書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 親父剣士
To 真人サン
私の娘は中?なのですが、非力な為、義峰別作を使わせてます。この竹刀は先細の胴張りでバランスが比較的に良く重さは適度にあるのですが軽く感じるので右に掛からずスムースに竹刀を振っています。
私は、身体が大きく突きをしたりするので、先細の胴張りはすぐに折れてしまったりするし、軽く感じすぎて竹刀を振り回してしまうので古刀造りの竹刀を使用してます。
Hide-sanが言われる様に自分に合った竹刀(バランス)を稽古も試合も使用するほうが
Betterだと思います。一生懸命稽古した成果を試合で出すためにも。。。
[2004/10/19 23:18:02]
お名前: Hide.
URL
To 真人さん
>やはり、稽古の時から胴張りの竹刀を使って慣れさせておくべきでしょうか?
技の稽古や地稽古、試合稽古などは、本番で使うのと同じバランスのもので行なうのがい
いと考えますが(^^)
[2004/10/18 08:31:52]
お名前: 真人
1つ質問なんですが、試合用に胴張りの竹刀を控えてるんですが、
稽古時は普通の竹刀を使ってます。やはり、稽古の時から胴張りの竹刀を
使って慣れさせておくべきでしょうか?解答よろしくお願いいたします。
[2004/10/17 21:00:47]
お名前: ひろりん
竹刀や小道具にはちょっとしたこだわりを持ってますね。
刃筋や手の内を良くするために竹刀は小判型のものを使っています。
銘は《流水》。少々お値段は張りますが、使い心地は充分です。
一度小判型に慣れてしまうと普通の円形の竹刀では
ちょっと違和感を感じてしまいますね。
実際の真剣も形は小判型ですし、そこら辺のリアリティにもこだわってみたりして(笑)
鍔止めは《不動》というものを使っています。
鍔を取り付け取り外しするのが簡単で重宝してます。
あとは、柄革ですね。
防具の曙光が紫×白の花菱なので、柄革も紫の子桜をチョイス。
竹刀の弦の色ももちろん紫色です☆
[2004/10/17 19:24:10]
お名前: Hide.
URL
to 真人さん
>ところで、胴張り、モデル!!って、なんですか??!
柄の少し上のところを膨らませたフォルムをしている竹刀のことです。
胴張り体型さんがおっしゃるように返し技がしやすい他、重心が手前に来ていますので、
先が軽く感じられます。ただし、その分、やや壊れやすいかも(^^;
to 胴張り体型さん
>でも、剣道を真剣の延長線上として捉える場合、どうなんでしょ?
>真剣で胴張りなんてあります?
アハハ、たしかに胴張りはありませんねぇ(笑)
でも、真剣でもさまざまなバランスのものが作られたようですよ(^_-)〜☆
>何かゴムの鍔止めできちっと押さえたものではなく
>鍔止めで鍔自体は緩々な感じで止まっている方法を見かけたもので。
う〜ん、どういう状態なのかよくつかめませんね(^^;
[2004/10/17 07:24:38]
お名前: 胴張り体型
胴張りって擦り上げ技使う人は好むみたいですけどね。
でも、剣道を真剣の延長線上として捉える場合、どうなんでしょ?
真剣で胴張りなんてあります?
あとついでにお聞きしたいのですが、最近の鍔(鍔止め)については如何でしょうか?
この間、大学の合宿に行った時に、何かゴムの鍔止めできちっと押さえたものではなく
鍔止めで鍔自体は緩々な感じで止まっている方法を見かけたもので。
[2004/10/17 00:01:48]
お名前: 真人
僕も竹刀には興味あります!
高いのは買えませんし、資格がないので見て楽しんでますがww
この前は『風林火山【胴張り】』の竹が2000円だったので購入しました。
まだ使ってませんが、良いものだといいです!(^^)
ところで、胴張り、モデル!!って、なんですか??!
凄く気になります!教えてくださいHideさ〜〜ん!!!
[2004/10/16 14:39:00]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
バイオ竹刀って使ったことありますよ。
たしかにふつうのものよりも、耐久性が感じられました。もちろん、使う人の技術や稽古
環境にもよるでしょうが・・・(^^;
実は僕は、「胴張りモデル」が好きなのですが、最近はおいてない店が多くなりました。
チョット困ってます(^_^ メ)
[2004/10/16 10:12:26]
お名前: すずさん
中?のすずさんと申します。
うちは、竹刀はかなり安いものを使っているのですが、
皆さんはどんな竹刀を使っているのでしょうか?
またバイオ竹刀を使ったことがある方、使い心地を教えてください。
[2004/10/15 23:45:26]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る