記事タイトル:保護者のマナーについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 経験有さん

管理人のHide.です。

まぁ、このトピは保護者の悪いマナーについてがテーマですので、そういう書き込みが多
いのは仕方がないんですよ(^^;
問題な指導者についてのトピでしたら、当たり前ですがこの逆になります。


さて、経験有さんのところの指導者ですが、ちょっと公私混同がはなはだしいですね。
指導者は、その方だけなのですか?
他の先生方は、その方の横暴を止められないのでしょうか??(-_-)
[2007/05/04 08:09:28]

お名前: 経験有   
この、カキコをうちの道場の指導者が見てくれる事を、祈って。

親の事ばかり、批判してありますので、ちょっと一言。こんな指導者どう思われますか?
ありえない。公私混同はやめてください・・・。自分の子を教え子の親に、保育園に迎えに行かせたり、そして その教え子をひいきし、自分のお気に入りの子供に内緒で特別指導をしたり、年長者の指導者に対して失礼な行動をとったり、練習内容にその日の感情をもろに、入れ込んだり  自分の見栄の為に他の道場と張り合ったり  そしてすべてが、自分のおかげでと言われたい。ほかの指導者を受け入れない。
最近、強く思います。出来ることなら移籍したい・・・  
[2007/05/04 01:30:48]

お名前: 辛口評論家   
To 六四三 様
>佐賀県の中学校の剣道部の先生で生徒のクツ、はきものを、そろえる事から指導されて全中剣
 道大会を数回 全国制覇された先生がおられますが、本者の指導者と私は思います。

私も中学生・高校生の剣道指導にたずさわるものとして、その先生のお話しはよく存じ上げてお
ります。私も直接お話する機会は何回もございましたので、実践もしたことがあります。
んー私に足りなかったのは人間的な重さ(言動が軽いんです)、年齢による人生経験のなさ(先
生はお子さんをもった経験がないじゃないですか!と言う意見が会合のたびに飛び交いました)
そのときはいやー困り果てました(若かったですから)
指導者の先生の多くは子供たちの人生が変わるかもと旗をあげるのにものすごく責任を感じてい
るんですよ(^^)ましてや子供たちの勝利に汚点がつかないように生徒自身の所作・応援者のマ
ナーには敏感なかたはとても多いです。そのことはご理解ください。
大人に対しての道徳指導って大人がするのって難しいですよね(大人だけにいろいろ考えて)。
[2004/06/16 22:30:53]

お名前: Hide.    URL
to 六三四さん

管理人のHide.です。ご意見ありがとうございます。

「3年早くはじめるよりも、3年かけてよき師を探せ」とは剣道ばかりでなく芸事の世界
でよくいわれる言葉ですね。私たち現場の指導者も「馬鹿指導者」「センセイ」と呼ばれ
ないように心して勉強していきたいと思います(^_-)〜☆
[2004/06/16 08:29:54]

お名前: 六三四   
辛口評論家さん と 子供と馬鹿親に先生と呼ばれて自己満足されてる指導者へ
保護者のマナーが悪い人は 私もそうでしたが剣道の試合のルール 観戦のルールを
ご存知ないと思います。 そこを指導するのも指導者の役目ではないでしょうか
佐賀県の中学校の剣道部の先生で生徒のクツ、はきものを、そろえる事から指導されて
全中剣道大会を数回 全国制覇された先生がおられますが、本者の指導者と私は思います。 私の子供も、この先生に預けて指導、お願いできればもっと、人間生が大きくなったのでは、ないかと思います。 全国制覇は剣道が強いだけでは、できません。
12年間指導者として・・・・・・・・
精神状態がおかしくなって、選手の試合、合間の審判なんか落ち着いてできなくなる・
と、ありましたが゛、そのときの、選手・審判を受けてる、子供たちが、つらい事
いやな事 反感心 ・・・と、いろいろ体験したでしょう。
保護者が顧問の先生を差し置いて指導される・・・・と、ありましたが
指導の内容、度合いもありますが、指導者、先生、には悪いですが、そのような事がある方達は、馬鹿親、子供達から信頼されて、いないと、思いますがいかがでしょうか。
私の経験から、言いますと、特に子供〔保護者も〕は、指導者で変わりますよ。
指導者もいろいろ、大変でしょうが、子供の運命が、あなたに、かかっています
指導者のマナーも、よろしく、お願いします。

