書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
to HELPさん
>昇段審査で面しか駄目だとか
>小手面は駄目、胴は駄目、出小手駄目とか
>言うのかな?
まぁ、そうおっしゃる方もおられますが、そう思えばそうすればいいだけで、実際はどこ
をどのように打ったって受かる人は受かるし、落ちる人は落ちるのが現実です(笑)
経験則で「そのようにやれば受かる可能性が高い」ってことをおっしゃりたいんじゃない
ですかね。その先生がどんなふうにおっしゃろうと、ご自身の思うように剣道をされれば
よろしいのではありませんか? 正しい価値観をご自身が身に付けられればいいこと。そ
れでは何かご不満が?(^^)
to 親馬鹿一刀流さん
>いっその事皆さん剣道連盟から脱退してみませんか?
>そうすると現全日本剣道連盟の段位は関係なくなりますので、自分より段位が上とか
>下とか関係なくなりますし、人間性を変える物もなくなります。
極論ですが面白い考え方ですね(笑)
>剣道連盟がなくなって困る事は何かを考えて見るのも良いのではないでしょうか。
ルールが統一されないと、一本という有効打突の基準がまちまちでは互いに立会えなくな
る恐れがありますね(^^;
[2003/09/15 11:43:29]
お名前: HELP
↓どうするさんと一緒。
[2003/09/13 08:13:50]
お名前: HELP
やはりその辺を感じる事も多いようですね。
>まっすぐに攻めて面で勝負しろ
師匠は打つべき機会を打てとおっしゃられます。
皆さん誤解されてますが、師匠は素晴らしい方です。
連盟の稽古会の事です(前に書いてなかったかな?)
[2003/09/13 08:06:15]
お名前: 親馬鹿一刀流
先のカキコ変な日本語になっていましたワープロミス訂正です。
さて私の考えは、現在の全日本剣道連盟の取得段位は絶対のものでは無いと考えて
いませんので、段位が上がって人間性が変わったとしてもあまり関係ありません。
→さて私の考えは、現在の全日本剣道連盟の取得段位は絶対のものでは無いと考えて
いますので、段位が上がって人間性が変わったとしてもあまり関係ありません。
[2003/09/13 00:43:36]
お名前: 守破離@
HELPさんへ
>昇段審査で面しか駄目だとか小手面は駄目、胴は駄目、出小手駄目
>とか言うのかな?
基本的に技に貴賎は無いと思いますが、短期的にはその方の一番いい
技を見ていただきたくてアドバイスする事もあります。長期的には自分の
経験則からここをこうされるともっと良くなるのでは?と話しをすることもあ
ります。
>段が上がれば、否定する?謎?自分は出来ないくせに。
自分の出来ないことをいかにも出来るようなお話をされる方もおりますね。
これには私も閉口する事もございます。知っていることと出来ることは違い
ますからね。
私が一番最初に剣道を教えていただいた先生は「自分が出来ないこと、
出来なくなったことは言わない」が信条の先生でした。元海軍中佐、古武
士の風格が漂う方でした。子供達にはとても優しくかわいがっていただき
ました。戦後、戦犯として服役していたとお亡くなりになってから聞きました。
当時先生は海軍参謀本部におりまして、インパール作戦の失敗で責任を
感じた同僚が腹を切って自害しようとした、しかし素人が腹なんど切って
そのまま絶命出来るわけがありません。苦しんでいる同僚を見かねた先
生が介錯をして楽にしてさしあげた。そんな事が戦犯になったいきさつとか。
そんなことも亡くなるまで一度もご自分の口から語られる事はありません
でした。先生の遠縁に当たるので私は知っていますが、一本筋の通った
人でした。
本題から少し外れましたね、剣道は人それぞれ、ご自分の道を歩まれる
ときの道しるべとして先生の存在があると思います。自分の歩みたい道に
合った先生を選ぶ事も時には必要であると思います。
[2003/09/13 00:03:09]
お名前: 親馬鹿一刀流
親馬鹿です。
HELPさんは素直に自分で感じた矛盾点を書こうとされているのでしょうが、若干表現
が言葉足らずで、誤解されている感がありますね。
皆さんはなんやかやと言いながらも、お題の通りの事を感じておられるから、結構
レスが進んでいるのではないでしょうか?
さて私の考えは、現在の全日本剣道連盟の取得段位は絶対のものでは無いと考えて
いませんので、段位が上がって人間性が変わったとしてもあまり関係ありません。
その方とお稽古したり、お付き合いしなければ良いだけです。
段位が上がってますます人間的に魅力が増したり、技に対して得るものが大きい方と
お稽古します。
剣道連盟組織はかなり有益な活動をしていると思いますが、末端まで指導する事は
出来ないでしょうね。
例えば、剣道連盟の業務として職員が全国の小中学校の生徒に対して剣道教室を開い
て青少年の育成に貢献しているという話は聞いた事がありません。
いっその事皆さん剣道連盟から脱退してみませんか?
そうすると現全日本剣道連盟の段位は関係なくなりますので、自分より段位が上とか
下とか関係なくなりますし、人間性を変える物もなくなります。
また、昇段審査に受かるための稽古も考えなくて良いでしょう。
皆さん無段では嫌ですか?
