[2005/01/14 07:56:53]

お名前: あっぷる   
カツラも同様かな・・・
[2005/01/13 16:12:21]

お名前: Hide.    URL
To マックスさん

フォローありがとうございます(^_-)~☆
[2005/01/11 08:02:23]

お名前: マックス    URL
お久しぶりです
つけたしたしになりますが・・
 mad macさんの言われると通り女性は室内でも帽子をとりません。
レストランなどでも同じですが・・
女性限定のその慣習ですが帽子は正装のものに限ります。
野球帽のようなものやニット帽はたとえ女性であっても脱がなくてはいけません。
また室内では靴を脱いだら帽子も脱ぐが原則です。
和食座敷での食事は帽子は禁止ですので当然道場でも女性は帽子を脱ぐべきと考えます。
[2005/01/10 18:33:58]

お名前: Hide.    URL
To ぐりさん
>自分は何かと、理由を明らかにしたい性格なもので(^^;
探究心があるのは悪いことではありませんよ(^_-)~☆


>また、モラルやマナーに反する行為をして他人に迷惑がかからないわけないな〜とも思
>いますし。
モラルやマナーというのは、元々知らない人同士が気持ちよく円滑に社会生活を営めるよ
うに、暗黙のうちに決められたものだったはずです。ですから、法律や条令とは成り立ち
を異にしております。しかし、個人主義が極点に進んでまいりますと、それすら無視した
言動がまかり通るようになる。殺伐とした世の中だってことなんじゃないでしょうか(-_-)

>先輩に言うのはちょっと気が引けるので、少なくとも同学年と後輩には、言おうと思い
>ます。
ニット帽、若い人の間では冬の定番アイテムとしてはやってますからね。でも、少なくと
も道場内ではやめてほしいですね。ウチの後輩にそんな学生がいたら、ただでは済ませま
せんよ(`´)


To mado macさん
西洋では高貴な女性などは室内でも帽子をかぶっておいでですね。
でも、こと日本の道場内ではご遠慮いただかなくてはいけないでしょう。
「郷にいり手は郷に従え」ですから(^_-)~☆
[2005/01/09 09:17:52]

お名前: mad mac   
西洋では男性の帽子は鎧のヘルメット、
女性の帽子はアクセサリーという認識があり、
室内では男性は帽子をとるのが礼儀であり、
女性はとる必要がないという事を聞いた事があります。
[2005/01/08 23:53:51]

お名前: ぐり   
皆様ありがとうございます。

一剣居士様:
> 食事のときに茶碗やお箸をもったままテーブルやお膳に肘をついて「行
> 儀がわるい!」っと叱られた事はありませんか?
ありますあります!だから今は親が同様のことをすると、「肘をつくな!」と逆に言ってやります(笑)

Hide.様:
やはり、マナーですね。納得できました。
> 最近の風潮として、
> 「理由がわからないことはしない」
> 「人に迷惑がかからないなら、モラルやマナーに外れている行為をしてもいい」
> 「規則に明記されていないことは守らない」
> 「自分の不注意でも、社会や学校、行政のせいにしたがる」
> というのがあります。
自分は何かと、理由を明らかにしたい性格なもので(^^;
ただ、理由がわからないということと、それをしないということは、全く別の話ですね。
また、モラルやマナーに反する行為をして他人に迷惑がかからないわけないな〜とも思いますし。

実は今10日間にわたる寒稽古の真っ最中で、開始前や終了後にニット帽をかぶっている人が多いんですよ・・・
先輩に言うのはちょっと気が引けるので、少なくとも同学年と後輩には、言おうと思います。
[2005/01/08 14:35:35]

お名前: Hide.    URL
To ぐりさん

>重ね重ね質問して申し訳ありませんが、なぜ失礼なのですか??
一剣居士さんの説明がわかりやすく簡潔ですね(^^)
江戸時代から続いた武家社会の習わしで、上位者には「平身低頭」するのが日本文化の中で
の礼法でした。つまり、お相手の頭上を見せることによって、「服従の意」つまり礼の心
を表したわけです。
帽子やヘルメットは頭上を隠すものですね。ゆえに、「失礼にあたる」っていう説明では
納得いただけませんか?(^^;

>自分は道場内で帽子はかぶりませんが、かぶっている人もいて、そういう人にどう説明
>すればよいかと気になっているのです・・・
マナーは理屈ではありません(^^;
「道場内では帽子はおとりください」だけでOKですよ(^_-)~☆


To 一剣居士さん
明快なお答え、ありがとうございます(^0^)

