記事タイトル:段審査・点数制に賛成 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to 賛成さん

剣道の判定は主観です。そこが国際化にブレーキをかけている部分でもあるのですが。
剣五郎さんがおっしゃるように、有効打突の基準自体が○か×の多数決による判定なんで
すから。2−1に旗が割れても1本は1本ですしね(^_-)〜☆


>それに点数制なら点数の公開も出来るのでは?
>ああ・・・後1点かなんて事にもなるのでは。

現行の方法でも公開する気になればできますよ(^^)
もし私が審査員だとしたら、5点満点だとして、どうやって4点や3点をつけていいかわ
かりませんねぇ(^^; それって、合格?不合格?? 2点は不合格?? 1点は不合格だけ
ど0点よりはまし?? かなり審査員は煩雑になると思いますがねぇ・・・(^_^ メ)
[2003/09/21 10:09:16]

お名前: 賛成   
>全員マルでなきゃダメって事になりますと、それこそ、救済措置どころか
>「とりくつくしまもない」ってことになっちゃいませんかぁ?(^^;

矛盾してませんか?
○か×なのに、ある先生は良くて
ある先生は駄目・・・
先生により完璧さが曖昧なら点数制度に
したほうがすっきりするのでは
それに点数制なら点数の公開も出来るのでは?
ああ・・・後1点かなんて事にもなるのでは。
[2003/09/20 12:00:01]

お名前: 剣五郎   
私も、○か×かでいいと思います。
剣道のいいところは、すべての一致した完璧な一本を求めていることだと思います。
もしも、柔道のように有効や効果などで、合わせ技一本などとなりますと、当たればいい、とか
小手先だけの技が増えて、本来の剣道ではなくなってしまうような気がします。
試合などでも、3人の審判の内、2人の旗が上がれば一本なのですから、イエスかノーでいいと
思います。
[2003/09/20 11:07:44]

お名前: Hide.    URL
To 賛成さん
>でも30点で合格はどうして?
点数制の・・・さんもお書きになっておられる通り、審査の先生の過半数が○(合格)と認めら
れたのですからよろしいわけです、ハイ(^^)
全員マルでなきゃダメって事になりますと、それこそ、救済措置どころか「とりくつくしまもな
い」ってことになっちゃいませんかぁ?(^^;


To 親馬鹿一刀流さん
(前略)
>こう考えると点数制であと何点とかではなくて、出来るか出来ないかになります。
明快なご説明、ありがとうございます(^_-)~☆
[2003/09/20 09:42:30]

お名前: 親馬鹿一刀流   
親馬鹿です。
私個人は「段を取るために剣道をやっているわけではない」という考えが強くある
ものですから、昇段審査の採点法は極端な話どうでも良いです。

多くの方の、自分の修練の結果を何らかの形で確認したいとか、ご自分のお稽古の成果
の目標として昇段審査に挑戦される事に対しては何ら否定するものはありません。

でも今一度考えていただきたいのは、各段位で出来なければいけない事が出来てい
るかどうかです。
たかが一般剣道愛好家で審査員でもない私が僭越ながら考える段位の基準を書きますと

初段は切返しが正しく出来れば合格と昔から聞かされていますが、本当に出来るか
どうか?例えば、小学生100人がいる前で、切返しの見本を見せられるか?
2段3段になってその段位に相応しい切返し、打ち込み先の技を見せられるか?
4段5段になって応じ技の見本をみせられるか?
6段になって攻めてからの技を出せるか見せられるか?
7段になってどんな相手にも攻め崩してからの技が出せるか?
8段になってどんな者をも寄せ付けない技、気位、強さが持てるか?
なんて事を考えています。
そしてどんなに段位が上がろうとも高齢になろうとも小学生に切返しの見本を見せて
もらいたいです。
速さではありません。全ての技が万遍なく出来なくてもご自分が得意とする技、攻め
入りだけでどんな方ともお相手できれば認められると思います。
(かなり生意気ですね)