剣道連盟がなくなって困る事は何かを考えて見るのも良いのではないでしょうか。
[2003/09/12 23:56:38]
お名前: サラリーマン剣士
なかなか素晴らしい先生ではないですか
払いや押さえは一切禁止、
ただ、まっすぐに攻めて面で勝負しろ
私も、昇段審査に関係なく、そう言った指導を受けてますけど
[2003/09/12 23:52:29]
お名前: HELP
それでは・・・
昇段審査で面しか駄目だとか
小手面は駄目、胴は駄目、出小手駄目とか
言うのかな?
技は4つありますよね
面・小手・胴・突き
今までは性格でしたが
技に対してもバラバラな意見
になることもありますね
技に対してもお伺いします
段が上がれば、否定する?
謎?自分は出来ないくせに。
[2003/09/12 22:09:47]
お名前: Hide.
URL
to 守破離@さん
>順列の上位にいる事は、名誉なことですがプレッシャーもあることでしょう。
>また自分の意見を言いやすい立場にあるわけですから我も出てくることで
>しょう。
なるほど、心しなければいけませんね(-.-)
[2003/09/12 10:22:13]
お名前: 守破離@
「段が上がると人間性が変わる」この言葉を社会にスライドさせますと
「立場が上がると人間性が変わる」と言えるのではないでしょうか?。
元々人間は猿から進化した生物ですので組織を組み行動します。その
組織の中には必ず順列が存在します。
順列の上位にいる事は、名誉なことですがプレッシャーもあることでしょう。
また自分の意見を言いやすい立場にあるわけですから我も出てくることで
しょう。
しかし仲間に信頼されないボス猿は、消えていく末路にあるのです。
仲間の心をつかんだ物だけが信頼と尊敬を得ることが出来るのです。
信頼(技術)尊敬(人間性)と置き換えても良いかも知れませんね。
[2003/09/11 15:27:41]
お名前: Hide.
URL
To tomさん
>う〜ん、これは「剣道のあり方」という問題ではないのでは?
>確かに、そこの指導者は一体どういうつもりで剣道をやって来たのか?理解に苦しむところ
>ではありますが・・・
おっしゃる通りです。
ですからこのトピのタイトルの「段位が上がると人間性が変わる?」は剣道界全体の傾向では
なく、特殊な事例(けっこう多いっていう声も聞かれてこないことを祈りつつ)っていうまとめ
でよろしいようにも思われるのですがねぇ・・・(^^;
>一般的には「剣道をやっている人=人格者」という目で見られることが多いのですが、
まぁ、「そうでない人もいる」わけですけれど、一人一人の自覚でそう思われていることが「偽り
ではない」と証明できるようにしたいものですヽ(^.^)ノ
一人の「悪目立ち」が多くの剣道愛好者の評判を下げてしまうものですから、気をつけたいです
よね(^^)
[2003/09/11 10:14:08]
お名前: tom
う〜ん、これは「剣道のあり方」という問題ではないのでは?
確かに、そこの指導者は一体どういうつもりで剣道をやって来たのか?理解に苦しむところ
ではありますが・・・
一般的には「剣道をやっている人=人格者」という目で見られることが多いのですが、
最近の日本を見ていると「何処にでもおかしい?と思える人はいる」と思った方が良いかも
知れませんね。
[2003/09/10 13:46:43]
お名前: Hide.
URL
To HELPさん
>小さい小さい。
って、そうおっしゃるあなたがここのトピ主さんなのですよ (苦笑)
それとも、この一言は「自戒の念」なのでしょうか?
理解に苦しみます・・・、たぶん皆さんも同じ思いで読まれたと思われますが( -o-) フゥ
あなたがお悩みになりトピをおたてになられた動機はいったいどこにおありになるのでしょ
う?
皆さん真剣にレスをつけてくださっておられます。どうか今一度、私たちにわかるようにお示し
くださいますようお願い致しますm( _ _ )m
[2003/09/10 11:41:49]
お名前: すすの姉
日本全国天気がちがうけど、今夜の月は満月です。つきの横に小さな光がみえます。
(今年は火星大接近の年ですね。)
とてもきれいな満月ですね。満月があなたをてらすみんなの心。
そして、小さな光はHELPさん、あなたの今の心のようです。
元気をだしてくださいね。今夜の月はとてもきれいですよ。
[2003/09/10 00:18:17]
お名前: すすの姉
あなたしあわせじゃないの。こんなにみんなみつめてくれて。
[2003/09/09 22:57:12]
お名前: すすの姉
私は剣道はしていないものです。でも、ひとつ言えることがあるとすれば、誰でも「恩師」
という人間に出会う機会に恵まれます。「恩師」に苦悩なされているご様子ですね。
人には超えなければならない壁はたくさんあります。「恩師」とて人間です。
正もあれば誤もある。それを許せないのなら、生徒として、師弟して、言葉でしっかり
向き合うべきです。それが、どんな答えになって返ってこようとも。
自分が、歩むべき道がみえてくるはずです。
そこに「恩」と言う厚い壁ががあったとしても、逃げていては何も生まれません。
生徒、師弟であれば、なおさらです。恩師に背をむけてはいけません。
あなたしか言えない、あなたしかみえないことが、伝えられるはずです。
逃げていては、解決にはなりません。傷つくも覚悟。傷つけるも覚悟。
覚悟なくして、人は成長しません。これは、あなたが決断することです。
自分の生き方は、ご自身の足でしっかり責任をもって歩むことです。
誰かをうらむことではありません。自分の心としっかり、向き合うことです。
[2003/09/09 22:39:22]
お名前: …
HELPさん…
あなたこそ、態度を改めたらどうですか?
