書き込み欄へ
ヘルプ
いちに会はネチケット強化月
間です!(^^)
|
1.特定の個人団体に対する誹謗中傷はおやめくださ
い。
2.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わることは書いてはいけません)
3.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
4.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていない意見は意見とは言えません)
5.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってお願いしますヽ
(^.^)ノ
|
お名前: Hide.
URL
To 梨紅ちゃん
>でも、それも先生に言われて意識はしてるんですけどねぇ・・・
そうですか、ではより強く意識するようにしてみましょう(^_-)〜☆
>今度の土曜は総体なんですよ
>んで、その翌日は昇級審査があります
おお、どちらも悔いを残さないようにがんばってくださいねp(^-^)q
[2006/06/20 21:56:44]
お名前: 梨紅
Hideさん、またもやアドバイスを有難う御座いますm(__)m
でも、それも先生に言われて意識はしてるんですけどねぇ・・・
この間2本目の小判型竹刀を買いましたよ
もぅ、どぅせなら全部小判型竹刀にしちゃいましょうかねぇ・・・(-_-;)
今度の土曜は総体なんですよ
んで、その翌日は昇級審査があります
[2006/06/20 17:58:03]
お名前: Hide.
URL
To 梨紅ちゃん
うーん、打突時に、少し「親指の側に締める」ってことを意識してみたらどうでしょう?
そういう動きをすると、横からの握りにはならないはずですからd(^-^)!
[2006/06/19 22:41:04]
お名前: 梨紅
Hide.さん、アドバイス有難う御座います。
普通に小手つけて構えてるときはチャント綺麗に上から握れるんですけどねぇ・・・
この間6段の先生に構え方を褒められましたもん(*^^)v
でも、打ったあと、抜けるときには既に横握りになってるんですよねぇ・・・↓↓
[2006/06/19 21:58:42]
お名前: Hide.
URL
To 梨紅ちゃん
管理人のHide.というオヤヂです。
う〜ん、小判柄を横から握るのはかえって握りにくいと思うのですが、それができるって
逆の意味ですごいかも(^_^ メ)
やはり、小手をつけないで木刀で握りを正していくのがベストかもしれません(^^)
[2006/06/19 08:18:53]
お名前: 梨紅
はじめまして。徳島の中学生です。私も小判型の竹刀を使ってます。ですが、私の場合小判型竹刀を使っても横握りが直らないのです。努力はしてるのですが・・・。もはやこれ以上の強制は無いんですよねぇ・・・。どうやったら直るでしょうか??
[2006/06/18 15:55:23]
お名前: Hide.
URL
To Youちゃん
>左手首を壊しやすいんですか!初めて聞きました…。気をつけなきゃ、ですね。
なんか、そういう話を聞きます。
胴打ちの時などで手首が入りすぎるのが原因と言われているようですね(^^)
[2004/02/04 10:15:53]
お名前: You
私は高校には言ってからずっと小判型使ってますよ★幸一さんと同じく、
学校で小判を使っているのは私1人だけです。理由は…多分?と?かな〜、と。
私はまだ右手に力が入っているので、横側ばっかり壊れるんですよね…。
だから、部室の角に縦の組み合わせがいくつも…(^_^;;)
それから幸一さんと同じく、小判の存在を知らない人が多いのでは…?私も
使い始めの頃、よく部員から『Youの竹刀、なんかヘンじゃない?』といわれました。
私もよく弦が回っているので…(-_-;;)使いやすいですよね。
>Hide.さん
左手首を壊しやすいんですか!初めて聞きました…。気をつけなきゃ、ですね。
[2004/02/03 23:59:19]
お名前: ほえ
自分も手にフィットする大きさの小判を探している最中です。
水道橋の防具屋さんだと真竹のは柄が太すぎる。そして桂竹のでは細すぎる。
なかなかいいのが見つからないです。
ためしに両方買ってみたのですが、太い方は持ち合わせの太い柄皮でも入らないくらい。ついでに鍔もはいらない
柄皮とかは皆さんどうしているんでしょうか。
ちなみに、銘は国勝別作です。
[2004/01/20 00:02:43]
お名前: Hide.
