記事タイトル:存在理由!!! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。合宿&遠征で10日ほど留守にしておりまして、この掲示板へのレスが遅
くなりましたことをお詫びいたしますm(_ _)m

いやぁ、皆さんのポジションの組み方を拝見していると、実に楽しいですねヽ(^.^)ノ
まぁ、私などは「5人で3勝以上」あればいいと考え、あとは、選手の性格などを加味しなが
ら組んでいきます。
高校までですと、一度オーダー提出してしまうと試合ごとの変更が利きませんが、大学の試合
になると、1試合ごとにオーダーを組替えることができるんですね。むろん、1回戦から決勝ま
で同じオーダーでやってもかまわないわけなんですが、対戦校の状況に合わせて変更させてい
くのが監督采配の面白いところでして(^0^)

また、対抗戦と勝ち抜き戦のオーダーもまったく違った考え方になります。おっと、某キャプ
テン君のトピの趣旨とはまったく違ったカキコになってしまいました。申し訳ありません(^^;
[2003/08/14 14:49:52]

お名前: 某キャプテン   
通行人さんお返事ありがとうございます。
去年の組み方ですか・・。やはり次副に
若干実力の劣るものを入れるのは似てます
ね!今年も同じような感じですか?自分は
まだ悩んでます!
[2003/08/13 00:34:13]

お名前: 通行人   
うちの学校の去年の組み方
先鋒 動ける奴 実力2番目
次鋒 まぁ動ける奴 実力四番目
中堅 動きは先鋒に若干劣るがうまさのある奴 実力三番目
副将 動けない奴 実力五番目 ただし引き分けに持ち込める
大将 一番強い奴
[2003/08/12 18:34:22]

お名前: 某キャプテン   
 親馬鹿一刀流さんの各ポジションの考え自分の考えに一番近いです。自分は今ポジション大将
なんですよ。だから試合で大将戦までにタイでこられると、かなり緊張します(泣)。特に副将
が負けてタイになってくるのが一番嫌です。逆に副将が勝ったり引き分けたりして大将戦になっ
てくると、今度は燃えてきます。やっぱり「流れ」って大事ですよね・・。それ一つで人一人の
気持ちやテンションが変わってきます。てことは「流れ」をつくる「理想のオーダー」ってのが
求められる気がします。・・・気がするだけかなぁ?(笑)。みなさんお考えの「理想のオーダ
ー」「理想の流れ」って他にありますか?・・・なんだか質問ばっかですね・・・(笑)
[2003/08/09 18:27:10]

お名前: 親馬鹿一刀流   
訂正です。
例えば3年生が一人、4年生が4人でチーム→例えば3年生が一人、1年生が4人でチーム
[2003/08/09 15:44:23]

お名前: 親馬鹿一刀流   
親馬鹿です。

皆さんが書かれているオーソドックスな物が私も好きです。
先鋒は元気の良いチームのムードメーカー。
小技も出来るどんどん前に出て一本取りに行くタイプ。
相手が強い場合でも、打って打って技を出させないタイプ。
次鋒は、先鋒の勝敗、相手の実力を読んで、場合によっては引き分けに出来る
タイプ。
中堅は一番強い選手か絶対負けない(空気を読んで引き分けに出来る)
選手を配置します。勝たなきゃならない時はトリッキーな技を使ってでも勝って
くる選手。前二人が負けても副将につながりますね。
副将は勝ち数、相手の実力、自分の実力、大将の実力を読んで勝ちに行くか引き
分けるか判断できる選手。各々の目的に合った技を使い分けられる技巧派です。
大将にはチームの顔といいますか、部内戦を行った場合、必ずしも一番強くな
くても安定した試合運びが出来る、周りから信頼されているチームのまとめ役を
選びます。
チームが負けたのはこいつのせいじゃない、前4人の責任だと思える選手ですね。

特別なパターンをひとつ。
チームカラーにもよりますし、5人のそれぞれの実力、性格にもよりますが、
先鋒に確実な決め技を持っている実力のある選手を配置したり、前半3人で
勝負を決めるパターンがあります。
理由は、一番の実力者が大将だと前3人で勝負が決まった場合、せっかくの
力を発揮できないからです。(3人制の団体戦を想定しても良いでしょう。)
理想的なチーム構成が出来ない場合、例えば3年生が一人、4年生が4人でチーム
を作る場合で、気力をうまく引き出すケースです。
前半で取った一本を全員で守る、試合運びをすると、相手チームは後半になれば
なるほどあせりから無理打ちが多くなりチャンスが生まれるケースがあります。
逃げる気持ちではなく凌ぐ気持ちです。
後半の選手はプレッシャーもかかりますが、先輩が取った一本を何が何でも守る
んだという気持ちは、技術の差を気力で埋める勝負になると思います。

