書き込み欄へ
ヘルプ
いちに会はネチケット強化月
間です!(^^)
|
1.特定の個人団体に対する誹謗中傷はおやめくださ
い。
2.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わることは書いてはいけません)
3.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
4.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていない意見は意見とは言えません)
5.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってお願いしますヽ
(^.^)ノ
|
お名前: ろーず
to守破離@さん
了解いたしました!
アドバイスありがとうございます。
[2003/12/26 22:02:20]
お名前: 守破離@
to ろーず さん
「窮鼠猫を噛む」ということわざが有りますが、いじめが日常的に行われて
いて、我慢の限界に達した後輩は突如切れる事も有るのですよ。
以前、応援歌練習で執拗な先輩のいじめで、耐えかねた後輩が先輩を刺
し殺した事件が有りました。
厳しさの中にも、必ず優しいホローを入れることを忘れないように教えて上げて下さいね。
[2003/12/26 10:40:31]
お名前: Hide.
URL
To ろーず君
>暖かく見守っていってみますw
そうですね。後輩たちの反応も見ながら、行きすぎがあるようなら注意していきましょう(^^)
[2003/12/25 06:39:02]
お名前: ろーず
to Hide.さん
>君から見てS君の行為は「悪意」があるように見えますか?(^^;
確かに悪意は感じられませんね。
最近、先輩から
「Sは自分の気持ちを上手く伝えることが出来ないようなタイプだから
暖かく見守ってみたらどうだ?」
とアドバイスを頂いたのを思い出しました。
暖かく見守っていってみますw
お二方、本当に有難うございました。
また行き詰まったら話でも聞いてください。
[2003/12/24 16:18:18]
お名前: Hide.
URL
To ろーず君
僕の先輩にも、ちょっと表現の荒っぽい人がいましたけど悪意は感じられませんでした。
君から見てS君の行為は「悪意」があるように見えますか?(^^;
「いじめ」と「セクハラ」は受け手がどう感じるかにかかっているといっても過言ではあ
りません。もちろん君が「いきすぎだ」と感じればそうS君に繰り返し言わなければな
りませんが、基本的には、I君やH君がどう感じているかってことが問題ですね(^^)
[2003/12/24 08:26:59]
お名前: ろーず
toガタガタさん、Hide.さん
ご意見ありがとうございます。
まずガタガタさん、
>ろーずさんはここにスレを立てる前に言いつけるだけでなく、
>彼を何とかして止めようとしましたか?
もちろんです!Sが暴力をふるうような気配を察したらすぐに
止めに入っています。また、暴力をふるっている最中でも同じです。
>殴ってでもI君に謝らせます
それも最初のうちはやっていたのですが、
以前の経験から「暴力は憎しみしか生まない」
ということを知っていたのでやめました。
あまりにひどい時には手が上がったりもしますが・・・。
>剣道を武道としてとらえているなら、剣道の意義を考えさせてください
本当にそのとおりです。剣道は心身ともに鍛えることの出来る武道ですからね。
今年の夏に1人、後輩(Kとします)が退部しています。
「剣道のほかにやりたいことがある」と言ってやめたようなものなのですが、
自分にはどうも他の理由があるようにしか思えないのです。
Sの後輩いぢめ。Kには手を上げなかったものの、
彼は細かい所にきちんと目を向ける人だったので、
Sの心のあり方が剣道をしている者の心のあり方とは違うように思え、
愛想をつかして辞めていったのではないかと今でも思っているんです。
やはり剣道の意義を考える時間を与えるのは大切かもしれません。
>部内でいじめをさせないような雰囲気にしていくというのも考えたらどうでしょうか?
なるほど、確かに暴力をふるい出したら止めようとしか話し合っていませんでした。
>顧問の先生の言う事を聞かないのなら、生徒指導の先生に言ったらどうでしょう?
これは思いつきませんでした!明日、早速実行に移してみます!
>いじめというのは、時として人の心や体を傷つける
>だけでなく、夢まで奪ってしまうからです。だから、私はいじめはこの世で一番
>許せないことだと思います。
そのとおりです。自分は小学校中学校と「いじめる側」「いじめられる側」
の両方を体験しているので、本当にそのとおりだと思います。
いじめは絶対に許せません。
そしてHide.さん
>後輩とスキンシップを取っているってだけなんじゃないですか???
Sはそのつもりかもしれませんが、客観的に見ていればいじめと
判断せざるを得ないと思います。
>後輩のI君やH君はS君のそういう所業をどう受け止めているかっていうことが
>問題だと思いますよ。
>I君やH君から「訴え」のようなものがあるのですか?
