記事タイトル:顧問大嫌い! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 落武者さん

管理人のHide.です。

う〜ん、厳しい稽古をするのは「この生徒を鍛えたい」っていう気持ちの現れですよ。
どうでもいい生徒なら、負けようが何しようが叱ったりはしませんから(^_-)~☆
気持ちで負けないように頑張ってほしいですねp(^-^)q
[2005/03/22 08:18:04]

お名前: 落武者   
こんにちわ(●^u^●)
何にも知らないときはいい顧問だと思いました。
でも稽古をしてるうちに嫌いになりました。
迎え突き,っていうんですかね?まぁ,それを何回もやるし,
ぶっとばして倉庫の鉄のドアにたたきつけるし。。。
たかが部内試合で負けたら横面を思いっきり竹刀でぶん殴る…。
しかも●●●遠征にいったときに一時間も遅刻したんです!
大大大大大嫌いですよ。
[2005/03/21 18:25:28]

お名前: Hide.    URL
To 真一郎さん

>自分が納得できない師の教えに何の疑問も持たず追従するのは
>あまりかんしんしたことではないと
>私は思います。

そのお考えに基本的には賛成です(^^)
「3年早くはじめるよりも3年かけてよき師を探せ」といわれるのが芸事です。師は選ばな
ければいけません。

ただし、学校の顧問の場合は別です。
剣道部を去るということは、中体連、もしくは高体連の大会に出られなくなることを意味
します。たかが「顧問が嫌い」程度のことで、自分の大切な中学高校時代の選手生活を棒に
振るのはばかげてますね(^^;

それに、どんな人からでも学ぶことはできますし(^_-)~☆
[2005/01/07 08:05:32]

お名前: 真一郎   
一年遅れと言う名前で書き込ませてもらったものです。
自分が納得できない師の教えに何の疑問も持たず追従するのは
あまりかんしんしたことではないと
私は思います。私は竹刀剣道については門外漢なのですが
一応思ったことを書き込ませてもらいました。
[2005/01/06 18:57:49]

お名前: Hide.    URL
to 一年遅れさん

管理人のHide.です。

アハハ、そう言っちゃうのは簡単ですが、やめずに頑張り抜くことにだって価値はありま
すよ(^^)

現代人は「欲求不満耐性が弱い」といわれています。物あまりの状態で満たされておりま
すので、「我慢をする」ってことができない人が増えているわけですね。すぐに「キレち
ゃう」なんていうのもその現れの一つではないでしょうか(^^;

「石の上にも3年」なんていう言葉もあります。どんなにつらくとも苦しくとも、その中
から得られるものだってあるんです。「やめるのはいつでもできる」わけですから、頑張
れる要素があるのだったら、「負け犬」にしないためにも励ましてあげるのが人情だと愚
考いたしております(^_-)〜☆
[2005/01/06 07:52:10]

お名前: 一年遅れ   
見て思った感想だが。納得できない所はやめたらいい。それだけだ
[2005/01/06 04:12:40]

お名前: Hide.   
To ゴイステ君

いやぁ、ゴイステ君が前向きに考えてくれたようでホントうれしく思います!
その気持ちでお稽古に取り組めれば、きっといい成果が現れますよ。頑張ってください
ねヽ(^.^)ノ
[2004/02/16 15:45:49]

お名前: ゴイステ   
そうですね!ホント真剣に考えって下さってありがとうございました!
外れますが自分もテレビで高宮選手を見て何やってんだろと思いさせられました。
ちゃんと顧問にしっかりとついて行きレギュラー目指し稽古していきたいと思います。
hide先生はじめみなさんほんとありがとうございました。[hideさんなどと失礼しました。]
[2004/02/15 22:58:38]

