記事タイトル:全剣連合同稽古会。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to はくどーさん

日剣のお知らせのページで拝見しておりましたが、こちらへも情報をご提供くだ
さいましてありがとうございます!

これを観て参加される方もでてくることでしょう。感謝したしますm(_ _)m
[2001/07/02 09:27:17]

お名前: はくどー    URL
こんにちは。

日本橋剣友会のホームページではすでにお知らせしていたのですが、
こちらにも書いておいた方がいいですね。

*** 次回の全剣連合同稽古は、7月9日(月)です。 ***

八段以上の先生方が40〜50人ほど元立ちになる稽古会で、
全国から大勢の剣士が参加しています。
各自がそれぞれの課題を持って臨むと、大変勉強になります。
平日なのでお仕事の都合もあるでしょうが、
ぜひ機会を作って参加してみましょう。

 次回期日  平成13年7月9日(月)
 会  場  日本武道館大道場
 時  間  一般稽古    午後 5:30 〜 6:00
       八段以上元立  午後 6:00 〜 7:00
[2001/07/01 18:51:53]

お名前: Hide.   
to はくどーさん

臨場感あふれるカキコを転載していただき、全剣連の合同稽古会の様子がつぶさ
にわかりました。どうもありがとうございますヽ(^.^)ノ
[2001/06/18 12:29:55]

お名前: はくどー    URL
こちらでは、初めまして。
電脳剣士稽古会のお知らせを見に来て、このトピックスを見つけました。

今月の全剣連合同稽古会は、6月20日(水)の予定です。
詳しくは、日本橋剣友会の「お知らせ」のページをごらんになってみて下さい。

http://homepage2.nifty.com/hakudoh55/nikken/index.htm

これからも、毎月の合同稽古会の開催日を、その都度お知らせしてゆくつもりです。
また、同サイトの「稽古日」のページから、中央区剣道連盟の事業計画の項目をクリックすると
一番下に、今年度の東京都剣連の合同稽古会の一覧を載せてあります。

ところで、昨年9月に、私が初めて二刀で全剣連の合同稽古に参加した際の感想を、
当時ニフティの武道フォーラムに書き込んだことがありますので、
ご参考までに紹介してみます。(ちょっと長くなりますが...)