他人の人間性のことをとやかく言うよりも、自分のレスを見直してください。
非常に不愉快です。
[2003/09/09 22:34:04]
お名前: HELP
結構、反響が大きいですね。
頑張れとか取捨選択はたまた自己主張せよとか・・・
ほんとに小さな国ですよね
何が正しく、何が悪で
誰が正義で、誰が犯罪で
結局答えは自分自身
お金が無い北朝鮮の5歳くらいの子供が
観光客の捨てた果物の皮を奪い合いながら
食べている事に比べれば、幸せな悩みですよね
小さい小さい。
[2003/09/09 22:24:41]
お名前: アウル・福老
HELPさん
私事ですが、剣道は、剣道を楽しむためにやっています。
さまざまな年齢の方と竹刀を交えるのを楽しみに1時間半かけて週3回稽古をしています。
剣道の社会だけでなく、昔からどこにでも同じような意見があるのですよ。決して封建的でも
現代的でも無くヒトが2人以上集まる社会には必ずあります。
でも剣道が好きです。皆と話をするのが好きです。長い間稽古して段位の上がった方との
話も好きです。そのいろいろな話から選択して取り入れています。
肩の力を抜いて剣道を楽しみましょう。
[2003/09/09 18:45:23]
お名前: 憲周
マナーの欠如、人間形成の欠落
ありますよね、特に地方に行けばいくほど
(私だけが感じているのかもしれませんが)
Helpさんは、のhelp(たすけて)は
彼(彼女)の個人の叫びでなく
(少しはあったかもしれないが)本当は
剣道界のHELPとして問題にしたかったんじゃないかな
剣道理念に沿った団体であれば、それに向かって
組織として改善しないと、腐っちゃいませんか。
「いったいどうすればこの封建的な世界を改革できる?
謎?」
ひとつ 本当に封建的なの?
二つ目 みんな改革しようとしていないの?
[2003/09/09 16:18:58]
お名前: 葉隠君
やれやれ
各論から、安易に総論に移す。
大人との会話ができなくて、周りの書物からも学べない。
訳のわからない平等主義に犯された人たちの意見と言うものは
こういうたぐいのものかと言う見本ですね。
はっきり言います。
意見と言うのは、ただ聞くだけでは、知識にしかならないのです。
自身を知識だけで覆って、学んだと思わないでほしい。
自分の意見を言わなくてはならない時、何も言わないで自分をおさえ、
納得しないまま、自身をはぐらかしてしまう。
それは、自分自身に不正直と言うことです。
どうでもいいこと、感情的なことを、優先順位の頭にしてしまう。
このあたりのひとつひとつの小さな事の解決が、次第に本当に強い自分を作っていきます。
それが、道を学ぶ姿勢ではありませんか
[2003/09/09 12:38:10]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
「剣道の理念」があっても、段位が上になるくらい剣道を頑張られたかたですらHELPさんがお
っしゃるようなことになるのですから、 我々低段位の者にこそ「理念が必要」と考えることが大
切なのではありませんか(^^)
理念を単に「絵に描いた餅」にしないためにも、一人一人がしっかりと自覚を持って臨むことが
大切でしょう。
しかしHELPさん、ご自身のお考えになるようにお稽古されればよろしいのではありませんか。
その先生に対するお気持や憤りはよくわかりましたが、愚痴を言っていてもご自身が先へは進
めないように思うのですがねぇ・・・(^^;
[2003/09/09 12:34:24]
お名前: (す。す)
言い忘れた。つけたしです
違ったらごめんなさい。
「どうかな?」さんは、「HELP」さんでしょ?。
でないと、怒るのへんだもんねぇ?。
きっと、やさしんだねぇ。人に嫌な思いさせたくないし、裏返せば、悪く思われたくはない
悪くは評価されたくない。違うかなぁ?。ごめんね。あんな書きかたしてさあ。
傷ついたよね。腹立ったよね。でも、ぶつかってきてよ。その調子で。
いいんだよ。ここでは、らくちんな気持ちで話して。
だれも、なんにも、責めたりしないよ。
みんな、聞いてくれるよ。話そうよ。
もっと、話をしようよ。
[2003/09/07 19:45:47]
お名前: (す。す)
みんなが、一生懸命HELPさんを励まして、お話を書き込みをしても、
御本人の本質が聞こえてこないような気がする。
よほど、何かに傷ついたか、自信を無くしたか、それとも多くを語りたくないのか、
御本人の声が、胸に今ひとつ響いてこない。
もっと、御本人の本質の胸のうちを聞いてみたい気がする。語ってもらいたい。
みなさん、一生懸命なのに。だから、こんなふうに、カキコしてみた。
元気なのかなあ。HELPさん。心から。
[2003/09/07 19:01:51]
お名前: どうかな?
