書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 悟将幸
おはようございます。
引越ししておきましょう。
[2004/11/11 08:33:58]
お名前: 宗
宗です、オネガイシマース。
ぐにょさんへ:
全くの余談の剣道専用車ですが、立派な剣道馬鹿になりつつあるようで恐れ入りま
した。
私の数段上を行きますねえ、っていつもですけど。
拙宅は中央道松川インターから数分のところです。たっかたかさんと稽古したとこ
ろは、拙宅から十数分。
そこは水曜日のお稽古で、我が家の隣の稽古場は金曜日です。
ご家族で冬以外にお越しくださいな。絶対にお子さんが小学生のうちにお越しくだ
さい。
となれば夏休みがベストだっせ。カブトムシに魚掴み。花火に盆踊りと・・・・。
そうだ、たっかたかさんもお子さん連れておいでください。
えーい面倒くさいからインター上の青少年ホームを借りて体育館で稽古して、ホー
ムの宿泊施設で合宿だ。
来年やろうかな? 経費的にもメッチャ安いし。顔効くしい。
アリガトウゴザイマシター。
[2004/11/10 23:16:37]
お名前: ぐにょ
こんばんは、ぐにょです。11月に入ったと思ったらもう中旬に突入です。速い
速い。あっという間に年末進行になりそう。わ〜お。
■ みのるさん。
>年百回の稽古を達成できそうとのこと、お喜び申し上げます(^_^)
ありがとうございます。
その後の稽古回数ですが、ちょっと欲をかきまして、先日の日曜日にダブルヘッダ
ーで稽古をして87回となりました。
でも、その晩、猛烈な首の筋肉の強張りと頭痛に苦しめられてしまい、さらに月曜
日にはすっかり風邪引きになってしまいました。なんか、ことわざにありそうな結末
です。…(T_T)
>わたしはちょっと無理かなぁ、現在昨日までで72回ですので(^^;
いやいや、12月は寒稽古などで回数が稼げるのでは?…(^_^)
■ ゆっくん。
>私のようなヘタクソは、人様以上に稽古しないとダメなんですよ。
>それに、一度休んだらズルズルと引きずってしまう『さぼり症』、
>すなわち自分の気持ちの甘さ・弱さを克服するためにもね。
う〜ん、ちょっと謙遜されすぎでは…。
環境の違いや経験・体力の個人差を踏まえたうえでのご発言とは承知しております
が、しかし、こうお書きになられると、私なぞはわが身を振り返って萎縮してしまい
ますわな。タハハ。
■ おとみさん。
おひさ〜、です。元気そうで何よりです。昔からの遅剣仲間が元気に剣道を続けて
いるのを拝見するのは本当に嬉しいものです。自分ももっとガンバろうっ!って気分
にもなってきますしね。
また、ぜひ近況報告でも書いてください。楽しみにしていますよ。
■ オムライスさん。
バイクでの事故とのこと、災難でしたね。いや、大事に至らなくて良かったですね、
と申し上げたほうがいいのかな。(^_^)
しかし、「郵便配達のバイク」と言えばプロじゃないですか。そういう人が十分確
認もせずに右折するなんてヒドイですねぇ。。
考えてみれば、バイクだけでなく、自転車になると平気で「逆走」「無灯火」「携
帯メール」「飛び出し」をやってくれますからね〜。「十分防衛運転をしないと」と、
書き込みを拝見していて改めて思った次第です。
■ クッキーママさん。
>私もお稽古日数かぞえてみましら98回でした。あと2回で100回です〜(^^)。
わ〜お、凄い凄い。これなら年間120回は確実ですね。
>カウントしていること自体が張り合いになって、夏の間も頑張って出稽古にも行けた
>気がします。内容はともかく、せめて回数だけでも・・・(^_^;)。
そうなんですね〜。「カウント」ってけっこう効きますよね。で、回数が稼げると
それなりに上達する…ハズです…と思いたい…。
そりゃ、「質」を充実させたりとか「裏稽古に励む」とか、いろいろ上達の道はあ
るのでしょうけれども、「防具をつけて道場に立つ」ということが少なくとも私の場
合は随分違ってくる感じがしますもんで…(^_^)
>先日は自分の試合のビデオを見て、なんじゃこりゃ〜(@_@;)というく
>らい、イメージとは程遠い姿が映っておりました。剣道じゃないかも・・と思えるほど・・(;_;)
>小2の息子の方が、まだ剣道らしいかもです。凹。
同感同感。(って、失礼ですよね。でも、思わず激しくうなずいてしまいました。)
ウチの場合は小学3年の息子が最近大変熱心に稽古するようになりまして、こいつ
が親に似ずに人並みの運動神経をしているものですから、それなりに剣道らしいこと
をするようになってきました。
親としては嬉しいんですが、稽古仲間としてはシャクだったりします。ブヒッ。
■ 宗さん。
別トピで拝見したのですが、ご子息、東京の学校においでになるようですね。これ
で東京にお運びになる機会が増えて、稽古でご一緒できることも多くなりますね。楽
しみ楽しみ。(^_^)
まったくの余談ですが、我が家でも(清水の舞台から飛び降りちゃって!)「剣道
専用車」を導入しました。もっぱらちょっと遠いところの稽古場へ通うのと、子ども
の試合遠征用です。(これがなかった自家用車を買うことはなかったろうなぁ)
いつかは宗さんの地元へも防具を担いでドライブしてみたいと思います。その折に
はよろしく!
ではでは。
[2004/11/09 23:03:13]
お名前: たっかたか。
URL
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪
今稽古から帰ってきました。
私の所属倶楽部から久し振りに、地区大会の優勝者が出ました。
中1の女子です、次男と同級生なんですが我が子が優勝したみたいに嬉しいですね。
しかし、わが息子もっと悔しがってほしいな・・・・・
最近は納得が行かない打ちが多いので、今日は
子供の稽古の時に隅っこで面うちの稽古。
特に左手を注意して窓に自分を映しながらじっくり素振り。
おかげで地稽古ではちょっと良い面が打てました。
来月は町民大会、出場する事になりましたので
ちょっと稽古量をふやさねば・・・・・\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
[2004/11/09 22:24:32]
お名前: 宗
宗です、 オネガイシマース。
待っていなかった新潟行きが決まりまして、12日に高崎経由で入ります。
みのるさんは確かこの付近ですよね、関越自動車道で通過しますのでちょっと期待
してます。(会える訳ないか)
杉りんさんへ:
道場の中で、子供さん達への指導方法が統一されていない事って多いようですね。
優しい指導、厳しい指導。勝つ剣道、基本重視の剣道。いずれも指導者の方と保護
者の方が真摯に話し合って統一された目標に向かうことがベストなんでしょうが、現
実には指導者内でもまとまっていない事が殆どなのではないでしょうか。
我が家の子供三人は、二年おきに歳が離れているんですが、小学校の時には地元の
スポ小の剣道クラブにお世話になりました。
おもしろい事に三人が所属している間中、指導形態ががらっと異なっているんです
よ。
はじめは基本重視、勝つようになるのは中学校以降で良し。優しい指導者にニコニ
コ笑っている保護者達。
次は、指導者は変わらないんですが、熱心な保護者達で役員が構成され、それなり
に勝ち負けに拘っていましたね。
最期は指導者が変わり、勝ち負けに拘った指導方法になりました。お陰で地元紙に
子供の名前が乗るので、熱心な保護者は大喜びですが、教育のひとつとして捉えてい
る保護者は中に入ってきていないようですね。
私自身としては、どれがよいのかは経験年数が浅すぎるので分からないんですが、
どれもそれなりに大事な事ではあると思います。
熱心な親御さんにとっては大変重要な問題なのでしょうが。
告白しますと、私にはどれも問題ではないんですよ。大変ヒンシュクもんですが
自分自身が強くなりたいだけでして、若い親御さんから意見を求められると、ひた
すら答えをぼやかして頼りの無いお爺役を演じております。
ここだけの話ですが、「誠に申し訳ございません」m(_ _)m
というより、どうして良いかワカランのですが。(汗)
ただ、関係ないかもしれませんが、「中高一貫教育」は現代の日本で必要な制度で
すよ。
小学生の時だけでなく、継続した指導が絶対大事な事はよく分かっているつもりで
す。特に高校受験期の半年間が空白になる事には耐えられませんでした。
体も伸びるが、身体能力も伸びる大事な時期に勉強だけさせているのは勿体ない。
是非、ご子息達への一考としてください。
勝手なカキコになってしまいました。歳のせいかなあ。(フンガア)
アリガトウゴザイマシター。
[2004/11/09 21:10:02]
お名前: オムライス
みなさまご心配いただきありがとうございます。
ほんとケガはたいしたことなくて不幸中の幸いでした。
翌日のお稽古は先生にわけを話し、正座をご勘弁願いましたが、
次の日(つまり昨日)の第7回形の会では、痛みは吹っ飛んでいましたd=(^o^)=b
To kyomingさん
>バイクが直ってきても、怪我が治るまでお稽古も無理しないでくださいね!
>ちょっとよくなったと油断するとまた痛めてしまうことがありますから・・・
ご心配いただいてありがとうございました。でも、お稽古できないのは
ツライので、どうしても行っちゃうんですよね・・・
かりにもっとヒドいケガであっても行ってるかも・・・いけませんよね〜
kyomingさんも審査があってお稽古を重点的になさっていることと思いますが、
お大事になさってくださいねー。あ、ちなみに私は全然若くないっすよ(;_;)
To ゆっくんさん
ご心配お掛けしましたが、体のほうはダイジョウブそうですv(^^)v
>試合デビューで、ひとつ経験を積まれましたね。
>みのるさんがアドバイスしてくださっていますが、
>なにか課題がみつかりましたか?
とにかく動けなかったんですよね。本当に「居つく」という言葉どおりで。
立会いの時点でお相手に圧倒されている自分がいました。
それを克服して、自分なりにでも動けるようになりたいです。
瀬戸内稽古会(って正式名称??)が待ち遠しい〜
To クッキーママさん
ご挨拶が遅れまして申し訳ありません、剣道を始めてまだ半年の
オムライスと申します。実はクッキーママさんのお姿は、
くにさんに電剣in北海道のビデオを見せていただいて存じ上げております(#^.^#)
これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
To みのるさん
>デビュー戦を果たされて一つの区切りになったことでしょうね(^^)
>すこし自信もでてきたのではないですか
自信なんてとてもとてもでてきませんが、試合ってこういうものなんだなーと
言うことが分かりました。応援のみなさんや、審判の方が自分の剣道を真剣に見てくださっている、
そういう緊張感が私のようなものにもわかりました。なんだか不思議な体験をした(!)ような気分でした。
普通じゃない空間だから居ついちゃったのかな・・・。
To エンママさん
お稽古再開良かったですね〜(^o^)
呼吸法、足さばき・・・竹刀の使い方以外にも、難しいことがほんとに
多いですね。私も、少しずつでも上達できればいいなと思いながら
お稽古していますが、なんせこの年になると思うように体が動いてくれません(^。^;)
To ぐにょさん
形の会に行ってまいりました(^O^)
>tokuさんたちの居合いの演武や解説など、
>単に剣道形だけでなく、本当に楽しくタメになる企画なので
そうですねー、オムハズは剣道とほぼ同時に居合をかじりはじめたので、
とても興味深かったようです。あと、むささびさんの古流の演武があり、
見た事もない綺麗な演武に息子のケチャップともども感激しました。
To 杉りんさん
ご心配いただき、ありがとうございました。
ケガはたいしたことなかったんですが、事故ってその後の処理が
面倒ですよねー(´-`)フゥ
>僕は今まで肩が凝ったことがなかったんですが、最近感じるようになり、
>そのせいか目が辛くてしかたありません。
肩こりから目が疲れますよねー。疲れ目にはすっきりするだけの目薬ではなく、
ビタミンB12の入った目薬を使うと、末梢神経の働きを改善するので
効果がありますヨ って、こういう話はぐにょさんが人体実験のデータをお持ちかしら??
[2004/11/08 23:59:48]
お名前: 杉りん
こんばんは。
土曜日は別道場で稽古しました。
そこは色々な技や理合いを教えてくれるんですが、
竹刀ってのはただ振ればいいってもんじゃないんですね。
手の内がいかに重要かってのを説明してもらって、そりゃもう目からウロコでした。
まだまだ教えてもらってないことや理解してないことのほうが多いという事実は置いといて、
右手の操作も重要なんですね〜。特に親指。
にこにこと笑っていながらも、先生に構えられるとついのけぞってしまう。
漏れ聞くところによると(やむにやまれず)実戦経験者とか。
すごい年寄りがいたもんだ。
そして今日は中高一貫教育校の中学校の体験授業。
息子はそこに行くつもりらしいんです。
卓球がしたいとか言ってましたが、校内見学では真っ先に剣道部を見に行ってました。笑
父としては続けてもらいたい。
息子はあと一歩です。
もう一つ踏ん張れば必ず芽が出る。押し付けはイヤだけど続けてもらいたい。
to おとみさん
杖道始めたんですね〜、すごいや。
今日言った中高一貫校に薙刀部があったんですが、
かっこよかったですよ。娘は4年生ながらもうすでにそこへ行くことを
決めています。薙刀がしたいと言い出すんじゃないかなあ。
to オムライスさん
災難でしたね。お見舞い申し上げます。
僕は今まで肩が凝ったことがなかったんですが、最近感じるようになり、
そのせいか目が辛くてしかたありません。
自然、反射神経も状況判断力もにぶくなったような気がします。
オムライスさんは大事故にならなかっただけでもラッキーですよ。
運が強い!
to ゆっくんさん
>なにかいい方法あったら伝授いただきたいものです。
僕は子供たちが試合で決められた技を再現するようにしてます。
それとか、代表戦や大将戦で負けた子に『おい!今が大将戦やぞ!かかってこい!』
とかハッパをかけたりしてます。
でもね、ウチの剣道会で優しく指導するのと厳しくするのとで意見が割れてるんですよね。
どっちがいいんでしょう?
to クッキーママさん
いつもお世話になってます。
友人は調子いいみたいですよ。またお話にいきますね。
ああ、眠くなりました。
[2004/11/07 23:56:55]
お名前: 宗
宗です、オネガイシマース。
皆さま、おはようございます。m(_ _)m
大変ご無沙汰をしてしまい申し訳ありません。大勢の方にレスをつけなければいけ
ないのですが、ひとまず近況報告をば。
夏には新潟へ水害による災害援護で出張していたんですが、今度は地震がありまし
た。
てっきりお出かけと思っていましたら、わたくしメは21日に葬式を出しておりま
して職場を休んでいましたところ電話が来ていたらしいんですが、「あっ、そりゃ無
理だ」と支社が勝手に決めつけてくれて、ただいま現状待機中です。
23日に本社の方が視察に行ったら、私たちのレベルが行ったら邪魔だということ
が分かって、スゴスゴと長野市まで引き返してきたそうです(笑)
それだけひどい惨状のようなんですが、お陰で葬儀の後の雑用が片づきました。
昨日は、やっと息子二人と家内の実家のビニールハウスを直しました。
これって、台風23号による被害なんですが、ごたごた続きで昨日になって作業が
出来た次第です。
息子達と、新潟ではこれに避難している人もいるんだなあと、ヘンに感動しながら
の一日でしたが、クッキーママさんのところはもう完全復旧かしら。
そういえば、杉りんさんのところも被害が出てしまったんですね。いや、大変に遅
くなりましたが、御両名ともお見舞い申し上げます。
今日は町の駅伝大会。これから交通整理で参加です。見てると走りたくなるんですが
なにせ体重の増加と反比例して運動能力は減少していくばかりで(汗)
ちびっ子剣士達のチームを応援しながら、秋の行事を楽しみたいと思います。
レス無しの勝手なカキコでスミマセン。
アリガトウゴザイマシター。
[2004/11/07 06:35:32]
お名前: クッキーママ
URL
皆さまこんばんわ〜。
北海道は日に日に寒くなって来まして、朝晩だけだったストーブを今日は一日中つけていました。
先の書き込みで、元気にお稽古行ってま〜すと書いたのですが、先週よりひどい風邪を引きまして
丸々1週間お稽古無しになってしまいました。まだ、セキが治まらないのですが来週からはお稽古
したいと思います。
今年も残すところ後2ヶ月、私もお稽古日数かぞえてみましら98回でした。あと2回で100回
です〜(^^)。ぐにょさんに触発されて、お稽古の回数を数えたのですが、カウントしていること自
体が張り合いになって、夏の間も頑張って出稽古にも行けた気がします。内容はともかく、せめて
回数だけでも・・・(^_^;)。
☆ kyomingさん。
う〜。痛いところがあると辛いですよね。昨年の9月頃、私もふくらはぎを痛め、アキレス腱も常
に痛いし、もうこの歳では、どこも故障せずには出来ないんだな〜と、悲観的になったことがあり
ました。でもだんだん剣道の動きに体も慣れてきたのか、極端に無理をしなければアキレス腱の痛
みも治まってきました。完治するまでには時間も掛かりますが怪我はきっとよくなりますよ。焦ら
ず治して下さいね。きっと来年の今頃は怪我も治って思い通り動ける足になってますから(^^)。
☆ オムライスさん。
もしかして、はじめましてでしょうか?
北海道の隅っこで子供と一緒に剣道やってるおばさんで〜す。よろしくお願いしますね〜。
事故にあわれたそうで大変でしたね。大怪我にならずよかったです。どうぞお大事にしてください。
オニューの防具もご無事で何よりでした(^^)。
☆ おとみさん。
杖道はじめられたのですね〜。息子さんが居合いもされているのはおとみさんではなかったでした
っけ?いろいろされてすごいな〜と思ったのですが、曖昧な記憶で・・(^_^;)違っていたらゴメン
なさい。
☆ あんまさん。
その後、お身体の調子はいかがですか?ホントに歳とともに、色々出てきますし、無理も利かなく
なっていきますよね。わたしもゆっくり長く続けられればと思います。この先さらにいろいろ出て
きそうでちょっと不安ですが・・(^_^;)
全日本、生で見てこられたのですね〜。きっと張り詰めた空気とかあるのでしょうね〜。私はTV
で見ましたけど、入退場口の席ということは、あんまさんも映ってたかもですね?
☆ 杉りんさん。
お元気ですか〜?
娘さん良い試合ぶりだったのですね〜。内容の良い試合をしてくれると嬉しいですよね(^^)。
うちの子ども達もごくごくたま〜に気合の入ったところを見せてくれるのですが、なかなか結果に
は結び付きません(^_^;)。
審査と行事がかぶってしまわれたとの事。残念でしたね。でもちゃんと公的な責任を果たされて、
男を下げるどころか、立派だと思います。それにしても臼22個って・・盛大なお餅つきですね(^^)
☆ ぐにょさん。
>ただ、数だけは重ねたものの、あまり上達はせず、自分の欠点ばかり目に付いてき
>たありさまです。それも収穫と言えばそうなのでしょうけど、この分ではいったいい
>つになったら「サマになっている剣道」ができるようになるのだろう、と暗澹として
>しまいます。トホホ。
ぐにょさ〜ん、私もま〜〜ったく同じ思いでございます〜。ぐにょさんの剣道を見たことが無いの
で、はたして実際は、お言葉どおりかどうかは判りませんが、私は「サマになっている剣道」とは
程遠いところに居ります。先日は自分の試合のビデオを見て、なんじゃこりゃ〜(@_@;)というく
らい、イメージとは程遠い姿が映っておりました。剣道じゃないかも・・と思えるほど・・(;_;)
小2の息子の方が、まだ剣道らしいかもです。凹。
☆ みのるさん。
お元気ですか〜?
地震、被害が無くてよかったです。まだ余震が続いているようですが早くおさまって欲しいですね。
東北のお稽古会に参加されるのですね〜。いいな〜(^^)。このトピからはゆっくんさんと、
kyomingさんが参加されるのですね〜。みなさんが素敵な時間を過ごされますよう遠くより
お祈りしております。
☆ ゆっくんさん。
>ここはねぇ、
>「息のあがる稽古をしなくてはと、頑張ってます」って書くんですよ ^0^
な〜るほど〜(^_^;)。しかしぃ、本当に息のあがる稽古の前に息があがってしまいます(^_^;)。
息だけでなくきっと心拍もそうとう上がってるかも・・スポーツジムとかで、センサーを付けて
ランニングとかすると、心拍があがりすぎると警告が出たりしますが、剣道ではそれが無いので
続けてしまいますけど、実際には警告なんだろうな〜(^_^;)。あまりに運動不足なこの体・・、こ
の冬はちょっとトレーニングなどもしようかな〜と言って見たりして・・。
☆ エンママさん。
はじめまして〜、ですよね?どうぞ、よろしくお願いしま〜す(^^)。
3回目のお稽古されたのですね〜。わ〜新鮮〜フレッシュ〜(^^)。
剣道されてる方ってたいてい○十年という単位ですし、私などホントに下手くそで、恥ずかしいの
で、いつも始めたばかりと言っていましたが、ふと気づけば3年の月日が経っていまして、いくら
ヘタでも始めたばかりというのはウソすぎるな〜と最近気づきました(^_^;)。胸を張って始めたば
かりと言えるエンママさんがちょっとウラヤマシ〜です。
[2004/11/07 02:49:17]
お名前: ゆっくん
皆様こんばんは〜!
to 悟将幸さん
>相変わらず週末は子供2人のどちらかの引率・車出しでつぶれている毎週です
悟将幸さんからすれば、なにかと大変なことかもしれませんが、
2人のお子様からすれば、強力なサポーターになってるハズですよ。
私も子供を持つ親として、子供の頑張る姿というのは嬉しいものですから
可能な限りのサポートをしてあげたいものですね。
to たっかたか。さん
>久し振りに長男との真剣勝負では、下がったところをもらっちまいました。
あ〜〜! ((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
その悔しさが、お子様の成長をしめしておられるわけですし、
あるいは、たっかたか。さんのこれからの糧にもなるものと思います。
「父ちゃん 頑張れ〜〜!」 ^0^
>明後日からなみはや街道、生口島?に出張です。
各地への出張、なにかとお忙しいようですね。
防具一式ご持参でしょうか? ^0^
ちょっと足を伸ばして、杉りんさんとお会いするのも確約済みなのかな?
to あんまさん
全日本選手権を生観戦ですか〜 羨ましい〜〜〜!
試合内容の見取りももちろんですが、
所作を学ぶ機会にもなり、得る部分が多かったようですね。
to 杉りんさん
娘さんと息子さん、試合では対照的だったようですね。
>それもこれも僕ら大人の責任でしょう。反省。
あ〜 耳が痛いなぁ・・
うちの道場の子供達も弱小軍団に慣れきってしまってるんですよね。
やはり私達指導陣にも意識改革が必要なのでしょうかねぇ。
なにかいい方法あったら伝授いただきたいものです。
to おとみさん
>え〜、一応元気にお稽古はしております。
じゃぁ 私も負けていられませんね。
明日も頑張るぞ〜 ^0^
>それから、団体戦…負けました。あっという間に“面”“小手”をとられました。
残念な結果になってしまったようですが、
試合そのものを楽しめましたか?
私も日曜日に、今年最後の公式戦(団体戦)に臨みます。
結果がどうであれ、いかに自分の剣風を出せるか、楽しんできたいと思います。
>そして、自分の杖(“じょう”と読んでね)を購入いたしました。
杖道を少しずつ教えていただいてます。
近県大会での演武で、一度拝見したことはありますが、
杖道は難しそうですね。
技術的な部分や理合いで、剣道に通ずるものもあろうかと思います。
そのあたりを教えていただければいいなぁ・・・
えっ!? 自分でやってみろって〜?
不器用ですから、剣道だけでもいっぱいいっぱいなのに、
2足の草鞋をはける技量など持っておりませんので。
(あくまでも他力本願 ^0^)
to オムライスさん
これまた、とんだ災難に遭いましたね。
怪我の具合はいかがでしょうか? お見舞い申し上げます。
to kyomingさん
>ちょっとよくなったと油断するとまた痛めてしまうことがありますから・・・
って、私のことですが若くない分、治りも遅いし同じところに痛みを感じます。
別トピで拝見しましたが、再発されたとのこと、
けっして無理をなさらないようにね。
そうそう、これも別トピで拝見しましたが、
1級合格おめでとうございます! パチパチパチ
大きくまっすぐに打ち込んでくるkyomingさんですから、
合格は当然の結果だと思います。
これからは日本剣道形や学科の勉強にも取り組まれ、
有段者への仲間入りを果たすという新たな目標が立ちましたね。
あっ その前に怪我をじっくり治さないとダメですよ ^0^
[2004/11/06 02:15:52]
お名前: kyoming
to オムライスさん
怪我は大丈夫ですか?大事故にならなくてよかったですね。
バイクが直ってきても、怪我が治るまでお稽古も無理しないでくださいね!
