記事タイトル:道場と部活の両立 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: momo   
hideさん
アドバイスありがとうございます。
女と言うことですごく力(りき)んでいるのかもしれません。
少し、力を抜いて自然体で行きたいと思います。
最後に、剣道がまたできて、すごくよかったです。
[2001/12/02 21:46:59]

お名前: Hide.   
to momoさん

アハハ、そうですか、それは失礼いたしましたm(_ _)m


>中学の時やっていたので、2十数年ぶりに始めたのです。また、剣道ができて、
>とても良かったと思っています

そうですか、リバイバル剣士なんですね。中学生のころのようにはなかなか動けな
いと思いますが、生徒さんとともに汗を流されるのは素晴らしいことだと思いま
す。どうか、ご自身の剣道に取り組む姿勢を見せる事によって、気持ちのないお稽
古をしている生徒達を導いていってあげて欲しいと思いますヽ(^.^)ノ
[2001/11/30 11:10:24]

お名前: momo   
Hideさんへ
実は、私はそんなに若くないのです。40才(女)過ぎてます。子育ても一段落し、中学の時やっていたので、2十数年ぶりに始めたのです。また、剣道ができて、とても良かったと思っています。生徒と剣道をやっているときがとても楽しく感じられるときです。だから、適当に練習をやっていると(気持ちのない剣道・・・こんな風に表現させてください)腹が立ちます。親や子どもに話してもわかってもらえません。私の経験不足もあるようですので、いろいろ勉強してがんばっていきたいと思います。
[2001/11/29 22:20:05]

お名前: Hide.   
to momoさん

いやぁ、それはいけませんね。ちょっとその生徒も親御さんも勘違いをされてい
らっしゃるようです。
剣道部に所属するかぎりにおいては、顧問の意向に従えないというのでは困りま
す。まして、他の部員にも悪影響になりますから、こうした行為は断固許すべきで
はありません。

道場に重点を置きたければ、部活動に参加していただかなくてもけっこうですか
ら、そのくらいの強い気持ちで親御さん&生徒に対したほうがいいと思いますが。

そもそも、そういうのは「礼」の心に反しています。完全に剣道を勘違いしてし
まっています。たとえ強かったとしても、そんな剣道はなんの役にも立ちません。
momoさんはお若いようですから、親にねじ込まれるとビックリしてしまいがちで
すが、教頭先生あたりに援護射撃をしていただいて、生徒と親の横暴を許さない対
策を練っていきましょう。ガンバってくださいねヽ(^.^)ノ
[2001/11/26 17:08:09]

お名前: momo   
私は、剣道部の顧問をしています。まだ、2年目ですが、いろいろ大変です。道場へ行っている子が、部活で手を抜いて練習していることが多いと思います。注意すると、親まででてきて「うちの子をつぶす気か」なんてことまで言います。
[2001/11/25 00:07:18]

お名前: Hide.   
to pppさん

そうですか、そんなご事情が・・・。伺ってみないとわかりませんね。失礼いた
しましたm(_ _)m

なかなか難しい生徒(家庭も含めて?)のようですが、ぜひぜひその子のために
なるご指導ができますようお祈りいたしております!
[2001/09/17 12:24:33]

お名前: ppp   
いろいろアドバイスありがとうございます。
実はその子は、複雑な事情があるらしく
担任から、夏休み中もこちらから連絡をとることを
とめられていました。
でも、いま思うとやっぱり連絡をこちらから
とるべきだったかなあと後悔しています。
今後も剣道部活顧問をつづけるかぎり
この問題から離れることはないと思うので
みなさんのアドバイスを参考に
自分の納得のいく方法で対処していきたいです
[2001/09/15 05:37:23]

お名前: Hide.   
to pppさん

その子の退部届けの理由はなんでしょうか?
もし、「試合に出られないから」ということが理由の中心なら、「なぜ出られな
いか」ということをキチンとお話してあげる必要があると思います。これは「道
場と部活の両立」の問題ではなく、その子個人の取り組みに関わる問題です。