この程度の奴等ばかりさ
人間形成なんて建前だけ。
[2003/09/07 18:22:38]
お名前: (す。す)
いいじゃん、HELPさんの、好きなようにすれば。
[2003/09/07 12:06:45]
お名前: ☆
結局どのレベルで満足するかどうかでしょう。
安藤戒牛選手は、全日本を制した後のインタビューで、「まだまだ未熟者ですから」と
おっしゃっておられました。
全日本を制してもまだまだ未熟者と考え精進するか、低いレベルで満足して天狗になるか。
自分に満足した時点で、人は堕落するんですよね。
それは8段をとっても同じこと。
8段を頂いて満足するか、段に関係なくまだまだ未熟と考えて精進するか。
そこが堕落するかどうかの分かれ目ですね。
[2003/09/07 08:11:33]
お名前: Oga
仏教の経典である「華厳経」の中にこんな一文があるそうです。
牛が水を飲むと乳になる
蛇が水を飲むと毒になる
もとは同じ水なのにね。
人間性が変わった人は、剣道という同じ「水」を飲みながら、途中から
「毒」をつくり始めてしまったということなんでしょう。「蛇」に変わ
ってしまったのでしょうか。
今、HELP さん自身がつくろうとしているのは、「乳」それとも「毒」?
[2003/09/06 21:57:47]
お名前: たけぞうジュニア
HELPさん の意見同感です、段なんか取るのは止めましょう!
昇段したとたん馬鹿になるのはやだもんね!
段なんかなくっても剣道はできますよ〜。
無段で8段やっつけたら気持ちいいよ〜。
お互いにがんばりましょうね。
無段の男 たけぞうジュニアで〜す。
[2003/09/06 21:10:36]
お名前: HELP
勘違いされてません?
剣道理念を追ってお稽古していますよ
封建的な考えが払拭出来てないと思うだけ
既得、段や審査方法など全て。
[2003/09/06 19:29:32]
お名前: 地位や力を
得ると堕落するのが世の常です。
剣道とて例外ではありません。
昇段して周りからちやほやされると自分が偉くなったと錯覚し、謙虚さを忘れてしまう。
そのような先生方も、謙虚に稽古に励んでいた時期があったはずです。
それが、昇段してちやほやされて、落とし穴にはまってしまったということでしょう。
(そういう意味で、昇段により人がかわるという面があるのでしょう。)
剣道理念があるからといって学べるものではありません。
学ぶ人はどんなことからでも何かを学び、学べない人はどんなりっぱな師匠についても
学べません。
剣道に限らず、学べるかどうかはその人次第です。
[2003/09/06 19:25:27]
お名前: てつ
少なくとも僕は「剣道の理念」って大切なことだと思ってますよ。
そう思って稽古をされている人も多いと思います。
ただ…「剣道の修錬による人間形成の道」と書かれているんですが、
剣道の修錬だけで終わってしまう人もいるでしょう。
剣道をするだけで人間形成は出来ないと思います。
「剣道を学ぶ」ではなく「剣道で学ぶ」って事が大切だと思ってます。
自分自身を含め、みなさん修行中だと思います。
少なくとも自分は「剣道の理念」を大切に修業していけば良いんじゃないでしょうかねえ…
人のことはとりあえず置いておいて。
[2003/09/06 19:03:30]
お名前: 匿名参加者
HELPさんへ
なるほど。辞書ですか。1ですか。奥が深いようですねぇ。お気持ち。
でも、1をどのようにして、どうしたいのでしょうかねぇ。わからん?。
やっぱり、決まっちゃってるのかなぁ、気持ち?。この口数の少なさは。
おつかれさまって、いわれてるみたいですね!!。(苦笑い)
[2003/09/06 17:26:48]
お名前: HELP
広辞林によりますと「馬鹿」は
無知の意味
1・愚かな事
2・つまらないこと
3・程度が過ぎる事
この場合1でしょうか。
[2003/09/06 16:55:14]
お名前: 匿名参加者
HELPさんへ
こんにちは。はじめまして。
HELPさん、聞いてもいいかなぁ?。
「結論。剣道理念はいらない。」って、書いてるけど、HELPさんは、
本当に心の奥底からそう思ってるのかなぁ?。
剣道理念のいる人になろうとは、思わないのかなぁ?。なんか、よくわからないなぁー!!。
「上になるほど馬鹿が多くなる・・・・矛盾?。」
理念がどうとか馬鹿がどうとかこうとか、なんか、もし、自分がHELPさんだったら、
だんだん、自分も言っていて同じ乏しい人間に、つまり、自分も馬鹿の仲間入りに属して
きてしまったぁーーーーー!!しまったーーーーー!!人間小さいなぁと、自己を、
省みて、顧みて、おちこんでしまうかも!!???。
馬鹿、馬鹿言っているうちは、人間進歩しないんじゃあないかなぁ?。
もっと、ビックに剣道理念を考えられないのかなぁ?。
それじゃあ、HELPさんが、いっている「馬鹿、矛盾。」と、同じになっちゃわない?。
違うかなぁーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!?????????。
どうかなぁ?。教えてもらっていいかなぁ??HELPさんの気持ち。
[2003/09/06 16:03:01]
お名前: えーじ
HELPさん
おーい!えーじのカキコは無視??(笑)
剣道の理念があって、それを求めてこそ人間形成されるのでは?