>07166/07166 GHA04566  はくどー         全剣連合同稽古会に参加してきました。
>( 7)   00/09/05 23:49
>
>
>   こんにちは。(^^)/ >ALL
>
>   このところ、ここ7番はちょっと静かですね。
>   前回2月オフからも半年余りが過ぎましたので、またそろそろ7番オフも計
>  画してみたいところです。皆さんの活発な発言で、もっともっと盛り上げて行
>  きましょう。
>
>   さて、私ごとですが、
>
>   昨日、日本武道館で行われた「全剣連剣道合同稽古会」に参加して来ました。
>   もちろん二刀で...。σ(^^)
>   以前にこの稽古会に二刀で参加したら怒られたという話を聞きましたので、
>  実はちょっぴりドキドキものでしたが、幸い怒られることも殺される?ことも
>  なく、どうにか無事に稽古を終えて来ることができました。(^^)
>
>   当日は仕事を早めに切り上げて、夕方5時少し過ぎに職場を出発しました。
>  日本武道館に着いたのは5時半頃。武道館の正面入り口は閉まっていましたが、
>  向かって左手の事務局棟の前の入り口のところに「合同稽古会」の看板が出て
>  いました。
>   看板の前を通って館内に入ると入り口のところに受付があって女性が一人立
>  っており、ここで段位、氏名、住所を書くように言われました。用紙を見ると
>  私の一つ前の欄には八段教士と書かれており、更にその前の欄には七段という
>  文字がズラーリ。(^^;) これにはちょっとびびってしまい、思わずその受付嬢
>  に「ここへ書いていいんですか?」と訊ねてしまいましたが、「どうぞ」と言
>  われ、あらためて先の方までずーっと見てみると、ところどころに四段、五段
>  という文字もチラリホラリ...。二段というのも見つけることが出来て、や
>  っと安心して名前を書きました。(^^ゞ
>
>   さて、受付から廊下を右手に向かい、階段を一つ下りて1階の大道場階へ。
>  やや薄暗がりの中、一番手前のドアを開けてみると道場を隔てて向こう側の壁
>  の方に大勢の人だかりが。何の気なしに中へ入りかけて周囲を見渡すと、なん
>  とそこは正面席の一番上座の前のドアではありませんか。...やべえ!(^^ゞ
>  「失礼しました」と言い置いて、あわててドアを閉め、薄暗い廊下をぐるーっ
>  と廻って反対側のドアへ、ようやく一般入り口にたどり着きました。
>
>   道場内では、他の人たちも壁際に防具を置いてそこで着替えていましたので、
>  私もそれに習って場所を確保し、着替えを始めました。中には女性の参加者も
>  何人かおりまして、この人たちはいったい何処で着替えたんだろう?。まさか
>  ここじゃないだろうな?などと、どうでもいい疑問を持ちつつ着替えていたら、
>  それまでちょっと暗めだった道場がパアーっと明るくなりました。正面席右手
>  にあった電光掲示時計を見ますとちょうど5時45分でした。
>
>   着替えも終わり軽く準備運動をし、おもむろに大小の竹刀を取り出して素振
>  りを始めてみました。周囲の物珍しそうな視線を若干感じましたが、あえて気
>  にせず、やや汗ばむぐらいまで片手素振りを続けました。
>
>   道場のあちらこちらでは、既に面を着けて互いに相手を見つけて稽古してい
>  る人たちも10数人ほどおりました。先ほどまで私の隣で素振りをしていた人
>  も面を着け始めましたので、じゃあ私も面を着けて稽古してみようかと思い、
>  あらためて座り直して黙想し、手ぬぐいに手を伸ばしかけたところで、太鼓が
>  ドンドンドンと打ち鳴らされました。するとそれまで稽古していた人たちが一
>  斉に稽古を止めて蹲踞し、壁際で素振りをしていた人たちも面を持って道場中
>  央に集まり始めましたので、私もあわてて手ぬぐいと小手を面の中に押し込み、
>  それを持って中央に向かいました。
>
>   正面上座に八段以上の元立ちの先生がずらりと40〜50人ほど並び、下座
>  に参加者全員が整列すると、「いつものとおり6時45分に太鼓が鳴りますの
>  で、その後は7時まで互いの稽古になります」という説明があり、号令がかか
>  って、礼、面着けとなりました。
>
>   いやはや、みんな面を着けるのが早い早い!。私もかなり急いで面を着けた
>  つもりでしたが、まだ紐を結び終わらないうちに周りの人が立ち始めますので
>  ホント焦りました。それでもなんとか面を着け終わり、先ずは教士八段の石山
>  陸紀先生のところに3番目で並ぶことが出来ました。大体一人の先生のところ
>  に4〜5人ぐらい。人気のある?先生のところには6〜7人ぐらいが並んでい
>  るようです。稽古時間は一人あたり3〜5分程度でしょうか。
>
>   石山先生の稽古の後、同じく教士八段の中山峯雄先生、住野光雄先生に稽古
>  をお願いする事が出来ました。やっぱり合同稽古の元立ちに立たれる先生は本
>  当に強い。これが正直な感想です。このところ二刀での稽古も順調だったので、
>  ある程度は自信を持って臨んだつもりでしたが、まだまだ修行が足りないこと
>  を強く思い知らされました。しかし及ばないながらも現時点で持てる力は十二
>  分に発揮し、あんまり恥ずかしくない程度の二刀を披露する事は出来たのでは
>  ないかと自負しています。
>
>   最後に上段の千葉仁先生のところに並びましたが、二人手前のところで45
>  分を告げる太鼓の音が鳴りました。ちょっと残念でしたが、実は前の三人の先
>  生との稽古で、もう左手の筋力が限界状態。実はちょっぴりホッとしたという
>  のが本音でもありました。(^^ゞ
>
>   太鼓が鳴ると、参加者それぞれが相手を見つけて互角稽古を始めました。私
>  もそばにいた「一機」と書かれた垂れネームの人(警視庁第一機動隊の意味で
>  しょうか?)に声をかけられ稽古をしました。若い感じの人でしたが、二刀の
>  構えに戸惑う様子もなく、フットワークを目一杯使って打ち懸かられ、正直言
>  って非常にやりにくかったです。左大刀側の小手をいっぱい打たれました。
>   一般稽古2人目は、埼玉の垂れネームをつけた人でした。こちらは私よりや
>  や年上で、剣風も真っ直ぐに構えて打ち込んで来る昇段審査系の正統派?とい
>  う感じでした。二刀の立場としてはこういう人の方がやりやすいですね。でも
>  剣先の攻めと打ちがとても鋭く、あっという間に小刀を打ち落とされてしまい
>  ました。ああ、カッコ悪い。(^^ゞ
>   合同稽古は参加者もなかなか強〜い。これも正直な感想です。(^^;)
>
>   二人との稽古を終えたところで最終の太鼓が打ち鳴らされ、整列して、礼、
>  終了となりました。終了後、稽古をいただいた三人の先生方に挨拶に伺うと、
>  石山先生からは「またやりましょう」、中山先生からは「なかなか小刀が効い
>  ているね」と言葉をかけていただきました。
>
>   次回の合同稽古は10月末だそうです。平日なのでなかなか時間を作るのが
>  難しいのですが、またぜひ行ってみたいと思いました。
>
>
>             ミ/  \
>           Л)_/  ( >
>          ■ ̄ \ノ■     2000/09/05(Tue)  はくどー  (GHA04566)
>     ☆Ξ // >  //<  
>     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[2001/06/17 06:46:13]