お名前: カテキン   
Hideさんの言うとおりだと思います。
最近、会社採用ではレギュラーで部活を続けてきた人よりも
まんねん補欠でも頑張って続けてきた人の方を評価し採用するところも
あります。それくらい辛いことから逃げないで、やりぬくことは
価値のあることで人生においても大切なことだということです。
もちろん死ぬくらいなら他の道を選んだほうがよいでしょうが、
自分の思い通りにならないからといって辞めるのはどうかな?
ゴイステ君の心の成長を願っています。
こんなに皆が真剣に考え、意見をしてくれて、君は幸せなのだよ。
[2004/02/13 22:16:59]

お名前: Hide.    URL
To ゴイステ君

指導者にはいろいろなタイプがいます。「中学時代の指導者はこうだったから」というの
はあまりいい考え方ではありません。今は、高校の先生に面倒を見ていただいているわけ
ですから、「先生のすべてを学び取る!}という気持ちでぶつかってかなきゃ。
ひょっとすると、先生は君のそうした煮え切らない気持ちを察してレギュラーからはずし
ているのかもしれませんよ(^^)

「郷に入りては郷に従え」です。君はまだ、本気で先生に喰らいついていっていないの
ではありませんか? それでは、先生のよさを理解することはできませんし、君のよさも
引き出してもらうことはできません。いろいろと思うところはありましょうが、虚心坦懐
となって、お稽古にまい進してほしいと念じます。頑張れ!!p(^-^)q
[2004/02/13 18:13:44]

お名前: ゴイステ   
そうですね。hideさんのいうように自分の気持ちが弱いのはあるかもしれません。
でも中学の時の先生は非常に厳しい先生で毎年部員が辞めていき、自分も殴られたり
しましたし、すごく怖い先生でした。
でも熱心な先生で実力重視で選んで下さいましたし、よく考えて下さる
先生でした。自分ではそのような厳しい環境で耐え抜くことができた精神力がそんなに
弱いものとも思いません。でも中学の時は二年からレギュラーだったのでレギュラーに
なれない人の気持ちがわからずに高校生になって今その気持ちを痛感し戸惑っているのかも
しれないです。先生の教え方のギャップが大きいとほんと悩みますね・・・。(T_T)
[2004/02/13 10:50:45]

お名前: Hide.    URL
選手起用には色々な考え方がありますからね。先生に伺う事が「失礼」になる場合もありま
すので、一概に剣道耳年増さんのやり方がいいとはいえません。私は、いかなる理由が
あろうと、先生のご指導を信じに従い歯を食いしばって頑張るほうがいいと考えており
ますゆえ(^^)

ちなみに、選手起用、及び選考方法ですが、
 1.同じ期待値なら低学年を起用
 2.同じ期待値なら上級生を起用
 3.補欠でつかわないなら上級生を起用
 4.補欠だがベンチに入れることが勉強(自信)につながるので下級生を起用
 5.稽古は十分ではないが、対外試合に強いので起用
 6.稽古が十分でないので、奨励の意味もこめて力不足だが下級生を起用
 7.最後の大会になるので、上級生を起用
など指導者によって、また、状況によってもさまざまな考えで選手選考をしています。そ
うした先生のお考えをことさら穿り出すのがいいこととは思えません。選手になれないの
には必ず理由があります。それを謙虚に受け止め精進する気持ちが必要なのではないでし
ょうか(^^)
[2004/02/10 10:29:46]

お名前: 剣道耳年増   
皆さんの意見を見ていると、継続は力なり、を説いてらっしゃいますねー。
その事は大変良いことだと思います。
でも、試合に出る、出させてもらえない、事とは違います。
ゴイステさん、部活を辞めても他のところでも剣道は出来ますから、他の所でも剣道を
続けるのでしたら、部活を止辞めて続けてもゴイステさんの選択の自由です。
誰が止める事もできません。

しかし、ヤンキースに入団している松井選手は1年生からレギュラーとして試合に出ていた
事かと思います。今でこそ、松井選手はマスメディアの前では、チームの為としきりに
アピールしています。松井選手はチームのためと言いつつ、巨人軍を辞めていますねー^^。
そして、ヤンキースに入って収入も大幅にアップしていますねー
でも、高校時代においては、それと異なる言動もあったように聞いております。
何か矛盾を感じませんか^^。
つまり、松井選手は、嘘も方便ではないけれども、世渡り上手で、世間を渡っているように
思います。でも、それは、大人になってからのことですねー^^