剣道さえやってれば、すばらしい人間になれるというのは
ある意味極論なのではないでしょうか。
ひととなり(性格)って自分で気付かないと、かわらないでしょう(^^)
今回HELPさんのいわれる方も、気付いていないだけなんですよ…多分
…(^^;
みんなみんな修行の途中ということだと思います。
HELPさんが「馬鹿」と定義されてる人も、そのうち気付きますって。
でも、それにHELPさんがひきずられる必要はまったくないと思われますし
「よい師・よい先生・よい仲間というのは、たっくさーんいらっしゃいますので
そんなことにつまづいてないで、一緒に精進していきましょうね。」
というのが、えーじのカキコの主旨です。
HELPさんの尊敬できたり、お気に入りの先生をみつけて、そうなれるよう
がんばるのが、肝心なのではないでしょうか。(^o^)
世の中の「成功者」と呼ばれる人たちは、「成功者」しか見ていません。
「よく失敗した場合の例も参考に…。」なんて方もいらっしゃいますが
まちがいなく成功できません。
決して「プラス思考」がすべてはありませんが、私は自分が
こうありたいということを、しっかりイメージしてがんばりたいと思っています。
…どうでしょうか…。(汗
[2003/09/06 12:58:47]
お名前: らいおんねえね
HELPさんの御気持ち、おっしゃりたいこと、よくわかりますよ。
私も息子のことでこういう「元々そういう人だった」方に心外な事を
言われ、HELPさんと同じ気持ちになりましたから。大なり小なり我々
はそういう人々、現実に直面することがあるということでしょうね。
剣道で周囲に認められるタイトル、栄誉を受けた後、天にも昇る嬉しい
気持ちと同時に誰にもありがちな「傲慢になってしまう」媚薬のような
落とし穴が同居しているんだな、と息子を通じて痛感しています。
まだ、剣道○段なんていう別世界は知りませんが、先日息子には「あいつ
は剣道は強くなったが、人間的にはボロになった、と人から言われる
ようなことがあったら母さんは絶対に剣道をさせないから・・・・」と
息子と約束をしました。
そのとき、「元々そういう人だった」方が私の脳裏を去来する空しい
瞬間がありました。
[2003/09/06 10:39:47]
お名前: HELP
要するに剣道理念は関係無く、個人の考え方ですね
剣道の特性を通じて、礼節を尊び・・・
空しい響きだ
結論、剣道理念は要らない。
[2003/09/06 10:15:59]
お名前: Hide.
URL
to HELPさん
てつさんがおっしゃるように「元々そういう人」だったんですよ、残念ながら。
でも、今匿さんのご存知の先生のように、なにかのきっかけで「これではいかん」と気が
つかれるかもしれません(^^)
>心当たりの人に響けば良いかなと。
だいたいこういう方は「ハダカの王様」になっていることが多いですし、権威という衣を
身にまとっているうちは、なかなか他人の助言を受け入れる姿勢が持てないものですので、
残念ながら、「期待薄」だと思われますよ( -o-) フゥ
to 今匿さん
>だから、いってしまった思わず。
>「心ここにあらずして、人の道をどう導き、何を語り諭すうつわがある。」
>勇気は、かなりあったかなぁ・・・?いや、無我夢中だっただけかも。
うわぁ、素晴らしい名言ですね!
>はっきりいって、剣道のただの見取りの親なのに・・・・・。
いやぁ、逆にそういうお立場だったからこそ言うことができ、また、その先生の心にも届
いたのではないでしょうか?(^^)
同じ剣道の道を志す若輩が言ったとしても「貴様に何がわかる、俺と同じ段をとってから
ものを述べろ!」で終わってしまったかもしれません。
今匿さんの存在&一喝が、その先生にとって本当に貴重なものだったはずですよ(^o^)
[2003/09/06 06:25:22]
お名前: 今匿
以前、段位があがり名をほしいままにしたと、威張った先生がおられました。
一発戦争したことがあります。(今は、いい人ですけど。)
人の心とはなんぞや。名声誇りとはなんぞや。
あなたの剣道、剣とはなんぞや。見解は、こうでした。
「今日まで人知れず、努力を重ねて、今にたどりついた。今、それを我が物として
権威をかざして、何が悪い。血のにじむ努力、思い、お前にわかるか。」
だから、いってしまった思わず。
「心ここにあらずして、人の道をどう導き、何を語り諭すうつわがある。」
勇気は、かなりあったかなぁ・・・?いや、無我夢中だっただけかも。
はっきりいって、剣道のただの見取りの親なのに・・・・・。
[2003/09/06 01:28:04]
お名前: てつ
前にも言いましたが…
段を取って人格が変わったのではなく、もともとそういう人だったんじゃないですか?
段を取ったことによってその人のそういう面がクローズアップされてきただけのように
思います。
謙虚な人は段を取っても謙虚ですし、さらに自分の出来ないことに気づいて余計に
謙虚になる人もいます。
そういう人を見ていけば良いんじゃないですか?
やっぱりそういう人でないと、皆さんがついて行かなくなると思いますよ。
[2003/09/06 00:18:45]
お名前: HELP
大人ですから割り切るのは簡単です。
でも、何故なんだろうと思うだけです。
心当たりの人に響けば良いかなと。
でも、そう人こそ分からないんだろう。
これもののしりになるんだろうなぁ。
[2003/09/05 11:57:08]
お名前: Hide.
URL
To どうかな?さん
>これは、ののしりじゃない?
私の個人的な意見のつもりですが(^_-)~☆
ちなみに大辞林によりますと「ののしる」は、
(1)大声で非難する。どなってしかる。
(2)口汚く悪口を言う。
(3)声高にものを言う。やかましく騒ぎ立てる。
(4)大きな音がする。
(5)世間の評判になる。また、やかましくうわさする。善悪ともにいう。
だそうです。(4)と(5)は古文での使い方。私のは(2)の用例で使わせていただきました
が、私が意見と考えているものは、どの用例にあたるのでしょうか?(^^)
To HELPさん
>それでは何故、段が上がったとたんに
>考え方が変わるのか?