お名前: Hide.   
>私が参加した時は凄い参加人数で、名立たる先生方にお稽古を頂戴するには
>それなりの努力が必要

私は人込みやならぶのが苦手だからダメだぁヾ(・_・;)オイオイ
[2001/06/08 09:39:56]

お名前: him   
はくどーさん,りょうさんがよく行かれているのは、東京都剣道連盟主催の
合同稽古会で、綾瀬の東京武道館で開かれるのが一般的のようです。
私は、行こう行こうと思いながら、なかなか時間が合わず参加出来ておりません(^^;

全日本剣道連盟主催の合同稽古会は、日本武道館で行なわれているようです。
10年近く昔に、何回か参加したことがあります。
以前は「剣道時代」誌に日時の案内が出ていたので、行き易かったのですが、
今は載っていないようですね。
私が参加した時は凄い参加人数で、名立たる先生方にお稽古を頂戴するには
それなりの努力が必要(早く行ってお目当ての先生が面を着けておられる前で
頑張っている等)でしたが、今でも変わりないのでしょうかねぇ。
[2001/06/06 17:35:57]

お名前: しんや   
七月の全剣連合同稽古会はいつなんですかねぇ。
帰国したときに出来ればいきたいと思うのですが・・・
[2001/06/06 13:04:55]

お名前: Hide.   
はくどーさんやhimさんがよく行かれてるのではないでしょうか。
情報を待ちたいと思います(^^)
[2001/06/06 09:29:09]

お名前: みのる   
おおっ、ついに全剣連合同稽古会へ参加ですか、アオダイさん。
わたしも前々から参加したくているのですが、ウィークデイなので
仕事を休まなければならないので、未だに実行できていません。
そうそうたる先生方の剣道を観るだけでも勉強になると思いますネ。

 >西川さんより紹介していただいた

その西川さんて、西川清紀八段ですか? 
[2001/06/06 06:58:45]

お名前: アオダイ   
こんにちは。
昨日は素晴らしい天気でしたが、今日は一転曇り空ですね。
西日本では梅雨入りしているそうで、こちらももうすぐでしょうか。

さて、今日はお題の通り、全剣連の合同稽古会についてです。
前から興味があって、今年の春休みに行こうと思っていたのですが
4月の稽古会を最後に一時、武道館の床の工事のために休みになってしまい
行けなかったのですが、先月くらいから再開しているようで、今度こそ行くこと
にしました。
全剣連の合同稽古と言えば、錚々たる大先生方が多数参加され、また稽古をお願いできる
絶好の機会です。
しかしながら初めて参加しようとしている僕にとっては楽しみよりも、不安の方が大きいです。
みなさんの中で今もよく参加されている、もしくは参加した人があるよという方がおられましたら、何かアドバイスがありましたらお願いします。
ちなみに前にここで、西川さんより紹介していただいた岩手の原田源次先生も参加されておられるようなので、稽古をお願いできれば、最高ですが、みなさんが尊敬されるその剣風を拝見できればと思っています。
それでは。
[2001/06/05 17:24:08]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る