ゴイステさんは、真面目で純真で、正直で一生懸命な高校生だと言うことはわかります。
その気持ちを生涯にわたって持ちつづけて行ってもらいたいと思います。
そして、ゴイステさんが指導者の立場になったときに、子供たちに対し公正な扱いを
してあげてもらいたいと思います。

さて、部活の顧問の先生に対してですが、顧問の先生の見解を求めるのが正解だと思います。
しかし、一人でその事を求めると、顧問の方は当然において防御しますので、防御ができない
大儀がなければ、一笑にふされてしまい、ゴイステさんは、顧問から目をつけられる事になる事は
大いにあることでしょう。Hideさんの様に、公平に扱ってらっしゃる先生には不要かと思いますが。。。
ですので、仲間を少なくとも3人以上つくり、そして、その親御さんも見方につけておいて、
その仲間と共に顧問の先生に見解を聞きに行くことが大切かと思います。
近年の先生は教育を奉仕的にと捉えている先生は非常に少なくり、下手に先生に意見を言うものなら、
逆恨みされかねませんので、ご注意をしてください。
先生という方も殆ど(組織の一員の殆ど)は、個に対しては非常に圧力的に強いのですが、
集団に対して、そして保護者も含めた真っ当な意見に対しては、校長や教育委員会でさえも
一目をおく存在となるものです。
是非頑張って、おかしい事はおかしいと言えるようにしてもらいたいと思います。
わからない事はわからない、と勇気をもって聞いてもらいたいと思います。

でも、先輩も試合に出たいことは間違いのない事だと思いますから、
主要でない試合においては、弱い先輩も出場させて上げるくらいの度量もあってもらいたいものです。
そして、大事な試合においては、実力で判断してもらうように要求すべきだと思います。
一般に、強い人は、部活だけをやっているだけではないと思います。
日夜、頭で考え工夫し、家でも素振りくらいは当然にしている事です。
そうすれば、いくら2年生、3年生の先輩の部活の練習年月が1年生のそれよりも長いからとか、
先輩だから、苦労しているとかと、理屈を並べてきても、実態の稽古量ははるかに、日夜頑張って
いる人の方が多くなり、自然と強くなってきます。
強い人の多く(殆どの人)は、日夜、頭と体の稽古をしているのです。
それを考えると、顧問の方も公平な扱いをせざるを得なくなってくるのではと思います。
顧問や先輩に屁理屈を言わせないほど、強さを見せつける事が最も早いかもしれませんねー^^。
現在に剣道の高段者は人格者ではありません。また、現在の学校の先生は聖職者でもありません。
良き師と思える人を探し出し(剣道だけではありませんよ)、剣道を人生の修行の課程と考え、
迫害に負けない、そして崇高な目的に向かって頑張ってください。

先ずは、信頼できる仲間や親御さんにも相談して、今後の善後策を練ってみればどうでしょうか?。
でも、剣道それ自体はゴイステさんを決して裏切りませんから、剣道を信頼してください。
それでは、失礼します。
[2004/02/09 18:59:04]

お名前: Hide.    URL
To ゴイステ君

>先輩がいなくなりそれでもレギュラーが無理なようなら辞めて顧問を後悔させ
>てやります!