ちょっとよくなったと油断するとまた痛めてしまうことがありますから・・・
って、私のことですが若くない分、治りも遅いし同じところに痛みを感じ
ます。
は〜・・・・とても残念ですが、人生はこれからだ〜と思って無理しない
ようにしたいです。
思い切り動ける足がほしいな〜
どうか、お大事になさってくださいね!
[2004/11/05 23:23:16]
お名前: オムライス
お久しぶりです。
今日は、悲しいことに交通事故に遭ってしまいました。
交差点内で郵便配達のバイクとぶつかりました(私も二輪)。
まったく右をみずに右折する人がいるなんて驚きました。
危ないーっ!っと思ったので、「前見ろーー!!!」って叫んだんですが、
もうすでにぶつかってきていました。
警察で「ああいう運転する人に免許なんか与えちゃいけません!!」って
言っておきましたけど・・・。みなさんも、世の中にはいろんな人が運転しているので
くれぐれも気をつけてくださいね。
とっさによけたものの、右足が自分のバイクの下敷きになりました。
うまくバイクの隙間に挟まったようで、骨に異常はなく、
ひざから下の打撲と捻挫ですんだのでホッとしました。
しかしバイクの修理が早く終わってくれないと、通勤もお稽古にも行くのも困ります。
まあ、防具積んで走ってる時じゃなくてよかったかなぁ(←注文していた防具が
3ヶ月待って先日できたばかり)
おかげで今日楽しみにしていたランチバイキングはお預けになりました(T.T)やれやれ。
[2004/11/05 18:54:47]
お名前: おとみ
こんにちは〜。
お久しぶりでございます。
あっ、お初の方もいらっしゃいますね。どうぞよろしくです♪
え〜、一応元気にお稽古はしております。
それから、団体戦…負けました。あっという間に“面”“小手”をとられました。
そして、自分の杖(“じょう”と読んでね)を購入いたしました。
杖道を少しずつ教えていただいてます。
こんなところでしょうか。
ちょっと書きたいことがあったんですけど、
長くなりそうなので整理がついたらまた書きます。
本日も近況報告だけで申し訳ございません。
では!
[2004/11/05 12:19:12]
お名前: 杉りん
おはようございます。
昨日は息子と娘の試合でした。
龍神社奉納試合という超ローカルな大会です。
しかしながらこの大会、異常なまでに盛り上がるんです。
結果的には優勝を逃しました。
息子は不完全燃焼気味。
こないだの僕の試合みたいな感じでした。(^^;
結局息子のチームは全敗。覇気が感じられない。
それもこれも僕ら大人の責任でしょう。反省。
娘は今までにない試合ぶりでした。
三回戦まで勝ち進み、全ての試合で二本勝ち。
声は出てるし、前に出てるし、初太刀も取るし、無駄に引かないし、
見事でした。
中学生の試合を見ていて“あれっ?”と思ったのは、
小学生時代に無敵を誇ってたK君という子の構えが妙に
小さく見えたことでした。
全然圧迫感がないんです。非常に惜しい気がしました。
[2004/11/04 08:45:16]
お名前: あんま
こんばんわ、あんまです
相変わらず休日は遠征、出稽古に明け暮れる娘のお世話です
が、今日は行っちゃいました。全日本選手権!娘の分もチケット取ったのですが…
ふられまして、一人で行ってきました。(淋…)
まだ興奮しています。
HIDEさんのお姿も拝見したのですがアリーナには降りられないので見てるだけ…でした。
選手の入退場口の近くの席だったので座礼の際の表情、お互いの礼など常に正しい
剣士たる皆様を拝見して身の引き締まる思いがしました。
私もきをつけよっと
テレビの前で”とど!”になっているわが身にきがつかないふり…
とりあえずまだ興奮しているあんまでした!
[2004/11/04 00:46:50]
お名前: たっかたか。
URL
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪
久し振りに稽古してきました。
なんか 相手の打ちに対して下がってしまっています。
前は出る事が出来ていたのにと内心??????
久し振り長男との真剣勝負では、下がったところをもらっちまいました。
あ〜〜! ((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
明後日からなみはや街道、生口島?に出張です。
[2004/11/02 22:42:55]
お名前: 悟将幸
お久しぶりです。
相変わらず週末は子供2人のどちらかの引率・車出しでつぶれている毎週です
いよいよ明日は全日本選手権
昨日も子供と誰が優勝するか予想しながらワイワイやってました
遅剣のみなさまで見にいかれる方いらっしゃいますかね?
急に久しぶりに少し現れて失礼させていただきます。
[2004/11/02 12:31:21]
お名前: ゆっくん
URL
皆様こんばんは。
月日の経つのも早いもので、もう11月になりましたね。
こちらも朝晩は肌寒さを感じる頃となりましたが、
時候の変わり目、体調を崩したりはしておりませんか?
という私自身が、先週の水曜日にいきなり喘息の発作に見舞われ、
そのうえ急な冷え込みが重なりまして、
ゲホゲホと咳込むばかりの絶不調に陥っておりました。
発作を起こす前の週から出稽古の機会を増やし、
その週には火・木・金・土・土・日曜と6回稽古できたのに、
先週の水曜日以降、竹刀さえ握っておりません。
漸く症状も落ち着いてきましたので、
明日のホーム道場での稽古から復帰できる見通しですが、
1週間ぶりの稽古、体は動くんだろうか?
to kyomingさん
K−5くんに教わりながらのご自宅での稽古いかがでしたか?
まだ恐怖心が残るのは仕方のないこと、
ゆっくりとしたペースから徐々に慣らせていってください。
花巻での稽古会も頑張るよりもまずは楽しみましょうよ ^0^
そろそろ審査も近いのでは?
基本をしっかり練っておられますから、自信をもってね!
朗報をお待ちしております。
to クッキーママさん
>近況ですが、えっと足の捻挫も幸いすぐにヨクナッテ、お稽古に励んでいます。
怪我が長引いてはいないかと案じておりましたが、
元気そうでなによりです。
>相変わらず、重い体ですぐに息が続かなくなってしまうお稽古ですが、
今のところ痛いところも無く元気にお稽古行っていま〜す(^^)。
ここはねぇ、
「息のあがる稽古をしなくてはと、頑張ってます」って書くんですよ ^0^
to エンママさん
3回目のお稽古、詳しく書かれておりましたが、
たくさんのことを学ばれたようですね。
改修工事中の今までの「稽古したくてもできなかった」鬱憤を
存分に発散してくださいね ^0^
声の出し方についてですが、
ホーム道場の子供達がいつも声が小さく頭を抱えております。
(出させれば幾分出るのに出さないから余計に腹が立つ)
面や小手を打つといった技術的なことは、
経験の差というものもありましょうが、
大きな声を出すということは初心者でもできるはずと説いていますし、
声を出すこととしっかり打ち込むことはなんの遠慮もいらないとも言い続けています。
また、ちょっと難しい内容でいえば、
一本になる打突とは、
『充実した気勢で、正しい姿勢を保ち、竹刀の打突部で打突部位を
刃筋正しくとらえ、且つ残心あるもの』と定義されていますが、
一番最初に書かれている「充実した気勢」を養うのに
最も簡単でありながら、効果的なのが発声だと考えています。
>防具は、慣れるものなのでしょうかねぇ。
でも私はそれ以前に、間違いなく首が筋肉痛になって、
しばらくは苦しむ事でしょう。。。
重いリュックサックを背中に担ぐ時に
リュックサックと背中の間に空間があるほど重く感じ
体に密着しているほど重さを感じないのと同じで
きちんとサイズのあった防具でしたら、
慣れればすぐに、苦痛にはならないと思いますよ。
打たれた際の衝撃などもありえますので、
準備運動の段階で、特に首や肩は念入りに動かしておけばいいでしょうね。
to あんまさん
>無駄な力をぬく、というのは大きなテーマですね、私にとって…
多分悪化の原因の大きな大きな要素かと。
私もそうなのですが、この脱力というものがまだ意識しないとできません。
ここのところ、ちょっと考え方をかえてみたんですよ。
力が入っているから、抜かなければならない、
ならば最初から力を入れなければいいのだと・・・ ^0^
言葉での表現が適切ではないかもしれませんが、
呆けたようにダラーンと力を抜いてごく自然に構える、
竹刀を腕力にまかせて打ち下ろすのではなく、
竹刀の重みで打ち下ろすようにしてみたら、
まだなんとなくといった状態ですが、スムーズに体が前へ出せるんです。
ただ、体がのりきっていない、踏み込みが弱いといった部分が
修正できていないので、まだまだ試行錯誤を要しますけどね。
to ぐにょさん
>稽古数はここまでで剣道稽古・年間83回、組太刀稽古29回となりました。
この後に変事がなければなんとか100回の剣道稽古が達成できそうです。
どうやら目標はクリアできそうですね。
私もあと8回で、下方修正した150回達成です。
(200回はやっぱり無理でした ^0^)
>ただ、数だけは重ねたものの、あまり上達はせず、
自分の欠点ばかり目に付いてきたありさまです。
それも収穫と言えばそうなのでしょうけど、
あいたたたた・・・ 私がまさにそのとおりでして(痛ッ!)
週2回のホーム道場での稽古だけでは足りないと思い、
先々週から出稽古を増やすことにして、
週に5〜6日の稽古の環境を築いてはみたんですけど・・・
>よく「上達したかったら他人の倍も3倍も稽古してみろ」と
いうようなことを言う方がいらっしゃいますが・・・
あっ ここでフォローしてくれてた(ホッ ^0^)
そうなんです。 私のようなヘタクソは、人様以上に稽古しないとダメなんですよ。
それに、一度休んだらズルズルと引きずってしまう『さぼり症』、
すなわち自分の気持ちの甘さ・弱さを克服するためにもね。
to 杉りんさん
>多少困ったことになりました。
この21日に昇段審査があるとお伝えしましたが、
同日に学校行事のもちつき大会もあるんです。
公的・私的といった部分もありましょうが、
それにしても残念ですよね。
私も来年2月の審査に臨むかどうかはまだわからない状況です。
弱気になってるつもりはありませんが、
今までとさほど変わっていないように思いますから・・・
みのるさんも書かれていますが、気長にいきましょう ^0^
to みのるさん
今月下旬に、いよいよ再会できますね。
とても楽しみにしております。
自分では上達しているのかどうかも全くわかりません。
久しぶりに稽古をいただくなかで、
以前と比べてみてどこがどうなったか(良し悪しともに)
いろいろとご教授いただければと思います。
[2004/11/01 20:42:50]
お名前: みのる
ぐにょさん
>ひたちなか市へ一刀流の合宿に行っていました
ひたちなか市までいらっしゃったとのこと、いや〜ぁ熱心でいらっしゃいますね。
三十数年前にいまのひたちなか市が勝田市のころ東海村に住んでいたもので
よく勝田の若葉会へ稽古に通ったのを思い出しました。
その若葉会もいまは立派な武道館の中にあるようです。
年百回の稽古を達成できそうとのこと、お喜び申し上げます(^_^)
わたしはちょっと無理かなぁ、現在昨日までで72回ですので(^^;
杉りんさん
今回の昇段審査は見送らざるをえないとのことで残念ですね。
稽古を続けていく中で昇段していくわけで、要は剣道の中身ですから
審査を受けないからといって上達していないわけではないですから
気長にいきましょう(^_^)
[2004/11/01 11:36:58]
お名前: 杉りん
おはようございます。
多少困ったことになりました。
この21日に昇段審査があるとお伝えしましたが、
同日に学校行事のもちつき大会もあるんです。
うちの学校では田植えからもちつきまで、全校児童、PTA、婦人会、老人会、etc
が総出で行い、臼は22個を使用する大規模なものです。
僕はPTAの若奥さんと婦人会との仲立ち(揉め事処理班)を仰せつかってます。
昇段審査を受けるにあたり、先生の署名捺印を頂戴しており、
のめのめと『次の機会にします』などと言い出せず、
若干困っております。
しかし、剣道は私的なものPTAは公的なものゆえ、
昇段審査については先生に平謝りに謝って見送らせてもらわねばなりますまい。
まいったなあ。。。。。。。
本当に参った。
おっちょこちょいも度が過ぎれば罪だなあ。
散々に男を下げてしまいそうです。
でもしょうがない。早々に先生宅へ謝りにいってきます。
[2004/11/01 08:20:33]
お名前: ぐにょ
すっかりご無沙汰してしまいました。台風による風水害あり、地震による被害あり、
で大変な一ヶ月でしたね。
私自身はありがたいことに被害はありませんでしたが、報道を見るたびにネットで
知り合った皆さんはどうされているかな、と案じておりました。直接の被害はなくと
もお仕事の関連などで大変な思いをされた方も多いかと思います。お見舞い申し上げ
ます。
私は能天気にも10月9日に襲来した台風の最中に、ひたちなか市へ一刀流の合宿
に行っていました。ちょうど稽古が終わって地元の武道館を出たときが一番風雨が強
くて、稽古場の玄関から自動車までの4〜5mを移動するだけでズブ濡れになったに
は驚きました。その後、宿までの移動がちょうど海岸沿いを走るルートだったのです
が、ここで目にした波の凄いこと。ひょっとして高波がやってきて車ごとさらわれた
らどうしよう、と本気で心配するほどでした。
さて、そんな10月も今日で終わり。稽古数はここまでで剣道稽古・年間83回、
組太刀稽古29回となりました。この後に変事がなければなんとか100回の剣道
稽古が達成できそうです。
ただ、数だけは重ねたものの、あまり上達はせず、自分の欠点ばかり目に付いてき
たありさまです。それも収穫と言えばそうなのでしょうけど、この分ではいったいい
つになったら「サマになっている剣道」ができるようになるのだろう、と暗澹として
しまいます。トホホ。
■ あんまさん
>アキレス腱炎、その後いかがですか?私は古傷ゆえよくその周囲炎を起こすのですが
>その際反対側のふくらはぎ、すねなどに炎症を起こします。そのあたりは大丈夫ですか?
>寒くなるとケガは治りにくくなりますよね。どうぞ、お大事に
ご心配、ありがとうございます。テーピングでなんとかカバーしてしのいでいます。
あまり重症化する気配はないのですが、かといってすっきりも治らず、まぁ、「様子
をみながら稽古する」といったところでしょうか。
テーピングというのはとても効果があるように感じますが、意外に費用がかかるの
で、サポータータイプのものに変えようか、と考えているところです。
また、子ども達にマッサージしてしてもらうと、これも効果的ではあるのですが、
お礼のお小遣いを弾んだりしなければならないのでアタマが痛いところです。(^_^;
■ ゆっくん。
>目標の百回稽古も大切ですが、無理は禁物ですよ!
ははは、「遅剣@虚弱派」の本家を自認しておりますので、「無理」だけはしない
自信があります!…(爆)
■ 杉りんさん。
お仕事の現場のほうが大変なご様子、杉りんさんの奮戦している姿が目に浮かぶよ
うです。年末が一番お忙しいとお聞きしましたが、それまでには復旧できると良いで
すね。
■ オムライスさん。
2級合格、おめでとうございます。次はいよいよ形を覚えて1級審査ですね。良い
知らせをお待ちしますよ。
…形と言えば、形の会においでになるとのことでしたね。私は今回はヤボ用とぶつ
かってしまい参加できないのでとても残念です。いつもtokuさんたちの居合いの演武
や解説など、単に剣道形だけでなく、本当に楽しくタメになる企画なので楽しみにし
ていたのですが。
>ぐにょさんも故障ですか〜。まさか先日のフットサルも関係してたり???
> お大事になさってくださいね。
ご心配いただきましてありがとうございます。
そのフットサルも関係はしていると思うのですが、カカトとアキレス腱の境目が痛
むという症状はその1〜2週間くらい前からだったと思います。この8〜9月は剣道
稽古の回数が稼げたので嬉しかったのですが、反面、その疲労が十分に抜けなかった
のかもしれません。よく「上達したかったら他人の倍も3倍も稽古してみろ」という
ようなことを言う方がいらっしゃいますが、私のような筋金入りの虚弱遅剣がそれを
目指しますとテキメンに「故障」という形でツケが廻ってきてしまいますね。(T_T)
ではでは。
[2004/10/31 23:11:50]
お名前: エンママ
ヤッタ!!\(∇⌒\)(/⌒∇)/ヤッタ!!、3回目のお稽古出席!!
嬉しくって、ご報告♪!♪!♪!です。
道場の改装も終り、夏休み後のお稽古の開始が10月4日からでしたが、
9月半ばから仕事が忙しく、帰宅したら日付が変わっていたなどという
ヒドイ状態が続き、更には親子で風邪をうつしあい
お稽古になかなか出られませんでした。
10月11日に、1年に1回のうちの道場の大会があったのですが、
子供と共に寝込んでおりました(泣)。
子供はその後復活しましたが、私の方がなかなか治らず
ようやく金曜日、夏休み後の初練習に出る事ができました♪
この日は、先生のほかに6段の壮年の方がいらして、
この方が先生以上に見てくださり、教えて下さって
ありがたくて嬉しくて、感謝感謝でした。
私は、声を出す事にひどく抵抗があって、皆のように声を出せるように
なるのだろうかと不安でした。
ところが、声を出すと言うのは呼吸法で、リズム。一拍子・・・と
教えていただき、とてもとても「目からウロコ」でした。
息を吸わなきゃ声は出せない、息を吸うのは変に力んでいたら吸えない。
声を出しながら「面」で、手の内。
一拍子が遅れると、あごが上がる・・・だから息を吸って声を出す
というのは、力まずアゴが上がらず、ピッ!と面を打つのに
とても重要なことなのだと、初めて知りました。
とてもとても得る事の多かったお稽古でした。
また、人形に打ち込んで練習していましたら、
「よし、人形ばかりじゃ何だから、打って来なさい!」と
元立ちに立って下さったのですが、いかんせん初めてで、
おたおたしながら、「え?!あの、でも、スミマセン初めてで・・・」
などとわけの分からない事を口走り(爆)気後れしていたら、
「人形と一緒だと思って怖がらないで!思いきって打って来なさい!!」と。
「そうか、人形と一緒なんだ!」と自分に言い聞かせ、10本以上も
面を打たせていただきました。(人形と一緒なんてウソウソ!)
打つ側の私に恐怖心のようなものがあるのは、何なのでしょう?
その方の気迫なのでしょうか?緊張?なのでしょうか。
また是非教えを請いたいと思いました。
それと、やっぱり摺り足が難しいです(泣)。
今度は徹底的に足の練習をしてこようかと思っています。
★大手さん(遅ればせながら)
大変な状況のご様子。大手さんご自身がお体壊さないよう
くれぐれもお気を付けくださいね。
介護は、する側も本当に大変ですから。。。
★オムライスさん
>エンママさんはお引越しよくされるんですか?
いえいえ、以前は・・です。
今は、子供の学校や行動範囲、環境などもありますから
そうそう引っ越したくても引っ越せません。
荷物も増えつづけ、引越しなんて考えただけでも恐ろしいです(笑)。
★ゆっくんさん
>私自身、最近は稽古会の参加もなかなか叶わず、遠ざかっていますが、
>私のように地方に住んでる者が参加できるというのは、
>時間や費用といった犠牲を払う以上の価値観をた〜くさん得られるからなんですよ。
(^^)やっぱり剣道って、いいですね。
そこに行き着きます♪
★わたぬきさん
>初めは着方もわからなかった胴着と袴ですが昇段審査を受けるうちに
>「着装」にも意識がいくようになりました。
>初めて防具を付けたときは「視界が狭い〜。何も聞こえない〜。」
>でした 笑
胴着と袴は、本を見ながら「こんなんでいいのかな〜?」とやっています。
防具は、慣れるものなのでしょうかねぇ。
でも私はそれ以前に、間違いなく首が筋肉痛になって、しばらくは
苦しむ事でしょう。。。
★みのるさん
>うちはぜんぜん大丈夫でした、しかし軋んだから少しガタがきたかなぁ。
軋んだりしたら、ちょっと心配ですよね。
でも何事もなくご無事でよかったです。
[2004/10/26 02:30:29]
お名前: あんま
皆様、こんばんは あんまです。
台風、地震と続き自然の脅威をつくづく感じています。
皆様の所はお変わりないことを祈っています。杉りんさんのところはもう大丈夫でしょうか
これからお忙しい時期と思うのですが…
親馬鹿一刀流さん
>厄年すぎて体にいっぺんに出てきたようです。
あれ、やはり他の方もそうなのでしょうか?私も40過ぎてから学生の頃に痛めた箇所、
それにひっぱられるように他のところ、と次々に、と言った有様です。
自分の体と上手に付き合うことも遅剣の使命でしょうか
ありがとうございます。ゆっくり体を休めます。
宗さん
頑張っていじってみた小手は見かけがとても無様で兄弟子にあきれられてしまいました。
針は家にあったぬいぐるみ用のと皮細工の針と木綿針をつかいましたが…折ったり、曲げたり
手も随分犠牲にしました。
私は楽しかったのですが、力もいりますね。すごいなーと感心しています。
大手さん
遅れましたが、ご苦労拝察致します。
どうぞ、大手さんもお体をお大事になさってください。
ゆっくんさん、
無駄な力をぬく、というのは大きなテーマですね、私にとって…
多分悪化の原因の大きな大きな要素かと。って開き直っている場合じゃありません(バキッ)
一時は両手を挙げることさえ痺れを感じたのですが、理学療法とマッサージのおかげで
だいぶ楽になりました。マッサージしの方の指が苦しそうにボキボキ音をたてて、申し訳なかっ
たですが…
夢はもりもりさん
>整体の心得があるので
うわーうれしい! 身内にそんなかたがいるとご家族はさぞ気持ちがいいでしょうね。
兄弟子が部活でストレッチやマッサージを習ってくるのでこきつかって怒られています。
kyomingさん
>夕方になると「ああ、いやだなー」と思い
あー私もです。でもそこから自分を叱咤激励できるのが素晴らしい。
私も見習います。
ぐにょさん
アキレス腱炎、その後いかがですか?私は古傷ゆえよくその周囲炎を起こすのですが
その際反対側のふくらはぎ、すねなどに炎症を起こします。そのあたりは大丈夫ですか?
寒くなるとケガは治りにくくなりますよね。どうぞ、お大事に
みなさま、やはりこれも遅剣の宿命でしょうか、体と向き合いながらのお稽古なのですね。
ナメクジの前進のごとくですが、少しずつ長ーくがんばります、あんまでした。
[2004/10/25 21:15:52]
お名前: みのる
新潟地震はこちら高崎も震度5弱で、こんな揺れは初めての経験でした。
新潟の皆様には心からお見舞い申し上げます、キーチさん大丈夫だったかしら。
エンママさんご心配どうも、高崎でも7軒ほど一部損傷とテレビでいってましたが
うちはぜんぜん大丈夫でした、しかし軋んだから少しガタがきたかなぁ。
それにしてもエンママさんのお家はビルの基礎みただとは恐れ入りました(^^)
[2004/10/24 19:01:10]
お名前: エンママ
ご無沙汰しております。
仕事に忙殺され、風邪の嵐が吹きあれ、毎日追われていたら
10月も、もうあと1週間。・・・早いですね〜。
ところで、新潟がひどい事になっていますが、そちら方面の方は
いらっしゃるのでしょうか?
高崎で家屋が壊れたところがあるそうですが、みのるさんは大丈夫でしょうか?
ウチの実家は、亡くなった私の父が地震が大嫌いで、家を建て直す際
何を考えてか、鉄骨の、ビルが建つのではないかと思われる程の土台を埋めていて
(多分3階建てにしたかったのではないかと思われますが。。。)
生前、「うちは地震がきてもびくともしないぞ!」が自慢でした。
おかげでちょっとやそっとの地震では家が揺れないので、
地震の際、母が家の中に居てくれれば心配ありません。
それにしても、水害や地震、これでもかというくらいに起こる災害に
胸が痛むのを通りこして、「いったい今年は何なの?!」と
ハラがたちます。
皆様がご無事である事をお祈り致します。
[2004/10/24 14:10:43]
お名前: クッキーママ
URL
遅皆トピの皆様、お久しぶりでございます。
前トピではついぞ1度も書き込みできないまま、顔を出そう出そうと思いつつ、
31ももう70件を超えてしまいました〜(^_^;)。前の前のトピでレスを付けて
いただきました皆様、ご無礼おゆるしくださいね。新しくお見えの方も、ご挨拶
したのかどうかも定かでなくなってしまいましたけど、お初の方もどうぞよろし
くお願いしますね。
農作業もやっと終わりまして、また顔を出せる状態になってきましたので、改め
まして、皆様どうぞまた、よろしくお願いします<(_ _)>。
で、近況ですが、えっと足の捻挫も幸いすぐにヨクナッテ、お稽古に励んでいます。
相変わらず、重い体ですぐに息が続かなくなってしまうお稽古ですが、今のところ
痛いところも無く元気にお稽古行っていま〜す(^^)。
[2004/10/23 20:48:36]
お名前: kyoming
今日は、久しぶりの青空・・・・・。さわやかな秋晴れという日が本当に
少ないですね!