URL
To 陳幻斎さん
>あのね・・・丸い竹刀の柄の部分を削って、自作の小判型にしてる人は多いよ♪
いつだったかどこかでその作り方を見た記憶があります。
剣道雑誌だったかなぁ・・・(^^;
[2004/01/02 09:03:02]
お名前: 陳幻斎
あのね・・・丸い竹刀の柄の部分を削って、自作の小判型にしてる人は多いよ♪
σ(^-^)はメンドくさいからしないけど。。。。笑
[2003/12/31 17:27:25]
お名前: Hide.
URL
幸一君のご意見もうなずけるものがありますね。
そもそも、小判を扱っている剣道具屋さんが少ないと思いますよ。
あまり売れないから在庫を抱えても儲けにならないってことではないでしょうか(^^;
[2003/12/26 07:59:47]
お名前: 石器
初めまして。
現役だった頃は小判大好きでしたよ。
あの握り易さは三度の飯より好きでしたねぇ。
「ちょっと違うでしょ」と言った物が好きなので
そういう不純な虚栄心も手伝ってましたが。
ただ、上段から片手面を打つと横幅が狭い分、
手の内が滑りやすかったように思います。
カーボン竹刀だった為、
諭吉さんの笑顔を思うと買い換える気も起きず
そのまま使ってましたが、
上段やるなら普通の柄が良いのではと思います。
[2003/12/25 23:22:21]
お名前: 幸一
はじめまして!
東京の高校生です。
僕の学校では小判は僕しか使っていません。なぜなら他の部員は小判の存在を
知らないからです(笑)使い始めの頃は「幸一の竹刀、柄が変だよ」とよく
言われました。大人の方ではないと思いますが高校生では小判の存在を知らない
人が結構います。そんな事も使われない理由の1つなのでは!?
[2003/12/25 20:24:56]
お名前: 剣士A
ご意見ありがとうございます。
やはり値段が割高というのが一番の理由のようですね。
でも、竹の使用量が多くなるわけでも無いのにどうして値段が高くなるんでしょうね。
製造工程が増える(もしくは手間がかかる)のだとしても、通常の1.5倍〜2倍くらい
高くなるのはどうも納得できないですね。
この辺の事情をご存知の方居られますか?
[2003/12/25 09:41:56]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
う〜ん、やっぱ金銭的な理由が一番でしょうか(^^;
圧倒的に小判柄のほうが握りやすいと思いますしね。
あ、これは聞いた話で定かではありませんが、「手首を傷めやすい」という説もあるよう
です。左手首でしょうかね・・・(^_^ メ)
[2003/12/25 06:36:58]
お名前: pine-m
私は小判型の竹刀は、良いと思いつつも使っておりません。
自分に対する戒めとして、普通の竹刀を使っております。(恥ずかしながらやっているうちによく
回ってしまっています)
周りの高段者の先生方も普通の竹刀ですので、自分もいつか・・・!との思いもありまして・・・。
[2003/12/24 21:16:35]
お名前: 剣士A
大阪の難波です。
同じでしょうね。
なるほど。左の手首に注意がいりますね。
ありがとうございます。
[2003/12/24 14:32:36]
お名前: AE86
たぶん一緒のところと思うのですが、大阪ではないでしょか?
私も竹刀買いました〜3.9の真竹特製3000円で(^^;)
さて本題に、??も考えれるのですが
胴を打ったときに手首を傷めるというのもあるのではないでしょうか?
以前、先生に尋ねた時にそう仰ってました〜
[2003/12/24 13:49:38]
お名前: 剣士A
自分ではしっかりと握っているつもりでしたが、弦が左に向いてしまうので、
数ヵ月後には昇段審査が控えていることもあり、
思い切って(?)小判型竹刀に切り替えることにしました。
(年末セールをやっていたので、竹のみ2,280円という破格だったこともあり・・・)
やっぱり握り易くて、振り切った後もズレが無く、しっくりきますね。
年末の多忙と稽古納めのために実戦では一度も使っていないので、
正しく握れるようになっているかどうかは分かりませんが・・・。
さて、皆さんに質問です。
小判型を使っている人ってあまり見かけませんが、
(他人の竹刀まで細かく観察してるわけではないのでそう思うだけかもしれませんが)
使わない理由ってどんな事が挙げられるでしょうか?
私が今まで使わなかった理由としては、
?値段が割高
?使う必要性を感じていなかった(未熟なことに、ちゃんと握れていると思っていたから)
?割れたら補修しにくい(縦と横を合わさないといけないから)
といったところです。
宜しくお願いします。
[2003/12/24 12:56:52]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る