もし君がレギュラーになれないような器なら、辞めたって顧問の先生は後悔しないんじゃ
ないですか?(^^;
すぐ「やめる」なんて口にするのは負け犬ですぞ! 「石の上にも3年」と申します。ど
んな苦しみや辛さにも、歯を食いしばって立ち向かう意志の強さがなければ、物事なんて
成就しません。
つまり「己に克てない」人は「他人にも勝てない」ってことです。

ゴイステ君は剣道の技術以前に、もう少し腹を練る必要がありそうですね(^^)
[2004/02/08 12:14:12]

お名前: ガタガタ   
ゴイステ君は納得して、もうスレッドとしては終わってるかもですけど、一応、私の考えを
書かせていただきます。

別に、やめてもいいとは思います。でも、よく考えることが大事だと思います。
私は部活でなく、学校をやめましたけど、その時はよくても後悔が後になって出てきますよ。
あ、だから、後悔って書くのか(誤爆)
ただ、辞めたから見えてくる部分もあるかとは思います。
辞めたから、自分が剣道をやっていた時の楽しさが分かった、とか、離れてみて分かるって
ことはよくあります。
でも、辞める前に、行動することは必要です。下のあなたのカキコのようにできるだけの努力をする
ことは大切です。

で、
>・・・・もっと強くなって
>先輩がいなくなりそれでもレギュラーが無理なようなら辞めて顧問を後悔させ
>てやります!
というのは書き間違い?そうでないなら、その考えはどうなんですかねぇ。
私も中学の部活時代、高校もそうでしたけど、結構理不尽なことばかりでした。
練習したいのに、先輩が怒るからできなかったり、先生は部活にめったに来ない、とか、
そういうことはありましたけど、考えてみれば、そういうところでさえ、芽がでないのに、
他でやってどうなる?って・・・。後から私はそう思いましたね(泣)””

というか、この状況では、単なる努力不足ではないですかね?自分によ〜く問いただして
みてください。TRICKの上田じゃないですけど、「なぜ、ベストをつくさないのか!!?」
って話ですかね(笑)まぁ、人間だれしもそれができれば苦労しませんけど(笑)

私も、時々、「道場、辞めてやる!!」とか思いましたけど、年会費はらったしな〜・・・。
とか思って結局ふんばります(笑)で、いつのまにか、辞めてやる、が「やってやる!!」
に変わってます。で、次の稽古でやられて落ち込んでます(笑)
とにかく、自分の人生ですから、ねちっこくやるくらいだったら、思い切って決断するのも
必要ということですか!!ガンバレ!!(何をって話だよね(爆))
[2004/02/08 01:23:35]

お名前: ゴイステ   
みなさん、ホント真剣に考えて下さってありがとうございました。m(_ _)m
まだ一年ということもあるにしてもまだ顧問は嫌いですが、もっと強くなって
先輩がいなくなりそれでもレギュラーが無理なようなら辞めて顧問を後悔させ
てやります!改めてみなさんホントありがとうございました。
[2004/02/07 19:38:48]

お名前: ゴイステ   
みなさん、ホント真剣に考えて下さってありがとうございました。m(_ _)m
まだ一年ということもあるにしてもまだ顧問は嫌いですが、もっと強くなって
先輩がいなくなりそれでもレギュラーが無理なようなら辞めて顧問を後悔させ
てやります!改めてみなさんホントありがとうございました。
[2004/02/07 19:38:09]

お名前: Hide.    URL
すっかり出遅れてしまいましたね(^^; 管理人のHide.です。

う〜ん、ゴイステ君にしてもみきちゃんにしてもバックボーンがよくわからないだけにな
んともコメントのしようがないところですが、皆さんがおっしゃってるように「やめてし
まったら何もならない」ってことは間違いがありません。

たしかに理不尽な選手起用というのは、プライドも傷つきますし努力を否定されたような
気持ちがしてえらく落ち込むものです。でも、ご自身に「剣道が好きだ!」っていう気持
ちがあればどんなことにも耐えられるはずです。

な〜んて言う私も、高校時代は3日おきくらいに「やめてやる!」なんて思ってました。
でも、「やめてどうする」っていう気持ちも一方にあって・・・。まぁ、こうした心の動
きを「葛藤(かっとう)」といってそれに打ち勝つことが精神力を大きく育ててくれるも
のであったことを知るのは、ず〜〜っとあとになってからなんですけどね(^^;


とにかく今のお二人に言えるのは、「剣道が好きならそこから逃げるな!」ってことです
かね。どんな理由をつけようが、逃げたら自分の負けですから(^0^)
[2004/02/06 20:38:34]