肉離れから2週間がたちました。痛みも治まってきたけれど何だかまだ怖くて
お稽古に行けないでいます。
そこで昨日は、小5の息子に打ち込み台になってもらい久しぶりに家で面打ち
と切り返しの稽古を始めました。
いつもは素直の聞けない私でも久しぶりの稽古でしかも稽古に付き合ってくれる
息子のアドバイスに感謝でした。
40分くらいの稽古でしたが、それでも汗がじんわりと出て気持ちがよかったです。
でもでも・・・・せっかく面をつけて稽古をしてるのにこういうときに限って電話
がかかってきて、面をつけてちゃ電話に出られない。まあ、かけてきたほうもまさか
私が面をつけてるなんて思ってもいないんだろうから、仕方がないかっ!!
to オムライスさん
試合デビュー、おめでとうございます。
まだまだ若いし、稽古熱心なオムライスさんはこれからどんどん上達していかれる
んでしょうね・・・。って私も是非、見習いたいものです。
私もこれから審査がありますが、何せ稽古不足のため、これからちょっとがんばり
たいと思います。(ちょっとでは、だめですかね・・??)
to 杉りんさん
今年は、四国上陸に台風が本当に多いですね。
テレビのニュースでしか様子はわかりませんが、埼玉育ち&岩手県人の私にはあんな
すごい波や強風は見たこともないし、経験したこともないです。
自然の前では、人間はどうすることもできないんだな〜と改めて感じさせられ、日頃
から防災に関して準備しておかなければいけないと思いました。
これから東北はさむ〜いさむ〜い冬を迎えますが、そちらは温暖なのでしょうね。
雪がふり積もり始めるとあきらめがつくのですが、紅葉が終わり枯葉が舞うころは一番
気分が落ち込んでしまいます。は〜・・・寒いのはいやだなぁ。
to 無鉄砲さん
充実したお稽古をなさってるご様子、さすが無鉄砲さんですね!
しばらく子供たちとの稽古もお休みしてる私ですが、少しずつ自分のお稽古から
始めていこうと思っています。
私も子供たちと一緒にお稽古をしてるとき、どこまで声をかけていいのやらと思う
ことがあります。
技術的なことはまだ教えて上げられるほど身にはついていないけれど、大きくゆっくり
でいいから確実に打つとか、元気や声を出すとか、試合のときは下がらないとか・・・
心がけなければいけないことをつい、言ってしまうことがありますが「あのおばさん、
自分もできてないくせに」な〜んて思われてるかもしれません(笑)。
口だけにならないように私もがんばらなきゃいけませんね!
to ゆっくん
稽古再開にむけて少しずつ、始動してきております(^-^)
元立ちのような早い足さばきは怖いので、今日 子供たちの稽古が終わった後にでも
少し、基本稽古をしたいと思っています。
今日は K-5の学習発表会でこれから学校へ行ってきます・・・。それでは、また☆
[2004/10/23 10:04:17]
お名前: ゆっくん
to ぐにょさん
アキレス腱炎だとか? その後調子はいかがですか?
>ここでまったく稽古できなくなってしまうと、
悲願の「年間百回稽古」が達成できなくなってしまう〜。
目標の百回稽古も大切ですが、無理は禁物ですよ!
to kyomingさん
肉離れの方も痛みがやわらいだようですね。
稽古前後のストレッチなどで、徐々に動きに慣らしてくださいね。
>わたしは稽古好きでもなんでもなく、とりあえず自分に機会を与えないと
どんどんだらけていきそうで自分が行けそうな範囲で稽古に行ってる感じです。
さぼり症の私が言うのもヘンですが、
やはり自分自身に機会を与えないと私のようになってしまいますね ^0^
>稽古の前日は「あしたは稽古だ〜!」と意気揚々でも
朝になると少し億劫に感じ、夕方には「あ〜あ、いやだなー」と思い、
剣道着に着替えると「まっ、がんばってくるかー」になります。
稽古の後は気持ちがいいので「よかったなー」と思えるから行ってるというところです。
イヤだなぁと思いつつも道場に向かえるのが凄いですよ。
>自分にあま〜い人間なので喝を入れないと動けないんです・・・。
実は私もこのところ、自分の甘さ・弱さに喝を入れてます。
週2回のホーム道場だけでは稽古が足りないのはわかっていますし、
高段者ばかりで私より上の人しかいないような道場へ
出稽古を積んでいくことにしました。
to 杉りんさん
度重なる災害に見舞われ、お気の毒としか言えません。
先週末は、合宿・レディース大会と剣道三昧だったようですね。
>娘はどうも小手が好きなようで、何度も狙っていってました。
好きな技と得意技というのは、違った部分もあるでしょうが、
何度も小手を狙っていたのでは、相手にも察知されてきます。
面で攻めておいて、ここぞという時に小手を決める、
こうした工夫も試合運びをうまくするかもしれませんよ。
>松山で教えてもらった跳躍素振りの二段打ち、これの一人稽古がいいかなと思います。
跳躍素振りで足さばきと手の内を鍛えるのが今の自分には一番かと。
う〜ん、あの二段打ちは正しい跳躍素振りができるかどうかということで
取り入れているだけのことなんですけどねぇ。
跳躍素振りの足捌きって、前後にしか動きませんし、
前に行ったあとは後ろにといったリズムがあるため、
ブレーキをかけてしまって、実際の打突とは異なる部分があろうかと思います。
むしろ、あの二段打ちの部分のみをやってみてはいかがでしょうか?
即ち、一歩入っての飛び込みということです。
これなら、実際の打突に通ずる稽古になると思うのですがいかがでしょうか?
>素振りはもっぱら模擬刀でしています。
握り方が悪かったり右手に力が入ってると絶対刃筋が通らないですね。
模擬刀や木刀での素振りは、正しい握り方を習得できますね。
素振りについては、みのるさんが丁寧にアドバイスしてくれています。
実は私も素振りはヘタクソなので、アドバイスを意識したいものです。
to 赤とんぼさん
>果たして自分がこの場に立っていたら打ち込んでいけるのだろうか、
と思いながら見ていました。
こんな気持ちわかりますよ〜。
人の試合を見ていたら、「なんでここで技を出さないの?」とか
いろいろ突っ込みたくなることもありますが、
いざ自分がとなると、なかなかイメージどおりにはいかないものです。
まぁ、そうしたことも試合の楽しい部分なのでしょうけどね ^0^
to オムライスさん
試合デビューで、ひとつ経験を積まれましたね。
みのるさんがアドバイスしてくださっていますが、
なにか課題がみつかりましたか?
>何ヶ所かでお稽古をさせていただいているのですが、
どの日もお稽古の日が待ち遠しく、本当に楽しいです。
こんなにヘタなのにどうして楽しいのか自分でも不思議なのですが、
きっと先生をはじめ一緒にお稽古をしている方みんなよい方ばかりだからかもしれません
素敵な先生方や剣友に恵まれているのでしょうね。
こうした縁を大切にしていけば、もっと楽しく感じることでしょう。
to 無鉄砲さん
>最近,元立ちに立つことが多いのですが,
初心の子供達には,どこまで言えばいいのやら。
というか,なかなかタイミングよく言えません。
どこまで言えばいいのか、ということですが、
私は自分が実際にできることしか言っていませんね。
理論を説いたりすることもでてきますが、
口で説明するよりも実際にやってみて、目で覚えてほしいですから。
タイミングは、ベストなのはその都度だと思いますよ。
子供達が理解できる言葉を選んだりするのも難しいでしょ? ^0^
to ALL
さ〜て、これから稽古に行ってきま〜す。
午前中は市内中学生の合同稽古、夜は出稽古となります。
明日も出稽古ということで、週末は剣道三昧となりそうです。
でも、出稽古先の先生方は自分より上の人しかいませんので、
かなり苦しい稽古になろうかと思います。 体力もつかな〜? ^0^
[2004/10/23 08:00:30]
お名前: みのる
杉りんさんやっぱり被害がでてしまいましたか、お見舞い申し上げます。
さて
>振り下ろしのときに
>肘から先に動かして、腕をムチのように使うか、・・・
正解ですね(^^)、肩関節をまわして肘を振り下ろすと腕が脱力して
打ったときに左手が鳩尾の高さまでスムーズにおりますし、
腕が脱力しているので一拍子の打ちが容易だと思います。
>打突終了直前に右こぶしを起点にして左手を手前に引き、
>刃先のスピードを上げないと出ないんですが、この振り方は
>間違いでしょうか?
無用の力が腕にかかるのでキレの良い打ちになりずらいと思います、
打った瞬間に竹刀を両手の小指と親指の付け根の手のひらで握り締める
のがよいと思いますね(^^)
スピードを上げるのには単に肩関節の回転速度を上げればよいですね。
[2004/10/21 09:40:43]
お名前: 杉りん
おはようございます。
いや〜、やられました。
電柱二本へし折られました。
そりゃ9回も台風が来たら持たないですよね。
構内はすっかり廃墟と化しています。笑
これも大神さまのご意向。
宮島さまでも止められないんだからしょうがないっす。
僕の厄年は体に出ず、現象面に現れました。
今年は本当に内容が濃い。一生忘れられないだろうなあ。
将来この話題がいい酒の肴になるようにハッスルハッスルだ!
剣道ですが
素振りはもっぱら模擬刀でしています。
握り方が悪かったり右手に力が入ってると絶対刃筋が通らないですね。
あと、“ぴゅっ”って音を出すには、振り下ろしのときに
肘から先に動かして、腕をムチのように使うか、
打突終了直前に右こぶしを起点にして左手を手前に引き、
刃先のスピードを上げないと出ないんですが、この振り方は
間違いでしょうか?
ああ、今日は台風一過でいい天気。
大神さま、いったい私たちになにを問いかけているのですか?
あなた様のご意向は尊すぎて私たちには分かりませーーん。
[2004/10/21 07:36:01]
お名前: 無鉄砲
URL
今日は一日中強い風は吹き,冬しか閉めない雨戸をしました。
幸い被害はなかったですが,また稽古がお休みになりました。
最近,元立ちに立つことが多いのですが,初心の子供達には,どこまで言えばいいのやら。
というか,なかなかタイミングよく言えません。
打った後の振り向く回り方はきちっとさせたのですけど。
礼の仕方とか間を取って構えてから打つというところもあるんですが。
まあ,とんでもない元立ちですので,子供達はどのように感じていることやら・・・
でも,一生懸命打ってきてくれるので,こちらも心をこめて元立ちをしています。小生なりに。
みのるさん
>・・・・え〜っ、まったく私とおんなじです、みなさんはどうなのかなぁ、
子供達に混じってする武道学園は,いまだにわくわくして行きますねえ。有難いことに。
うまく打てても打てなくても,気が楽ですし。
一般練習の方は,少し気が張ります。特に元立ちの先生にお願いするときは,結構緊張します。
正直なところ,先生にもよりますけど。
厳しく言っていただける先生には,小生にもという気持ちになったりもしますが。
[2004/10/20 20:27:24]
お名前: みのる
またまた台風が暴れていますね、ほんとに今年はどうなっているのか、
四国では大きな被害がでているようですが、杉りんさんとこはだいじょうぶでしょうか。
オムライスさんデビュー戦を果たされて一つの区切りになったことでしょうね(^^)
すこし自信もでてきたのではないですか、今回の試合でもう少しこうすれば・・・なんて
ところがあれば、そこに気をつけてお稽古して、次回はもっといい試合を狙ってください(^_^)
[2004/10/20 18:07:23]
お名前: たっかたか。
こんにちわ、昨日次男の地稽古を見ていて,こんなストーリーが頭に出ちゃいました。
相手は小学校の最初から一緒の元気な女の子。
女の子が面から体当たりつばぜり合い/…「コレ!あなた、元気出しなさいよ!」
わが息子、情けない元気の無い引き面で/・…「許しておかあちゃん!」…逃げる
再度打ち合い、ってな調子。
なんとも微笑ましいというか、困ったもんだと言うか・・・・・
横目で見ていて思わず笑っちゃいました。
あれで、稽古になってるんですか????
家に帰ってから,嫁と大笑いしてましたが、横で聞いていた息子は憮然として
風呂に消えました。
またまた台風ですね、進路にお見えの方はお気をつけ下さい。
おっと私も人事じゃないです・・・・・さっさと仕事片づけよう。
[2004/10/20 12:39:28]
お名前: オムライス
ご無沙汰しました〜。
先週は木金土の3日間しかお稽古できず、稽古不足のまま
大会にデビューしてまいりました。
3試合行い、すべてメンでの2本負け。3試合目だけは
制限時間近くまで場内に残っていられました。
人数合わせとはいえ、剣道を始めて半年の私に出場させるのは
あまりにも無謀なことでしたが、いい経験ができましたので
感謝しております(団体戦なのでチームのみなさんにはご迷惑を
おかけしましたが・・・)。
to 夢はモリモリさん
体調いかがですか?腎臓のほうは改善しましたか?
季節の変わり目は特に喘息等は症状が悪化しやすいので心配です。
私も子供のころ喘息で辛い思いをしたことがあるので・・・。
体調の悪い時は、お薬のんで、ゆっくり休養してくださいね。
to 無鉄砲さん
>お二人とも,くにさんのところの稽古会ですごく誉められたようですね。
みなさまとてもご親切な方ばかりで、救いようのないほどヘタクソな
私たちを、一生懸命励まして下さっている、というのが事実なので、どうぞお間違いのないように・・・
お正月、お会いできるのが今から楽しみです(^O^)
to わたぬきさん
>個人戦は棒きれの殴り合いのような試合でした。
わはは〜(^O^)私もそんな感じで、中心が取れていないのを
分かっていながらメンに出てみたり、ただひたすら「引かない」ように
試合をさせていただきました。試合前日まで出ることを知らされていなかった
のがかえって開き直ることができてよかったのかも。
to ゆっくんさん
>稽古が足りないと感じるのは、むしろ稽古を楽しんでいるからではないでしょうか?
そうですね、何ヶ所かでお稽古をさせていただいているのですが、
どの日もお稽古の日が待ち遠しく、本当に楽しいです。
こんなにヘタなのにどうして楽しいのか自分でも不思議なのですが、
きっと先生をはじめ一緒にお稽古をしている方みんなよい方ばかりだからかもしれません。
to 杉りんさん
>でも一つだけアドバイスしときました。
>『やりすぎて体壊したり、燃え尽きたりしたらあかんよ』
私にもあてはまりそうです。今は剣道をはじめたばかりで稽古が楽しいので
後先考えずに稽古をしていることがあるかも・・・年が年だから体と相談して
稽古していかなければなりませんね。
to ぐにょさん
ぐにょさんも故障ですか〜。まさか先日のフットサルも関係してたり???
お大事になさってくださいね。
>ここでまったく稽古できなくなってしまうと、悲願の「年間百回稽古」が達成できなくなってしまう〜。
でも今は体を治すのが先決ですね。早く治るとよいですね。
私も今までの稽古の数を数えてみたところ、71回でした。ぐにょさんを見習って100回目標に頑張ります。
[2004/10/19 16:58:58]
お名前: 赤とんぼ
皆様こんにちは。
久しぶりに書き込みいたします。
昨日、市内にある4つの教室の子どもたちが小学校の体育館で合同稽古がありました。
総勢50名ほどのにぎやかな稽古会でした。(私は見取り稽古)
回り稽古のあと、対抗試合をしましたが、恥ずかしながら私、試合風景を直接眼の前で見たのは
実はこれが2度目なんです。
あの雰囲気は一種独特ですね。
子どもたちは何度も試合に出ていますので、何事もなく立ち会いをしていましたが、果たして
自分がこの場に立っていたら打ち込んでいけるのだろうか、と思いながら見ていました。
審判の仕方も興味があったので見ていましたが、なかなか難しいですね。
きれいに決まることがほとんど無い状態の中で、たまに旗が上がるのですが、私には決まった瞬間が
見えませんでした。
でも、旗が2本上がっているのだからやはり決まったのでしょうね。
いつになればこれが見えてくるのか、この先不安です。
(自分が打たれた瞬間はよくわかるのですが・・・)
その後、五段以上の先生方10人が元立ちになって、30秒間隔で子どもたちが掛っていくのですが、
これも圧巻。
体育館の中がワーワー、バンバン・・・・・・・
隅っこでただただ圧倒されて見ていた私でした。
今夜は場所を変えて市立体育館での合同稽古。
昨日は平服で見取りだけしていたので、肩が凝ってしまいました。今日は剣道のできる格好で
行ってみようと思っています。(皆さんのお邪魔にならない程度にやりたいな。)
またまた台風が近づいてきています。
予想進路の真ん中を通ると、明日の夕方頃に私の頭の上を通過しそうです。
神社のお祭りも今度の土、日に延期となりました。
先日の台風の後かたづけがやっと終わったと思ったのに、またかと、うんざりしている今日この頃です。
皆様の地域におかれましても、くれぐれもお気をつけいただきたいと願っています。
それでは、また。
[2004/10/19 13:52:07]
お名前: ぐにょ
こんばんは、ぐにょです。
■ kyomingさん。
>アキレス腱断切サポーターをしたり、踵サポーターを左足につけて稽古を
>したらひどくなることはありませんでしたが、お医者さまからは、無理を
>すると切ったり、疲労骨折を起こすとも言われましたので、ぐにょさんも
>決してご無理をなさらないようにしてくださいね!
ご心配&アドバイスをありがとうございます。(^_^)
ちょっと気になったのでネットであれこれ調べてみたら、「アキレス腱炎は、なま
じ運動をすると痛みが消えたかのようになるので、『調子がいいぞ』と勘違いしてム
リをしてしまい、あげくに断裂させてしまうケースがある」というようなことが出て
いました。う〜ん、心せねば。
[2004/10/19 00:18:08]
お名前: 杉りん
こんにちは。
合宿終了。むちゃむちゃ眠くていきゃーんでよ。
なんせ子供たちってば何回『寝ろ』って言っても寝ないもんだから、
こっちが寝不足ですよ。
低学年も入り混じっての稽古だったので賑やかでしたね。
例の手が不自由な子も元気よく稽古に参加してました。
この子は僕に対して『せんぱぁ〜い』と呼んでくれます。
可愛い奴め。
そして今日はレディース大会。
ぱぴりんはCチームの大将でエントリー。
結果は三回戦負けで二分け一敗。
試合前に『自分の好きな技で、ドーンとかましておいで』とアドバイス。
娘はどうも小手が好きなようで、何度も狙っていってました。
そして遅剣おくさまも初試合を経験。
コ・コで負けはしましたが、初太刀は取るし前へ出るしで立派でした。
いや〜、いいもんを見ました。でも眠いなあ。
to ゆっくんさん
>具体的な課題をみつけてる(気付いてる)じゃないですか。
>まずは彼を真似てみることから始めるのが、手っ取り早いと思いますよ。
>一言で言えば、課題を持って、それを意識した稽古を心掛けるということでしょう。
思うに、松山で教えてもらった跳躍素振りの二段打ち、これの一人稽古がいいかなと思います。
跳躍素振りで足さばきと手の内を鍛えるのが今の自分には一番かと。
色々考えながら頭でっかちにならないように稽古稽古です。
to kyomingさん
>稽古の前日は「あしたは稽古だ〜!」と意気揚々でも朝になると少し億劫に
>感じ、夕方には「あ〜あ、いやだなー」と思い、剣道着に着替えると「まっ、
>がんばってくるかー」になります。
僕もまったくそんな感じです。(^^;
でも十一月に二段審査がありますゆえ気合入れてます。
[2004/10/17 16:34:31]
お名前: みのる
kyomingさん
>稽古の前日は「あしたは稽古だ〜!」と意気揚々でも朝になると少し億劫に
>感じ、夕方には「あ〜あ、いやだなー」と思い、剣道着に着替えると「まっ、
>がんばってくるかー」になります。
>稽古の後は気持ちがいいので「よかったなー」と思えるから行ってるという
>ところです。
・・・・え〜っ、まったく私とおんなじです、みなさんはどうなのかなぁ、
わたしだけかと思ってましたが(^_^)ゞ
それでも続けてる、でもこれが財産になるんだと思います。
[2004/10/15 22:30:30]
お名前: kyoming
to ぐにょさん
アキレス腱炎の具合、いかがですか?
わたしも去年、剣道を始めてすぐにアキレス腱炎になってしまいました。
重たい体重と、普段の生活では左足でふんばったり、つま先をあげること
もなく、いきなり負担がかかったようで痛みと腫れに悩まされました。
アキレス腱断切サポーターをしたり、踵サポーターを左足につけて稽古を
したらひどくなることはありませんでしたが、お医者さまからは、無理を
すると切ったり、疲労骨折を起こすとも言われましたので、ぐにょさんも
決してご無理をなさらないようにしてくださいね!
は〜・・・わたしも年間100日を目指し、このままいけばいけそうと思って
たのですが、厳しい状況となってしまいました。
最近、開き直ってきたkyomingです・・・・・。
to ゆっくん
肉離れって捻挫やアキレス腱炎より、日一日ごとによくなってるのが実感
できるので、やってしまったときは「どうしよ〜」と思いましたが、「もう
少し、もう少し・・・」と今は思っています。
わたしは稽古好きでもなんでもなく、とりあえず自分に機会を与えないと
どんどんだらけていきそうで自分が行けそうな範囲で稽古に行ってる感じです。
稽古の前日は「あしたは稽古だ〜!」と意気揚々でも朝になると少し億劫に
感じ、夕方には「あ〜あ、いやだなー」と思い、剣道着に着替えると「まっ、
がんばってくるかー」になります。
稽古の後は気持ちがいいので「よかったなー」と思えるから行ってるという
ところです。
自分にあま〜い人間なので渇を入れないと動けないんです・・・。
[2004/10/15 12:53:27]
お名前: ぐにょ
こんばんは、ぐにょです。(^_^)
え〜と、ジツは私もご多分に洩れずちょっとですが故障してしまいました。アキレ
ス腱炎というのでしょうか、左足の踵とアキレス腱の間あたりが痛くなってしまい、
それを庇っていたら今度は土踏まずのところまで痛む始末。とほほ。
あわてて、テーピングしたりしながら稽古しています。ここでまったく稽古できな
くなってしまうと、悲願の「年間百回稽古」が達成できなくなってしまう〜。
原因は単に稽古が多いということよりも体重が増えてしまったことのような気がし
ます。もういっぺんダイエットに挑戦したほうがいいかなぁ。
ではでは。
[2004/10/14 23:51:58]
お名前: ゆっくん
皆様こんばんは〜 ^0^
to 夢はモリモリさん
先日は、拙サイトへの書き込みありがとうございました。
その後の具合はいかがですか?
>素振りもままならない状態ですので、
今は体を治すことだけ考えて学科のお勉強します。
学科の勉強で知識を蓄えていくのもプラスになるはずです。
まぁ私の場合は、頭で理解しても体が反応してくれなくて・・・(泣)
to 杉りんさん
>今度の土曜日曜と合宿です。
そんなのあるんだったら、誘ってくれたらいいのに・・・^0^
部内者のみだとヨソ者はダメでしょうけどね。
>ただ一人の遅剣仲間ですから、大事にしてあげたい。
そういった、仲間を大事にする気持ちって大切ですよね。
きっと道場の子供達にも指導されてることとは思いますが、
道場という団体・組織だからこそ育まれるものって多いですよね。
それにしても、連日のように稽古に勤しんでおられるというその方に
一度お会いしてみたいものです。
>あまり感心できない考え方でしょうが、
今の僕の頭の中は“打倒○ルコ”でいっぱいです。
特定の人を目標にする、あるいは超えていきたいと思う、
誰にだってそういった気持ちはあるハズですよ。
現実を知ったうえで、具体的なビジョンを持っておられるわけですし、
稽古を積んでいく糧となっているのなら、それでいいんじゃないですか?
>僕は動いた後、構えを固めるのが遅い。彼はそこを的確に攻めてくる。
彼は構えを崩さないまま踏み出して、一拍子で打ってくる。
彼は引き技が厳しい。毎日かなりの素振りをしているような感じ。
さて、、どんな稽古をしていけばいいのだろうか?
具体的な課題をみつけてる(気付いてる)じゃないですか。
まずは彼を真似てみることから始めるのが、手っ取り早いと思いますよ。
一言で言えば、課題を持って、それを意識した稽古を心掛けるということでしょう。
to kyomingさん
肉離れ 回復してきてますか?