>私らのように子供時分からやかましく言われて、あたりまえのように行動できるのも 
>「お胴のわっか」とおなじく 最終世代なんですかねぇ…
最近の風潮として、
「理由がわからないことはしない」
「人に迷惑がかからないなら、モラルやマナーに外れている行為をしてもいい」
「規則に明記されていないことは守らない」
「自分の不注意でも、社会や学校、行政のせいにしたがる」
というのがあります。「それがマナーなんですよ」が通用しなくなってきている。悲しいこ
とだと思います(-_-)

地域の結びつきが薄れ、社会全体で子どもを育てていくといった姿勢が欠如し、ますます
個人が孤立化していく時代です。どう子どもたちの心を育てるか、大人が真剣になって考
え取り組まねばならないテーマだと思います(^^)
[2005/01/08 08:18:31]

お名前: 一剣居士   
ぐりくん はじめまして リバ剣オヤジの一剣です(^.^)

さて お尋ねの件で私見を述べさせていただきたいと思います。

え〜と… ぐりくんは食事のときに茶碗やお箸をもったままテーブルやお膳に肘をついて「行
儀がわるい!」っと叱られた事はありませんか? これマナー違反ですね。よそのお宅に伺っ
た時 脱いだ靴をそろえて脇によせることしませんか? これもマナーです。

そもそもマナーというのは お相手や対象となる物(者)に対して敬意を表したり 不快感を与
えないようにしたり 即ち「礼を失する事のないようにするための行動規範のようなもの」で
はないかと考えます。 礼節を重んじるということは剣道のみならず日本の伝統文化全般にい
えることでもあります。日本人は大昔から礼というものを大切にしてきたのですね、これは和
をもって尊しとする国民性によるものではないかと愚考します。 お相手と融和して信頼関係
をつくるために「相手を認め敬う心が礼の心の根源」ではないかと思います。これはHide.
さんが常々おっしゃっている「お相手を思いやる心」と異語同義であるでしょう。

さて、帽子に話を戻しますが「相手や対象となる物(者)に敬意を表す時はかぶりものをとる」
というのが伝統的なマナーなのですよ。そして相手がいる屋内に入る場合も同様にかぶりものを
とるのが伝統的なマナーなのです。 それはこういう意味合いからです 日本人の「おじぎ」
は腰を折って低頭しますよね、これは西欧人にはない作法です。この意味は自分の頭のてっぺん
をお相手に見せ「お相手より下手に遜る」という意味を含んでいるのです。その考えから派生
して「かぶりものをとる」ということになるわけです。時節柄 神社やお寺に初詣でにいかれる
こともあると思いますが、参拝の時に毛糸の帽子をかぶったまま! なんてことはしてはいけま
せんね (ーー;)

私は所属で少年指導のお手伝いと、大人の遅剣さんに基本的な礼法立ち居作法などをお伝えし
ています。行儀作法というものは本来家庭で教育されていたものですが、現今の社会環境の中
で疎かになってしまっていることでありましょう。 今回ぐりくんのトピをROMして、我々剣道
という伝統文化に携わる者としてそのあたりはキチッと後進に伝えなければいけないのだなぁ 
と改めて考えさせられました。 ぐりくんも是非ここいらのところを気に止めていて下さいね
Hide.さんがいつもおっしゃっている心栄えの正しい剣道が実践できると思います。 礼儀や
作法の事については、こちらではとても語り尽くせる事ではありませんし 私自身浅学ですの
でおはなしできることは限られています。 思うままに私見を述べさせていただきましたが ま
だお尋ねがありましたらご遠慮なくどうぞ。

Hide.さん
長々カキコしてしまいました いかがなもんでしょうか(^^ゞ
私らのように子供時分からやかましく言われて、あたりまえのように行動できるのも 「お胴
のわっか」とおなじく 最終世代なんですかねぇ…
[2005/01/08 03:07:08]

お名前: ぐり   
そうですか・・・
重ね重ね質問して申し訳ありませんが、なぜ失礼なのですか??
自分は道場内で帽子はかぶりませんが、かぶっている人もいて、そういう人にどう説明すればよいかと気になっているのです・・・
[2005/01/07 10:58:02]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そもそも、室内で帽子をかぶること自体がマナー違反なんですよ(^^)

まして道場は、「道を学ぶ神聖な場所」です。そこで帽子をかぶるなどというのは、道場内
にいる人たちにとっても、道場の神様に対しても「失礼な行為」ってことになります。
私たちは床に頭を擦り付けて礼をします。その頭に何か載せていたのではいけませんでしょ(笑)
[2005/01/07 07:58:37]

お名前: ぐり   
道場の中では帽子やヘルメットを取れといわれますが、これはなぜなのでしょうか??
(別に道場の中で帽子をかぶっていたいわけではありませんが)
[2005/01/06 12:58:10]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る