お名前: あんど   
ゴイステ★さん>
はじめまして。
自分も中学の時は似たような思い(?)をしたことがあります。
自分は小学校から剣道をやっていたこともあって剣道部に入りました。
今思うと多少天狗になっていたと思うんですが,3年生に挑戦し,あわよくば
選手になってやろうと思っていました。
しかし,入部してみると夏の大会まで試合はおろか1年生全員防具もつけさせて
もらえませんでした。
しかも先輩にしごかれて…
顧問の先生は初心者の方で,試合をしてみると勝ったりすることもありましたが,
個人的には不思議と嫌な思いは抱きませんでした。

あれから何年か経って今度は自分が中学生の顧問として指導する立場になりました。
試合のメンバーを選ぶにはいろいろな要因があり,練習に参加していない生徒を
試合に出したりすることもあります。
子供からすれば納得いかないでしょうが,「練習に来ていない生徒に負けるんだから
まだまだ打ち込み方が足りないんだ。」などと屁理屈を言ったりもしています。
また逆にいくら実力があってもチームに及ぼす悪影響が大という場合には
メンバーからはずしたりもします。

ゴイステ★さんの背景がまだまだよくわからない部分もありますが,やはり
他の方々が言われるように,顧問の先生にお聞きした方がいいと思われます。
きっと何かしらお考えがあってのことでしょうから。      

ちなみに,前述の顧問の先生とは試合会場等でお会いしたりすると談笑したり
しています。

あと,自分の場合は部活での勝負は自分の代になった時と考えています。
もちろん,能力に年齢は関係ないと思いますけどね。
[2004/02/06 15:10:21]

お名前: ふーちゃん   
努力してるだけに、報われないのはつらいですよね。
わかってくれないのも。顧問の先生の、合う合わないはよくあることです。」
それで、やめたくなるようなきもちもあるかもしれません。
それでやめてしまうのは、簡単かも知れません。でも、負けないで続けてほしいと思います。
やめたら、残った高校生活はどうなるのでしょう。
ほかに何かあればいいけど。試合に出るのはこれから??と思います。
上級生になれば出れるのなら、それを待ちましょう。
ひそかに剣道の腕(?)を上げて、待ちましょう。
1年カラ、強ければ出すところももちろんあるでしょうが、そうでないところも結構
多いと思います。2年が勝負です。ココまでがんばったなら
もうちょっと待ってみてください!!お願いします。
[2004/02/06 09:20:16]

お名前: きゅぴ   
みきさんへ
>私も、剣道部の顧問嫌いです。
>部活の予定もちゃんとたてない人です。
>剣道も始めたばっかで、ダメです

先生が剣道をはじめたことだけでも、また
顧問を引き受けてくださったことだけでもスバラシイことじゃありませんか
その先生が顧問を引き受けてくださらなければ剣道部は活動できないわけだし・・・
[2004/02/05 16:56:27]

お名前: みき   
私も、剣道部の顧問嫌いです。
部活の予定もちゃんとたてない人です。
剣道も始めたばっかで、ダメです
[2004/02/05 16:22:38]

お名前: みき   
私も、剣道部の顧問嫌いです。
部活の予定もちゃんとたてない人です。
剣道も始めたばっかで、ダメです
[2004/02/05 16:22:34]

お名前: 康   
 TO ゴイステさん

 私は今、小学生を指導しているものです。

 私も昔そのようなことがありました。
 そして、高校2年で辞めた経験者です。
 日頃、小学生に剣道の楽しさを教え、また、子供達も剣道が面白いと言っている
 なかで、昔「勝ち」や「強さ」だけに拘っていた自分が懐かしく思います。
 今思えば、あのころは「剣道の楽しさ」はどこへ行ったのだろうと後悔もあります。

 高校で辞めても、社会人になって再開することはできますが、
 高校剣道ならではの面白さは高校生にしか分かりません。
 もうちょっとがんばってみましょう。
 辞めるのはいつでもできますから。
 