彼らはSがやっていることを、「仕方が無いもの」として
諦めているように思います。彼らの意思を明日、聞いてみます。
すばらしいご意見、本当にありがとうございます!
[2003/12/23 10:51:49]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
う〜ん、ろーず君があげてくれたS君の「いぢめ」ですが、私にはいじめているようには
感じられないのですが(^^; 後輩とスキンシップを取っているってだけなんじゃないです
か??? 後輩のI君やH君はS君のそういう所業をどう受け止めているかっていうことが
問題だと思いますよ。I君やH君から「訴え」のようなものがあるのですか?
まぁ、もし「先輩=偉い=何をしてもいい」と考えているとするならば、それは間違った
考え方ですので改めてもらう必要はありますね(^^)
[2003/12/23 07:16:53]
お名前: ガタガタ
もしかしたら、I君はいじめが原因で剣道をやめるかもしれません。
そうなった時、彼の人生はそこで変わってしまうかもしれません。S君は責任とれる
んでしょうか?ろーずさんはここにスレを立てる前に言いつけるだけでなく、
彼を何とかして止めようとしましたか?
見てみぬふりは同罪です。人間が犯す罪の中で最も重いものは、殺人でもなく、
強盗でもなく、罪を見てみぬふりをする「無関心」だと思います。
もし、私のとなりにS君がいたら、殴ってでもI君に謝らせます。
S君がもし、剣道を武道としてとらえているなら、剣道の意義を考えさせてください。
なぜ剣道をやっているのか、後輩をいじめて楽しいか、しっかり考える時間を与える
べきです。それでも、もしやめなければ、彼に剣道をする資格はありません。
厳しいようですが、そのくらい言えば彼も考え直すんじゃないでしょうか?
それから、一人で彼に言わないで、部内でいじめをさせないような雰囲気にしていく
というのも考えたらどうでしょうか?顧問の先生の言う事を聞かないのなら、
生徒指導の先生に言ったらどうでしょう?
私がこれだけ厳しく言うのは、いじめというのは、時として人の心や体を傷つける
だけでなく、夢まで奪ってしまうからです。だから、私はいじめはこの世で一番
許せないことだと思います。
しっかり、S君を更正させてあげてください。それがあなたの仕事です!
[2003/12/23 00:23:40]
お名前: ろーず
どうも、「ろーず」です☆部活の話なのですが、ご意見を頂きたいのです。
自分は某都立高校の剣道部員なんですが、
どうしようもない部員がいて困っています。
色々あるのですが、まずは一番目につくことを話します。
彼(「S」としておきます。)は自分と同じ二年生なのですが、
先輩としての自覚がなさそうなんです。
いや、あるのかもしれないけど違う方向に向かっているんです。
本来は「先輩=後輩の見本となる人」と自分は勝手に解釈しているのですが、
Sは「先輩=偉い=何をしてもいい」と解釈しているとしか思えないのです。
具体的に申し上げますと、一種の「後輩いぢめ」です。
Sは稽古熱心で部活も遅刻欠席がとても少ないんですが、
その稽古前と稽古後が問題なんです。
稽古も終わり、ホッとしたような雰囲気の中、
後輩たち(IとHとします)がふざけあっていたんです。
するとSはおもむろに竹刀が2本入った竹刀袋を手にし、
Iの背中を思い切り突くんです、ガスガスと。部内あぜんですよw
S、笑ってるんですよね・・・(恐)
もうワンパターン。
後輩たち(IとHとします)がふざけあっていると
Sは突然立ち上がり、IとHの頭を掴んでぶつけ合うんですね。
Sが言うには、「ケンカ両成敗」だと。
さらに夏季合宿のバスの中、Iがイスの背もたれの頭の部分(分かりずらいかな・・・)
に手をやると、Sがその腕を締め上げるんですよ。
「手があたった」とか何とか言って。
さらにもう一言。「あぁ、Iいぢめるの、おもしれぇな!」
きゃ〜〜〜〜(>_<)〜〜〜〜〜〜!
・・・鬼ですか?ジャ○アンですか?Iは の○太ですか?
何度もSにその事については厳しく言ってあるのですが、
全く効果が無いんです。(自分はSのしつけ係になってしまって)
部内でそのことについてミーティングを開こうと言っても
時間がとれずにいますし・・・・。
一体どうすればいいのでしょう?ご意見をお願い致します!
まだいくつかあるのですが、今回はこの辺にしておかせてください。
長文駄文、失礼致しました。
P.S.顧問の先生の言うことも聞かないので先生に相談しても
無意味なんです・・・。
[2003/12/21 21:04:23]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る