レベルが高い実力が拮抗しているチーム同士の場合、後半になればなるほど気持
ちの切れた方が負ける場合があります。
お互いに積極的に打ち合って、勝ち負け、1本1本の引き分けが続いて代表戦にな
る場合と取得本数なしの引き分けで代表戦の場合がありますね。
こういう場合、最終的には気力勝負かと思います。
[2003/08/09 15:38:06]

お名前: 某キャプテン   
 元部長☆さん、剣志郎さんお返事ありがとうございます。勢いのある奴を先鋒という
パターンは共通ですね。剣志郎さんの代表戦に向けての作戦すばらしいですね。自分は
あんまり戦術とかわかんないので、普通に強い奴を大将に置いてそのまま代決ってパターン
でした。考えてみれば大将ヘトヘトじゃん!(笑)。
 なるほど・・、勝率ではなくその者のタイプでオーダーを決める・・・、確かに実力
はあるのにプレッシャーに負けたら仕方ないですよね・・。じつは来週監督とオーダー
決定会議があるんですよ。もっと色々な人の考えを参考にしたいところです。
[2003/08/09 14:00:28]

お名前: 剣志郎   
うむ〜、存在意義ですか? 所詮、団体戦は総合力ですから、ポジションごとに決め
られた役目は無いはず。強いて言えば「全員2本勝ち」ですよ☆

私は「その役目に何をさせるか?」ではなく、選手の個性を見てエンジンのかかり具
合で当時はオーダーしました。

先鋒:チームの中で一番物怖じせず果敢に攻めれる、猛チャージ派!
次鋒:比較的プレッシャーに弱いが多彩な技を持つ技巧派!
中堅:逆境に燃えるマゾヒスト!(笑)堅実なポイントゲッター!
副将:勢いに乗ると手のつけられない勝負師タイプ!
大将:最もプレッシャーに強い冷静沈着タイプ!

です。勝率などで決めるのではなく、選手本人の性格、剣風が一番合っていそうな所
に配役しました。ちなみに私は中堅と次鋒が多かったですかね。敢えて大将にエース
を配さないこともありました。強い同士で星の潰し合いになりますからね。確実に勝
てる(力量の差がはっきり)ところに配役するわけです。(笑)

先鋒は後先考えずにガンガン自分流で剣道が出来るタイプが一番あっていると思いま
す。勝っても負けても、チームに勢いがつきます。次鋒は自在な剣捌きを得意とする
タイプ。先鋒が負けたとしても変幻自在な剣で相手の流れを止めます。また、強いが
プレッシャーに弱いタイプには持って来いのポジション。仮に負けても後3人います
から…(苦笑)。中堅と大将はややタイプが似ています。代表戦の時「大将」と決め
られていない場合には、エースは迷わず中堅です。代表戦まで一息できますから。
副将は余裕のあるタイプよりは流れに乗れるタイプですね。中堅の流れを忠実に保持
してくれるタイプです。余裕があるときには一気に勝負をつけてしまうタイプで先鋒
に似てますかね…(想)。大将はどっしりしたしたタイプ。プレッシャーを楽しめる
タイプが一番良いですね☆
[2003/08/09 01:06:15]

お名前: 元部長☆   
私は現在中3の元部長です。先日引継ぎ式が行われ、
部長をおりました。
 私の学校のAチームは、引き分けになる子がなんとなく
多いんです。だからこの間の大会では、よく引き分けになる人
を真ん中に持ってきて、もしもの時になった場合は副将と大将が頑張る!
って感じでした。(たぶん)
先鋒:勢いのいい人(絶対勝つ)
次鋒:なるべく勝つ!(この子はよく引き分けになる。)
中堅:なるべく勝つ!(この子もよく引き分けになる。)
副将:チームを勝利に!もしもの時取り返す!(絶対勝つ)
大将:チームを勝利に!もしもの時取り返す!(絶対勝つ)

 こんな感じだったかな? すべてのポジションが大事っていう
けど、実際とってくれない人が多いと困りますよねw
[2003/08/08 23:45:21]

お名前: 某キャプテン   
 自分は北海道の某高校のキャプテンです。よろしくおねがいします。
ところでみなさんの団体戦のオーダーの「存在理由」ってなんですか?
 えぇと、例えば自分のトコの場合、
先鋒:流れを作る(絶対勝つ)
次鋒:流れを維持する(引き分け以上)
中堅:勝負の分かれ目を制する(絶対勝つ)
副将:大将に必ずつなぐ(引き分け以上)
大将:チームを勝利に導く(引き分け以上)
てな感じです。いわゆるノーマルパターンですかね・・。参考までにみなさんのオーダーの組み方を教えてください!!
[2003/08/08 20:19:05]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る