[2004/02/05 14:30:18]

お名前: 竹坊   
To ゴイステ★さん

会社に入っても何であいつが先に出世するんだ〜 な〜んて事は多々あります。
以前、選手の選出方法を飲んだ席で先生にお聞きしたところ、
基本は試合前の練習試合の勝ち抜きの結果(その時に調子の良い選手)ですが、
練習試合と本番の試合は異なるので、試合巧者である事や試合度胸等、
日常的な観察や今までの試合時の様子を勘案して最終決定します。
とおっしゃっていました。
「レギュラーも直前で変更があるからな」と常々全員に言っているみたいで、
選手も選ばれなかった人もモチベーションを維持させている様です。
(実際に直前で変更する場合があります)
選出基準を先生にお尋ねになって、納得された方が良いと思います。
「辞める」事はいつでもできますが、後悔してももとには戻れませんよ。
この歳になって、本当に色々な後悔を感じていますよ。私は。
[2004/02/05 13:06:00]

お名前: haya   
ゴイステくん、はじめまして、30数年前に高校1年2月で剣道部を退部した先輩です。

自分も同じような事で剣道部を辞めました。学校以外でも剣道を続けようと思ったけれど、試合とか目標が無く剣道も辞めてしまいました。
28年後、愚息が母校の中学の剣道部に突然入部したおかげで、剣道と再開出来ました。
(土曜日に、子供たちと剣道、先生じゃないのに、先生、先生って、けっこう嬉しいもんです)

今後悔するのは、夏の合宿、寒稽古も頑張ったのに、なぜもう2ヶ月我慢出来なかったのか、続けていれは、もう少し強く、確りした剣道が身についたのにと思います。

辞めるのは何時でも辞められます。社会人になったら、剣道したくても中々時間が無くて出来ません。
「だまされた」と思って、後輩が入ってくる4〜5月まで我慢してみて下さい。

顧問の先生に関しては、従うしかないとおもいます。(高校野球などでは、監督の指示でバントなど自分の意思とは関係無く、指示に従うスポーツもあります)
[2004/02/05 12:08:27]

お名前: カテキン   
辞めたら負けですよ。理不尽なことも、悔しいことも、辛いことも乗り越えた時に見えてくるものもあります。何のために君は剣道をしているのだろう?もう一度考えてみてはどうかしら?部活を辞めて、レギュラーになれる訳でもないしね。プロではないのだから顧問には顧問の教育的配慮があるのかも知れません。悔しい思いを乗り越えさせた跡の爆発するパワーを期待しているのかもしれません。なにしろまだまだこれからなのですから、沢山いろんな思いを経験してほしいと思います。どんなこともきっと君の力になってゆくはずです。なにしろ辞めたら終わりです。頑張ってください。
[2004/02/05 09:52:30]

お名前: シュウ   
不満があるなら顧問の先生に相談なさったらどうでしょう?
顧問の方も不満があることに気づいてないかもしれないですし。
不満があるから何も言わずに、何も解決せずに辞めたら後悔する
と思いますよ。
[2004/02/05 06:04:45]

お名前: ゴイステ★   
俺は高1で剣道やってるんですが顧問のレギュラーの選び方にすごい不満です。
まず実力では選ばれないんです。後輩が先輩よりもどうみても実力が勝
っているのに、選ばれません。顧問が先輩を優先するのはわかります。けど日々
先輩を倒し、レギュラーを目指し稽古している俺たち後輩はなんなんでしょうか・・・。
それともうひとつ・・。同じ部活のやつがケガしていて大会まであと一日というところで
稽古に復帰しその後のレギュラー発表で補欠に選ばれていました。俺たちがその人より
やっていた稽古の期間わなんなんだろうと思います。それでも負けずに一年・・・。
状況は変わりませんでした。そろそろ「辞める」という言葉が頭にはあります。みなさんの考え聞かして下さい。お願いします。
[2004/02/05 00:45:02]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る