記事タイトル:上段 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to 真黒 谷さん

>僕が中二のときの全中のパンフの審判注意事項に、「上段はとらせない。隻腕
>の場合はそのつど協議する」ってかいてるんですけども。

ホホウ、それは知りませんでしたね。
全中のみのグランドルールなのか、全国の中体連で共通のルールなのか、ちょっ
と私にはわかりかねます。どなたか詳しい方のカキコをお待ちしたいと思います(^^;
[2001/08/28 09:31:30]

お名前: 真黒 谷   
どうもはじめまして。真黒といいます。高二で、上段です。
 hideさんへ
 中学の試合って、上段禁止じゃなかったですか?僕が中二のときの全中のパンフの審判注意事項に、
「上段はとらせない。隻腕の場合はそのつど協議する」
 ってかいてるんですけども。規則変わったんでしょうか??

 
[2001/08/27 13:47:53]

お名前: Hide.   
to のっちさん
アハハ、僕の読み方が悪くてすみません(^^;
高校生なら、そんな教育的指導はおかしいですよねぇ・・・。
けっこう、はくどーさんがおっしゃるような理由かもしれませんね(^^)


to くりしんさん
>上段で構えている時、竹刀を柄頭から指二本分ぐらい開けて持っていたら注意
>をうけました。
ご質問のような規定はとくにないはずです。
上段の場合、小指を柄頭に半分かけるような持ち方だと、空振りしたときに竹刀
を落とす可能性があるんですよね。だから、小指までしっかり握るようにしてい
る選手は多いです。
くりしんさんの場合、それがあまりに目立ちすぎてしまったので、「教育的指導」
ということで注意を受けたものと推察されます(^^)

あ、あと、この掲示板は自動改行しませんので、エディターなどで文章を作って、
自分で改行を入れてくださいm(_ _)m
[2001/08/23 11:50:01]

お名前: C   
くりしんさん、ファイトです!!
[2001/08/23 00:26:38]

お名前: くりしん    
あれれ・・・なんでずれるんでしょう(;;)↓
[2001/08/23 00:08:04]

お名前: くりしん   
なんで僕のカキコだけずれちゃうんでしょう(;;)
[2001/08/23 00:01:46]

お名前: くりしん   
to のっちさん                                    上段の稽古はキツイよ〜 左の手首痛くなるし、喉の辺アザだらけ(突かれて)になるし・・・でも、やってみて損はなと思うから、頑張ってねp(^^)q                                                                                     to hideさん                                     話は変わりますが、昔、上段で構えている時、竹刀を柄頭から指二本分ぐらい開けて持っていたら注意をうけました。基本は分かっているのですが、その方が楽だったので・・・でも、注意をされるような規定ってあるのですか? 
[2001/08/22 23:54:54]

お名前: のっち   
>Hideさん
俺の文章わかりずらくてすみません。
中学生ではなく高一です。先輩は高三です
[2001/08/22 14:14:25]

お名前: Hide.   
to はくどーさん
アハハ、私の勘違いかもしれません(^^;

>逆二刀、正二刀を使い分けることは、私としては出来るならやってみたいなと
>思っているほどで、たとえ、試合が止まっていなくても、本人が素早く持ち換
>えることが出来ればそれでいいんじゃないかとさえ思っていました。
ハイ、私もそのご意見に賛成です(^^)

ちなみに、中段から諸手右上段、諸手右上段から諸手左上段に持ち替えるのは、
ルール上なんら問題がないはずですので、二刀の持ち替えだって、本人がもたも
たしていればそこが不利に働くだけですから、いっこうに差し支えないと思うん
ですけどねぇ・・・(^^;


to のっちさん
>高校になったら上段も練習しようか悩んでましたが練習する事にしました。
>明日から先生に頼んで練習しまっす!
ハハァ、それで謎が解けました(笑)

のっちさんもその先輩も中学生なんですね(^^)
中学生の上段は禁止ではありませんが、「片手打ちはよほどしっかりしたもの以
外はとらない」ということになっているはずです。それで、教育的配慮から「上
段をとることを注意」したのではないかと想像できますヽ(^.^)ノ

上段の構は、一般的に「中段の基礎ができてから勉強するもの」と言われていま
す。中段以上に「間合」「打突機会」「打突技術」などが難しいですから、中段
でこれらがしっかりできていないとまったく形にならないんですね(^^;
ですから上段をとるのは、顧問の先生とも相談してみてOKが出たら、ってこと
にしておいてくださいね(^_-)〜☆
[2001/08/22 10:42:58]

お名前: のっち   
みなさんいろいろ教えてくれてありがとです。
高校になったら上段も練習しようか悩んでましたが練習する事にしました。
明日から先生に頼んで練習しまっす!
[2001/08/22 00:07:40]

お名前: はくどー   
ついでながら...

