記事タイトル:攻めの初期段階 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

生徒一人一人持ち味が違うはず。、
そこをよく見極めて、その気に一番適した「攻め&技」を教えてあげてくださいね(^^)
[2008/02/23 21:40:58]

お名前: ほっち   
わかりました!丁寧な御回答ありがとうございます!できるまでじっくり焦らず、教えて
みようと思います。
[2008/02/23 21:36:17]

お名前: Hide.    URL
>抑える位置は竹刀の真ん中〜鍔元付近でよいでしょうか?質問ばかりですいませ
>ん・・・m(_ _)m

そうですね、思い切って鍔元に乗っていく感じがよろしいかと存じます。
ゆえに小手の場合は、抑え返してくるものを予想して少し大振りになりますね(^^)
[2008/02/23 08:04:40]

お名前: ほっち   
右「手の内」ですね!了解しました。抑える位置は竹刀の真ん中〜鍔元付近でよいでしょう
か?質問ばかりですいません・・・m(_ _)m

スピードのある中高生あたりは決め打ちしてしまった方がいいのでしょうね。ありがとうご
ざいます!
[2008/02/22 11:47:39]

お名前: Hide.    URL
>抑える際の留意点の中の「右手の打ちの回転運動」を使うとありますが、これはどうい
>う風にやるのでしょうか?

右「手の内」の間違いですね。申し訳ありません(>_<)
右足から身体を進めながら、右手の内を親指側に捻転させるように使って抑えます。


>この二つの技は相手の崩れを見てから打った方が良いのでしょうか?

そうですねぇ、中高生でしたら「崩れを見る」というよりも「決め打ち」しちゃった方が
いいかもしれません(^^;
理想は「崩れを察知して見合いで攻める」なんですがね。
[2008/02/21 06:55:58]

お名前: ほっち   
返信ありがとうございます!質問なのですが、抑える際の留意点の中の「右手の打ちの回転運動」を使うとありますが、これはどういう風にやるのでしょうか?小手返し面の様な
感じでしょうか?
また、表を抑えて面と表を抑えて、抑え返してきたところを小手(あるいは小手面)は見合
いとなると思うのですが、この二つの技は相手の崩れを見てから打った方が良いのでしょうか?ご指導よろしくお願いします!
[2008/02/20 23:13:14]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、まずは表攻めの基本である
 ●表を攻めて面
 ●表を抑えて面
 ●表を抑えて、抑え返してきたところを小手(あるいは小手面)
というところを教えてみてはいかがですか。

表を抑える場合の留意点は、
 ●左拳を中心から右にずらさない
 ●右ひじが突っ張ってしまわない
 ●右手の打ちの回転運動を使う
ですd(^-^)! 

出ばな面や出ばな小手など「機会のとらえ」も教えてあげてください。
[2008/02/20 07:21:55]

お名前: ほっち   
ある程度打突が出来るようになった初心者に「攻め」を教えようと思い、とりあえず簡単なものとして「面と見せて小手」「小手と見せて面」などを教えました。それはできたのです
が、下段攻めなど、剣先の攻めとなるとなかなか難しいようで上手く行きません。
本人達も「動きの大きいフェイントだけじゃ出鼻を拾われる、このままではまずい!」とい
う意識はあるようなのですが・・・。
「剣先の攻め」を理解するのにに有効な技(もしくは攻め〜打突の流れ)、そして「剣先の攻
め」を理解させるにあたって初心者が意識すべきポイント等ありましたらご教授願います。
[2008/02/19 23:20:13]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る