>技術と考え方を切り離せと言われてるのか?
その方は「そういう人だったんだ」で済ませるわけにはいきませんか?(笑)
高段位をお取りになったとたんに考え方や態度が変わるのは、その方に権威主義的な志向がお
ありになったからではありませんか。「いい先生だと思ったのに残念だな」でよろしいのではあ
りませんか? それとも、何かそう割り切れない特別のご事情でもおありなのでしょうか?(^^;
[2003/09/05 10:53:54]
お名前: かめ
TO.HELPさま
どんな先生が昇段されたことでどのように変わってしまわれたのですか?
HELPさんにとって「この人についていこう」と思われいた方かとご拝察
いたしますが・・・。
[2003/09/05 09:30:47]
お名前: サラリーマン剣士
こんにちは
サラリーマン剣士です
たぶんそのお方は、段位が上がったのを
境に、人間性が変ったのでは無く保守的な考え方に
目覚めて、それが廻りの方から理解されて無いのだと思います。
確かに、上の者が下の者の価値を決定するのは
民主的でないですね。
自由、平等、平和が至上の価値だと思う人が多いと思いますが
現状では、
自由を行き過ぎて、放埓になり
平等を行き過ぎて、怠惰になり
平和を行き過ぎて、無防備になってしまうのが
今の日本の現状です。
今、それらより上位の価値として秩序が見直され
その規範に伝統や慣習を見直そうと言うのが
いろんな出版物でも、説得力があり、勢いがあります。
他人から、そんな価値観を強制されても、
理解に苦しむだけなのは、なんとなく理解できますが、
若いHELPさんは、こんな葛藤があると推測しましたが、
[2003/09/05 09:30:09]
お名前: HELP
それでは何故、段が上がったとたんに
考え方が変わるのか?
技術と考え方を切り離せと言われてるのか?
>もっと自分が高みに到達したときに、初めてお相手を批判すべきです。
それでは、民主主義に反して弱者は何も言えませんね。
[2003/09/05 08:13:21]
お名前: gizmo
Hide.さんは、優しいです。
私は、過激な発言の諸君は、批判される方よりも低レベルで問題を語っておられるという印象を受けました。
『燕雀いづくんぞ 鴻鵠の志を知らんや』
過激な諸君は、もっと自分が高みに到達したときに、初めてお相手を批判すべきです。
その時点で今と同じ評価の方ならやはり問題があるでしょうが、
大半はそうではないという気がするのですが・・・。
[2003/09/05 00:09:21]
お名前: ふーちゃん
色々、ご意見ありますが、・・私も、hideさんとおなじことを考えました。
私は剣道してないから、偉そうにはいえませんが、・・自分の信じる剣道を
育てていくことが人間形成の道。と思います。(自分のです。この際人のことは
ほっといたほうがいいかも)
人間だから腹立つことが多いけど
そのときに、どう考えていくかでその先が変わってくるのだと思います。
書き込みをするときも、あまり、人間性を疑う言葉は???と思います。
それ自体が、同じレベルの問題になるってことでしょう。
ただ、剣道は封建的な部分が多いってことは確かです。よくも悪くも。
でも所属する場所によって多少の違いはあるかと思います。その辺で、
自分の居場所が見つかれば幸いです。
[2003/09/04 20:55:14]
お名前: どうかな?
>その先生と同じ人間性のレベルまで落ちる
これは、ののしりじゃない?
[2003/09/04 18:50:52]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
う〜ん、皆さんのカキコを拝見していて悲しい思いを致しました。
たしかに、高段位をおもちにも関わらず、品格に欠ける方や人間性にクビをひねらざるを
得ない方もいらっしゃいます。そうした方に対して不愉快な思いをなさるお気持ちは判り
ますが、それをこうしたサイトで匿名でもって口汚くののしるような行為は人間として恥
ずべき行為と考えますがいかがでしょうか(^^)
そういう方達は、残念ながら、剣道の技術は上達されたかもしれませんが、理念にも謳わ
れている人間形成を置き去りにして来てしまわれたのでしょう。我々はそうした先生方を
非難し疎んじるのではなく、「反面教師」として自らを律する糧として行けばよろしいの
ではないでしょうか(^o^)
口汚くののしるのは、その先生と同じ人間性のレベルまで落ちる行為と考えます(^_-)〜☆
[2003/09/04 18:07:27]
お名前: ・・ ・
実るほど姿勢を真っ直ぐ剣豪かな
[2003/09/04 17:06:28]
お名前: サラリーマン剣士
サラリーマン剣士です
全般的に不況で人間の価値が低下してるから、
その分、人心も低下してるような気がします。
自分の感情で後輩に接するような人は私も避けたいですね。
学生のみなさんは、そう言った廻りの人を不快にさせる大人にならない様
自分を磨いて、立場、甲斐性、人間性に於いて
目標とされるような大人を目指して欲しいです。
(殆ど自分に言ってます。)
[2003/09/04 10:07:11]
お名前: ・・
『実るほど こうべを垂れる 稲穂かな』
[2003/09/04 10:00:38]
お名前: えーじ
こんにちは。えーじと申します。
私の知っている高段者の方々は、人間的にも魅力的な方が多いです。
でも、確かにちょっとかわってらっしゃる方もいらっしゃいますね。
てつさんのおっしゃるように、ドコにでもいるんですよねぇ…。
もちろん、剣道の世界にも…(T_T)
いくら剣道が「人間形成」をうたっても、求めなければ
人格はかわりようがありません。
極端な話、「私は強さのみを求める!」という価値観の方がいて
「礼儀や思いやりは、剣道でも生活上でも必要ない!」
という考えで、稽古をつまれた場合…どうなるでしょうか…。