私のそばに、全国制覇を体験した子が二人います、すばらしい指導者に、恵まれました。
[2004/06/15 21:00:57]

お名前: Hide.    URL
う〜ん、服装問題は難しいところですね。

個人の趣味の範囲でもありますし、「こういうのが試合観戦にふさわしい服装」「保護者と
して恥ずかしくない服装」などという雛型が決まっているものってありませんから(^^;
それは、結婚式やお葬式でしたらはっきりした基準のようなものが存在しますが、大会っ
てことになると・・・ねぇ(^_^ メ) 

ただ、パーティ会場でもなく、リゾート地でもなく、フォーマルな席でもないがカジュア
ルに傾きすぎてもいけないし、あまり普段着でも・・・。わからなくなってまいりました(笑)

それで、強豪校なんかは、そろいのTシャツやポロシャツなのかなぁ? ちなみに私はあ
れはあまり好きではありませんが・・・。
でも、そうしたそろいのものを着ていて学校名がばればれにもかかわらず、マナーの悪い
ご父母の方がおられますが、あれはどういう神経をしているのでしょうね?
それこそ「剣道が強ければ(父母も)何をしても許される」ってな感じなのでしょうか?(-_-)


服装と言えば、昨年の関東大会の折に、私や私の仲間の服装が問題にされたことがありま
した(苦笑) 指導者も気を付けなければなりませんね(^^)
[2004/06/07 08:17:24]

お名前: すず虫   
辛口評論家さんへ

>服装もマナーに入るのではないかな?と思います。
私もそう思いますよ。保護者の服装って我々保護者同士の中でも結構、話題に上るんですよ。
どこからどこまでが良い、悪いという線など引くことはできませんが「場」にふさわしい
身だしなみはあると思っています。このところ各地でインターハイ予選が行われているかと
思いますが、我が県でも本日行われ私も観戦しておりました。流石にペット持参の人はいま
せんでしたが、よくあるのがフラッシュをたいて写真を撮る人。今日もフラッシュをたいて
いる人が居たおかげで試合が中断する一幕もありました。これから夏場になると暑いですから
結構、肌が露出した服を着て観戦する人も増えると思いますが、やっぱり目のやり場に困るよ
うな服装は疑問ですね。
[2004/06/06 19:46:28]

お名前: 辛口評論家   
To 匿名様 読んでます様

私のまずい表現の仕方でお気を悪くさせてしまって申し訳ありませんm(__)m
そのほかの方でもお気を悪くさせてしまったか全てにお詫び申し上げますm(__)m

ただ、一点ご理解いただきたいのは、服装もマナーに入るのではないかな?と思います。
選手は試合に出場する際は着装に非常に気を使いますし、みっともない・だらしがない場合は指
導者の方に注意はうけますし、審判からもいい印象を受けてもらえないことも多いです。
その場その場にふさわしい服装というのはやはりあるのではないでしょうか?
例えば、これは私自身の勝手な考えでまた皆様に不愉快な思いをさせてしますかもしれませんが
、全日本選手権・インターハイの決勝戦でコートサイドにカメラマンの方が座られておりますが
、柄のついたTシャツ、Gパンまたは短パン姿がテレビを通して写ります。審判は決められた服
装、選手も着装に注意している、監督も決められた服装という状況の中でやはりその部分にどう
しても目がいってしまいます。剣道からそれますが、有名人の葬儀・告別式のニュースを見てい
ても弔問にこられている方は喪服を着ていますが、その場にふさわしくない服装をしている方が
見られます。それぞれ事情はあるし、その服装の方が動きやすい、仕事がしやすいということは
重々承知してはおりますが、やはり、その場の雰囲気に服装・容姿を合わせるのもマナーではな
いでしょうか?
選手はその場所に立つためにものすごい努力をしてきています。晴れの舞台にふさわしい身だし
なみで大会に臨んでいます。審判の方も有効打突の見逃しがないように、かつ、静止した状態の
際はかかとが合わさっているか、背筋は伸びているかなどを考えながら判定を出しております。
それならば、応援をなさるかたもそういった状況にふさわしい身だしなみの方が『理想的』では
ないでしょうか?確かに服装や頭髪の色は個人の自由です。でも、やはり何度も申し上げますが
その場にふさわしい身だしなみというのはあります。ちなみに現在の私の髪の毛の色は銀です。
ですから、コートサイド・大会本部席には近づきません。やはり、その場にはふさわしくないし
、その容姿をみて不愉快に思われる方も見えますから。とくに剣道という競技は幅広い年齢層の
方が観戦されます。一部にはやはり、茶髪・金髪・銀髪にいい印象をもたれてないかたもみえま
す。身だしなみがその場にふさわしくない応援者と感じたら選手・監督にいい感情を持っていた
だけないというのも事実です。