稽古好きなうえに、審査を控えているがため
稽古したくてたまらないでしょうけど、
完治するまで我慢してくださいね ^0^
我慢・辛抱することは剣道でも大切なことですよ。
とわかっていながら、打ち急いでしまう私・・・ (メッ!)
[2004/10/14 19:40:58]
お名前: kyoming
紅葉はもう少し先ですが、こちらは朝夕冷えるようになってきました。
みなさんのところはいかがですか?
私もとうとう、先週のお稽古のときに肉離れというものを体験してしまい
ました。左足ふくらはぎにピリッと違和感を感じたときは、つったのかと
思ってましたが、痛みはおさまるどころかひどくなり次の日は歩くのも
ままならないほどでした。
でも、今はだいぶ良くなりました。稽古再開はもう少しあとになりますが
ちゃんと治したいと思っています。
夢はモリモリさん、あんまさん、うさ吉さんも今はしっかり充電して、また
がんばりましょうね!!私も頑張ります。
[2004/10/14 10:02:02]
お名前: 杉りん
こんにちは。
今度の土曜日曜と合宿です。
その前に中程度の贈答出荷などがあり、若干慌しい感じです。
別件で日曜日にレディース大会があり、娘のぱぴりんも出場します。
お母さん方は大変でしょうなあ。
レディース大会があるということで女性陣ははりきっています。
珍しい顔、見慣れた顔、子供から大人まで。
前に紹介した遅剣おくさまなどは、ほとんど毎日の稽古らしく、
近隣の剣道会で行ってないところはないくらいらしいです。
『剣道を始めてから6kg痩せました』
などと温和な笑顔でおっしゃってましたよ。
この人はすごい。すでに僕なんか負けそうです。
でも一つだけアドバイスしときました。
『やりすぎて体壊したり、燃え尽きたりしたらあかんよ』
ただ一人の遅剣仲間ですから、大事にしてあげたい。笑
僕ですが、
昨日も木りん先生と廻り稽古で激しくやりあいました。
中学生相手に別道場で教えてもらった技を試してみました。
小手面もたくさん練習させていただきました。
あまり感心できない考え方でしょうが、今の僕の頭の中は
“打倒○ルコ”でいっぱいです。
時間があれば彼との試合ビデオを見ています。
僕は動いた後、構えを固めるのが遅い。彼はそこを的確に攻めてくる。
彼は構えを崩さないまま踏み出して、一拍子で打ってくる。
彼は引き技が厳しい。毎日かなりの素振りをしているような感じ。
さて、、どんな稽古をしていけばいいのだろうか?
[2004/10/14 08:51:37]
お名前: 夢はモリモリ
皆様こんにちは。
夢モリ、体調が戻るまで時間がかかりそうです。
気管支の炎症が治まりません。歩くだけで肩で息してます(T_T)
みのるさん
>遅剣はとくに頭で考えて体に覚えさせるのですが、一度にたくさんの稽古は必要
>ないと思ってます。それよりもちょこっとでもいいから毎日、一日の中でも
>時間が空いたときに竹刀を握ってイメージで一振りふた振りとやってみる。
>そんな継続が大事じゃないですかね、「自然上達剣道」って名ずけようかな(^_^)
ありがとうございます。
たまたま、稽古の翌日具合が悪くなったのですが
稽古のしすぎで血尿が出たのではないので…(もしそうならカッコいいのですが)
でも、「自然上達剣道」目指したいです。継続が肝要ですね。
素振りもままならない状態ですので、今は体を治すことだけ考えて
学科のお勉強します。
あんまさん
>少し涼しく楽な季節になりましたが無理はなさらないでくださいね。
ありがとうございます。
あんまさんも大丈夫ですか?首から肩ってつながっているようなものなので
お大事にしてくださいね。整体の心得があるのでお近くだったら
ほぐしてあげたいくらいです(^^ゞ
[2004/10/13 16:16:03]
お名前: ゆっくん
皆様こんにちは 連休いかがお過ごしでしょうか?
私は、昼前まで、シオをふいていた稽古着・袴を洗濯したあと、
擦り切れそうになっていた胴の乳革を取り替えたりと
防具の手入れをしました。
ところで、台風や地震による被害はございませんでしたか?
特に台風は、本土上陸の年間記録を更新するほどですね。
被災地の方々にはお見舞い申し上げます。
to 赤とんぼさん
>頭で考えてから動いているようでは、その時点で完璧に打たれてしまいます。
地稽古で試してみようとしたのですが、付け焼き刃ではやはりうまく返せませんでした。
頭で考えているうちに打たれるというのはしばしばです ^0^
でも、基本稽古や約束稽古といったなかで、構えなおす余裕を持てたり、
一本一本に時間をかけて行えるような場合は、
どうすればうまく打てるかなど考えることも必要かも?
地稽古・互角稽古の時には考える暇すらありませんが、
返し技のみならず、いかに相手を出させて応じられるかをイメージしてます。
イメージどおりにはいきませんけどね ^0^
to 宗さん
>今日は、これから次男坊の馬鹿YASUの受験で上京します。
10日にはくにさんところの「三楽稽古会」に混ぜていただく予定。
息子の受験にかこつけて剣道を楽しむ「大馬鹿おやじ」です。
今頃は、稽古&旨いもので交流を深めておられることでしょう。
ご子息の受験、親御さんとしてもハラハラドキドキなのでしょうね?
私も子供がこういう時期にさしかかると、同じ思いするんだろうな・・・
防具の修理ができるなんて凄い!!
竹刀を組みなおしたり、乳革の取り替え・小手紐の取り替えといった
いわば消耗品のパーツ交換ならできますが・・・
to あんまさん
>肩から首の筋肉の異常で面もかぶれず、視野がかけたり、
左手がしびれたり、とお稽古がまたまできなくなってしまいました。
その後、具合はいかがでしょうか?
一日も早く快復されますよう願っております。
私もムチウチの影響からか、日常的に首や肩に張りがあり、
マッサージ師も呆れるほどなんです ^0^
待てよ、私の場合、余計な力が入りすぎてるのが原因じゃないのか?(爆)
>今は面もかぶれないのですが、兄弟子に雷を落としてしまった手前
素振りを毎日始めました。
けっして無理はなさらぬようにね。
>サボりがたたって少々筋肉痛ですが流行の裏稽古も愛犬と頑張っているあんまでした
愛犬と一緒にってことは、走りこみですかね?
みんなそれぞれに裏稽古されてるんですねぇ
to 親馬鹿一刀流さん
親馬鹿さんも首に古傷をおもちなんですね。
梅雨時やこれからの寒い時期が辛いのでしょうか?
お互い入念な準備運動なんかで、再発防止をつとめたいですね。
>どうやら、厄年過ぎて体にいっぺんに出てきたようです。
私と同じくらいか、たぶん年下とばかり思ってましたが、
先輩だったのですね(@@)
体力は、私の方が相当オヤジはいってる・・・ (>_<)
to たっかたか。さん
>先週から8泊9日の出張で2週間近く稽古をしていません。
本当にあちこちへ出張されてるようで、いかにも大変そうですね。
>手元には剣道時代、稽古の技術?
う〜〜〜ん! レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)???
とにかくやってみよってか?
知識はい〜っぱい蓄えられておられるでしょうから、
あとは稽古で実践の機会を待つのみといったところでしょうか?
to 杉りんさん
>昨日は嬉しい技がありました。切り落としと成り面です。
成り面? どういった技なのでしょう?
>来年息子は中学生。
どうやら剣道から離れていくようです。
おやぢは決して無理強いはせぬ。選択するのはお主の仕事じゃ。
いや〜、子育てってのは面白い。
息子がどんな答えを出すかが楽しみです。
うちの娘もいろいろと考え迷い込んでるようです。
先週木曜日に郡大会を終えたところですが、
来月の県大会(最後の公式戦)に向けて
今は陸上一筋に頑張っています。
中学に進学しても陸上を続けるかと尋ねてみると
「他にもやってみたいことがある」とのこと、
詳しく聞いてみると陸上部の他には
ブラスバンド部かバドミントン部、それとあとひとつ
なんと剣道部を候補に挙げていました。
杉りんさんが書いておられるように
最終的には娘本人の選択になるわけですし、
どういう答えを出すにしろできるだけのサポートはしてあげたいですね。
幸いにもどれも私自身が経験しているものなので、
少しは力になってあげられるかも・・・
to 大手さん
みのるさんの書き込みとダブりますが、大変な状況なのですね。
ご両親の早期快復を願わずにはおれません。
[2004/10/10 13:59:35]
お名前: みのる
大手さん
大変な状況ですね、お見舞い申し上げます。
わたしも経験がありますがほんとにきびしい。
剣道は逃げませんのでご両親をお大事に。
同時にご自信もご自愛くださいませ。
[2004/10/10 11:03:18]
お名前: 大手
遅剣のみなさまへ
1週間前の土曜日に、88歳の車椅子の必要な父が心筋梗塞による心臓発作で倒れ緊急手術
を受け九死に一生を得て、入院加療の状況となりました。おまけに母(85歳)も心労の
のため血圧が極度に上がり、これも入院しました。
私と女房、娘は病院と会社の間を交互に24時間体制でせざるを得ない状態です。
したがって、残念ながら剣道は休止いたします。
少しでも時間と体力があれば2月より毎日続けてきた素振りと古タイヤ相手の打ち込みは
再開できることを信じて続けていこうと思っています。
本サイトに書き込みはできませんが、いつも拝見させていただこうと思っております。
再開できたときには、またよろしくお願いいたします。
[2004/10/10 09:07:15]
お名前: 杉りん
おはようございます。
昨日はO道場で稽古しました。
そこの先生はいつも色んな技を教えてくれますが、昨日は嬉しい技がありました。
切り落としと成り面です。
手取り足取りではないですから全てを知ったわけじゃないんですが、
「ほお〜、こういう理屈だったのか〜」
と独りで関心しまくりでした。
しかし型にはまった剣道は美しい!
おまけに突き技の稽古も出てきて、涙ちょちょぎれでした。
そんなこんなでありながら、今痛感するのは自分の足裁きは全然できてない
ということです。
足だ!足なんだ!知識を入れながらひたすら打ち込み稽古だ!
左だ!右じゃないんだ!真っ直ぐ打ち込み稽古だ!
理合いだ!力じゃないんだ!自然な打ちが一番なんだー!
全部できてないぞーーーー!(TT)
来年息子は中学生。
どうやら剣道から離れていくようです。
卓球がしたいとか。そこで昨日の夕食時に
『ふふっ、勝った。息子よ覚えておくがいい。継続は最大の力となるということを。
おやぢは続けるぞよ。二十歳になったおまえとの勝負、もはや決したも同然』
と言ってやると、息子は黙り込みました。
あっはっはっ、悩め、大いに悩むがよい。
悩み考えると言うことが大人への登竜門ぢゃ。
おやぢは決して無理強いはせぬ。選択するのはお主の仕事じゃ。
いや〜、子育てってのは面白い。
息子がどんな答えを出すかが楽しみです。
[2004/10/10 08:31:01]
お名前: たっかたか。
URL
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ
関東以北の皆様、台風はいかがですか?
私は午後松本から帰ってきました。
あの辺りは 微妙に台風のコースから外れていた様子で
雨風ともたいしたことなく帰ってこれました。
先週から8泊9日の出張で2週間近く稽古をしていません。
手元には剣道時代、稽古の技術?
う〜〜〜ん! レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)???
とにかくやってみよってか?
宗さん、息子さんはいつか稽古いただいた方ですね?
合格をお祈りしています。
再度、台風に被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
[2004/10/09 20:16:44]
お名前: 宗
宗です、オネガイシマース。
新横浜に来ています。新幹線が台風で遅れてちょっぴり脅かされました。
馬鹿YASUは試験に向かいましたが、大馬鹿親父は駅前のインターネットカフェ
なるところでカキコです。
初体験でビックリドッキリしながらPCと向かい合っています。
結構怪しげだぞ、このお店。でも、お土産話ができました。
親馬鹿一刀流さんへ:
拉致されないように青森へ逃げましたね。 うー残念至極。
手の痺れは間違いなく首からきているようですね。こういった怪我が原因の神経痛
なんかは対処療法は進んできたんですが、根本的治療が難しいですよね。
やはり、発生したときに確実に原因を突き止めて徹底的に完治させるのが一番です
ね。
馬鹿YASUはこういった怪我の治療を目指すようですが。間に合うかどうか、な
んせトロイからなあ。
んっ、その前に受かるんかあ????
あんまさんへ:
防具の修理に使っているのは綿糸のようです。結構細い番手を二重にしたり、一重
で使ってみたり。
糸は家庭で使うようなものや、ミシン用のでもOKと聞きました。問題は針なんで
すよ。
使う場所で針が違うのと、長さや針先が違ったりしていて。
でも一番使うのは一つだけですが、注文しないと店先にはないことが多いそうです。
家庭用の短めの針と木綿糸で十分賄えるそうなので試してください。すくい縫いとい
う方法を多用します。
うまく説明できないのでお近くの分かる人、もしくは防具屋さんに聞いてしまうの
が早いと思います。
針の名前が必要でしたらメールください。
私は針をボキボキ折ってしまうので、終わったころには針の山です(笑)
ちなみに、次によく使うのは中結いの皮ひもです。柄皮と弦ひもを結ぶところや、
垂れや面の力革に使ったり、緊急だと胴の乳皮にも使いました。
色が白だけなので恥ずかしいときもありますが、結構便利もんですよ。
今は、黒いものも手に入れましたので、必要ならご用命を。
防具屋さんが近く似ない田舎もんは修理ができるようになりますよ。勿論、見栄え
は最悪ですが。(ハハハ)
さて、次のHPへ遊びにいこうっと。
アリガトウゴザイマシター。
[2004/10/09 10:51:24]
お名前: 親馬鹿一刀流
親馬鹿です。
宗さん
怪我とかじゃなくて安心しました。
アジトでお目にかかれるかとも思ったのですが、今晩から10日まで青森出張、11日は仕事なんです。
次の機会は、電剣東京ですね。
三楽稽古会楽しんできて下さい。私稽古には参加しないで、昼食会2回出席のふとどきものです。
あんまさん
体調どうですか?素直に休めましょう。
私も5月から2ヶ月以上調子が悪かったんです。ある朝起きたら右手が妙に痛い。小指から肘に
かけてしびれるように痛む。会社でホチキスも止められない。背中から首にかけて張りがあり、首の
古傷のせいか右方向に廻し難いってな調子でした。
今まで長年剣道やってきて、こんな事初めて。どうやら、厄年過ぎて体にいっぺんに出てきたようです。
今は良くなりましたが、負荷の量を考えながら稽古するようになってしまいました。
[2004/10/08 10:57:37]
お名前: あんま
またまた台風ですね、地震も頻繁にあるし…なんとなく心配なあんまです。
このところ忙しくようやくいちに会にこれましたら皆さんすごいですね、
一生懸命読みました。
このところ長年酷使いていたつけがでて肩から首の筋肉の異常で面もかぶれず
視野がかけたり、左手がしびれたり、とお稽古がまたまできなくなってしまいました。
剣道していると肩こりにはならないよーとよくいわれるのですがどうも使いすぎらしいです。
親馬鹿一刀流さん、
あれからテニスの時も考えながらうってしまいましたら、
動いているものに向かい合うことのむずかしさ、小刻みな足の運び、なんてことに
今さらながら気がついいてしまいました。自分の体ながら意識していないと楽な方に
流れがちな自分に叱咤激励いたしました。
うさ吉さん
椎間板ヘルニヤ、とお聞きしましたが千葉電剣では颯爽とお稽古されていたご様子。
その後いかがですか?実は私も経験者でして…
今は肩首周辺ですが低周波のお世話になっています。HP拝見して充実したお稽古に尊敬です。
でも、いま私は接骨医と縁が切れないのですがどうぞご慈愛くださいね。
夢はもりもりさん
おかげんはいかがですか? 少し涼しく楽な季節になりましたが無理はなさらないでくださいね。
杉りんさん
>インターホンを押し…
あは…以前私もやったのですが家はシーンとして思いっきり無反応、あきらめて家に鍵で入りましたら
食卓の下で娘たちが震えていました。母は深ーく反省し、また母の権威は失墜して最近では
高校生と中学生になった娘達に またみたいよ、つきあってあげるぅ?、なんて
こそこそと云われる始末です。あの頃は可愛かったなぁー…
宗さん
高校にあった防具を生き返させている、とのこと。今私も使いにくい小手をいじっているのですが
糸とかは木綿の普通のものをつかっていらっしゃるのですか?
勘でやってるのですが参考になるような本とかあるのでしょうか
今は面もかぶれないのですが、兄弟子に雷を落としてしまった手前 素振りを毎日
始めました。
…サボりがたたって少々筋肉痛ですが流行の裏稽古も愛犬と頑張っているあんまでした
[2004/10/08 10:18:37]
お名前: 宗
宗です、オネガイシマース。
せっかくの週末、地元の運動会やらナンやら、子供の高校では競歩大会、見事に台
風がおいでになりました。
付近の農家の方達は取り入れに大わらわです。
先週は千葉電剣に参加するつもりでおりましたら、全員集合した途端に電話で職場
から呼び出されてしまいました。
楽しみにしていた小学生には、2月の東京電剣に行こうねって繋いだんですが開催
されますよねえ。(^^;)
みのるさんへ:
五人掛け、拝見したかったです。
それよりも、やっとお会いできると大変楽しみにしていたのですが、次回に持ち越
しです。
まだまだ進化し続けておられるとのことで、とってもみのるさん自体に興味津々っ
て書くと生物学者みたいで怒られますね。(笑)
ぐにょさんへ:
ぐにょさんも進化が著しい模様。この生物体も興味津々ですよって大変失礼!
昨年、立会いをご一緒させていただいた時からの成長ぶりを早く拝見したいのと
ゆっくり遅剣ならではの話題で剣道談義をと思っています。
うさ吉さんへ:
ヘルニアの様子は如何ですか?しばらく振りの剣道は大張り切りのご様子で、羨
ましい限りですが、どうぞお大事に。
中心を取ることには大変強い剣道でしたので、次回のお稽古のチャンスを楽しみ
にしています。
親馬鹿一刀流さんへ:
子供達にとっても合わせたかった御仁でしたので残念でした。
こうなりゃ、東京で捕獲して信州まで連れてきてしまおうかと(^^)/
次回、新潟に出張したら(11月の予定)拉致の方法を研究してきてっと。
お覚悟を。
今日は、これから次男坊の馬鹿YASUの受験で上京します。
10日にはくにさんところの「三楽稽古会」に混ぜていただく予定。息子の受験
にかこつけて剣道を楽しむ「大馬鹿おやじ」です。
台風よ、去れエエエエエエ! やっぱ無理か(テヘッ)
アリガトウゴザイマシター。
[2004/10/08 08:12:21]
お名前: 赤とんぼ
皆様よろしくお願いします。
昨夜の地震のニュースは、そろそろ寝ようかなと思っていたところに入ってきましたので、
目が醒めてしまいました。
最近あちらこちらで揺れていますが、本当に怖いですよね。
揺れを感じたらまず火の元の確認を忘れずにしないといけませんが、いざ、という時には
なかなかそこまで気がまわりません。一瞬、体が固まってしまい動くこともできません。
日頃から常に訓練していないとだめなんですね。
これって、剣道をやっていく上でも同じことが言えますよね。
一昨日、娘と一緒にお稽古にいきました。
打ち込みを受けてからの返し技の練習を主にしましたが、なかなかすんなりと竹刀が返ってくれません。
何度かやっているうちに少しずつではありますが、要領がわかってきました。
でもこれも返すことを前提にしているものですから、お相手もそれなりに受けてくださるので、
うまく出来ているように感じるのですが、試合等で実践するためには無意識に出るようにならないと
ダメなんでしょうね。
頭で考えてから動いているようでは、その時点で完璧に打たれてしまいます。
地稽古で試してみようとしたのですが、付け焼き刃ではやはりうまく返せませんでした。
家に帰ってからしばらく一人でその練習ばかりしていました。(とりつかれているのかな)
次回のお稽古の時には1発くらいは返したいものです。
夏場の暑さも通り越し、朝晩寒いくらいになってきましたが、面を着けると相変わらず汗が
出てきます。でもひと頃に比べると非常に楽になりました。
早く汗が気にならない体質になりたいですね。
[2004/10/07 16:00:33]
お名前: 赤とんぼ
関東地方の皆様へ
今、地震の情報が入りましたが、関係地域の皆様、被害はありませんか?
震源地は茨城県とのこと。
火の元にはくれぐれも気をつけてくださいね!!
[2004/10/06 23:55:37]
お名前: ゆっくん
URL
皆さんこんばんは〜♪
to うさ吉さん
>ぜひ、来年の1月は参加させてください。
それまでには大丈夫です。
くっしーも参加したいといってました。
高校生になって剣道部に入った息子の秋もびしびし鍛えて下さい。
よろしくお願いしま〜す。楽しみ楽しみで〜す。
お待ちしておりました! ^0^
私の母校での稽古は2年ぶりになりますね。
くっしーさん・秋くんとの再会も楽しみにしております。
椎間板ヘルニアの具合はいかがですか?
電剣千葉ではガシガシ稽古されてたとのことですが・・・
to kyomingさん
>山寺の頂上のちょっと手前になぜか郵便ポストがたしかにありました。
誰が投函するんだろう??と疑問には思いましたが、
人が住んでそうな(お坊さんかな?)家もありましたよね。
私も旅の記念にと、絵葉書を投函しましたよ。
>登った後のおみやげは、どうして木刀なんでしょう??
うちも買ってしまいました。樫の木の木刀です。
ゆっくんも金毘羅さまで買ったとか???
(そんなカキコがあったような・・・・)
金毘羅さんで買ったことは実際にありますよ。
それまでに持っていた木刀を亡失してしまい、
武道具屋さんで買うより安かったから ^0^
to いたずら好きの(^0^)杉りんさん
>インターホンを押し、『いっひひひ』と奇妙な声を出して反応をみていると、
嫁さんの実家からお父さんが駆けつけてきて、
『今、変な人が外にいるらしいと電話があった。誰かいたのか?』
『いやあ、お父さん、そりゃあ僕です』
散々にあきれられてしまいました。
身内の人にすかさず電話をしたお子さんはしっかり者なのでしょうね。
でも、身内の人でよかったですね。
おまわりさんにこっぴどく叱られてたら・・・ ^0^
突きの稽古を頑張ったようですね。
参考までにちょっとだけ私なりにアドバイスをさせていただきます。
・面を打てる間合いよりも、さらに半歩ないし1歩入った間合いから
突き技を出すようにしましょう。
・下から突き上げるのはとても危険ですので、
むしろ上から突きおろすような感じで突くと
手の内もしっかりしてきますし、
仮に突き垂れからはずれたとしても
胸突きで相手を崩すこともできます。
・飛び込み面なんかでは、後足を引きつける際に
若干床から浮くこともありましょうが、
突き技を出す場合は、床から離さず摺り足を心掛けると
腰が残らずに威力ある突き技が生まれると思います。
・突いたら突きっぱなしにするのではなく、
後足の引きつけと同時に腕をひくと姿勢も崩れず
残心を示せるものと思います。
・まっすぐに突いていくためには、きちんと構え
中心をとることは言うまでもありませんが、
ねじこむように突けばまっすぐに突けます。
表からの諸手突きの場合は、日本剣道形の3本目・4本目のように
反時計回りに回転をくわえると、
相手の剣先を殺すこともできます。
片手突きの場合は、時計回りに回転をくわえることで
手の内もしっかりしてきます。
・突きで一本を取れるに越したことはありませんが、
相手を攻め崩すための手段として使えるようにしましょう。
(たとえば突きで崩しておいて面など)
そのためには、突きっぱなしでは次の攻めにつながりませんし、
手の内を利かせ、腰を残さずに突くことが必要になります。
>来年の正月二日の稽古会。
僕はたぶん許可が出ないと思います。
杉りんさん不在の瀬戸内稽古会なんて・・・
極めて少ないとはいえ、可能性はあるわけでしょうから
いたずらはおやめになって、今のうちに家族サービスをしてたら
お許しがでるんじゃないですか? ^0^
なんなら、杉りんさんを拉致しにお迎えにあがりましょうか? ^0^
to オムライスさん
>水曜日から土曜日のダブルヘッダーを入れて日曜日までの
5日連続のお稽古で両太ももが筋肉痛・・・
それでも稽古が足りないと感じる私は中毒患者でしょうか?
私なんか金・土・日の3連チャンですら疲れ果てましたが・・・
それでも私は、前年同期と比較すると4回ほどたくさん稽古できてます。
稽古が足りないと感じるのは、むしろ稽古を楽しんでいるからではないでしょうか?