こう考えると点数制であと何点とかではなくて、出来るか出来ないかになります。
また短い審査時間の中で誰もが認める攻め・技をだせるかどうか?
普段の稽古で8割方出来ても審査で出来ない部分の2割のみの立会いでは不合格のよう
な気がします。
このへんまでくると技術論だけではなく精神的なものまで試されると思います。

別な基準で、お稽古でも試合でも目標とする段位の方と対々で出来ればそれだけの
力が備わっていると思います。

年齢で段位の基準を変えるのは賛成しません。
総合的に判断する場合、足し算ではなく掛け算で考えたいです。
[2003/09/19 23:02:23]

お名前: 〇   
>>賛成さん

年齢で十二分に救済してるように見えますが...。
高校生で3段取るのと高齢の方が3段取るのでは全然違うし
10代で4段取るのと高齢者が4段取るのではもっと違いますよ!
4段を取ったとき若かったせいもありますが仲間が不合格でなんでじーさん達が??
と思いました。
実際高齢者の実技審査なんか審査の先生は見てませんでした。(隣の先生方と談笑)
これが5段、6段と上がるうちに救済措置も増えていくと思いそれ以降は昇段が馬鹿馬鹿しくなって昇段試験は受けてませんでした。
今年13年ぶりに5段を受ける決意をやっとしたところです。

いまでは剣道修練のスタンスが違うということで納得してます。
[2003/09/19 17:55:10]

お名前: 賛成   
皆さん人間が出来てらっしゃる。
手と足を合わそうとしても
合わない、高齢からされた方など
どうしても超えられない壁に対して
救済措置があっても良いのでは無いかなと思うが。
[2003/09/19 17:41:59]

お名前: キーチ   
確かに一見理に適っているように思えますが、ちょっと待てよと立ち止まってしまいました。
剣道の修行とはどういうものなのでしょうか?
いろんな考え方があるかと思いますが、六段を頂いてから6年稽古を積みなさいということは、
合格イコール100%六段ではないということだと思うのです。五段の修行を続けてきて、
そろそろ六段の修行をしてもいいですよ・六段としての一歩を歩みだしなさいということでは
ないでしょうか?
五段の修行から六段の修行に進むことが出来るかどうかは、やっぱり「いい」か「まだまだ」な
のだと思います。審査員の基準がすべて同じであれば、例え一人で審査しても、百人で審査して
も同じ結果が出てくるのでしょうが、そこでの判断基準の違いを出来るだけ少なくするために複
数での審査となっているのだと理解します。

合格したからその段位なのではなく、その段位の修行をしていいんだというお許しをもらったと
考えて、謙虚に修行に励みたいものですね。
[2003/09/19 14:57:57]

お名前: 点数制の…   
10点満点というのは採点するのも、微妙なような気がします。
8点と7点の差とは…?

やはり○か×のどちらかの方がいいです。

なぜ30点か?過半数って考え方でいいのではないですか?
[2003/09/19 09:56:00]

お名前: 賛成   
○か×かのどちらかは
0点か50点ですよね
でも30点で合格はどうして?
[2003/09/18 21:58:35]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

考え方としてはとても面白いと思いますヽ(^.^)ノ

ただ、私が師匠からいわれたのは「剣道はAII or NOTHINGじゃ」というお言葉です。
つまり「あり」か「なし」かしかない・・・。この考え方で行くと、「○=合格」か「×
=不合格」しかない現行の制度は剣道の精神に合致しているように思えます(^^;

ですので、賛否どちらとも言い難く、どちらかといえば反対ですかね(^_^ メ)
[2003/09/18 20:27:30]

お名前: 賛成   
ある本に(名前は伏せます)、段審査を点数制に剣道連盟に打診しているそうなんですが、
その意見はたとえば5段審査の場合、審査員が5人で3人が丸をつければ合格です。
という事は、50点満点の30点で合格です。
今までは10点か0点のどちらかに、なってしまいます。
が、点数制ですと3人が8点で24点、2人が3点でも6点で合計30点になり合格になります。
これですと5人の審査員の意見が取り入れられるという事です。

なかなか良いご意見だと思います、皆さんはどう思われますか?
[2003/09/17 10:22:03]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る