私の表現は確かに職業差別に受け取れるようなふさわしくない表現で多くの方のお気持ちを不愉
快にさせてしまい申し分けなく存じます。深く謝罪いたします。
[2004/06/06 07:38:04]

お名前: 匿名B   
潜在意識というより、現実に金髪や派手な格好をしている人が、選手・監督・役員以外
入れない会場へ入り、コートサイドでうちわをパタパタしていたわけですよね。

問題は、TPOをわきまえているかどうか、ルールを守れるかどうかでしょう。
チン○ラなんかにTPOを期待するのは無理ですね。
髪を染めたりルールを無視したり、車やバイクを改造して迷惑かけることで、自己顕示
欲を満たす連中ですから・・・。
そのような連中をのぞけば、TPOやルールを守るかどうかと職業は全く関係ありません。

父兄のマナーは、ルールを守ることにつきるのではないですか。
剣道の応援のルールを守る、選手・監督・役員以外会場に入れないことになっていた
ら、そのルールを守る。
「三重の何も知らなかった父兄」さんのご指摘ですが、小中学生の試合でも選手・監
督・役員以外会場に入れないことにしている大会はあります。問題はそれぞれの大会が
どのようなルールを設けているかであって、見学する以上その大会のルールを守りましょう。
[2004/06/06 07:23:54]

お名前: 匿名   
私も辛口評論家さんの言わんとする事は理解しているつもりですが…

 >まあ服装は自由なんでしょうけど...

とも、書いておられますますし・・・・・

ただ、
‘準決勝・決勝になると生徒・保護者・卒業生がコートサイドにいたり、コートサイドギリギリでうちわをパタパタしていたり’

と、いう行動がマナーが悪いと捉える事であって

金髪だろうと黒髪だろうと夜の仕事だろうと昼の仕事だろうと
テーマの保護者のマナーとは関係ない部分を
こうして目にしてしまうと
ついつい、
辛口評論家さんの潜在意識の中に、金髪、夜の仕事の方を軽視しているのでは…?
と、うけとってしまたのは事実です。
早とちりでしたら、申し訳ありません!

主役は子供達です。
剣道にかかわれる時間を大切に…
そう、望んでいます。
[2004/06/05 23:40:53]

お名前: 読んでます   
匿名さん
高校生と中学生の二人の娘を持つ母親です。事情あって我が家は母子家庭。私の職業は
スナック経営です。「夜のお仕事」です(笑)このトピずっと読んでます。

辛口評論家さんの言わんとすることは理解できます。仕事中に着ている服を着てそのまま
娘の試合に観戦に行くのか?と質問されたら、私はまずそれはしません。今の仕事は楽しい
し、それなりに私には合っているなと思う仕事ですが試合を観戦するにあたってはどんな
職業にせよ、少なくとも武道を観戦する場ですから目立つ格好はするべきではないと考えて
いるからです。その場その場になるべくふさわしい格好や行動があると思っています。
そのことを口に出すか出さないか、だけの違いだと思います。娘も剣道を頑張っていますの
で、品位を落とさない礼節を親子で心がけようと思っているのです。もっとも個人の価値観
がどうのこうの、と言い出したらキリはないですけどね。
[2004/06/05 21:55:33]