楽しさを感じなければ、5日も続けてなかなかできるもんじゃありませんよ。
私は楽しんではいるんだけど、本当にさぼってばかりだから足りなく感じてます ^0^
>1/2は主人実家に帰省ですので、同じく遅剣の主人(オムハズ)も
お稽古に参加させてくださいませ。子供はダメですかね。
見取り程度でもいいので連れて行ければいいなと思うのですが。
(息子と嫁だけが正月早々勝手するのも気が引けるので)
ご主人様、お子様も是非ご一緒にどうぞ!
to 夢はモリモリさん
>夏の間体調がイマイチで涼しくなってどっと疲れが出て
腎臓が弱っていたみたいです。血尿・たんぱく尿出ました。
おまけに喘息にまでなってしまってすっかりショボショボの夢モリです。
おやおや、これはまた心配ですねぇ。
季節の移り変わりですし、ご自愛くださいますように。
to ぐにょさん
先日の千葉電剣はいかがでしたか?
みのるさんが書き込みされていますが、
『基本を崩さないように打ちを心がけておられるようでしっかりした剣道』とのこと
稽古の成果が出ておられるようですね。
to みのるさん
電剣千葉では、おおいに楽しまれたことでしょう。
みのるさんといえば多人掛け、今回も5人の方と稽古なさったんですね。
いつしかまたみのるさんに掛からせていただきたいですね。
うさ吉さんのように「しばらくぶりでお相手すると上達ぶりがわかります」って
言ってもらえるのかな? (あまり自信ないかも・・・)
to 無鉄砲さん
>正月の稽古会? どんどん参加者が増えていますよ。
もう,何があってもしないわけにはいきませんね。
ご心配なく!
不肖私が母校後援会の事務局長をしておりますし、
何があってもしなくちゃならない身なものですから・・・
それにしても正月だというのに、参加いただける皆さんには
ただただ感謝するのみです。
母校の稽古始めという形になりますが、
部員はチームを組めない危機にあるほど少ないですし、
稽古メニューは部員の基本稽古(もちろん部員以外も参加OK)のあと
地稽古主体(電剣でいう自由稽古)となります。
部活動とはいえ、OBでなくとも参加できますし、
来る者拒まずの精神で稽古による交流を目的としている点では
電剣などの稽古会となんら変わりはありません。
>先日の,武蔵の里,大原での出稽古は満足されましたでしょうか。デートも。あはは。
無鉄砲さんからのお誘いがあったからこそ行けたわけですが、
改めて感謝いたします。
おかげでデートも稽古も楽しめましたよ ^0^
初めての訪問ながら快く受け入れていただいたうえ、
松山での東西対抗観戦でも、先生方とご一緒できました際にも
「またいつでもおいで」と気さくに声を掛けていただけました。
冬場のネックがありそうですが、12月23日の祝日に
再訪しようかなと予定に入れております。
[2004/10/06 22:31:42]
お名前: うさ吉
千葉電剣行ってきました。
見取りのつもりがしっかりお稽古してしまいました。
おかげで家に帰りついた時は左の腰が痛かったです。(^^;)
でも、毎日整形で理学療法をして頂いているので次の日の低周波治療が
腰に効く効く〜〜。3週間ぶりのお稽古でしたので両腕は筋肉痛になりました。
やっぱり、稽古にいけなくても素振りぐらいは家でしないといけませんね〜〜
ぐにょさん、みのるさん、お稽古ありがとうございました。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
でも、皆さんとお稽古できてとてもよかった〜〜!
とても、楽しかったで〜す。(^^)
[2004/10/06 21:54:13]
お名前: 無鉄砲
URL
昨日は,子供達に混じっての武道学園と一般練習の稽古と,久々に連続でしました。
涼しくなったのでということもありますが,ここのところ腰が痛くて,控えめにどちらか一方だけ出ていたもので。
もっとも,武道学園も指導補助の大学生2人(昨日はともに女学生),リバ剣の男性,小生の4人組でしたが。
内容的には子供達と同じだったのですが,3人組の子供達に比べると多少軽めということになります。形式的には。
ゆっくん
正月の稽古会? どんどん参加者が増えていますよ。
もう,何があってもしないわけにはいきませんね。
先日の,武蔵の里,大原での出稽古は満足されましたでしょうか。デートも。あはは。
ちょっと遠いのと厳寒期は雪が降るのがネックですが,小生は年内中月一ぐらいで行こうかと思っております。
お邪魔になるかなと思うところもありますが,剣道で町おこしという所ですので,行かせてもらっております。
もうすぐ町村合併で,あの山間の地も市になるので,少し心配ですが。
うさ吉さん
千葉電顕では,ガンガン(ガシガシですか)やられていたとのこと,安心しました。
あまり無理をされないようにと言いながら,小生も結構やってますが。痛いところを抱えながらも。
>ぜひ、来年の1月は参加させてください。それまでには大丈夫です。
>くっしーも参加したいといってました。
>高校生になって剣道部に入った息子の秋もびしびし鍛えて下さい。
やあ,正月にはご家族そろってお会いできるようですね。本当に楽しみですね。
kyomingさん
>今日は、全剣連の東北合同稽古会が市の体育館で行われました。
>百聞は一見にしかず・・・と思い、行って来ましたが、みなさんものすごく強そうで
>主人と、知ってる先生しかお稽古できませんでした。
積極的に稽古会に出られるkyomingさんってすばらしいですね。
なかなか初めての先生にお願いしにくいでしょうが,そのうち度胸がつくんでしょうね。実力も伴って。
小生は,ホームであっても初めての先生にお願いするときはすごく勇気がいります。
稽古をお願いしての,先生の反応もいろいろありますし。
オムライスさん
>水曜日から土曜日のダブルヘッダーを入れて日曜日までの5日連続のお稽古で両太ももが筋肉痛・・・
>それでも稽古が足りないと感じる私は中毒患者でしょうか?
そりゃ中毒患者ですね。お大事にねと言ったところですかね。あはは。
>1/2は主人実家に帰省ですので、同じく遅剣の主人(オムハズ)もお稽古に参加させてくださいませ。
おっ,どんどん参加者が増えそうですね。
お二人とも,くにさんのところの稽古会ですごく誉められたようですね。
正月にお会いするのを楽しみにしております。
夢はモリモリさん
体調がよくないとのこと,それはいけませんねえ。
これからはいい季節,はやく回復され,夢はモリモリさんに戻らますように。
>先日ケーブルTVで「玉竜旗」の試合を見ました。
王竜旗って,福岡でしたよね。ケーブルTVでは放映されるのですね。
地元に王竜旗で活躍された学校とかあるんでしょうか。
杉りんさん
>大人だけの稽古時間は30分。全て突きの稽古にあてました。
突きの稽古を集中してやれるなんていいですね。まあ,小生なんかそんな段階ではないのですが。
湘南稽古会のときの基礎練成に突きがあり,うさ吉さんの旦那さんくしーさんとでした。
どうなるかなとびくびくしてましたが,うまく突いていただき,衝撃はすごかったもののほっとしたのを覚えています。
小生は腰も何も入らず,当たりもしなかったかな。
>12月の一ヶ月で一年分の売上の7割近くを出すという特殊な仕事でありますゆえ、正月中は死んでます。
そうですか。でも,稽古会? ご一緒できればいいですね。
ぐにょさん
千葉電剣,楽しまれたようですね。
小生,夏に遊びすぎたもので,ちょっと遠出は控えております。もっとも,当日は所用もありまして。
そうそう,DVDプレーヤー買ちゃいました。VTR付属のアウトレット品ですが。
ここで書くのも何ですが,合宿のビデオ,間に合うのならばDVDでお願いします。
ぐにょさんがしていただく形式は,DVDプレーヤーで見ることができるんですよね。
[2004/10/06 11:26:33]
お名前: みのる
久方ぶりに太陽がでています(^^) 気分が違いますね。
先日の電脳千葉に参加してきましたが、宗さんと初顔合わせとはなりませんで残念!
宗さん緊急事故とのことだいじょうぶですか?大事なければいいのですが。
ぐにょさんとはお稽古できませんでしたが立会いを拝見しました、基本を崩さないように
打ちを心がけておられるようでしっかりした剣道でした。
うさ吉さんとはお稽古できました(^^) 腰を痛められているのでちょっと心配でしたが
なんのなんの、そんな強烈な打ちしてきていいの?ってな感じでしたよ。
しばらくぶりでお相手すると上達ぶりがわかります、また次回が楽しみです(^_^)
夢はモリモリ
>腎臓が弱っていたみたいです。血尿・たんぱく尿出ました。
それは大事にしないといけませんね、健康が第一です。
いつも思っているのですが、きつい稽古、たくさんの稽古ばかりが剣道の稽古では
ないと思います、剣道は体操ではありませんので、勘所をおさえた稽古、
遅剣はとくに頭で考えて体に覚えさせるのですが、一度にたくさんの稽古は必要
ないと思ってます。それよりもちょこっとでもいいから毎日、一日の中でも
時間が空いたときに竹刀を握ってイメージで一振りふた振りとやってみる。
そんな継続が大事じゃないですかね、「自然上達剣道」って名ずけようかな(^_^)
[2004/10/06 10:30:03]
お名前: ぐにょ
こんばんは、ぐにょです。
■ 宗さん。
千葉電剣、お見えになれず大変残念でした。「緊急事態」って何だったんだろう?
とても心配しています。
> この頃のぐにょさんって、ますます研究が進んで磨きがかかってきた感じ。
>理論的でなく丼勘定の私としては口を開けてみているだけです。
みょうちきりんな言葉をこねくりまわしているだけかもしれません。あるいは正統
な剣道とは方角違いかもしれません。まぁ、話のタネということで…(^_^;
■ うさ吉さん。
>千葉電剣に今年こそはと思って
>いたのですがどうやら見取り稽古になりそうな感じです。う〜残念。
なんのなんの。ガシガシやっていたじゃないですか。
ちょうど廻り稽古でお相手いただきましたが、縁を切らない稽古でとても若さを感
じましたよ。(高齢者になりますと、ドッカン…ドッカン…と一服しながらの稽古に
なりますからね〜。(^_^; )
>整形の先生には週4回も5回もお稽古するのはやりすぎといわれてしまいました
週4回・5回が多すぎるとは思いませんが、やはり「運動・栄養・休息」はセットで
すからね〜。稽古の間隔や内容を吟味しませんと、ムリが溜まってしまうとは思いま
す。(特に若い頃から鍛え上げている方は別ですが)
あるいは、週4回・5回でも物足りないということであれば、「剣道の疲労を取り去
ってパフォーマンスをあげるための補助的なトレーニングだけの稽古日」というのを
設けるのも良いかもしれませんよ。(…ちょっと相当かなり羨ましい〜)
■ 杉りんさん。
>なぜかあにきとゆっくんさんの声が聞きくなったんですよう。笑
光栄です。(^_^)
>記録係りをしてたんですね、忙しいところにすみませんでした。
ちょうど当番の区切り目だったので忙しくはなかったんですが、次の出番がいつか
分からなかったのと、体育館の音でよく聞き取れなかったりしたものでして。(^_^;
そうそう、「不審者ゴッコ」うちでもよくやります。ウチの場合は、バルタン星人
のマネで「ヌフォォフォフォッ」とやるんですが…ちっとも相手をしてくれません。(T_T)
>大人だけの稽古時間は30分。全て突きの稽古にあてました。
すげぇ〜。根性も凄いと思いますけど、喉とか上腕とか大丈夫でしたか?
私は、以前、突きの素振り(?)を面白がって100本くらいやったら翌日から肩
やら上腕やらが痛んでしまい、普通の稽古が出来ずに困ってしまったことがあります。
はやぶささんからも、「突きは他の打突と身体の使い方が違うから、半年を目安に少
しずつ身体を慣らしていかないと、(身体を)傷めてしまうよ」と注意されましたし。
どうか、あまりムリをなさいませんよう。(って、身体をイヂめるのが大好きな杉り
んさんに言っても、聞かないだろうなぁ。(^_^) )
■ 夢はモリモリさん。
体調を崩されたとのこと。どうぞくれぐれもお大事になさってください。
私も先週のフットサルやらこの日曜の千葉電剣の疲れが出て、今日は一日中ヘナヘ
ナでした。急に涼しくなったこともコタえていますね。マメに靴下を履いたりして下
半身を冷やさないように注意しているところです。(きょうは雨にあたったズボンの
ままで仕事をしていたら頭痛もガンガンしてしまったんですよ。家に帰って着替えて
温まってスープなんぞを飲んでいたらクスリを飲まずにおさまってくれましたが。ホッ)
ではでは。
[2004/10/06 01:18:27]
お名前: 杉りん
こんにちは。
すっかり秋めいて池の水温も下がり、日中はヒマをもてあまし気味です。
さて、昨日も稽古に行きました。
久々に面を装着しての稽古でした。
大人だけの稽古時間は30分。全て突きの稽古にあてました。
剣友の木りん先生(きむりんと読む。もくりんではない。本人は嫌がっている)
に望まれての突き稽古でしたが、
最初は突き垂から反れて竹刀が首をかすめることが多く、大いにビビりました。
途中から各先生方が見物に来てくださり、「足で打て」とか「下から突くな」とか
色々とご教授くださったお陰で、怪我することなく続けることができました。
楽しかったですよ。
お互いに『おらこい!ビビるな!』『遠慮すな!腰入れて突け!』
などと気合を掛け合いながら頑張ったわけです。
しかしアゴをしっかり引いてない時の衝撃は凄かった。
余談ながら、先の飲み会は木りん先生の車で送ってもらったんですが、
僕はその車中で『悔しい、悔しい』と繰り返し言ってたそうです。笑
それと例の“不審者騒動”。しっかりと奥さん連中に知れ渡っていました。
明日の稽古までには剣道会に携わる人全員の知るところとなるでしょう。
“酒乱の杉りん”(注:からんだり クドい酒ではないらしい。念のため)
すっかり定着しそうな雰囲気です。(-.-)
to ゆっくんさん
来年の正月二日の稽古会。
僕はたぶん許可が出ないと思います。
12月の一ヶ月で一年分の売上の7割近くを出すという特殊な仕事でありますゆえ、
正月中は死んでます。
また、僕も嫁さんも長男長女でありますゆえ、盆正月の我が身は自分のものでは
ありません。一応交渉はしてみますが可能性は極めて薄いです。
すみません。でも正月明けになればかなり自由がききます。
[2004/10/05 11:40:09]
お名前: 夢はモリモリ
おはようございます。
夏の間体調がイマイチで涼しくなってどっと疲れが出て
腎臓が弱っていたみたいです。血尿・たんぱく尿出ました。
おまけに喘息にまでなってしまってすっかりショボショボ
の夢モリです。
オムライスさん
5日連続の稽古ですかー。すごいっすねー。
私は今は見取り稽古中心ですが体調を整えて早く稽古したいです。
先日ケーブルTVで「玉竜旗」の試合を見ました。
近間の打ち合いはちょっと驚きでしたが、足さばき体さばき、竹刀
の振りの速さは参考になりました。(スピードは真似できませんが)
ちなみに私の主人も愛媛県人です。
[2004/10/05 10:04:25]
お名前: オムライス
水曜日から土曜日のダブルヘッダーを入れて日曜日までの
5日連続のお稽古で両太ももが筋肉痛・・・
それでも稽古が足りないと感じる私は中毒患者でしょうか?
(ヘタでヘタで仕方がないのでなんとかしたいだけなんですが)
to わたぬきさん
>しかしながら今は実力が互角なら後は「気力」。高段者と当たっても
>向こうは勝てて当たり前。なら少しでも手こずらせてやる!と思って
>お相手願っております。
なるほどー。そういう気の持ち方を見習わねばなりませんね。
もちろん試合に出られるようなレベルのどんな方にも実力は
及ぶはずはないので、「気力」だけでも最初からくじけてしまわないように、
自分なりにでもモチベーションを高く保てるようにしたいですね。
>ご主人様も勝ち負けにこだわらず内容の納得いく試合ができると
>良いですね。健闘を祈ります。
本当におっしゃるとおりです。本人はきっと頭の中は真っ白になってる
ことだと思いますが・・・主人(HN「オムハズ」でたまに出てきます)
にも伝えておきます、ありがとうございます。
to うさ吉さん
はじめまして、遅剣初心者のオムライスと申します。
>整形の先生には週4回も5回もお稽古するのはやりすぎといわれてしまいました。
えっ( ゜_゜;)私もそれくらいはしたいのですが・・・寄る年波には勝てないのかしら( -_;)
お正月に帰省されましたら、ゆっくんさんのお稽古会に
ご参加されるかも、という情報をゆっくんさんよりちらりと
伺いました。その機会にはぜひよろしくお願いいたします(^_^)
あ、それよりお体早く治してくださいませ。無理なさらぬよう。
to ゆっくんさん
1/2は主人実家に帰省ですので、同じく遅剣の主人(オムハズ)も
お稽古に参加させてくださいませ。子供はダメですかね。
見取り程度でもいいので連れて行ければいいなと思うのですが。
(息子と嫁だけが正月早々勝手するのも気が引けるので)
[2004/10/04 22:51:42]
お名前: 杉りん
おはようございます。
昨日は校内基本試合でした。
講習も受けてない僕ですが審判をさせてもらいました。
切返し、飛び込み面、小手面、小手面胴、切返し
これを二人で行い、基本どおりできているかどうかを見るものでした。
そして僕が主審のとき、娘ぱぴりんの出番がまわってきました。
娘も相手も同じ実力のように見えました。
ただ若干娘の声が小さかった。
結果は2対1でぱぴりんの負け。僕は相手の子に上げました。
審判ってのは結構辛い。
試合後は恒例の酒宴。したたか飲んで帰宅。
嫁さんは先生方の接待役だったので自宅には子供たちだけでした。
『よ〜し、ちょっといたずらしてやろう』
と、インターホンを押し、『いっひひひ』と奇妙な声を出して
反応をみていると、嫁さんの実家からお父さんが駆けつけてきて、
『今、変な人が外にいるらしいと電話があった。誰かいたのか?』
『いやあ、お父さん、そりゃあ僕です』
散々にあきれられてしまいました。
俺ってバカだなあ。。。
[2004/10/04 08:26:46]
お名前: kyoming
今日は、全剣連の東北合同稽古会が市の体育館で行われました。
百聞は一見にしかず・・・と思い、行って来ましたが、みなさん
ものすごく強そうで主人と、知ってる先生しかお稽古できません
でした。
私より年上なのに素敵な剣道をなさってる女性剣士の方々も沢山
いらして、いい刺激を受けてきました。
to ぐにょさん
裏稽古も裏稽古・・・10数年前に登ったときより負荷がかかってるん
ですからねー(苦笑)。
岩手にきてからほとんど歩かなくなっています。歩いて5分でいける所
にだって車で行ってしまうんですから・・・・。
私の剣道は運動不足解消といい汗をかくために一役かっており、上達は
まだまだというところです。
to うさ吉さん
椎間板ヘルニアの具合はいかがですか?
以前、うさ吉さんのお稽古日誌を見ましたが、うさ吉さんのパワーには
脱帽でした!!
「わたしっていつまでたってもうまくなんな〜い」と思うならうさ吉さん
の爪の垢でも煎じて飲まないといけないと思ったほどです。
しばし、体を休め また元気に剣道再開の日が来ることをお祈りしています!
to ゆっくん
山寺の頂上のちょっと手前になぜか郵便ポストがたしかにありました。
誰が投函するんだろう??と疑問には思いましたが、人が住んでそうな
(お坊さんかな?)家もありましたよね。
山寺に登る前に水を買って持って行きましたが、山寺の上では元気ハツ
ラツの飲み物が250円でした。当然といえば当然ですが・・・・。
登った後のおみやげは、どうして木刀なんでしょう??うちも買ってし
まいました。樫の木の木刀です。ゆっくんも金毘羅さまで買ったとか???
(そんなカキコがあったような・・・・)
以前、褒めていただいたのはやっぱり撤回のようです。
最初のころの小手面より少しよくなっただけでまだまだ全然だめだという
ことを実感しております。
面打ちだって、自分では意識してないところでつぎ足をして打ってるよう
だし、稽古も打たれてばかりです。
手の内がうまくないので小手や胴うちは下手なままです。
今日の稽古会で「遠間だから打ってくるときに無意識につぎ足をしている。
だから少し打ちが遅れてしまう。勇気をもって1歩入り、そこから無理なく
打てるように」とご指導いただきました。
まだまだ基本の段階・・・あせらずおこたらず頑張っていこうと思います!
千葉のお稽古会に行かれる方々、思う存分 交剣知愛してきてくださいね〜
[2004/10/02 18:49:44]
お名前: うさ吉
ぐにょさん、お久しぶりです。
筋肉痛大変ですね。私もくっしーに無理矢理キャッチボール
の相手をさせられた時はやっぱり筋肉痛になりました。
剣道とは違う筋肉を他のスポーツでは使うんですね。
明日はお会いできるのを楽しみにしております。
まだ、坐骨神経痛の痛みがあるのであまりお稽古できない
かもしれませんが・・・
宗さん、お久しぶりです。
明日は楽しみですね〜
久しぶりに明日は無理しない程度に少しだけお稽古しようかな〜と
思っています。
それにしても、お稽古はやはり年をわきまえてしないといけませんね〜
稽古後のストレッチを全然今までしていなかったのですが昨日、理学療法
の先生からストレッチしないでいると筋肉が緊張したままの状態でいるから
そのうち腰を痛めることになるんだと怒られちゃいました。
やっぱりストレッチで大事なんですね。(^^;)
年をわきまえて体をいたわりながらやらないとだめだっていうことですね。
おまけに椎間板ヘルニアは癖になるそうで坐骨神経痛が治っても再発する可能性
が高いそうです。・・・剣道をしている方でなっている方て結構多いんですよね。
皆さんも気をつけてください。無理は禁物。
ゆっくん、お久しぶりです。
ぜひ、来年の1月は参加させてください。
それまでには大丈夫です。
くっしーも参加したいといってました。
高校生になって剣道部に入った息子の秋もびしびし鍛えて下さい。
よろしくお願いしま〜す。楽しみ楽しみで〜す。
[2004/10/02 18:41:00]
お名前: ゆっくん
to 大手さん
失敗なんて気にしない気にしない ^0^
>只今、私は営業時間中です。社員のいない時に、あわてて書き込んでおります。
仮に休憩時間だとしても、会社のPCでネットしてても大丈夫? ^0^
to 杉りんさん
>だとう○ルコ”の文字を入れました。笑
目立つような刺繍なのかな?
まぁ、目標として掲げてるわけですから、いいのかな? ^0^
私は稽古にはいる前に、必ず面下に書かれてある文字に目をとおし、
そのことについて考えるようにしています。
その日の稽古の課題にすることもあります。
ちなみに今日の稽古で使った面下には「求道」と書かれていました。
杉りんさんも、面下を見て打倒精神を持って頑張るのでしょうね。
>なにはともあれ稽古あるのみ。
会社の中で稽古できないものか。
みのるさんをはじめ、皆さんも提唱されていますが、
裏稽古につとめてみましょう ^0^
>高速に入ると“いかに所要時間を短縮するか”ということに燃えるんです。
ナビの案内時間と勝負しちゃうんですよ。僕ってやつは。
よい子は、ルールを遵守するものですよ ^0^
>他にカレーや牛丼を食べに行ったときなんかも
“いかに先に来ていた客より早く食うか”が勝負です。
いいようにとれば、いかに効率よくムダな時間を作らないかと
こういうことにもなりましょうかねぇ。
空いた時間は、もちろん裏稽古に充てるんでしょ? ^0^
to ぐにょさん
>生まれて初めてフットサルなるものをやってきました。
けっこう、動きが激しく疲れるものでしょう?
>内心「日頃剣道で鍛えているからそれほどダメージはないのでは?」
と思っていたのですが、甘い予測でした。
おそらく、筋肉の使い方が異なるからでしょうね。
剣道はいかに力を抜くかですし・・・
[2004/10/02 18:24:18]
お名前: ぐにょ
一昨日、生まれて初めてフットサルなるものをやってきました。職場の大会に引き
出されたのです。10分ハーフ(1試合20分)で2試合也。
もともとは若い衆でチームを組んでいたのですが、直前になって故障者が続出し、
まぁ、ベンチ要員というフレコミで召集されました。
ところが、試合の最中に2名も負傷退場してしまい、私も結局2分×5回くらい走
り回るはめに。で、全部で7〜8回はボールに触れられたかな。私の足があと20セ
ンチ長ければ華麗にパスを出したりカットをきめたりできたハズなんですがね〜。(^_^)
で、昨日は朝から身体中がドンヨリとした感じで疲れ果てて仕事にならず、午後か
らは筋肉痛で立ったり座ったりが辛いこと!内心「日頃剣道で鍛えているからそれほ
どダメージはないのでは?」と思っていたのですが、甘い予測でした。やっぱりサッ
カーなんて大嫌いです。プンプン
[2004/10/02 10:21:52]
お名前: 杉りん
おはようございます。(⌒∇⌒)/
昨日の稽古は新しい面下を使いました。
先の試合の記念品です。
ほつれないようにミシンで処理。もちろん自分で。
そしてかーちゃんに文字縫いのしかたを教えてもらって
“だとう○ルコ”の文字を入れました。笑
あの試合は周囲の皆さんの酒の肴でありまして、
記念品の面下を出しているだけで
『あ〜、こないだの記念品。もう使うの?見せて見せて〜』
という風になり、“だとう○ルコ”の刺繍はいとも簡単に発見され、
『かわいい〜』とか『執念深い』とか散々に冷やかされました。
なにはともあれ稽古あるのみ。
会社の中で稽古できないものか。
朝晩は忙しいけど日中は割合ヒマなんだよな。
to ゆっくんさん
>鹿児島からどんなルートをたどれば6時間で移動できるの!?
