書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
to ロビーさん
いいブレザーに負けないいい審判をヽ(^.^)ノ
互いに精進していきましょう!!(私もお高いいブレザーがほしいなぁ(笑))
[2004/12/12 06:23:38]
お名前: ロビー
To hideさん
ありがとうございました。
これからはちょっとお高いブレザーも購入したことですし対外試合の審判を依頼されても嫌
がらず引き受けようと思います。
[2004/12/11 13:39:32]
お名前: Hide.
URL
To ロビーさん
>私も内部の審判は経験あるのですが個人戦が多いので「一本取って逃げ切る」という状
>況は初めてでした。
>確かにHide.さんがおっしゃられる経験値は非常に大切だと痛感しました。
団体戦には団体戦独特の駆け引きがありますので、そうした部分の見極めも大切になって
きますね(^^;
>あと『時間の空費』は主審の先決事項だったと思うのですが、この場合は副審は主審か
>ら合議があるまで何も出来ないのでしょうか?
本当は、何か別の件で「やめ」がかかったときに合議をかけ、「赤の側の選手が逃げているよ
うなので、タイミングを見計らって早めに『空費』をとっておいたほうがいいですよ」な
んて耳打ちしておくといいんです。
でも、主審の方がそういうことがお分かりでない審判で、かつ、あまりに状況が切羽詰っ
ているようなら、私は思い切って「やめ」をかけちゃいますが。選手がかわいそうですの
で(^^;
[2004/12/10 07:57:17]
お名前: ロビー
皆様ご意見ありがとうございます とても参考になりました。
やはりもう少し『時間の空費』で反則取ればよかったんですねぇ。
私も内部の審判は経験あるのですが個人戦が多いので「一本取って逃げ切る」という状況は
初めてでした。
確かにHide.さんがおっしゃられる経験値は非常に大切だと痛感しました。
この場合も経験がなかった為起こしてしまったのだと思います。
僕ではなく経験のある先生が審判だったらもっとスムーズに試合が進行したのではないかと
反省するばかりです。
あと『時間の空費』は主審の先決事項だったと思うのですが、この場合は副審は主審から合
議があるまで何も出来ないのでしょうか?
[2004/12/09 10:49:31]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
そうですね、赤の選手の「時間の空費」による反則をもっと早く取るべきでしたね(^^;
そうすれば、両者とも後味の悪い思いをしなくて済んだはずです。
審判は、単に試合審判規則を知っているだけでは役に立ちません。実際の場面で、どのよ
うに運用していくか、また、試合をどう運営していくか、その能力が要求されます。
これにはやはり、数多くの審判経験が必要になってきます。
ロビーさんは対外試合デビューとのことですが、内部の審判は数多く振ってこられたので
しょうか? 内部で試合をするようなケースにはできるだけ旗を振り、少しでも経験地を
高めていくことも必要だと思いますよ(^_-)~☆
[2004/12/09 07:45:55]
お名前: 全国大会より
今夏の全国大会の審判会議では、「三所防ぎを何回も繰り返すようだったら
反則を取りなさい」という指導がありました。
[2004/12/09 04:04:21]
お名前: 元立ちマシーン
難しい判断だと思いますが、
「白の不当な、押し出し」を取った場合と、「赤の時間の空費」を取った場合、
その後の試合いの進行を考えると、私も「赤の反則」を取ると思います。
以前に、打ちに行かず、3所避けを2度3度しながら、後退した時点で反則を取る事も有りと
思います。
審判には、しっかり打ち合う為の、試合コントロールも大事と思うからです。
[2004/12/08 16:42:10]
お名前: ロビー
はじめてカキコさせていただきます、ロビーと申します。
さて、先日とうとう対外試合の審判デビューを果たしました。
対外試合の審判を仰せつかったという事で前もって試合審判規則を読み直して臨んだの
ですが、やはり実際に試合となると難しいものですねぇ。
自分が試合している方がよっぽど楽だと痛感しました(^O^)
その審判中に起こった出来事の1つです。
試合は中学生団体 私は副審。
大将戦までが『【赤】2勝(3本)−1勝(1本)【白】』で白は大将が2本勝ちして
代表戦になるという状況です。
まず、白の選手が1本先取。 2本目と取りに行こうとしてるのですが、赤が取られま
いと「始め」と同時に3ヶ所避け(?)をしながら少しずつ後退していました。
それが2度3度・・・・
苛立った白の選手が下がっていく赤の選手に対して打突後の体当たりでなく場外に出そ
うとした押し出しで場外に出しました。
『白の不当な押し出し』か『赤の時間の空費』か合議の末、それ以前から下がり続けて
いる赤の選手に対し『時間の空費』という事で反則を取りました。
確かに反則を出したタイミングが悪かったので赤の選手・監督も不満げな態度を取って
ましたが、こういった状況ではどう対処すればよかったのでしょうか?
反則を取る前に主審が両者に一度注意すればよかったのかなとも思いますがどうするの
が最善の方法だったのでしょうか?
[2004/12/08 12:28:20]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る