お名前: 匿名   
>準決勝・決勝になるとコートすぐとなりまで生徒・保護者・卒業生がいるのですが
>そのときの服装を見てもビックリさせられましたから...
>金髪や「え?夜のお仕事の方?」という人がコートサイドにいたり

   12年間、中・高校の指導をしてこられた立派な指導者から、
  この様な発言が出るという事に、誠に寂しい寂しい思いが致します。
  
   親の職業は、子供が剣道する上で関係ないと思いますが…
  夜の仕事や金髪が、そんなにいけない事なのでしょうか?
  人権的差別と捉えられてしまう一文に情けなさすら感じてしまいました。

   そういった容姿や職業の親は会場に行ってはいけないのですか?
  もしくは、会場の隅で我が子の応援をすれば良いのですか?
  
   そういった容姿や職業の親の子は剣道以外のスポーツをさせたら良いのですか?

保護者のマナーと、一部の文面は関係ない事だと思います。
これを拝見して傷ついた親御さんやお子さんがいるかと思うと…
  
[2004/06/05 20:06:20]

お名前: 三重の何も知らなかった父兄   
「三重県インターハイ予選」のカキコすべて読ませていただきました。
私の子供は小学校で剣道をはじめて中学校でも部活で剣道をしています。
三重県インターハイ予選も初めて見学に行かせていただきました。
そしてまず思ったことは、
「高校生の試合は選手と監督だけが会場に入れるんだ」って思いました。

小学校から初めた道場連盟の試合などでは
すべて選手の親や道場の仲間、そして選手以外の親までが
応援のため、試合のたびに会場まで降りています。
そしていつも決勝戦などは特に見取り稽古のように
その試合に関係のない子供、親でその周りはいっぱいになります。

応援の仕方については、道場でも拍手のみと聞いていますので、
私達はそのように行っています。
しかし中には、親が「押せ押せ」とか「行け行け」とか言っているチ−ムもあります。

そして、道場の先生方は試合中黙って試合を見ておられるのですが
中学校に入って顧問の先生の試合中の態度に驚きました。
中学校の顧問の先生がみずから
「押せ」「そこや」「おしい」「行け行け」と試合中に言っているのを良く聞きます。
相手チ−ムの選手を怯ませるかのように。。。
拍手についても顧問の先生を含め、生徒達の応援合戦のように行われています。

そして選手、監督以外の人も自由に会場に出入りできます。
中学校の試合は(知らないもので、高校もならすみません)
顧問の先生が他の試合会場で審判をされているため、
先生が複数いらっしゃれば別ですが
先生が見ていることも無く、自分達だけで試合が進められていきます。
そのため中学校で剣道をはじめ、初めて試合に出場する子もいて、
父兄が会場まで降りていってしまいます。
でも一度も注意されたことがありません。
だから、これが剣道のマナ−違反だということは全然分かりませんでした。
むしろ、当然かと思っていました。
すみません。

だから「三重県インターハイ予選」のすべてのカキコを見たとき
駐車場の事、犬の事は別として(これは剣道以外でも常識ですから)
中学校でそういった試合を見てきて、
そういった先生方を顧問に持っていれば当然の事と思いました。
まずは中学校が問題なのではないでしょうか?
一度県大会を見に来てください。
きっとすべて理解できると思います。

県外で試合を見ることも無いのでこの事で勉強になりました。
[2004/06/05 18:08:39]

お名前: 辛口評論家   
To Hide.さん
>「親ばか」は悪いことだとは思いませんが「馬鹿親」は始末に終えません。
ホントにそのとおりですよね。わたしも12年間中学・高校で指導をしていましたがホトホトい
や気がさすことがたくさんありましたよ。審判席・大会本部席で「お前のところの保護者がこん
なことしてたぞ!強い学校は何でもOKだなー」とチクチクイヤミが飛びかいます。そうすると
こちらの精神状態がおかしくなってきますね。いらいらして選手の試合、合間の審判なんかは落
ち着いてできなくなるんですよ。

