記事タイトル:肩上げ・腰上げの仕方 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: koi   
息子も先輩のおさがりを小さい時ゆずっていただいきました。
袴は裾で短くするより、腰位置でつめました。裾ですると、
のちのち背が高くなって伸ばしたとき、後が残ってしまいます。
[2006/05/06 15:36:20]

お名前: ヒント   
胴着ということなので、裾はそのまま折り上げて縫えばOK。
短すぎないように、袴との間に太ももが見えない位に。

肩上げは、↓の『七五三の着付け』の『子供の着物の長さの調節』を参考に。

http://www4.ocn.ne.jp/~tomasan/kimono.html
[2006/05/06 10:56:25]

お名前: おおすぎ   
剣道着も和服ですから、呉服店やデパートの呉服売り場で聞くというのはどうでしょう
[2006/05/03 17:52:40]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

確か同じようなご質問が以前どこかにあったなぁ。「ハズシツ」だったかも・・。
申し訳ありませんが、「サイト内検索」でお調べになってみてくださいm(_ _)m
[2006/05/02 23:05:12]

お名前: たかまま   
小学生の息子が剣道を始めました。

道着を注文したのですが、「肩上げ、腰上げを
なさるなら、少し大きめを買っても大丈夫ですよ」と
言われ、けちんぼな私は迷わず大きめサイズを購入。

しかし「やります!」と宣言したものの、実はどうやって縫って
いいのかよくわかりません。

どなたかご存じの方、教えていただけませんでしょうか。
[2006/05/02 21:21:54]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る