道場が午後からなのに午前中の部活動に来ないのは、本人のサボりです。部活動
に出席しないのなら、選手たる資格がないという「理」をキチンと納得させなく
てはいけません。
退部云々はともかく、人間としての真っ当な考え方を教えてあげないと、将来に
渡ってそうした「自己中心的なものの考え方」になってしまうことも予想されま
す。たかが剣道がちょっと強いくらいで、それを鼻にかけるようなことがあると
本人にとっても不幸ですから、ちゃんと指導の必要性があると考えます(^^)


ただし、ここで問題になってくるのが、pppさんの対応です。その子が夏休みの部
活動をサボっていることに対して、なんら働きかけをしていないとすると、「大
会に出さない」等の指導をした場合、pppさんの指導にも「片手落ちがあった」と
父母などから指摘される可能性が懸念されますので注意が必要です(^^;


最後になりましたが、道場と部活動の位置関係についての私見をお話いたします。
埴輪さんも書かれていますが、部活動は学校教育の中の課外活動ですから、「個
人の趣味の活動」ではありません。ですから、所属しているかぎりは、その部の
活動方針にしたがって全員が足並みをそろえて行なうべきものです。
一方、道場や剣友会ですが、これは「個人が趣味で(会費を払って)所属する団
体」です。学校での活動に優先するものではありません。ただし、大会参加など
の要請があった場合、部活動指導者は部活動に支障が出ない範囲であれば積極的
にこれを認め応援する姿勢を持つことが大切と考えます(^^)
[2001/09/06 09:24:04]

お名前: ヒデジーノ   
私は地域の剣道を教えています。そして、その教え子が中学に入学することになり、中学に
剣道部がないことを残念がった父母の方から、頼まれ、中学で剣道愛好会を作り、その指導
にも当たっています。愛好会には、教え子だけでなく、剣道をやってみたいと、入会した
女子の初心者が、3名いました。その3名は一生懸命剣道に取り組んでくれましたので、中学
2年の時に一人が初段、中学3年時に一人が初段もう一人が1級に合格することができました。
私の小学校からの教え子は中学の剣道部も道場も両方休まず出てきていたので、pppさんの
中学の剣道部員とは違いますが、もし、私の教え子が、剣道部の練習に参加せず、道場の
稽古だけしていたのなら、中学の剣道大会には出さないでしょう。部活で一生懸命稽古を
している子供たちがいるのに、その場に参加しないのでは、チームワークが取れないでしょう。

自分は強いがほかの子は弱いだから試合に負けたんだ。ということになる。
しかし、部活に参加していれば、その弱い子がどんなに一生懸命剣道に取り組んでいるか
知ることが出来るはずです。そして、それを知れば試合に勝つことだけが、大切なのではなく
もっと、違う大切なものが見えてくるはずです。

また、剣道は基本的には、個人対個人の競技ですが、そこに団体戦という、試合形式を
用いることにより、チームワークを学べる競技に変身するのです。一人はみんなのために
みんなは一人のために。共に喜び、共に悲しむ。つらい稽古を一緒に乗り切った仲間だから
こそ負けた悔しさ、勝った喜びをわかりあえるのです。
[2001/09/06 00:20:39]

お名前: 埴輪   
ずばり、あなたの中学校の部活動方針に則った
指導をすればいいと思います。
部活動とは、学校教育の一部に含まれている
わけですし、真面目に練習に取り組んでいる
生徒を気づかったあなたの今回の指導は
間違っていないと思います。
両立できなかった生徒が退部したとしても、
この子は道場で剣道をするわけですし、
何もあなたがこの生徒の剣道生命を絶った
わけではありません。もっと堂々として
もいいと思います。
[2001/09/05 23:27:49]

お名前: ppp   
わたしの中学の部員が一人、退部届をもってきました。
その子は、小学生のころから剣道をやっていて
まあ、実力もあるようなのですが
道場があるからいって部活の練習にはほとんど参加せず
夏休みも道場は夕方からなのに
午前中の部活にも一回もでてきませんでした。
その子の友達が
「○○は強いから試合はでるんでしょ?」
と言ってきたので
「練習にでないのに試合に出すことはないよ」
と答えたら、それが本人の耳に入ったらしく
そのことも原因の一つになったようです。
道場と部活の両方に籍がある方々は
どうしているのでしょう?
また、そういう生徒にたいして
指導されてる方はどうされているのでしょうか?
[2001/09/05 21:19:02]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る