それにしても今回の三重の大会でビックリしたのは犬を連れてきたことですね。体育館内に犬は
はじめてみました。一昨年は某高校の体育館での三重県のインターハイ予選を拝見したのですが
そのときは高校ですから当然観客席がありません。準決勝・決勝になるとコートすぐとなりまで
生徒・保護者・卒業生がいるのですがそのときの服装を見てもビックリさせられましたから...
金髪や「え?夜のお仕事の方?」という人がコートサイドにいたり、コートサイドギリギリでう
ちわをパタパタしていたり、それだけでもビックリした覚えがあるのですが、まあ服装は自由な
んでしょうけど...犬はすごかったです。会場内で「キャンキャン」なんて聞こえるのですか
ら。
ちなみに今まですごいと思ったのは電気泥棒だったんです。ビデオカメラの電池が切れそうなの
で充電するために勝手に充電器をコンセントに差し込んでいたのにも驚きました。ついでにそこ
はコンセント差込口にそのようなことがないようにガムテープをわざわざはってあったのですが
それをはがしてまでやってました。意外と体育館をお借りする際にはコンセントの差込を利用す
るのは別料金なんですよね。大会終了の際に支払いをするときに急に電源使用量を請求されるこ
ともあるんです。せこいことをいうと...
[2004/06/05 15:49:26]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

「親の心、この気持ち」のほうでは何度か書かせていただいておりますが、親御さんには
剣道の技術面ではなく精神面でのサポートをお願いしたいですね(^^)
我々指導者は複数の生徒を預かっているため、頑張ってはおりますがどうしてもその子の
内面深くまで踏み込んで理解してあげることができません。あくまでも「剣道を通じて」
現れてきたものから類推するしかありません。
しかし、親御さんは違いますね。お子さんに変化や心の動きを最も如実に感じとれるので
はありませんか。お子さんの葛藤や人知れず努力している姿などを見ていただき、それを
的確に評価し応援し励ましてやる・・・。これはご家庭の作業だと思われます(^o^) 


また、親御さんにはお子さんが懸命に取り組んでいる「剣道という競技」をよく理解し
ていただきたいですね。最近はスポーツのサポーターまがいの応援が目に付きますね。
辛口評論家さんがご指摘のような応援席でのマナーや、通路での場所取りなども、剣道が
「お相手に対する礼の心を大切にしている競技」だということをご理解いただければこり
得ないことだと思います(^^)
そういった点から行きますと「親も子どもとともに成長してほしい」っていうのが正直な
気持ちですね(^^;


今、私も人の親ですが、親になったからこそわかるようになったこともたくさんありまし
た。私が20代でバリバリ生徒を鍛えていたころ、「先生はお若くてお子さんを持ったご
経験がありませんからお分かりにならないのだと思います」と父母に言われたことがあり
ました。私は専門の勉強をしてきていっぱしのつもりでおりましたので、その言葉に大い
に憤慨したものです。しかし、今思うとなんと浅はかであったことか。大いに反省するこ
としきりです(^^; 
親ですからわが子がかわいのは当たり前。「親ばか」は悪いことだとは思いませんが「馬
鹿親」は始末に終えません。「親としていつでも子どもから尊敬される人間でありたい」
と常に考えております(^^)
[2004/06/05 06:21:47]

お名前: 辛口評論家   
わたくしが大会速報「三重県インターハイ予選」で書いた保護者のマナーについて大会速報の趣
旨からはずれてしまっていると感じたので、改めてこの場で保護者のマナーについて話し合いま
しょう。また親の心のところでも「そこまでして勝たせたいのか」というところで保護者が顧問
の先生を差し置いて指導されているという問題があります。子供の剣道に携わる親としていろい
ろな立場のいろいろな考えを話し合いましょう!
[2004/06/04 21:37:01]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る