高速に入ると“いかに所要時間を短縮するか”ということに燃えるんです。
ナビの案内時間と勝負しちゃうんですよ。僕ってやつは。
他にカレーや牛丼を食べに行ったときなんかも
“いかに先に来ていた客より早く食うか”が勝負です。
あの手のものをチンタラ食うのが大嫌い。
男なら牛丼はかき込め!箸をいじり回しながら食べるなー!
まあ、人の勝手やけどね。笑
[2004/10/02 09:18:19]
お名前: 大手
ゆっくん様
イヤ-、大変申し訳ないです。他の試合場に紛れ込んで知らずに正座しているよ うな赤面のいたりです。9.29の書き込みは、ぐにょ様宛です。ご指摘ありがと うございました。
ぐにょ様
上記のとおり、9.29の書き込みはぐにょ様宛に書き込みました。ゆっくん様を
ぐにょ様と読み替えてください。大変失礼しました。お侘び申し上げます。
何しろパソコンも初心者同様ですのでお許しください。
新馬鹿一刀流様、みのる様、ゆっくん様
只今、私は営業時間中です。社員のいない時に、あわてて書き込んでおります。
また、来週書き込みします。よろしく
[2004/10/01 14:57:47]
お名前: ゆっくん
こんにちは!
今日は学校の創立記念日のため休みで〜す。
3連休でのんびりしたいところですが・・・ 稽古3連チャンです。
体力もつのかな〜?
to 杉りんさん
鹿児島からどんなルートをたどれば6時間で移動できるの!?
そりゃぁ 覆面パトカーにつかまらない方が不思議ですよ。
遅くなりましたが、宮●での大会おつかれさまでした。
残念な結果にはなりましたが、いい勉強になったのでは?
来年も出場されるとのこと、もう準備段階に入ってますね。
>突然電話してすみませんでした。
なぜかあにきとゆっくんの声が聞きくなったんですよう。笑
あの時は、宮本武蔵生誕の地で、来年の国体剣道が開催される
岡山県英田郡大原町を訪ねて、女流剣士の方とデートの最中でした。
デートの邪魔しやがって〜 などとは思ってもいませんよ ^0^
>東西対抗観戦のお誘い、ありがとうございました。
お伝えしたとおり当日は小学校の運動会でした。
栄花選手を見たかった〜。M先生は見に行かれたそうです。
東西対抗観戦を誘ったんじゃなく、一杯やるかって誘ったんですけど ^0^
お仕事中に突然電話したりしてすみませんでした。
おかげで宿も確保できましたし、バッチシ観戦できました。
to みのるさん
北海道旅行はいかがでしたか?
>わたしも草掻き(知ってます?)を使うときなど手の内を意識してやってますね、
万事剣道に結びつけちゃうんです(^_^)
剣道即修行 修行即生活 なにごとも剣道に結びつける心掛けが
上達の秘訣だったのですね。 やっぱり裏稽古ですね!
to 大手さん
台風の影響はございませんでしたか?
>前回の稽古で試したことは、探鳥を行う中で、石化け、木化けと言うものがあります、
この技術?を剣道に応用し、少しやってみました。
野鳥の会に入ってたのは私じゃありませんよ ^0^
その石化け、木化けとはどういったものなのでしょうか?
to kyomingさん
>山寺へ行き、1000段以上ある階段を登ってきました!
最初すごく疲れたけれど、体って慣れてくるもので無事、お参りすることができました。
山寺って山形県だったんですね。
実は私、仙台での全国大会を終えた翌日、宿の主人に勧められて訪ねたことがあります。
過去に東北は岩手と宮城だけって書き込んだのは撤回しますね。
あの山寺のてっぺんで何が驚いたかっていうと、
郵便配達の人が、小学校の校庭でよく見かける二宮金次郎のように
背中になにかを背負って、毎日昇り降りしていると聞いたことです。
さすがにその郵便配達の人は若かった〜 ^0^
>女性稽古会では、何回か通ううちにお話する人もふえ、
お稽古にいくのが楽しみになってきました。
楽しく稽古ができる、これほどいいものはありませんね!
>この間は、今年の家庭婦人の全国大会に出場された方から
「何か、うまくなってる〜。特に小手面がすごくよくなってるよ」と声をかけてもらい、
単純な私はルンルン気分でした!!(おだてに弱い私です・・・)
けっしておだてではなく、精力的に稽古に勤しむ成果が出てきてるのでしょう。
小手面が打てるとは、後足のひきつけもきちんとできていて、
体が残らずに打突にも勢いがあるからでしょう。
かなりレベルアップされてることと思います。 今度教えてね〜。
to あんまさん
>私も古傷の膝にきています。
あっ 仲間だ〜 って喜べるものではありませんね。
私もなかなか痛みがひかずに、納得のいく稽古ができていません(泣)
稽古で治していこうと思ってはいてもなにしろさぼり症ですし・・・
to 赤とんぼさん
>柄の部分を両手で握り、エイッ、ヤッ・・・・・
面、胴、小手・・・さすがに突はできませんでした。
最初はなかなか一発では切れませんでしたが、慣れるにつれてスパッ、スパッ。
道の向こう側が見えるようになったころには打突の極意が見えてきたように感じました。
(錯覚でなければうれしいのですが。)
おかげでしんどい作業も楽しくでき、
打ち込み500本程度の稽古になったものと自負しています。
打ち込み500本とはきついですねぇ。
でも、そのくらいの数をこなせば、本当に余分な力が抜けて
(というか力を入れたくても入らない状態かな?)
打突の極意を見出せるのかもしれませんね。
to オムライスさん
>坂出だと市立体育館とか・・・予約が結構入ってるかもですね。
う〜ん なかなか希望どおりにはいかないみたいです。
>>そうだ! 1月2日の初稽古の席をそのまま瀬戸内稽古会にしちゃおかな〜 ^0^
>というのもいいかもしれません!正月早々第2道場にくりだして・・・
1月2日で現在のところ確定なのが、オムライスさんと無鉄砲さんと私、
ここには登場しませんが、帰省の都度一緒に稽古してる方もいます。
あと、うさ吉さんもご主人(くっしーさん)の帰省があれば可能性あり、
杉りんさんはなんとしてでも引っ張り込む ^0^
となると・・・ 8月の松山稽古会の時よりも多く集まりますね。
to 宗さん
手首の具合はいかがですか?
日曜日の電剣千葉に参加されるんですね。
ここに登場するみのるさんや親馬鹿一刀流さん、ぐにょさんをはじめ、
多くの方との交流を深めてきてください。
ところで、みのるさんへの5人掛けにチャレンジされるのですか?
私も2度お相手いただいた経験がありますが、
上の方に対してどれだけ自分の剣風を出せるかということでしょうね。
to ぐにょさん
宗さんも書かれていますが、ますます研究熱心に磨きがかかってきてますね。
またいろいろと教えてください。
to わたぬきさん
>しかしながら今は実力が互角なら後は「気力」。
高段者と当たっても向こうは勝てて当たり前。
なら少しでも手こずらせてやる!と思ってお相手願っております。
以前(初段になったばかりの時)の大会で団体戦の時に向こうは五段。
「五段の相手に勝てるわけないじゃん〜。」って言ったら大将(四段)に
「いちいち相手の段位にびびるな!とにかく行ってこい!」と言われたのを
思い出しました。
その彼は七段の相手に試合こそ負けましたがほぼ互角にやりあってました。
何かを教えられた気持ちでした・・・。
試合ではついつい相手の段位や年齢を見てしまいます。
以前はビビってばかりいましたが、
勝ち負けにこだわらず、自分の剣風がどこまで出せるかを楽しむようにしています。
来月11月には2つの大会に出場します。
ひとつは3人制の団体戦で大将をつとめる(なんで私が?)のですが
相手が上ばかりなのは間違いありません。
もうひとつは段別選手権の個人戦です。
同じ段位とはいえ、とても県警の特錬などと互角だとは思えませんし、
ここは気力でどこまで食い下がれるかだと思います。
なんだか応援メッセージをいただけたように感じています。
to 松山少女さん
>試合をする際のお相手は自分自身を映す鏡の役目をしてくれるような存在。
自分自身が今どういう姿をしているのか?どこが弱点でどこが得意なのか?
それを知るにはお相手の胸をお借りするしか知ることができません。
そういう意味では「打たれて感謝」という意味が
ちょっとだけわかってきた今日このごろです。
もっとも自分を知るというのは勇気も必要ですけどね・・・(^_-)-☆
まさにそのとおりですね。
試合は年間数える程度しか機会がありませんが、普段の稽古においても
こういった姿勢を持ち続けていたいものです。
to 親馬鹿一刀流さん
>昇段審査の事、恥ずかしながらご参考になればと思い書かせて頂きます。
ご丁寧に昇段の目安、何を求められるかをご教授いただきありがとうございます。
>さて自分の事ですが本当に恥かしいのですが
自分なりに今までの稽古をだせれば良いと思いただ淡々と審査に望みました。
結果、普段どおりの稽古をしましたが光る物を出せませんでした。
心の持ち様もあるとは思いますが、
審査員がほうーと唸るような打ちを出すだけの力がなかったという事です。
私も普段どおりをどこまで出せるかとの思いでした。
相手の打突部位を打つのは当然のことですが、
相手にはもちろん、審査員の心にまで響くものがなかったようです。
>審査を受けて思った事は、少なくとも受審者10人の中で
自分が一番良い技を出すんだ、出せるんだという気概が必要のようです。
どういう風に崩そうとか、引き出そうなどと考えて望むのではなく、
どんなお相手にもオートマティックに技が出てしまうような力が必要と思いました。
同じ段位を受審する者同士、本来なら技術的には互角なはずなんですよね。
しかしながら、結果として差が出ているというのは、
気持ちの差ではなかろうかと私も考えていました。
審査の本番でどう崩そうかとか引き出そうとかいう考えは
持とうと思ってもそうなかなかできるものではありません。
そういう意味では普段どおりをどれだけ出せるかというのでOKだと思います。
ただ、その普段どおりの段階(日頃の稽古)で、
誰にも負けない気概ですとか、どんな相手にも対応できる力を
養っていかねばなりませんが・・・。
お互い意識を持って目標到達に向けて頑張っていきましょう!
to うさ吉さん
>夏の間はりきってお稽古していたのがいけなかったのか
3年ぶりに椎間板ヘルニアが再発し今、すでに3週間ほどお稽古をお休みしております。
大丈夫ですか〜?
正月に稽古をいただきたいし、一日も早く快復されますよう願っております。
to たっかたか。さん
>ただいま稽古から帰ってまいりました。
今日は危うく喉にグサっと戴くとこでしたが、あやうく逃れました。
突かれるということは、中心の取り合いで相手有利だったということですぞ〜。
逆に突き技を使ってみようと思えば、中心を攻めるということがわかるでしょうし、
そこから強い攻め、技というものも生まれてくると思います。
>遠くも近くも自分の間合いだって言われてしまいました。
自分に近く、相手に遠い間合い これが理想ですけど難しいですよね。
先日の稽古で、普段使っているよりも2寸短い37の竹刀で稽古しました。
短い分、触刃の間合いでいても、普段より間合いが詰まってるわけですよね。
私にはまだ打てない間合いでも相手には打ち間だったかもしれません。
となると、自分が打ち間に入ろうとする時には、相手には有利になってるわけですが、
そこでいかに相手にのられずして自分の打ち間に入っていけるか、
もちろんたくさん打たれはしましたが、私もいい勉強ができましたし、
グッと攻め入れた時には技が出せてたように思います。
間合いの攻防って本当に難しいけれど、すごく大切なことと感じました。
[2004/10/01 13:08:16]
お名前: 杉りん
こんにちは。
いやはや参った。自然の力というものはすごい。
こちらの思惑なんか関係なし。
お天道様は何を怒ってるんだろう?もしかして、
『おまえのやり方は理にかなってない。叩き壊してやるから一から出直せ』
とでも言ってるのかいな?
台風の日、クッキーママさんのHPで遊んでたら電柱がスパーク。
それも三回。二回目までは『へっ、知るもんか。勝手にしろ』てな具合で
ビール飲んでたんですが、さすがに三回目となると放っておけず
復旧作業をしに行きましたがさすがに恐かった。
To 松山少女さん
下のレス、何度も読み返しました。
遅みな1での僕の質問に対するHide.さんの答えも読み返してみました。
全然進歩してない自分がなんとなく情けない。
来年もあの試合に出ようと思います。
To ぐにょさん
突然電話してすみませんでした。
なぜかあにきとゆっくんさんの声が聞きくなったんですよう。笑
記録係りをしてたんですね、忙しいところにすみませんでした。
試合当日は仲間と離れて一人、密かに戦意を高めて挑み、そのお陰で?
全然動けず打てず、終了後ホッとしたところでなぜかお二人に報告せねばと
思い、電話しちゃいました。
To 宗さん
踊らされたのではなく動けませんでした。
まあ、それが今の僕なんでしょう。
しかしあのドキドキ感はいい感じですね。
リレーのスタート前のような、お菓子のオマケを開ける前のような。
今回はふたを開けてガックシだったけど。笑
To 親馬鹿一刀流さん
時間があれば試合の模様をHPにアップしてみます。
是非みてやってください。
(時間の都合がつかない場合はご容赦ください)
To ゆっくんさん
東西対抗観戦のお誘い、ありがとうございました。
お伝えしたとおり当日は小学校の運動会でした。
Pの本部役員をしている手前、学校行事を放っておけず失礼しました。
栄花選手を見たかった〜。M先生は見に行かれたそうです。
M先生曰く、「打ちそのものは速いと感じなかったが、足さばきと打つ機会が
素晴らしかった」と目を輝かせながら言ってました。アノヤロウ
[2004/10/01 08:39:26]
お名前: たっかたか。
URL
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪
御無沙汰です。
ただいま稽古から帰ってまいりました。
今日は危うく喉にグサっと戴くとこでしたが、あやうく逃れました。
宗さん、先日大学生と話してましたが間合いは
遠くも近くも自分の間合いだって言われてしまいました。
我々年寄りは飛べないですから、間合いは大切ですよね〜〜〜!
ところで先生はお元気ですか〜。
また稽古に行きたいな〜〜〜。
[2004/09/30 22:37:48]
お名前: 宗
宗です、オネガイシマース。
ぐにょさんへ:
この頃のぐにょさんって、ますます研究が進んで磨きがかかってきた感じ。
理論的でなく丼勘定の私としては口を開けてみているだけです。
とはいえ、千葉では置いてかないでエ〜。
親馬鹿一刀流さんへ:
北海道へは行けませんでした。クッキーママさんにも会いたかったんですが
次回を楽しみにしています。
だいぶお忙しいようですが千葉には小学生を連れて行きますのでよろしくお
願いします。
足裁きって言ったって、エヘヘ、無理無理。勘弁して。
うさ吉さんへ:
椎間板ヘルニアで前回は稽古OKだったというのは凄い。長男のお世話にな
った高校の剣道部で同じ傷病の男子生徒がいましたが半年休養していました。
近間の強い子だったのに無理して遠間から打つ稽古ばっかりしていたのがい
けなかったようです。
でも、治ってから開き直って近間勝負にかけてきたら、その強いこと強いこ
と。参りました。
私の場合は遠間は無理ですが、うさ吉さんは無理してない?近間で頑張りま
しょうよ(低レベルの横並び主義)
みのるさんへ:
やっとお会いできますね。
ある意味、感無量です。(ちょっと大袈裟かしら)五人掛けを大変楽しみに
しています。
是非お稽古をお願いしたいのですが、ふつつかなもので手首の靱帯を痛めて
一月ほど稽古をしていないため、只でさえへっぽこがへっぽこピー位です。
体が動かない分、他で頑張りますのでよろしくお願いしますね。
まだ仕事中なんですが疲れすぎてしまってカキコしていました。それでは。
アリガトウゴザイマシター。
[2004/09/30 20:55:55]
お名前: うさ吉
皆様ご無沙汰しております。
夏の間はりきってお稽古していたのがいけなかったのか3年ぶりに
椎間板ヘルニアが再発し今、すでに3週間ほどお稽古をお休みしております。
3年前になった時はお稽古はOKだったのですが、今回は3週間たった今でも
スポーツ禁止令が整形の先生よりでております。(^^;)
昨年は骨折のため出ることができなかった千葉電剣に今年こそはと思って
いたのですがどうやら見取り稽古になりそうな感じです。う〜残念。
やっぱり年を取ってからがんばりすぎるとあちこちがたがきてしまうんですね。
整形の先生には週4回も5回もお稽古するのはやりすぎといわれてしまいました。
後1ヶ月はなおるのにかかりそうです。
この間地元で試合があったのですが初めて観戦だけに終わってしまいました。
見ているだけというのもつらいですね。
でも、千葉電剣は行きますので、(稽古できないかもしれませんが・・・)
参加される皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
[2004/09/30 20:03:15]
お名前: 親馬鹿一刀流
こんばんは親馬鹿です。
ただいま台風21号のニュースを見ながら書いていますが、各地でかなりの
被害が出ていますね。皆様のご自宅はいかがでしょうか?
ネットどころではないという状況でなければ良いのですが。
ゆっくん
昇段審査の事、恥ずかしながらご参考になればと思い書かせて頂きます。
私見バリバリで異論もあるかと思いますが大雑把に書きますと。
三段までは基本打ちの範囲ですよね。
初段:打ち込み台に向かって基本通りの打ちが出来るかどうか
切り返しが正しく出来れば初段ですよね。
二段:相手に合わせて先の技が出せるか
三段:相手に合わせて先の技、応じ技が出来るか
四段、五段は攻めあいを伴った基本打ちの完成系ではないかと
四段:攻め合いの攻防の中から機会を捉えた正しい打ちができるか
五段:攻めて機会を作って冴えのある正しい打ちができるか
六段は五段までの基本に加えて、さすがに五段では出ない光る打ちが必要と思
います。
さて自分の事ですが本当に恥かしいのですが
自分なりに今までの稽古をだせれば良いと思いただ淡々と審査に望みました。
結果、普段どおりの稽古をしましたが光る物を出せませんでした。
心の持ち様もあるとは思いますが、審査員がほうーと唸るような打ちを出すだ
けの力がなかったという事です。
審査を受けて思った事は、少なくとも受審者10人の中で自分が一番良い技を
出すんだ、出せるんだという気概が必要のようです。
どういう風に崩そうとか、引き出そうなどと考えて望むのではなく、どんな
お相手にもオートマティックに技が出てしまうような力が必要と思いました。
このあたりは、みのるさんが集中する事、雑念を抱かない事を強調されていま
すね。
あんまさん
恐縮しています。
テニスもボールを打つ前に回りこんで停止、ボールを迎えて踏み出して打つの
が基本ではないかと。打ちやすい体勢を保持し続けるのは難しいですね。
赤とんぼさん
物打ちに力をかけるコツを掴まれたのですね。
実際に獲物を大きく振って物を切る機会がない物ですからちょっと羨ましい気
がします。不謹慎ですかね。
オムライスさん
こちらの方こそよろしくお願いします。
すぎりんさん
私、年配の先生に駆け引き、技の勝負を使わずに、タイタイの気分で真っ向か
ら面を打たれた時に心底参ったと感じます。
技の勝負になったら経験年数が多い方が強いのは当たり前ですもんね。
大手さん
木化け、石化けの件、私も大いに興味があります。
沸騰した鍋の中から何かを掴み出す事と、肩についた糸くずを何気なく取って
あげる感覚に近いでしょうか?
[2004/09/29 23:45:17]
お名前: 赤とんぼ
台風21号がまた九州に上陸しましたね。
今後のコースをみてみますと四国を横断し、和歌山あたりを通る見込み。
今回も雨を伴っていますので、関係地域の方におかれましては、くれぐれもお気をつけ下さい。
12時30分現在、当地も相当強い雨が降っています。
警報が出るのも時間の問題かと思われます。
なんとか早く抜けてほしいものですね。
昨夜は「仲秋の名月」。
ときたま小雨の降る中、観月会を開催しましたが、お月様の見えない観月会は少々シラけますね。
でも、今日に順延しなくてよかったです。
何だか独り言になってしまいました。ではでは・・・
[2004/09/29 12:39:17]
お名前: みのる
大手さん
>さて剣道に応用の木化け、石化けの件ですが試してみました。
>意識したのはコゲラです。お相手の全身を樹木に見立て頭と手元のあたりより
>コゲラが出てくる。低段の方には出鼻小手、面が実によく入りました。
>残念ながら高段者には動き始めはとらえられたのですが、私の打ちがついていけません。
>しかし鍛錬すれば使えるような気がしました。
>問題は木化けを一瞬で行えるかどうかと、脳みそを経由せず目からの情報を
>ストレートに打ちにつなげれるかどうか、肝心の打ちがスパッとできるかどうかと思います
(以上ゆっくんあて)
なんか面白そうなお話なんですが、木化け、石化け・・・・実はわたしぜんぜん???なんです。
これは忍者みたいにそこにいる雰囲気を消すということなんでしょうか、
それとももぐらたたきみたいに「出た!」と思ったら咄嗟に反応してたたくようなことなのでしょうか?
う〜ん、どんなことなんでしょうか(^^; 興味津々
[2004/09/29 10:34:14]
お名前: 大手
こんにちは。またまた台風の接近です。本当にいやになりましたね。
1昨日、前週が祭日のため稽古がなく2週間ぶりに稽古に行きました。まっすぐな正面打ち、
打ち抜く面打ちを志していますが、今だ打てません。根気よく続ければいつかは打てると
信じて打ち込んでいます。
*ゆっくん様
そうですか、野鳥の会に入会していたのですか、前週の土曜日に探鳥会に参加しました。
その中で県支部の役員の方(70代)が参加されており、話をしていたところ剣道5段で
県の剣道連盟の役員もされているとのことで、何か奇遇を感じたしだいです。
その先生には探鳥会終了後1時間に渡り剣道のご教示を頂きました。半分以上
理解不能でしたが、私の先生とは、また違った剣風で勉強になりました。
都市部に手もコゲラ、ササゴイ等が見られるとのことですが、本当に気が付かない
だけで私どもの地区にも稀少の鳥が観察されています。
本年の1月には私の仕事場の近くの第十堰(有名と思いますが)上流1キロにて、コウ
ノトリ、ムラサキサギが1ヶ月ほどうろついたり(私が現認)、4月の春の鷹の渡り観察
では鳴門海峡上空にてイヌワシの幼鳥の飛翔が観察されたり(すべて30年ぶりか始めて)
、そもそもりヴァウォッチャーになったきっかけが仕事場近くの小さな川に3年前に
オオハクチョウ、コハクチョウのペアが発見され野鳥の会に報告したのがきっかけでした。
ここ徳島県南では何十年ぶりにナベ鶴の小群が越冬したり、本年の野鳥の会は当たり年です。
さて剣道に応用の木化け、石化けの件ですが試してみました。
意識したのはコゲラです。お相手の全身を樹木に見立て頭と手元のあたりよりコゲラ
が出てくる。低段の方には出鼻小手、面が実によく入りました。残念ながら高段者には
動き始めはとらえられたのですが、私の打ちがついていけません。しかし鍛錬すれば
使えるような気がしました。問題は木化けを一瞬で行えるかどうかと、脳みそを経由せず
目からの情報をストレートに打ちにつなげれるかどうか、肝心の打ちがスパッとできるかどうか
と思います。私どもの探鳥会に関東から転勤されて香川県より参加している熱心な
方もいます。よく関東の鳥もお聞きしています。こちらの方も情報があればお聞かせください。
なお本年の鷹の秋の渡りは子育てに成功したのか非常に多いです。(鳴門山では21日
に1日で1700羽ほど観察、サシバ、ハチクマ、ノスリ他)
[2004/09/29 09:37:02]
お名前: ぐにょ
■ 杉りんさん。
先日の試合の直後のお電話、ゆっくりお話ができずに申し訳ありませんでした。言
い訳になりますが、ちょうど私も試合会場で記録係をやっていた最中だったものです
から、気持ちがお電話に集中できていなかったように思います。m(__)m
今回はいろいろと口惜しさ・残念さを感じておられるように思えました。素直にそ
ういう気持ちを持つことができる杉りんさん感情の豊かさ・しなやかさにちょっと感
動&羨ましいです。私はそのあたりがヘタったゴムヒモみたいにルーズになっちゃっ
ていまして。(^_^;
それから、先日の
>僕の場合、相手に打ち込んで自分の竹刀が相手の面に到達したとき、
>自分の体は相手より低くなってるんですが、打つ姿勢が悪いんでしょうか?
