書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To 佐賀さん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
具体化していけますよう念じております。
何か進捗がありましたら、是非ご報告ください(^_-)~☆
[2008/06/19 07:58:30]
お名前: 佐賀
青鬼さん
ありがとうございます!大変参考になります!
[2008/06/18 20:52:58]
お名前: ライ麦
本当なの?さんへ
>え、本当なの!?
>いや、何分にも初めて聞いたもので>佐賀の体育、剣道必須化
ウソに決まっているでしょ。
[2008/06/18 16:14:29]
お名前: 元立ち
ITと言わないまでも
八段戦などをピックアップしてスローで気持ちにおける機微、
打つ、打たれるまでのコンセプトの解説なども
生徒には剣道の奥深さを知ってもらう重要なファクターになり得ますね。
自分が思い出したのは高校時代に
オールブラックスのラグビービデオを見せられ
日本との技術、体力の差を実感したこと、
それ以来ラグビーは見取り八段の域に達してると自負してますから(笑)
[2008/06/18 11:58:35]
お名前: 青鬼
元立ち様 hide様 だみ声様
一応評判はよろしいようで、ホっとしました。
教育内容については、「剣道指導者研究室」の「武道教育の準備作業」で
議論されていますので、そちらにお任せします。
佐賀様
少しは参考になったでしょうか?
頑張って下さい。
[2008/06/18 09:31:29]
お名前: だみ声
青鬼さん おもしろい!!
この方法は使えると思います。 というか以前ある専門学校に通ったとき、同じようなカ
リキュラムと方式で習いました。 おかげで国家資格一級をゲットしました。
いささか装置化に費用がかかりそうですが、技術面はこれでいけそうですね。
五徳のカリキュラムは、どんな構成にしましょうか? と考えるとかなり能率良く行けそ
うなカリキュラムが期待できそうですね。
懸念事項としては、ITから学ぶ内容から「血の通った理解」が可能なのか? とも思い
ますが、それこそ「老婆心」かもしれませんね。
別途僕が「剣道指導者研究室」に立てた「武道教育の準備作業」を具体化する一つのヒン
トであることは確かです。 検討する価値ありと見ました。
[2008/06/17 22:54:25]
お名前: Hide.
URL
To 青鬼さん
管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございました(^0^)
県内一斉に見られるメインサーバーにコンテンツ(授業内容)を仕込みますか。
いいアイデアですね!
[2008/06/17 22:22:31]
お名前: 元立ち
青鬼さん
素晴らしいです!
問題は現代剣道をしっかり把握した上で教師が補足として剣道を導けるか?と
そこまで企業化したようなネットワークを築くかが問題だと思います。
要は「たかが週2時間」程度の授業で剣道家が構築した歴史を
真剣に話し合えるか?剣道の理念を修得できるか?がだと思います。
これはどこまで生徒が武道に真剣に取り組むか?も
関わってくる問題ですが・・・
[2008/06/17 14:49:12]
お名前: 青鬼
いつもこのサイトを楽しく拝見している青鬼と申します。
中学での剣道教育については、教育関係者でもないのに考えておりました。
私の職種がIT関係という事もありまして参考までに書き込み致します。
ITと言っても必ずしむ難しいプログラムを作成したり多種多様なコンピュータを
使用する必要はありません。
このトビである佐賀県を題材に例をあげてみます。
1.
まず、佐賀県の教育中心地にメインサーバーを設置します。
ここでは、共通の教育カリキュラムを管理します。
2.
各学校はインターネットを使いこのカリキュラムに従って授業を行うわけです。
カリキュラム内容は、hide先生の「剣道上達BOOK」としましょう。(例ですよ)
各カテゴリ毎(大見出し)にステップを設けます。
学校の授業時間や学生の上達過程によりステップアップ。
3.
各学校では、パソコンと大画面スクリーンを接続し学生達が共通の内容を見る事が
できるようにします。
先生は、カリキュラムの中にあるビデオをこの画面に映し出し、子供に学ばせます。
これならば剣道に詳しくない先生でも大丈夫です。
4.
ある程度視覚による授業が進んだら、体育館で実際に行ってみます。
学校教育で、何を教えたいのかが非常に重要な課題となりますが、
体育教師に剣道を教えて、不十分な指導となるよりは、一貫した授業内容と
なる事でしょう。
[2008/06/17 10:31:47]
お名前: 本当なの?
>何年か後に佐賀の中等教育の体育の授業で剣道が必須の科目となります。
え、本当なの!?
いや、何分にも初めて聞いたもので>佐賀の体育、剣道必須化
大丈夫かな・・・しかし、何でまた・・・?
[2008/06/16 21:23:50]
お名前: 佐賀
<中年剣士さん
貴重なご意見ありがとうございます。
私が言っているのはitを利用した剣道の教育の仕方のことです。
[2008/06/16 19:02:31]
お名前: 悩める中年剣士
ひょっとすると、佐賀さんのご質問は、「中学での剣道教育を行う教員養成のための
大学でのカリキュラムにITを如何に活用するか」ということですか?
だとすると、いちに会等の剣道関係のHPを活用してレポートを書かせるのもIT
活用と言えませんか? (^^;
[2008/06/16 12:53:59]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
ITを活かした剣道教育ですか。
う〜ん、この場合のITっていうのは、いったいどの範囲までを指しているのかなぁ?(^^;
マルチメディア教材もOKということでしたら、いくらでも考えようがありそうですが。
[2008/06/16 07:55:21]
お名前: かつて
5年くらい前に東京の国立高校(くにたち)の先生が、
「IT機器を活用した剣道の指導法」という研究発表を
していますよ。
連絡をして伺ってみては?
[2008/06/16 05:55:15]
お名前: 佐賀
何年か後に佐賀の中等教育の体育の授業で剣道が必須の科目となります。
そのことについて現在大学で授業のカリキュラムについて考えているのですが、その中でITを生かした剣道教育について考えてきてくださいと言われました。今考えているのですがなかなかITを使った剣道教育にどのようなものがあるか思い浮かびません。何か良い案ありませんか?どんな些細なことでも構いません。日本の武道復興のために案を出してくれたらありがたいです。おねがいします。
[2008/06/15 23:04:46]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る