でも、口先だけの先生ならみんなで撃破してしまいましょうよ(^^)
稽古の都度、毎回撃破!自分の稽古にもなるし、
先生のためにもなります(笑)
(だんだん説教しなくなってきますよ。)
人間的に?な方で、剣道メチャメチャお強くて高段者というのも
たまにいらっしゃいますが、謙虚さなくして発展はないように
思います。年齢を重ねるに従い、だんだん落ちてゆくみたいです。
(実話)
私は段級は「自分の剣道を段や級といった切り口で見るとどうか?」
という、あくまで指標にしかすぎないと考えております。(^^;
ですから、それでイバってしまう先生方をなんとも感じないですし、
逆に「段という切り口」では、それなりのものをお持ちなので
そこは、自分にたりないものだと思って、謙虚に学びたいとも
考えます。
>ある意味、段位とは「どれだけ磨きましたか」という尺度であって、
>光ったかどうかはまた別問題なのかも知れません(^_^;
>高い段位なのにちょっとあの方は・・・というのは「自分はただの
>石です」と宣伝しているのと同じことではないですかね(^_^;
himさんのご意見に同感です(^^)
高段者の多い稽古会で、肩身のせまい思いをするのは悲惨です(−−;
HELPさん、はじめまして。
>上になるほど馬鹿が多くなる・・・矛盾?
うーん…自分よりただ段が上というヘンな方に絡まれて
しまったのですかねぇ(−o−;
いるんですよねぇ(爆)
でも、私の知る八段の先生方は本当にすばらしい方々
ばかりですよ。
自分のレベルアップをはかるのに、レベルが下の方を
見る必要はありません。
自分の尊敬できる先生や先輩をみつけて、お稽古すると
もっと盛り上りますよう(^^
[2003/09/04 08:46:24]
お名前: HELP
てつさんの
>剣道に限らず、どんな種目でも職業でも、上の方の人は偉そうにしている人が多いんじゃない>でしょうか?
剣道に限った話をしてるんです、人間形成の道の・・・心を練磨するはずじゃあ?
[2003/09/04 07:57:50]
お名前: AE86
みなさんの読んでいるとそういえば・・・。
ということがあります。
確かに人間的にもすごい先生はいっぱいいます
でもそうでない方も多いですよね。
ある大会のときに駐車場係りしてたときにのことです
私がいた駐車場は審判の先生方が止める所で、事前に
渡している駐車券を持っておられない方は入れないように
なってました。
一般の方、ほかの先生には事情を説明しほかの駐車場に
まわってもらったのですが・・・そこにある意味有名な
先生登場。券を持っておられなかったので入れないことを
告げると
「俺がええって言ったらいいんじゃ!はよあけろ!」
もうこれを聞いたときには愕然とし内心かなり怒ってました(ノ`_´)ノ┻┻
もう少し丸くなって欲しいです
[2003/09/04 07:07:11]
お名前: てつ
付け足しです…
そもそも段が上がったぐらいで人間性が変わるのではなくて、もともとそういう人だったって事じゃないでしょうか?
[2003/09/03 23:50:24]
お名前: てつ
段位って剣道の「技術」の到達度をあらわすもので、人間性を測る目安ではないと思います。
剣道に限らず、どんな種目でも職業でも、上の方の人は偉そうにしている人が多いんじゃないでしょうか?
でも…本当にすばらしい人は高段になっても、謙虚な人だと思います。
そういう人もたくさんおられると思いますよ。
高段者は…ってひとくくりにしてしまうところにも問題があるのではないでしょうか?
[2003/09/03 23:48:52]
お名前: えみちゃん
審査前の講習会なんかで、えらーい元立ちの先生にかかっていくと、
こちらが必死に面や胴を打って抜けて振り返ると、もう後ろ向いてる
バカがいるよね。「さっさと戻って来いや」みたいな感じで、偉そうに。
そりゃあ分かるよ、何人も相手して疲れてんだべ。でもさあ、”剣道”上手いんだろ。
あれって後ろから思い切って面打っていいのかなあ?怒るかなあ?
でも打ってみたいなあ。何て言って怒るんだろ、聞いてみたいもんだ。
[2003/09/03 21:44:42]
お名前: ぱしり
段下の者はパシリにしか思ってない奴いるね
社会のルールーも守れない奴、ゴミ、タバコの
吸殻、空き缶のポイ捨て。
道場でタバコを吸う、試合会場でタバコを吸う
試合中でも大声で携帯電話
モラルも無いくせに何が人間形成だ
以って国家社会を愛し、広く人類の繁栄に寄与せんとするものである。
だって
[2003/09/03 19:14:43]
お名前: 段位が
低くちやほやされなければ、傲慢になりようがありません。
段位があがり、ちやほやされるようになると、傲慢になり堕落します。
高段者の中には自分の袴を当然のように人にたたませる方もおられますが、自分の袴く
らい自分でたたみなさい。
[2003/09/03 18:48:24]
お名前: him
剣道とは、砥石のようなものです。
磨く前は同じように見えても、砥石で磨くうちに宝石の原石は光って来るし、ただの石は幾ら磨いても
ただの石でしかありません。
また、全部が宝石でなくても、石の中にキラッと光る原石が含まれていれば、周りの欠点を覆い隠すような光を
放つようになることもあります。
人間にも、完璧な人はそうはいません。
その欠点を、長所を磨くことででれだけカバー出来るようになるか?・・・そのために自分の光る部分を磨く・・・
剣道はそのための砥石の一つではないか・・・と思います。
ある意味、段位とは「どれだけ磨きましたか」という尺度であって、光ったかどうかはまた別問題なのかも知れません(^_^;
高い段位なのにちょっとあの方は・・・というのは「自分はただの石です」と宣伝しているのと同じことではないですかね(^_^;
[2003/09/03 18:29:50]
お名前: 人間形成
人間形成の道なのに・・・っていうのは私も常日頃から思ってた!!