というご質問について、ちょうどピッタリの写真が発売ホヤホヤの「剣道時代」
11月号の15ページの左側下から2枚目に出ていますね。
そうそう、このことについてゆっくんが
>踏み込んだ際に体が沈んでしまうのには大きく分けて2つの要素があると考えます。
>まずひとつは、下へ叩きつけているような打ち方をしている
>もうひとつは、後足が素早く引き付けられずに体が残っている
>後者の方が大きな要素であることは言うまでもありません。
と書いてくださっていますが、これは打突の後まで低いままのことだと思います。
話を打突の瞬間に限れば、上記の写真のように身体が沈むのは止むを得ない現象で
しょう。(上に飛び上がれば別ですが…またそういう動きをする若い選手の写真もま
た見かけるところではあります)
打突の後はゆっくんのおっしゃる「後足を素早くひきつける」ことで体勢がアップ
することになります。で、この動きはHide.さん流の説明では二次跳躍、つまり右足
(前足)の強い踏み込みがもたらすものとなります。さらに素早く打ち抜けるために
はこの二次跳躍がそのエネルギーを供給しています。(私はずぅ〜と、最初の左足で
の踏み切りだけで抜けるのだと思っていました。おバカですねぇ)
いずれもご存知のことかとは思いましたが、念のため書いてみました。悪しからず。
ではでは。
[2004/09/28 00:39:27]
お名前: 宗
宗です、オネガイシマース。
松山少女・杉りんさんへ:
お二人の試合レポートを拝見していて、ドイツの青年の姿が自分の知っているアメ
リカの青年とだぶって頭に浮かびました。
お二人の共通点は体育館の掃除を子供達とやること。
私がタマ〜にいく道場に彼がいるのですが、大人は掃除を子供に任せて日本人の大
人はMさんしか彼以外にはしません。
このMさんとアメリカ青年の姿を見て私もやることにしました。何人の人が気がつ
いて頑張るかな。
淡い期待だったりして。
松山少女さんが見て取ったことは私も感じます。道場だけ礼儀正しい生徒さんの多
いこと。それも日本中に。
アマチュア無線のコードと呼ばれる規律の中に「よき社会人であること」という一
文がありますが、これもどれだけの方が理解しているか疑問ですけどね。
残念です。(と言う自分も定かではないかも。)
杉りんさん、踊らされてしまいましたか?自分が得心行かぬ試合は歯がゆいですよ
ね。
大人だからよけい気が咎めるかと思いますが、是非これをバネに頑張ってください
ね。
私はそんなハイレベルの戦いよりも、お恥ずかしながら、ひたすら勝ちに行くこと
に夢中になっています。モチロン腕前は考えていませんので周りから見れば笑えます
が。
いつまでも若くはないので今の打ちに少しでもと、もう充分「年寄りの冷や水」し
てますが(笑)
もう少し頑張ってみようかと思います。
アリガトウゴザイマシター。
[2004/09/25 23:48:16]
お名前: 松山少女
杉りんさん
こんにちは!先日は大変お疲れ様でした。あの大会で杉りんさんにお会いするとは思って
いませんでしたのでびっくりしました。でも松山の自宅を出発するとき、え〜とこれから
行く大会会場って杉りんさんのお住まいの近くだよなーとちょっと頭をよぎってはいました。
杉りんさんの試合のお相手って●ルコさんだったのですか!!実は杉りんさんの試合を右目
で、左目で当道場の中学生の試合を観戦していたので杉りんさんのお相手がどなたかまでは
わかっていませんでした。
なんだか活き活きしているガンジンさんが剣道がんばっとるなーという印象で●ルコさんを
遠くから拝見していました。閉会式ごろに子供たちと楽しそうにお掃除をされていた●ルコ
さんの笑顔が妙に彼の人柄を見たような気がしました。日本人剣士が忘れている剣の心を
彼はきちんと持っているような感じでした・・・・
自分の意気込みとは裏腹な結果になって凹む試合は、息子も何度も何度も経験しております。
歯ギシリしたいほど悔しい思いもたくさんしております。
でもやっと最近になって、試合をする際のお相手は自分自身を映す鏡の役目をしてくれるよう
な存在。自分自身が今どういう姿をしているのか?どこが弱点でどこが得意なのか?それを
知るにはお相手の胸をお借りするしか知ることができません。そういう意味では「打たれて
感謝」という意味がちょっとだけわかってきた今日このごろです。もっとも自分を知るという
のは勇気も必要ですけどね・・・(^_-)-☆
おっと!生意気なことを言いまして申しわけありません。季節の変わり目です。どうか健康
には注意してお仕事に剣道に専念なさってくださいませ。またお会いできる日を楽しみに
しております!(^。^)
[2004/09/25 17:58:21]
お名前: わたぬき
こんにちは 今朝は朝から雨ですね。
あちこちで大会が開かれておりますようで皆様の活躍ぶりに
羨ましいなあと思ったり・・・。
>ゆっくん様
胴紐の件です。
>失礼なことを伺いますが、大き目の体格なのでしょうか?
全然失礼ではありません。まさに肥満体です。笑
ファイバーか竹かはわかりませんが「49本」の胴ではきつく
「50本」のモノなっております。
ただ以前師匠にお借りしておりました手刺しの防具では
胴紐が充分余裕があり結ぶのに苦労しなかったのです。
現在の胴紐は結べるのですが上部分も腰部分も何か短くないかな?
という感じです。
やはり防具屋さんに持って行って見てもらった方が良いのでしょうか・・・。
>杉りん様
私の車も最近調子が悪いです。 笑
来年三回目の車検なのですが走行距離が短いのでまだまだ乗るぞとは
思っておりますが・・・。
出稽古お疲れ様でした。
>kyoming様
山寺ですか? いつか行ってみたい場所の一つではあります。
稽古会と名の付くモノは未だに参加したことないので羨ましい限り。
何か躊躇してしまうのですよね・・・。
>オムライス様
あのころはだんだんヤケになってきて「さっさとどっちか一本取ってくれ〜。」
なんて甘えたコトを思っておりました。ついでに団体戦では高段者と当たった方が
「瞬殺」されるので楽でいいやと・・・。
しかしながら今は実力が互角なら後は「気力」。高段者と当たっても
向こうは勝てて当たり前。なら少しでも手こずらせてやる!と思って
お相手願っております。
ご主人様も勝ち負けにこだわらず内容の納得いく試合ができると
良いですね。健闘を祈ります。
>崇様
↑でも書きましたが取りあえず結べるのですがなんとなく短いので
結ぶのに苦労するっていうレベルなんです。
胴は一回り大きいモノになっているので間違えられたってコトはないと思うのですが・・・。
それ以外は重さを全然感じないほどに機能してくれております。
その分実力がついて来てくれれば・・・。(笑
>ぐにょ様
親子で大会参加って何か羨ましいですね。(私は独身なもんで)
以前(初段になったばかりの時)の大会で団体戦の時に向こうは五段。
「五段の相手に勝てるわけないじゃん〜。」って言ったら大将(四段)に
「いちいち相手の段位にびびるな!とにかく行ってこい!」と言われたのを
思い出しました。その彼は七段の相手に試合こそ負けましたがほぼ互角に
やりあってました。何かを教えられた気持ちでした・・・。
さて早く雨が止むと良いですね。ではでは
[2004/09/25 13:06:10]
お名前: 杉りん
こんにちは
試合結果を報告いたします。
初戦敗退です。
僕は小手、面の二本負けでした。
対戦したチームは宮○剣道会B
相手はドイツ人の○ルコさん二十歳。
自分的には本気で『優勝してやろう』と思ってたんですが、
○ルコさんは強かった。
“少し苦手だな”と感じたところは
鍔迫り合いから離れてくれないところでした。
杉りん、木りん先生、M先生、全員全滅。仲良く二本負け、
ものすごく悔いの残る試合でした。
後でビデオチェックすると、攻められっぱなしの様子が
しっかりと記録されてました。
下がりはしてないものの“気圧されてる”のがよく分かります。
恥ずかしい。
初試合でボロ負けしたときは悔しかった。
今回の負け方は恥ずかしいと感じます。
しかし恥ずかしい画像ゆえに自分の欠点が満載でありまして、
ある意味で僕の大事なお宝です。
また、会場では松山少女さんにお会いしました。
僕の情けない試合ぶりをしっかりと見てくださったようです。笑
To 親馬鹿一刀流さん
>とにかく真っ直ぐ面を1000本
>くらいやりましょう。見えるものが出てくるでしょう。
身にしみて分かります。来年まで1000本打てるよう気張ります。
To みのるさん
今度という今度は大ヘコみにヘコみました。
正しい姿勢で真っ直ぐ打ち切る稽古に専念します。
To ぐにょさん
色々聞いてくださってありがとうございます。
今度お会いした時には、僕の悪いところをビシビシ指摘
してください。
To ゆっくんさん
東西対抗の前夜祭のお誘いありがとうございました。
もしかして我が剣道会の月曜日の稽古、お出でになります?
To 赤とんぼさん
今まで高速道で何時間走っても、覆面であるかそうでないかの
チェックはしっかりしてたんですが、今回は車中であたふたして
まして周囲が見えてませんでした。笑
[2004/09/25 09:12:22]
お名前: ぐにょ
こんばんは、ぐにょです。
昨日は市民大会で愚息が個人戦と団体戦に出場。いずれも一回戦敗退でした。こん
どは多少免疫ができていたのかさすがに泣いてはいませんでしたが、団体戦の相手が
優勝したことを見て、「オレはなんて運が悪いんだ。誰か仕掛けているんじゃないか」
などとホザいておりました。「ええぃ、うるさい!誰が相手だろうが勝てる実力を身
につければ、組み合わせの運なぞ関係ないっ!」と叱りとばしましたが、またまた1
時間ほどブリブリ怒っていました。う〜む。
かくいう私は試合のほうはご遠慮申し上げ、呼び出し係兼記録係で1日中立ってお
りましたら、疲れたこと疲れたこと。体育館シューズかなにかを履いていたら多少は
違ったのでしょうが、ハダシで1日ですと足の裏が痛くなってきますね。
それから「記録係」ということも初めてでしたので、右往左往してしまいました。
記録ボードに向かってゴソゴソ書いている間に次の技が決まっていて、慌てて振り向
いても何の技で決まったのかが分からない。いや、ちゃんと見ていても分からないこ
とがよくあるし、審判の声もあまり聞こえない。もう、周囲の子ども達に聞いて廻っ
て記録していた次第。ホントに頼りないおやぢです。(T_T)
■ 杉りんさん。
九州出張はご難でしたね。ひょっとして厄年?でも、もうこれで全部災難は尽くし
たことになるんじゃないかな。ここは心機一転で気合を入れてお仕事・稽古・家族団
らん…いっぱい味わって堪能してくださいな。
そうそうゆっくんが、
>体ごとぶつかっていくという感覚でいいと思います。
>踏み込み足ですが、相手の両足の間に自分の右足を差し入れるように
>相手の股座へ自分の右膝をもっていくぐらいに
と書いておられます。これが正統な足の運びだと思います。
私が「お相手の右足を踏むように」と書いたのは「身体を開いて出鼻面を狙ってく
るのがミエミエのお相手に対して、無謀にもこちらも面で飛び込んでいく時の足の運
び」です。まぁ、そんなことをする必要はないのだと思いますが、私が所属で稽古を
お願いしている「応じ技大好き先生」に掛かっていく時はこんなこともしています、
ということで書きました。
また、ゆっくんは
>また、小さい面打ちを否定するわけではありませんが、
>むしろ大きく早く打つことを心掛けた方がよろしいかと思います。
とも書いておられます。これは本当にそうでして、「出鼻面を頂戴しにうかうかと
出て行く」のであっても、お相手よりは大きめに振りませんと打ち負けてしまいます。
そのため「上太刀をとって」と書いた次第です。この辺のところはみのるさんが
>真っ直ぐに打ち合ったときの切り落としのことですよね?切り落としは
>相手より後に振り上げて相手の剣より左拳を上まで振り上げないと
>相手の剣を切り落とせませんので。
と書いてくださったとおりです。ただですね、試合などでスピード命のバリバリ剣
士と当たったときには、私にはこういうことはできません。m(__)m
■ 大手さん。
>探鳥を行う中で、石化け、木化けと言うものがあります、
>この技術?を剣道に応用し、少しやってみました。中、高校生には通用したように思いま
>有段者には化けの皮をはがされました。来週の稽古では完全に道場化けを試みようと思
>っています。こんなことが私の剣道の楽しみ方です。
これは面白い!今度、ぜひ研究成果を報告してくださいね。
ジツは私も以前「野鳥の会」に数年ほどですが所属していたことがあります。カミ
さんと二人で近所の公園で双眼鏡を覗くくらいなものでしたが、随分楽しめました。
なにしろ「東京にいる野鳥なんてカラスとハトとスズメくらいだ」なんて思っていの
に、その気になって観察してみたら、いるわいるわ、コゲラをはじめとしてキツツキ
のたぐい、ゴイサギやササゴイなどからコサギ、もちろんカモの類も4〜5種類、セ
キレイの仲間も2〜3種類はいましたね。しまいにはカワセミまで見ましたよ。
■ kyomingさん。
>山寺へ行き、1000段以上ある階段を登ってきました!最初すごく疲れた
>けれど、体って慣れてくるもので無事、お参りすることができました。
すげぇ〜。さっそく「裏稽古」ですね。(^_^)
私は妙義神社の300段程度でアゴが出ました。
■ あんまさん。
市民大会ではお会いできてよかったです。いろいろお話もさせていただいて楽しか
ったですよ。
ミントさんの稽古の様子をシカとは拝見できなかったのが残念ですが、ぜひ近いう
ちにどこかの稽古会でご一緒したいですね。
>一般の女性剣士の方々が現役大学生と対等に剣を交えているのをみて刺激をうけて
>帰ってきました。
あの方たち、リバ剣さんですからね〜。それに週に3〜5回は稽古してますよ。や
はり稽古量がモノを言うみたいです。ガンバラナクチャ。(^^ゞ
■ 赤とんぼさん。
>最初はなかなか一発では切れませんでしたが、慣れるにつれてスパッ、スパッ。
>道の向こう側が見えるようになったころには打突の極意が見えてきたように感じました。
こ、これは凄い。宙吊りになった自然木を「スパッ、スパッ」ときるには相当刃筋
もたち、リキみも抜けていないとできることではに、と思います。う〜ん、これはぜ
ひ瀬戸内稽古会に参加していただいて稽古をお願いしたいものです。楽しみ楽しみ。
(って、うまく参加できるかどうかはビミョーなんですけど。うぐぐ)
■ みのるさん。
>羽田から女満別空港着で網走監獄を見て屈斜路湖のそばで泊まって
>摩周湖、阿寒湖を巡って釧路空港からかえってきますが、
いいですね。私も去年、そのコースに知床のカムイワッカの湯の滝登りを加えて3
泊4日で行ってきました。網走まで行くのでしたら能取湖のサンゴ草が綺麗なのでは
ないかな。(私がいったのは9月初だったので色がまだ浅かったのでしたが)
ではでは。
[2004/09/25 01:28:03]
お名前: 宗
宗です、オネガイシマース。
わたぬきさんへ:
少しは防具はなじんできましたか?
私は面の修理をお願いしました。内輪が少し合っていないのを見つけてくださっ
た方がいて、おすすめに従って変えていただくことにしました。
防具やさんも無料で受けてくださったので内心ホッとしています。
そんなわけで、息子の高校で探してきた面を洗って使えるようにしています。力
皮っていったかなあ、面布団と突垂の境目の皮紐が切れていたので結び治したり、
折り目を足で踏んで柔らかく・・・・これがならないんで困ってるんですけれど。
そう言えば胴紐の下側が短いみたいな事をカキコされていましたが、まさかとは
思いますが子供用が着いていませんか。
よほどの胴回りの持ち主なら、防具屋さんが気を使っているはずですの・・・。
でも、まさかねえ?
間違えてたらごめんなさいm(_ _)m
さて、また明日。 アリガトウゴザイマシター。
[2004/09/24 22:38:26]
お名前: みのる
明日の土と日と職場の旅行なんですがあまり天気が・・・(^^;
1泊2日で北海道旅行ですが、昔では信じられないですよね、
羽田から女満別空港着で網走監獄を見て屈斜路湖のそばで泊まって
摩周湖、阿寒湖を巡って釧路空港からかえってきますが、
宴会をしに行くようなものかなぁ。
赤とんぼさん
>柄の部分を両手で握り、エイッ、ヤッ・・・・・
>面、胴、小手・・・さすがに突はできませんでした
だいぶ手の内が鍛えられたのではないですか?わたしも草掻き(知ってます?)
を使うときなど手の内を意識してやってますね、
万事剣道に結びつけちゃうんです(^_^)
[2004/09/24 19:00:58]
お名前: オムライス
to 親馬鹿一刀流さん
>Kueさんがしっかりした技術論をお持ちという事です。
なるほど、主人も居合をものすごくわずかだけ、かじっているので
とても興味深かったようです。またよろしくお願いいたします。
to エンママさん
>夏休みを取る道場って結構多いのでしょうかね?
私の住んでるあたりは多いですね。8月は丸々お休みのところが
よくあります。ウチの道場は、今年はそれに加え補修工事が行われたので、
さらに1ヶ月お休みが延びたのでした。しくしく。
エンママさんはお引越しよくされるんですか?
私も今年引越しをして(近所で動いただけですが)、
「こんなめんどーくさいこと、もうヤダ!」とつくづく思いました・・・
to わたぬきさん
>個人戦は棒きれの殴り合いのような試合でした。
あはあは・・・それは大変でしたね。
今度主人が出る試合もおそらくそのようになる・・・
いや、きっと瞬殺されることでしょう(;^_^A
to ゆっくんさん
稽古会を開くとなると会場の確保が先決ですね。
坂出だと市立体育館とか・・・予約が結構入ってるかもですね。
>そうだ! 1月2日の初稽古の席をそのまま瀬戸内稽古会にしちゃおかな〜 ^0^
というのもいいかもしれません!正月早々第2道場にくりだして・・・
to あんまさん
>エアロバイクとかやってるのですけどね、どうしたものやら
肺は丈夫になりそうですねー。
心臓はどうやったら鍛えられるんでしょうね。
「秒殺」という字が生々しいですが、大会なんかに出た日には
私はほんとに死んでしまいかねません。
to 赤とんぼさん
惜しい!出身は川○市ではなく隣接してる市です〜(#^.^#)
ちなみに関東に越してくるまでは神戸市民でした。
枝払い、お疲れ様でしたー。
[2004/09/24 18:36:05]
お名前: 赤とんぼ
赤とんぼです。皆様よろしくお願いします。
今日も朝から雨がふったりお日さんが照ったり、いそがしい天気になっています。
先日来の雨で、スケジュールが大幅に狂ってきました。
屋外の行事はこれがあるから大変ですよね。
ドーム付グランドがあれば本当に助かるんですが、地方の中途半端な零細市町村ではむつかしいですね。
過疎地域に指定されているところでは立派な施設があるのにね。
昨日、長女の通う高校の体育祭が雨で延期になったので、判定会議が終わってから早々に帰宅
したところ、近所の老人会の方が来られて、私の顔を見るなり、山の木が倒れて山道を塞いで
いるので、撤去してほしいと申されました。
何で私が?ということでよくよく聞いてみましたところ、私の持ち山の木が先日の台風の風で
倒されている、とのこと。
早速現場に行ってみると、確かに道が塞がれています。
それも道沿いの木ばかり、根元から倒れているのではなく、上の方から折れて垂れ下がっている
のです。結構背の高い木なので、一人では折れたところから切るのは難しく、道をふさいでいる
枝を払うだけにしました。
広葉樹ですので枝だけでも相当の本数。
そこでおもむろに取り出したのが、長めのナタ。
皆様お気づきですね。
柄の部分を両手で握り、エイッ、ヤッ・・・・・
面、胴、小手・・・さすがに突はできませんでした。
最初はなかなか一発では切れませんでしたが、慣れるにつれてスパッ、スパッ。
道の向こう側が見えるようになったころには打突の極意が見えてきたように感じました。
(錯覚でなければうれしいのですが。)
おかげでしんどい作業も楽しくでき、打ち込み500本程度の稽古になったものと自負しています。
でも、一人でやってたから良かったものの、他の人が見ていたらきっと「ストレスの溜まった
変質者」に思われたのではないかな。
最後に蹲踞して、一件落着。
to 杉りん様
思い出したくないとは思いますが、車のパンクに覆面P、大変でしたね。
ご同情申し上げます。
レーダー探知器を車に搭載していても、覆面では為すすべがありませんよね。
でも無事に帰還できたことを考えれば、よかったのではないでしょうか。(慰めになってないですか)
私も6月に長野県小諸市までマイクロバスを運転して行く途中で、名神高速の途中でタイヤが
バーストするという貴重な体験をしました。
幸いその時は異常な振動を感じてスピードを緩めた直後だったので大事には至りませんでしたが、タイヤを取り替える間、高速隊の方々に旗振りをしていただいて非常に有り難く、感謝を
したことを思い出します。
きっちり調書はとられましたが、特にお咎めはありませんでした。
逆に運転手の対応が良くて事故につながらなかったということで、お褒めのお言葉も頂戴して
しまいました。(恐縮です)
帰りには先日噴火しました浅間山の麓にある鬼押し出しを見学し(その時は噴火するなんて
夢にも思っていませんでした)季節外れの台風の影響を受けた雨風の中を、飛んでくる木の枝を
避けながらの運転で、家に着いた時はもう本当にくたくたの状態でしたが、当分の間は酒の肴に
不自由しない話題ができた、と喜んで(?)おります。
to オムライス様
兵庫県のご出身ということですが、確か川○市でしたよね。間違っていたらゴメンなさい。
今後ともよろしくお願いいたします。
to 無鉄砲様
岡山の方ですね。このネットの中ではどちらかというとご近所ですよね。灘崎町に親戚が
おりますので、たまにそちらの方面は行く事があります。是非一度お会いしたいですね。
よろしくお願いします。
to 皆様
皆様方からいろいろお言葉をいただいておりますのに、その都度ご返事できていません。
非常に申し訳なく思っておりますが、私のズボラさに免じて(?)お許しいただきますよう
お願いいたします。
昼休みの時間が終わりました。仕事に復帰します。それではまたよろしく。
[2004/09/24 13:00:03]
お名前: 百錬
書き込みの早さについていけません、、、。
みなさん、がんばっているようで、見習いたいものです。
おとみさん
さあ、三ケ日大会ですよー!お会いできるでしょうか??
私は、誠と中の字がつく小学生の団体です。
[2004/09/24 11:06:13]
お名前: あんま
こんにちは。あんまです。
今日は兄弟子の試合ー市民大会を見に行ってきました。
一般の女性剣士の方々が現役大学生と対等に剣を交えているのをみて刺激をうけて
帰ってきました。
親馬鹿一刀流さん
>お稽古いただける機会も多そうですね。楽しみにしています。
いえいえ、まだ未熟者ですのでこちらこそ皆様にお稽古いただけるのを楽しみに、光栄に
思っています。私の地元はぐにょさんのところからもう少し西、東京都下になります。
兄弟子の通う学校がぐにょさんのお住まいの市なので…
右足を開く面、興味深く読ませていただきました。
面しか打てない私ですがお相手によっていくら打ってもかわされる、肩に当たってしまう事が
あったので。
kyomingさん
>市民大会がんばってくださいね、
ありがとうございます。住んでいる市と学校のある市の2回の市民大会にださせていただいた
兄弟子は、それなりに学ぶ事が多かったようです。
試合に勝とう、という気合いが持続しない傾向があり、今悩んでいます。
どこか淡白なのです。 正しい剣道をする事はもちろんですが勝ちたい、という気持ちも
前面に出さないと勝ちあがれないのでは、と。
ま、やるっきゃないか、ってとこですかね…
オムライスさん
>すぐ2本取られるから心配ない…
怖い、と思うと秒殺されてしまいますよね、私も手も足も出ずにぼこぼこ打たれた事が…
打たれて感謝なのですが今は少しでもお相手と長く剣を交えていたい、が、心臓ばくばくです。
エアロバイクとかやってるのですけどね、どうしたものやら
ゆっくん
私も古傷の膝にきています。
私の場合は左のひきつけが遅いため足さばきがぎこちないので、脚力と心配機能かな、と。
左のひきつけが悪いとやはり踏み込みも甘いのです。
お稽古から帰ると左足は湿布だらけ、裏稽古がどうしても必要なのです。
親馬鹿一刀流さんのかかれていた分習法、今の私の悩みにはぴったりだ、と嬉しくなってしまいました。
テニスをやっているのでどうしても手打ちになり体がつっこむもので。
…あ。いけないいけない、私はサボり魔だった。
今日はぐにょさんにもお目にかかれてまたまたサボり魔の自分を忘れそうになったあんまでした!