高校生の試合などで、たま〜に、ですが、両者中段で開始線に構えて、審判の「始め」の声が
かからない内に、パッと上段に構えてしまう選手がいます。
高校生クラスだと、開始の合図と共に開始線から跳んでくる選手がいますから、
上段側としても気が焦って、早めに振りかぶってしまうのでしょうね。

もしかしたら、このようなことを注意されたのではないでしょうか?。
[2001/08/21 16:17:20]

お名前: はくどー   
>武蔵会の公開稽古に参加した折に、はくどーさんがそんなことをおっしゃってい
>たように記憶していて、「そうなんだ」と思っておりました(^^;

ありゃりゃ?、そんな話をしましたっけ?。

規則で、二刀の竹刀が壊れて、換えの竹刀がなければ失格という意味が書かれているのは、
二刀で試合を始めたら、試合途中で竹刀の1本が壊れたとしても残り1本だけで試合を続行
することは出来ないと言う意味で、ひいては途中で二刀を一刀に替えてはいけないと言うこと
です。

というようなことは、お話ししたと思います。

逆二刀、正二刀を使い分けることは、私としては出来るならやってみたいなと思っているほどで、
たとえ、試合が止まっていなくても、本人が素早く持ち換えることが出来れば
それでいいんじゃないかとさえ思っていました。
先日の審判講習会でダメだと言われて、正直そんなもんかな?と思っています。
目にも止まらぬ速さでM、パッパッと持ち替えながら攻められたら面白いでしょうけどね。
でも、これじゃ、ほとんどマンガの世界になってしまいますね。
[2001/08/21 16:10:50]

お名前: Hide.   
to りょうさん

>どこかで、反則と聞かれましたでしょうか?

武蔵会の公開稽古に参加した折に、はくどーさんがそんなことをおっしゃってい
たように記憶していて、「そうなんだ」と思っておりました(^^;
へー、試合が止まっていれば持ち替えOKなのですね。勉強になりました。あり
がとうございますm(_ _)m


>現に一本目は中段二本目は上段でという人と一緒に試合へ出たことあります。

私は高校時代、そんなことをしたことのある選手の1人です(^^)
[2001/08/21 11:13:13]

お名前: りょう   
>Hide.さん
先日の審判講習会にて、講師の梯先生に直接お聞きし、試合途中で一刀から二刀、
二刀から一刀へは反則であるが、止めなどかかって試合が止まっている間に、正
逆持ち替えるのは「あり」というお返事でした(見解かもしれませんが、特に
反則とはされてないようです。試合が止まっていない場面で持ち替えるのは
反則とのことです)。どこかで、反則と聞かれましたでしょうか?

上段から中段、中段から上段は何ら問題ないはずですが、現に一本目は中段
二本目は上段でという人と一緒に試合へ出たことあります。よって、注意内容が
???です。
[2001/08/21 00:04:29]

お名前: Hide.   
to のっちさん

試合規則にもそんなことは書かれておりません。なんら問題はないはずですが、
どうしてでしょうか?(^^;

ただし、試合途中で一刀から二刀に変えること、正二刀から逆二刀に変えること
は禁止のはずです(^^)
[2001/08/19 14:01:59]

お名前: ムサシ   
toのっちさん
初めまして、ムサシと言います。
試合中に中段から上段に変えても問題は、ありません
小・中学生は、いけませんが高校以上なら何の問題もないはずですが?
どうしてでしょうね・・・・・
[2001/08/16 17:46:47]

お名前: のっち   
この前の大会で先輩が試合中に中段から上段に変えたら審判に注意されてました
試合中は構えを変えてはいけないんですか?
[2001/08/16 17:14:29]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る