周りの剣道してる人は「何が人間形成の道よ!?」って言いたくなる人ばかり・・・。
[2003/09/03 18:04:24]
お名前: ひ熊
私最近よく思うんですけど、剣道の世界って昔(?)の軍隊
みたいなところがありません?(私は入隊したことありませんけど)
8段が将官、6,7段が佐官、4,5段が尉官、以下省略(されちゃう)。
年齢も職業も関係なく、段が上の人の言うことには絶対服従みたいな。
地区の指導的立場にある6,7段の方々の総体的な人格でみんな決まっちゃう。
特に若くして偉く(?)なっちゃうと、もはや格下のお相手に対しては
頭(こうべ)を垂れ、何かを学ぶという気持ちが薄れちゃうのかなあ。
職業や地位はともかく、少なくとも初対面の年上の方には敬語で話しかけるとか、
先に挨拶するとか、出来無くなっちゃうんですね。
人間性の問題と言ってしまえばそれまででしょうが、剣道を愛する者の一人として
反面教師の多さに一言苦言を述べさせていただきました。
[2003/09/03 17:56:20]
お名前: どうする
連盟の稽古会などで、そう言った先生方に行かなければ
強引に呼ばれると辛いよね、本人解かって無いもんね。
段下の者は必ず掛かって来なさい、行きなさいって感じで。
[2003/09/03 17:30:32]
お名前: 大爺
確かに皆さんがおっしゃるような方は少なくありませんね(ーー;)
しかし、そのような方はもともとその様な人間性であって昇段したから人間性が変わった
のではないと思いますがね!
その様な高段者は反面教師と割り切り、守破離@さんがおっしやるような剣道家を目指そう
じゃありませんか。
[2003/09/03 15:26:40]
お名前: 正義
相手を打ったとき段位が上の人の場合とぼけて知らん顔している。
とぼけているので篭手だろうが
面だろうが思い切り打ってやる。よほど痛いとみえて篭手を脱ぎ捨て手を振っている。
面を打った時など目を三角にしてつり上げ怒っている。
心が動くとか動かないとか何言ってんだか。居ついているだけでしょう。
段位なんてあるから屁理屈使ってでも相手をねじ伏せようとする先生が現れるのだ。
[2003/09/03 15:10:08]
お名前: いぽ
段位審査は人間性は審査しないのでしょうがないのでは??
大体7段とはいえ、全国に何千(?)人といるのですから
そういう人もいると思いますよ。
[2003/09/03 12:57:09]
お名前: 封剣
しかし、高段で下手な人ほど
口が達者ですな
人を指導する前に自分を磨けよ・・・
剣道、強かったら傲慢だし・・・
訳わかりません。
[2003/09/03 07:54:57]
お名前: 守破離@
to HELP さん
確かにそういう方もいらっしゃることでしょう。でも、最終的に付いて行こう
って思える方は技術だけではなく、素晴らしい人間性を持った方ですよね。
HELPさんもそんな人間性豊かな剣道家になって欲しいと思います。
[2003/09/03 01:36:55]
お名前: 剣弁
さくらさん
ところが5段あたりから怪しくなってくるんですね〜(笑)
7段止まりの人で、そんな変わった人多いように思います。
私もそんな時期かも?(笑)
[2003/09/03 00:21:41]
お名前: さくら
っていうか・・剣道は段じゃないと思うよ!!
うまさが決まってくるのは5段からだと母は言っています。
(5段からむずいらしい)
それ以下ならあまり段は関係ない!
[2003/09/02 23:39:52]
お名前: (C。め)
いるいる!!そんなタイプ!!。
時間の無駄!!!。拘らない。関わらない。拘らない。
モット違う人間開拓で、よい友、よい師を得ることが、最善かと・・・。
ふーちゃんに賛同です。
自分の剣道をみがいて、頑張ってください。
では、おやすみなさい。
[2003/09/02 22:41:11]
お名前: ふーちゃん
いやなことは見ないようにするしかないと思います。
ひとつ上の、高い剣道を目指してください。そんなことに気をとられている時間が
もったいない。
でも、気持ちもわかります。
8年も子供と剣道見てきてるからな・・
[2003/09/02 22:11:13]
お名前: HELP
やな感じ!!
何故、段が上がると人間性が変わるの?
偉くなったと思うのかな?
手と足バラバラの人に何故説教されるの?(笑)
打つのに歩いて来るなよ〜。
人間形成の道のはず・・・・・
上になるほど馬鹿が多くなる・・・矛盾?
いったいどうすればこの封建的な世界を改革できる?
謎?
[2003/09/02 22:02:18]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る