[2004/09/23 18:32:25]
お名前: kyoming
先週末は新人戦の地区予選があり、その後 学校の代休でバタバタして
久しぶりにパソコンを開きました・・・。このトピも大盛況ですね!!
長男の代休を利用し、山形の温泉へ1泊してきました。
山寺へ行き、1000段以上ある階段を登ってきました!最初すごく疲れた
けれど、体って慣れてくるもので無事、お参りすることができました。
上山温泉に1泊し、上げ膳据え膳でおいしい料理をいただき、至福の時間
を過ごしてきましたが、その分 今度の稽古でカロリーを消費しなくては
いけませんね(^-^)
女性稽古会では、何回か通ううちにお話する人もふえ、お稽古にいくのが
楽しみになってきました。
世間話から剣道の話etc・・・本当に楽しいです。
この間は、今年の家庭婦人の全国大会に出場された方から「何か、うまく
なってる〜。特に小手面がすごくよくなってるよ」と声をかけてもらい、
単純な私はルンルン気分でした!!(おだてに弱い私です・・・)
とは、言っても試合稽古ではぼろぼろだし、まだまだ未熟者の身ですので
明日、あさっての稽古は頑張りたいと思います。
[2004/09/23 12:41:53]
お名前: 大手
大手です。
季節が変わり鳥の世界も夏鳥が南へ旅立つ季節となりました。
ここ徳島では鳴門山(鳴門大橋の南詰め)展望台にて、渡りの鷹類が沢山通過します。
運がよければ何百単位の鷹柱が上空を乱舞する姿が見えたり、おおるりなど小鳥類は
低山にて春と違い静かに静かに渡りを開始しています。
私は野鳥の会徳島支部に所属し(と言っても30何年ぶりのりヴァウォッチャーですが)
知識は多分剣道で言えば有段者?はあるつもりです。こちらの方は月に1度早朝7時より
2時間程度です。剣道の道場では周りは小学生といえども2、3年はしている子ばかりであ
り、いわんや一般は有段者がほとんどであり、初心者は私一人、そのうえ道場で最高齢
皆様の書き込みにあるように座る場所、稽古の位置に苦心をしていますが、探鳥会の方
は参加の中では手ごろな年齢でもあり、初心者の方には重宝されています。
前回の稽古で試したことは、探鳥を行う中で、石化け、木化けと言うものがあります、
この技術?を剣道に応用し、少しやってみました。中、高校生には通用したように思いま
有段者には化けの皮をはがされました。来週の稽古では完全に道場化けを試みようと思
っています。こんなことが私の剣道の楽しみ方です。
肝心の剣道は、肩が硬いためか返し技がとても難しく、もっぱら基本打ちを徹底してい
るところです。日暮れて道遠しですが行ける所まで言って見ようの心境です。
みのる様
還暦を目標にがんばります。本月をもって満7ヶ月、いまだ体のどこかの筋肉痛
に苦しめられています。
クッキーママ様
つかみ取りは入り口が小さすぎて結局、手を開いて出すのでつかめません。
剣道でよいことは、巻かれようが払われようが、打ち落とされようが今だ
竹刀を落としたことがありません。右手は離れても左の薬指小指が竹刀に
巻きついた感覚で剣先は床に着いても、とにかく離れてはいません。
代償として籠手が合わず追加料金で特別仕立てしました。
赤とんぼさま
家族の理解があれば楽しいですね、残念ながら私の女房はあきらめてはいます が反対をされています。年寄りの冷や水?なんてね。年甲斐もなく私も意地です。
88歳の高齢の父の介護に昨晩は徹夜だったので疲れました。このへんで書き込みを中段
します。よろしく
[2004/09/23 10:53:46]
お名前: みのる
ゆっくん
>セーブ役の奥様をお伴すると飲みすぎなくてすむのでは? ^0^
おおせのとおりのところもあります(^^)
>あとはみのるさんや親馬鹿さんといった指導慣れした方から
>フォローいただくことにしましょう(勝手にふってます ^0^)
う〜ん、この話題は杉りんさんの
>>開き足で面を打ってくる相手にはどういう風に対処すればいいのでしょう?
>>なんか避けながら打ってるような感じで僕自身は嫌いな打ち方なんですが、
>>真っ当な技なんでしょうか?
>>試合であれをされたら手も足も出ないな。
>>首だけで相手の打突を避けるのは嫌いだし。
ということに対してですよね、
実はわたしもたびたび遭遇しています、相面になったときだと思いますが
仰せの通りお相手に右開き足で捌かれての面ですとこれは遣われたことになります。
そうではなくて真っ直ぐに出て面を打っても右半身になってしまう人がいますが
その場合面の位置がずれますので、こちらはそのお相手の肩を打つことになります。
ということで開き足で打たれたときはお相手がちょっと上で研究の要あり、
お相手の姿勢が崩れた右手打ち(の場合が多い)のばあいは打たれても
気にしないで自分はしっかりと姿勢を崩さず残心まで打ち切る稽古に徹する。
でしょうかね。
それとぐにょさんがおっしゃってる「相手よりも上わ太刀をとる」というのは
真っ直ぐに打ち合ったときの切り落としのことですよね?切り落としは
相手より後に振り上げて相手の剣より左拳を上まで振り上げないと
相手の剣を切り落とせませんので。
杉りんさん
大変な1日でしたね、鹿児島−愛媛を6時間・・・
そんなにかかるんですかぁ、あ、それとも往復でですか?
関東からだと距離感がわからない・・・
数年前群馬を朝出て岡山に夕方着きましたが、、
[2004/09/23 10:10:21]
お名前: 杉りん
おはようございます。
鹿児島出張、疲れました。
行きはタイヤがパンクしてバーストしそうになったし
帰りは覆面パトにやられたし。(TT)
タイヤ、罰金でいくらつかったんだろうか・・・。かあちゃんごめん。
一連の出来事をさらりと流し、鹿児島−愛媛を6時間で走破。
無事稽古に行くことができました。
しかしここでも大ヘコみ。(TT)
動けん、打てん、当らん。目茶目茶やん。
試合するのが恐くなってきました。笑
でもいってきまーす。(^o^)/
ぐにょあにき、ゆっくんさん、親馬鹿一刀流さん、
お返事はまた後日。
ありがとうございました。
[2004/09/23 08:32:10]
お名前: ゆっくん
URL
遅剣シリーズ第30弾はすごいハイペースでしたね @@
新たなこのトピもそうなるのかな?
to みのるさん
セーブ役の奥様をお伴すると飲みすぎなくてすむのでは? ^0^
>これからはお稽古のしやすい時期になります、
いままでのくるしい暑気稽古の成果がでる頃ですね(^_^)
本来ならそうありたいところですが、
あんまり稽古していないから成果が出てくるなんて・・・ ><
to あんまさん
>裏稽古、いいですね、最近すぐ息があがるんです。
心拍数をあげるトレーニングしないと、と思ってます。
階段昇り、うーん、頑張ります!
私は踏み込みが軽いと言われ続けており、稽古でも最大の課題です。
脚力をつければいいのかななどと思って、
階段はできるだけ早足であがるようにしています。
仕事中に、30m程をダッシュすることはよくあるんですけどね ^0^
でも最近、古傷の膝痛が出てきつつあります(泣)
to たっかたか。さん
段別選手権 おつかれさまでした。
フルタイム戦うという初期目標を達成できたようですね。
残念な結果にはなりましたが、一本取るのは、次の機会のお楽しみ
相手の方も気持ちよく、試合を楽しめたとのこと、
まずはそれが一番じゃないでしょうか?
>5段の部に安藤戒牛選手も出てましたよ。
残念ながら、途中で敗退。試合見逃しちゃった。
全日本覇者を倒した相手の方は、注目されたことでしょうねぇ ^0^
to 夢はモリモリさん
>昨日の稽古では足(腰)で攻めて一拍子で打つという稽古を重点的に行いました。
何回かやっていくうち、なんとなく「気・剣・体 の一致」とはこういう事か?
が体でわかった感じがしました。
左足のひきつけがまだまだだなということもわかってしまった夢モリでした。
頭で理解することは、大人ともなれば比較的容易いのですが、
体でわかったといえるのは、相当稽古を積まれて上達がみえている証ですね!
to 赤とんぼさん
>剣道部の連中も竹刀を振りながら、二人一組で一人は面打ち、
もう一人は後ろ向きでそれを受けながら全力で走る、という
(私がやれば5mも進めば転んでしまいそうな)強烈なことをしていました。
ほほぉ 面打ちでの追い込みですか〜!
運動会ではありませんが、ホーム道場の年度末の合宿では、
ゲーム感覚で摺り足リレーや切り返しリレーなんかをしています。
子供達は楽しみながらやっていますが、
私なんか、「こんなしんどい稽古は勘弁してくれよ〜」って感じです ^0^
to 杉りんさん
>明日早朝、鹿児島に向けて出張ドライブ。
22日にトンボ帰りして稽古。
23日は試合&観月会。
強行スケジュールですねぇ。
>試合・・・この響きを聞いただけで心が動く。
子供の頃に感じてた運動会の雰囲気です。
ワクワクして寝られずに、睡眠不足なんてことにならないようにね ^0^
(横レスで失礼しますが)
>(1) 相手の面をぎりぎりまで(意識の上で)捕捉する
これは自分が打ちを繰り出そうとして左足で体を押し出しても
ギリギリまで振り上げず、小さな面打ちみたいな感じになるんでしょうか?
ぐにょさんや宗さんが、打つまでの攻めということを書かれています。
意識の上でギリギリまで我慢するということではないでしょうか?
打ち気にはやるのを我慢し、相手の出てくるのをギリギリまで呼び込んでおいて
一気に打ち込むととらえてはいかがでしょう?
また、小さい面打ちを否定するわけではありませんが、
むしろ大きく早く打つことを心掛けた方がよろしいかと思います。
>(2) お相手の右足を踏むように出る
体ごとぶつかっていく感じですか。
体ごとぶつかっていくという感覚でいいと思います。
踏み込み足ですが、相手の両足の間に自分の右足を差し入れるように
相手の股座へ自分の右膝をもっていくぐらいに
(膝を上へあげるわけではありません、
爪先から前に蹴り出すのではなく、膝を前に出すように)
>ぶつかった場合の抜け方は体を反転させて後方への送り足ですよね?
体を反転? 後方への送り足?
この動きがちょっと理解できませんが・・・
まっすぐ出ていって相手とぶつかるのはごく自然なことじゃないですかね?
無理にすり抜けるのではなく、そのままの勢いでぶつかればいいのでは?
逆に解釈すると、無理にでもすり抜けようとするから
まっすぐに打てないということにはなりませんかねぇ?
親馬鹿一刀流さんが書かれていますが、
相手に応じられるのがわかっていたとしても
ひたすらまっすぐ打ち込む稽古、これが最適だと思います。
まっすぐに出るのが最短距離ですし、無駄な動きもいらないものです。
>ついでに、鍔迫り合いになったときですが、上手な離れ方を教えてもらえませんか?
ヘタに引き技を出しながら離れると、追い込まれて面ということが多いんです。
引き技を出したものの追い込まれるというのは、
技を出す機会ではなかった、あるいは攻め勝てていなかったということになります。
上手な離れ方というのは稽古を積んで体で覚えるしかないでしょうが、
私なりにひとつだけアドバイスするとすれば、
鍔競り合いにも間合いの攻防があるということです。
>(3) 相手よりも上わ太刀をとる
これが分からない。。“乗る”ってやつでしょうか?
僕の場合、相手に打ち込んで自分の竹刀が相手の面に到達したとき、
自分の体は相手より低くなってるんですが、打つ姿勢が悪いんでしょうか?
相手との体格の差もありましょうから一概には言えないでしょう。
誰しも打ち込んだ際(右足着地の際)には、当然のことながら
足を踏み出している分、構えている時と比較すれば低くなります。
踏み込んだ際に体が沈んでしまうのには大きく分けて2つの要素があると考えます。
まずひとつは、下へ叩きつけているような打ち方をしている
もうひとつは、後足が素早く引き付けられずに体が残っている
後者の方が大きな要素であることは言うまでもありません。
これらは、あくまでも私なりの考えにすぎませんので、
あとはみのるさんや親馬鹿さんといった指導慣れした方から
フォローいただくことにしましょう(勝手にふってます ^0^)
>え〜っと、相面になったときにですね、竹刀が相手の面に当らないんです。
全て相手の左肩に落ちていきます。
僕のほうが若干速く繰り出した場合にも同様に相手の体が正面にありません。
応じ技のような感じではありません。
親馬鹿一刀流さんもレスされていますが、これは応じられていますね。
その方の切り返しの際の正面打ちですとか、基本稽古での面打ちをご覧いただき、
単独で打ち込む際でも開き足になってるようでしたら、また違った問題となりますが・・・
>憧れの技である“突き”を試させてもらって、
相手が「この野郎!」とか「おおっ!」みたいに激怒or動揺してくれればOKです。
四戒 あるいは三殺法の中の「気を殺す」ということですね。
相手の気の乱れを誘う意味では効果的でしょうね。
>恐らく今度の水曜日は試合稽古をするでしょうからM先生に試してみよう。
あの人は僕と稽古するとき、よく上段をとるのでうってつけです。
でもMさんは突いても動揺しねえからなあ〜。あんにゃろう。
M先生はやはり上段をとられるんですね。
上段をとられる方には失礼かもしれませんが、
突かれることを承知の上で構えているともいえるでしょう。
決して動じない、気で相手を圧するという覚悟なくては
上段はとれるものではありませんからね。
>これって血液型にも関係してるんでしょうかね?
ちなみに僕はO型です。んで射手座です。動物占いキャラはサルです。
動物占いはやったことないのでわかりませんが、
私も射手座のO型なんです。
やっぱりタイプ似てるのかな〜? ^0^
to オムライスさん
>1/2がお稽古初めでしたね!帰省の楽しみが増えます♪
無鉄砲さんもご一緒できればいいですね。
無鉄砲さんにもお話はしておりますし、お越しいただけるようです。
>坂出稽古会、実現の折にはお声かけください!
一応、瀬戸内稽古会とでも名乗らせていただこうかなと・・・
私の地元である坂出でできればいいんですけど、
会場の確保がまだできていません。
そうだ! 1月2日の初稽古の席をそのまま瀬戸内稽古会にしちゃおかな〜 ^0^
to 親馬鹿一刀流さん
>実は私、最近昇段審査を受けて落ちました。原因は一つ、力不足の一言でした。
ここを直せば良いというポイントはなく只単に足りなかったという事です。
精神的な事も多く、この辺のあたりお互いにお話し出来たらと思っています。
ある方から結果を知らされたのですが、受審された段位は既得とばかり思ってましたので、
ダブル驚きだったんです。
親馬鹿一刀流さんのどこが力不足なんでしょう??
私も苦汁を飲み続けております。
私の力不足というのはもちろんありますが、
今のスタイルのままでは認められないということだと思います。
最大の課題として取り組んでいるのが、踏み込みの強さです。
右足を正しく強く踏み込めば、自ずと左足は引きつけられる、
(左足を早く引きつけようと意識しなくても左足はついてくる)
それができれば体ののった打突が生まれてくる、
先生方の指導の元、意識的に取り組んで、ヘタクソながらも頑張ってます。
メンタルな部分ですとか、いろいろ意見交換できるといいですね。
とはいえ、私なんぞ親馬鹿さんのように豊富な知識を持っておりませんが・・・
今後ともいろいろとご指導いただきますよう、よろしくお願いします。
to エンママさん
>ちょっとびっくりしているのは、皆さん随分遠くから集まって来られるのですね。
何だか、とてもとてもステキな事で、とてもとても嬉しいですね。
私自身、最近は稽古会の参加もなかなか叶わず、遠ざかっていますが、
私のように地方に住んでる者が参加できるというのは、
時間や費用といった犠牲を払う以上の価値観をた〜くさん得られるからなんですよ。
to 悟将幸さん
>またまた最近凄い書き込みで、しばらく覗かないと読むのに大変です
このところのハイペースには驚かされるものの楽しみです。
タイピングの遅い私には、レスも重労働ですが・・・ ^0^
>私はこの連休は子供の引率で走り回ってもっぱら見取り稽古三昧です
自分の稽古の時間が取れず、素振り専門職になっております
稽古時間に恵まれなくても、素振りを欠かさない、さすがですね!
to わたぬきさん
>花巻と言えば宮沢賢治。彼のあの謙虚さが私はたまらなく好きです。
稽古会で花巻へ訪ねた際は、稽古会の前後宿泊もしましたが、
稽古会場と宿にしか行っておりません ^0^
宿が有名な温泉地でして、そこに滞在するだけで極楽気分でした ^0^
>後は腰ひもが短いなあと・・・。
これって使っているウチに伸びてくれるものなんでしょうか・・・。
竹刀の柄革と同じように、使っていくうちに伸びることはありますけどねぇ。
失礼なことを伺いますが、大き目の体格なのでしょうか?
あまりにも腰紐が短いようでしたら、
胴の上側用の紐を買い求めて代用する(余った部分は切る)など
されてはいかがでしょうか?
>最初は防具は借り物で充分だよと思っておりましたが
安い物でも自分の防具となるとやっぱり自分のモノの方が良いなあと
今は実感しております。
やっぱりそうでしょ? ^0^
防具は取り扱いさえきちんとすれば、長年の使用にも耐えるものです。
私の初めて買い揃えた防具一式は、かれこれ成人式を迎えますが
色褪せや少々の綻びはあるものの、大きな損傷もありません。
(年を重ねただけで、そんなに稽古してないからかも ^0^)
愛着を持って、大切に長持ちさせていきたいものですね。
to ALL
23日(もう今日です)は、宮本武蔵の町 岡山県大原町へ出かけます。
初めて訪ねるのですが、武蔵にちなんだ史跡などの観光案内もしていただけるようです。
案内してくださる方も、お子様と剣道をされる遅剣さんとのことです。
夕方からは、来年の国体の会場ともなる武蔵武道館にて稽古で汗を流します。
(出稽古という形で訪ねるのがとりあえずはメインですので)
行きは同行できないものの、無鉄砲さんとも武道館でお会いします。
[2004/09/23 01:49:13]
お名前: ぐにょ
こんばんは、ぐにょです。
先日、愚息が毛呂山の剣道大会というのに参加させていただきまして、試合嫌いの
私にしては珍しく応援にいってきました。
愚息は一回戦負けだったのですが、一応延長までもつれ込んで、引き面に出て下が
ったところで小手をもらってアウトになりました。本人はとても口惜しかったらしく、
1時間くらい面を外さずに泣いていました。親に似ず大変な負けず嫌いです。う〜む。
■ あんまさん。
>23日市民大会でしょうか?
>いらっしゃいますか? もしお会いできたらお声かけますね。 わかるといいなー
あ、しまった。見落としていました。ごめんなさい。
23日の市民大会は出場はしませんがお手伝いに行きます。きっと下足番かなにか
をしていると思います。
こちらもあんまさんに見つけてもらえると嬉しいんですけど、まさか市民大会でハ
ンドル・ゼッケンを腕章にしているわけにもいかないので難しそうですね。
■ 杉りんさん。
先日は頂戴したご質問に直接お返事をしておりませんでしたので、恥を忍んで少し
補足を。
>>(3) 相手よりも上わ太刀をとる
>これが分からない。。“乗る”ってやつでしょうか?
“乗る”というのは心理的なことも含む概念のようですが、うわ太刀といった場合
は文字どおり、相手よりもこちらの太刀の位置が高いことを指します。具体的には左
拳の位置が相手よりも高くなるように打突します。
>僕の場合、相手に打ち込んで自分の竹刀が相手の面に到達したとき、
>自分の体は相手より低くなってるんですが、打つ姿勢が悪いんでしょうか?
上に飛び上がらずに、体重の滑落だけを使って面に出れば当然「自分の体は相手よ
り低くなってる」ことになります。ただし、それはお相手が動いていない場合です。
相手も合い面に出てきているのであれば、(もとの背の高さが同じとすれば)竹刀が
面に到達した時の双方の身体の高さはほぼ同じになると思います。
さらに、この場合は双方が前へ出ているのでかなり元打ちになります。そこで、こ
の「身体を開いて出鼻面」を狙っているお相手にこちらも面でぶつかる時には、身体
の前への押し出しを少なめにします。
もともと「身体を開いて出鼻面」はそのままですと振りもコンパクトです。そこへ
合わせるようにうわ太刀をとって、身体もお相手の中心にぶつけていくと、この出鼻
面を上から押しつぶすように打ち落とすことができます。(ただし、お相手の手の内
が練れていると、返り討ちにあいますが…(^_^; )
出鼻面は本来、お相手を引き出してそこに乗る技なのだと思います。ところが私が
上に書いた説明は、その出鼻面にどう乗り返すか、という、ほとんど寝言のようなこ
とを書いています。どうかその辺を勘案して、笑い話のタネくらいに読んでいただけ
ればと思います。
ではでは。
[2004/09/23 00:29:52]
お名前: わたぬき
こんにちは
スレ移行に伴い、前スレのレスはこちらに・・・。
>ゆっくん様
東北では唯一宮城県のみ通過しており訪れたことがありません。
花巻と言えば宮沢賢治。彼のあの謙虚さが私はたまらなく好きです。
面はだいぶなじんできました。
今度は胴ですね。まず右の胴ひもがすぐほどける・・・。
これはまだ乳革が固い為らしいですが結ぶ際にコツが必要になりました。
後は腰ひもが短いなあと・・・。これって使っているウチに伸びて
くれるものなんでしょうか・・・。
しかしながら最初は防具は借り物で充分だよと思っておりましたが
安い物でも自分の防具となるとやっぱり自分のモノの方が良いなあと
今は実感しております。
>「おかげで稽古を楽しめたよ ありがとう」
と言えるような充実した稽古を続けていきたいものですよね。
>エンママ様
いえいえ旅の思いではみんな楽しい思い出です。
春なのに雪の吹雪く八甲田山、高波強風の竜飛崎、暴風雨の下北半島などなど。
剣道の専門用語は私も未だ勉強中です。
カタログも防具屋さんでもらったモノをみたりの程度です。
下手な知識よりも経験ある高段者と防具屋さんを信じるのが一番かなと
思っております。
ただ竹刀に関しては色々なものを使用してみて自分に合うモノを
見つけてみなさいと師匠に言われました。
初めは着方もわからなかった胴着と袴ですが昇段審査を受けるうちに
「着装」にも意識がいくようになりました。
初めて防具を付けたときは「視界が狭い〜。何も聞こえない〜。」
でした 笑
>無鉄砲様
現地案内人(大学時代後輩)に翻訳してもらっております。笑
私は道場ではないので師匠である会社の高段者の方のなじみの
防具屋さんに同行して頂き購入いたしました。
>オムライス様
勝負は団体戦が引き分け。個人戦は棒きれの殴り合いのような試合でした。
試合というようなものではありませんでした・・・。
前日まで「え?本当に出るんですか?」でしたし。
試合開始前の立礼、帯刀、蹲踞、構え方もロクにできず。
試合後審判の先生に呼び出され「個人的指導」を頂きました。
失礼いたしますー。
[2004/09/22 14:59:10]
お名前: みのる
悟将幸さんもう遅みなも31で長寿トピの一つですね、
それにしても輪が広がってますますさかん! 遅剣パワーおそるべし(^_^)
これからはお稽古のしやすい時期になります、いままでのくるしい暑気稽
古の成果がでる頃ですね(^_^)
[2004/09/22 13:39:38]
お名前: 悟将幸
またまた最近凄い書き込みで
しばらく覗かないと読むのに大変です
怠けてはいけませんね
私はこの連休は子供の引率で走り回って
もっぱら見取り稽古三昧です
自分の稽古の時間が取れず、素振り専門職になっております
とりあえず、お引越しのみさせていただきました!
[2004/09/22 12:37:18]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る